JP3076912U - 緑化ブロック - Google Patents

緑化ブロック

Info

Publication number
JP3076912U
JP3076912U JP2000007288U JP2000007288U JP3076912U JP 3076912 U JP3076912 U JP 3076912U JP 2000007288 U JP2000007288 U JP 2000007288U JP 2000007288 U JP2000007288 U JP 2000007288U JP 3076912 U JP3076912 U JP 3076912U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
vegetation
slope
vegetation pot
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000007288U
Other languages
English (en)
Inventor
栄一 森川
一弘 藤田
Original Assignee
開発コンクリート株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 開発コンクリート株式会社 filed Critical 開発コンクリート株式会社
Priority to JP2000007288U priority Critical patent/JP3076912U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076912U publication Critical patent/JP3076912U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】湾曲した法面に施工しても、隣接するブロック
間に隙間ができず、速く施工でき、製造が容易である緑
化ブロックを提供する。 【解決手段】法面W上に植生ポット10とブロック20
を交互に並べて施工する緑化ブロック1であって、植生
ポット10が、円筒であり、ブロック20が、両側端に
前記植生ポットを保持するための一対の保持部25,2
5を備えており、保持部25が、円筒周面状凹面であ
り、該円筒周面状凹面の曲率半径R2が、植生ポット1
0の外周面の断面半径121 と同じ長さである。このた
め、平面な法面Wはもちろん、湾曲した法面Wに複数の
植生ポット10A および複数のブロック20を交互に並べ
て施工しても、隣接するブロック20間をコンクリート
等によって埋める作業が必要なく、施工作業が簡単で速
くなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、緑化ブロックに関する。さらに詳しくは、道路や公園、住宅地等の 法面を植物を植生させることによって緑化し、環境を保全改善し、景観を良くす ることができる緑化ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来の緑化ブロック101 を示し、(A) は単体斜視図であり、(B) は施工 状態の平面図である。同図(A) において、符号102 は底板である。この底板102 の後方部分の側方には、底板102 と垂直に、一対の側壁103 ,103 が底板102 と 一体に形成されている。また底板102 の後端には、底板102 と垂直に、背壁105 が底板102 と一体に形成されている。この背壁105 の両側端は、前記一対の側壁 103 ,103 の後端と一体に形成されている。 このため、緑化ブロック101 には、底板102 の上面、一対の側壁103 ,103 の 内面および背壁105 の前面で囲まれた、ポケット状の植生用空間が形成され、こ の植生用空間が草木を植生するための植生部分となっている。また、符号106 , 107 は、底板102 および背壁105 にそれぞれ形成された水抜き孔である。この水 抜き孔106 ,107 によって、前記植生部分に供給された水を確実に排水できるの で、植生された草木が根腐れ等によって枯れることを防ぐことができる。
【0003】 つぎに、従来の緑化ブロック101 の施工方法を説明する。 図6(B) に示すように、緑化ブロック101 の背壁105 の背面部分を道路や公園 、住宅地等の法面Wに密着させ、隣接する緑化ブロック101 の前方部分の側面10 4 同士が密着するように複数の緑化ブロック101 を並べて施工し、各緑化ブロッ ク101 に植生用土を盛って、アベリアやさつき等の草木を植生すれば、草木をす ぐに根付かせることができ、手っ取り早く法面Wを緑化することができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 しかるに、図7に示すように、法面Wは平面だけでなく、海岸線の道路等のよ うに湾曲している法面Wもある。このような湾曲した法面Wに従来の緑化ブロッ ク101 を施工すると、隣接する側面104 ,104 間に扇形の隙間ができてしまう。 側面104 には側壁103 ,103 が形成されていないので、扇形の隙間に植生用土が 流出してしまい、緑化ブロック101 に植えた草木を根付かせることができなくな る。このため、側面104 ,104 間をコンクリート111 等で埋める必要があり、施 工作業の工数が増えるという問題がある。 また、緑化ブロック101 には、植生用土を入れて植物を植えるためのポケット 状の植生部分が設けられており、しかも底板102 および背壁105 に排水用の水抜 き孔106 ,107 が形成されている。このため、緑化ブロック101 の形状が複雑に なり、緑化ブロック101 の製造が難しいという問題がある。
【0005】 本考案はかかる事情に鑑み、湾曲した法面に施工しても、隣接するブロック間 に隙間ができず、速く施工でき、製造が容易である緑化ブロックを提供すること を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の緑化ブロックは、法面上に植生ポットとブロックを交互に並べて施 工する緑化ブロックであって、前記植生ポットが、円筒状であり、前記ブロック が、両側端に前記植生ポットを保持するための一対の保持部を備えており、該保 持部が、円筒周面状凹面であり、該円筒周面状凹面の曲率半径が、前記植生ポッ トの外周面の断面半径と同じ長さであることを特徴とする。 請求項2の緑化ブロックは、法面上に植生ポットとブロックを交互に並べて施 工する緑化ブロックであって、前記植生ポットが、断面視トラック状の筒であり 、前記ブロックが、両側端に前記植生ポットを保持するための一対の保持部を備 えており、該保持部が、円筒周面状凹面であり、該円筒周面状凹面の曲率半径が 、前記植生ポットの外周面の断面半径と同じ長さであることを特徴とする。 請求項3の緑化ブロックは、請求項1または2記載の考案において、前記ブロ ックに、アンカーボルトの固定用連結部材を取り付けるための固定用孔を形成し たことを特徴とする。
【0007】 請求項1の考案は、一対のブロックの保持部を、植生ポットの外周面に密着さ せて取り付けることができるので、隣接する一対のブロックの保持部によって、 植生ポットを挟んで保持すれば、隣接するブロック間に隙間が生じないように緑 化ブロックを施工することができる。しかも、ブロックの保持部を、植生ポット の外周面に所望の角度で取り付けても、ブロックの保持部と植生ポットの外周面 とを密着させて取り付けることができる。よって、平面な法面はもちろん、湾曲 した法面に複数の植生ポットおよび複数のブロックを交互に並べて施工しても、 隣接するブロック間をコンクリート等によって埋める作業が必要なく、施工作業 が簡単で速くなる。また、植生ポットは円筒であり、ブロックはその両側端に円 筒周面状凹面が形成されただけの形状である。よって、植生ポットおよびブロッ クの形状が簡単であり、製造が容易である。さらに、草木は植生ポットの内部に 植生されるので、草木に供給された水は植生ポットの下方から確実に排水でき、 草木が根腐れ等によって枯れることを防ぐことができる。 請求項2の考案は、一対のブロックの保持部を、植生ポットの外周面に密着さ せて取り付けることができるので、隣接する一対のブロックの保持部によって、 植生ポットを挟んで保持すれば、隣接するブロック間に隙間が生じないように緑 化ブロックを施工することができる。しかも、ブロックの保持部を、植生ポット の外周面に所望の角度で取り付けても、ブロックの保持部と植生ポットの外周面 とを密着させて取り付けることができる。よって、平面な法面はもちろん、湾曲 した法面に複数の植生ポットおよび複数のブロックを交互に並べて施工しても、 隣接するブロック間をコンクリート等によって埋める作業が必要なく、施工作業 が簡単で速くなる。また、植生ポットは断面視トラック状の円筒であり、ブロッ クはその両側端に円筒周面状凹面が形成されただけの形状である。よって、植生 ポットおよびブロックの形状が簡単であり、製造が容易である。さらに、草木は 植生ポットの内部に植生されるので、草木に供給された水は植生ポットの下方か ら確実に排水でき、草木が根腐れ等によって枯れることを防ぐことができる。 請求項3の考案は、ブロックの固定用孔に固定用連結部材の一端を取り付け、 その固定用連結部材の他端を法面に埋設されたアンカーボルトに取り付ければ、 ブロックを法面に強固に固定することができる。したがって、ブロックを擁壁と しても使用することができる。
【0008】
【考案の実施の形態】
つぎに、本考案の実施形態を図面に基づき説明する。 まず、第1実施形態の緑化ブロック1Aについて説明する。 図1は第1実施形態の緑化ブロック1Aの概略斜視図である。同図に示すよう に、緑化ブロック1Aは、図示しない道路や公園、住宅地等の法面Wの上に、植 生ポット10A とブロック20を交互に並べて施工して形成されたものである。
【0009】 つぎに、第1実施形態の緑化ブロック1Aを構成する植生ポット10A およびブ ロック20を説明する。 まず、植生ポット10A を説明する。 図2は植生ポット10A をブロック20の保持部25に取り付けた状態を示し、 (A) は斜視図であり、(B) は平面図である。同図に示すように、植生ポット10A は、円筒状の部材である。この素材は、例えば樹脂やコンクリート等が加工が容 易である点で好適であるが、容易に変形しない素材である限り、これらに限定さ れるものではない。
【0010】 つぎに、ブロック20を説明する。 ブロック20は、平坦面である背面21を備えた略直方体状に形成された部材 である。このブロック20の素材は、例えばコンクリート等が加工が容易で材料 費が安い点で好適であるが、容易に変形しない素材である限り、これらに限定さ れるものではない。
【0011】 このブロック20の両側端には、前記植生ポット10A を保持するための一対の 保持部25, 25が形成されている。この保持部25は、ブロック20の両側端 から内方に向けて凹んだ円筒周面状凹面である。この円筒周面状凹面の曲率半径 R1は、前記植生ポット10A の外周面の断面半径R2と同じ長さである。 このため、植生ポット10A の外周面をブロック20の保持部25に密着させて 取り付ければ、植生ポット10A を保持部25との間に隙間なく取り付けることが できる。
【0012】 また、ブロック20には、その前面と背面21とを貫通する貫通孔である固定 用孔30が形成されているが、使用方法は後述する。
【0013】 上記のごとく、第1実施形態の緑化ブロック1Aによれば、植生ポット10A は 円筒であり、ブロック20はその両側端に円筒周面状凹面が形成されただけの形 状である。よって、植生ポット10A およびブロック20の形状が簡単であり、製 造が容易である。
【0014】 つぎに、第1実施形態の緑化ブロック1Aの作用と効果を説明する。 図3は、緑化ブロック1Aを法面Wに施工したときの概略説明図であり、(A) は平面の法面Wの場合であり、(B) は湾曲した法面Wの場合である。図2および 図3(A) に示すように、第1実施形態の緑化ブロック1Aを施工する場合には、 まず、ブロック20の背面21を法面Wに密着させて設置する。 ついで、ブロック20の保持部25に植生ポット10A の外周面を密着させて取 り付ける。
【0015】 つぎに、他のブロック20の保持部25を植生ポット10A の外周面に密着させ て、その背面21を法面Wに密着させて取り付ける。 すると、隣接する一対のブロック20の保持部25によって、植生ポット10A を挟んで保持することができる。しかも、各ブロック20の保持部25と植生ポ ット10A の外周面との間には隙間ができない。 したがって、隣接するブロック20間に隙間が生じないように緑化ブロック1 Aを施工することができる。
【0016】 また、図2および図3(B) に示すように、法面Wがたとえ湾曲していても、保 持部25の曲率半径R1と植生ポット10A の外周面の断面半径R2とが同じ長さ であるので、ブロック20の保持部25を、植生ポット10A の外周面に所望の角 度で取り付けても、ブロック20の保持部25と植生ポット10A の外周面とを密 着させて取り付けることができる。よって、隣接するブロック20,20のなす 角度θを自由に調整でき、しかも、隣接するブロック20間に隙間ができない。
【0017】 よって、第1実施形態の緑化ブロック1Aによれば、平面な法面Wはもちろん 、湾曲した法面Wに複数の植生ポット10A および複数のブロック20を交互に並 べて施工しても、隣接するブロック20間をコンクリート等によって埋める作業 が必要なく、施工作業が簡単で速くなる。
【0018】 また、緑化ブロック1Aを施工後、植生ポット10A の中空部分に植生用土を入 れて、アベリアやさつき等の草木を植えれば、法面Wを緑化することができる。 草木は植生ポット10A の中空部分に植生されるので、草木に供給された水は植生 ポット10A の下方から確実に排水できる。よって、草木が根腐れ等によって枯れ ることを防ぐことができる。
【0019】 さらに、図5に示すように、法面Wに埋設されたアンカーボルトAに固定用連 結部材40の他端を取り付け、ブロック20の固定用孔30に固定用連結部材4 0の一端を取り付ける。すると、ブロック20を法面Wに強固に固定することが できる。よって、ブロック20を擁壁Wとしても使用することができる。 なお、ブロック20によって法面Wの土を支持する必要がない場合には固定用 孔30は設けなくてもよい。このようなブロック20も、本考案の緑化ブロック のブロック20として含まれる。
【0020】 つぎに、第2実施形態の緑化ブロック1Bを説明する。 図4は第2実施形態の緑化ブロック1Bの概略説明図である。同図に示すよう に、第2実施形態の緑化ブロック1Bは、第1実施形態の緑化ブロック1Aの円 筒状の植生ポット10A の代わりに、断面視トラック状の筒である植生ポット10B を使用したことが特徴である。
【0021】 第2実施形態の緑化ブロック1Bの特徴である植生ポット10B について説明す る。 植生ポット10B は、断面視トラック状の筒、つまり、角筒の両側面が外側に凸 の円弧状に形成された部材である。この植生ポット10B の素材は、例えば樹脂や コンクリート等が加工が容易である点で好適であるが、容易に変形しない素材で ある限り、これらに限定されるものではない。
【0022】 前記植生ポット10B の両側面は、その断面半径R3が、前記ブロック20の保 持部25の曲率半径121 と同じである。 このため、植生ポット10B の側面をブロック20の保持部25に密着させて取 り付ければ、植生ポット10B を保持部25との間に隙間なく取り付けることがで きる。
【0023】 よって、第2実施形態の緑化ブロック1Bによれば、一対のブロック20の保 持部25を、植生ポット10B の外周面に密着させて取り付けることができるので 、隣接する一対のブロック20の保持部25によって、植生ポット10B を挟んで 保持すれば、隣接するブロック20間に隙間が生じないように緑化ブロック1B を施工することができる。しかも、ブロック20の保持部25を、植生ポット10 B の外周面に所望の角度で取り付けても、ブロック20の保持部25と植生ポッ ト10B の外周面とを密着させて取り付けることができる。よって、平面な法面W はもちろん、湾曲した法面Wに複数の植生ポット10B および複数のブロック20 を交互に並べて施工しても、隣接するブロック20間をコンクリート等によって 埋める作業が必要なく、施工作業が簡単で速くなる。
【0024】 また、植生ポット10B は断面視トラック状の円筒であり、ブロック20はその 両側端に円筒周面状凹面が形成されただけの形状である。よって、植生ポット10 B およびブロック20の形状が簡単であり、製造が容易である。
【0025】 さらに、草木は植生ポット10B の内部に植生されるので、草木に供給された水 は植生ポット10B の下方から確実に排水でき、草木が根腐れ等によって枯れるこ とを防ぐことができる。
【0026】
【考案の効果】
請求項1の考案は、平面な法面はもちろん、湾曲した法面に施工しても、隣接 するブロック間をコンクリート等によって埋める作業が必要なく、施工作業が簡 単で速くなり、植生ポットおよびブロックの形状が簡単で製造が容易であり、草 木が根腐れ等によって枯れることを防ぐことができる。 請求項2の考案は、平面な法面はもちろん、湾曲した法面に施工しても、隣接 するブロック間をコンクリート等によって埋める作業が必要なく、施工作業が簡 単で速くなり、植生ポットおよびブロックの形状が簡単で製造が容易であり、草 木が根腐れ等によって枯れることを防ぐことができる。 請求項3の考案は、ブロックを法面に強固に固定することができるので、ブロ ックを擁壁としても使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の緑化ブロック1Aの概略斜視図
である。
【図2】植生ポット10A をブロック20の保持部25に
取り付けた状態を示し、(A) は斜視図であり、(B) は平
面図である。
【図3】緑化ブロック1Aを法面Wに施工したときの概
略説明図であり、(A) は平面の法面Wの場合であり、
(B) は湾曲した法面Wの場合である。
【図4】第2実施形態の緑化ブロック1Bの概略説明図
である。
【図5】緑化ブロック1Aを法面Wに施工したときの概
略縦断面図である。
【図6】従来の緑化ブロック101 を示し、(A) は単体斜
視図であり、(B) は施工状態の平面図である。
【図7】従来の緑化ブロック101 を湾曲した法面Wに施
工したときの概略平面図である。
【符号の説明】
1 緑化ブロック 10 植生ポット 20 ブロック 25 保持部 30 固定用孔 40 固定用連結部材 A アンカーボルト W 法面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】法面上に植生ポットとブロックを交互に並
    べて施工する緑化ブロックであって、前記植生ポット
    が、円筒であり、前記ブロックが、両側端に前記植生ポ
    ットを保持するための一対の保持部を備えており、該保
    持部が、円筒周面状凹面であり、該円筒周面状凹面の曲
    率半径が、前記植生ポットの外周面の断面半径と同じ長
    さであることを特徴とする緑化ブロック。
  2. 【請求項2】法面上に植生ポットとブロックを交互に並
    べて施工する緑化ブロックであって、前記植生ポット
    が、断面視トラック状の筒であり、前記ブロックが、両
    側端に前記植生ポットを保持するための一対の保持部を
    備えており、該保持部が、円筒周面状凹面であり、該円
    筒周面状凹面の曲率半径が、前記植生ポットの外周面の
    断面半径と同じ長さであることを特徴とする緑化ブロッ
    ク。
  3. 【請求項3】前記ブロックに、アンカーボルトの固定用
    連結部材を取り付けるための固定用孔を形成したことを
    特徴とする請求項1または2記載の緑化ブロック。
JP2000007288U 2000-10-11 2000-10-11 緑化ブロック Expired - Lifetime JP3076912U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007288U JP3076912U (ja) 2000-10-11 2000-10-11 緑化ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007288U JP3076912U (ja) 2000-10-11 2000-10-11 緑化ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3076912U true JP3076912U (ja) 2001-04-27

Family

ID=43209949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007288U Expired - Lifetime JP3076912U (ja) 2000-10-11 2000-10-11 緑化ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076912U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0587005U (ja) 排水・保水装置
KR101084011B1 (ko) 파일 결속형 식생대
JP3076912U (ja) 緑化ブロック
KR100853728B1 (ko) 조립형 벽면녹화 장치
JP3655578B2 (ja) 擁壁ブロック
JP4799579B2 (ja) 壁面緑化構造体および壁面緑化工法
JPH09170221A (ja) 緑化ブロック
JPH11220954A (ja) ポール緑化システム
JP3511101B2 (ja) 法面保護枠構造体とその製造方法及び生体系環境交流用連通溝の型材
JP2004293175A (ja) 緑化路面用ベースプレート及びこれを用いた緑化路面形成方法
JPH078429U (ja) 護岸用ブロック
CN211689712U (zh) 一种园林绿化砖
JPH0352824Y2 (ja)
JPS5930061Y2 (ja) モンタル又はコンクリ−ト吹付のり面における客土袋設置装置
JP2769444B2 (ja) 緑化ブロックおよび緑化工法
JP3774459B2 (ja) 組立柵工
JPS597387Y2 (ja) 暗渠排水ブロツク用接続カバ−
JP2001032289A (ja) 客土・覆土ブロック、および、その施工方法
JP2000110166A (ja) 法枠接続器およびそれを用いた法枠工法
JPH0513780Y2 (ja)
KR101822473B1 (ko) 식재면적이 넓은 친환경 잔디블록
JPS595064Y2 (ja) 暗渠排水ブロック用接続カバ−
JP3081706U (ja) 擁壁用ブロックおよびそれを用いた擁壁
JP3023574U (ja) 歩車道境界ブロック
JP3078831U (ja) 大型飛び石ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term