JP3076885B2 - 鉄骨梁の耐火被覆用捨て型枠 - Google Patents

鉄骨梁の耐火被覆用捨て型枠

Info

Publication number
JP3076885B2
JP3076885B2 JP04145004A JP14500492A JP3076885B2 JP 3076885 B2 JP3076885 B2 JP 3076885B2 JP 04145004 A JP04145004 A JP 04145004A JP 14500492 A JP14500492 A JP 14500492A JP 3076885 B2 JP3076885 B2 JP 3076885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel beam
formwork
fire
fireproof coating
lower flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04145004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05311773A (ja
Inventor
修一 植野
憲衛 幸村
修 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP04145004A priority Critical patent/JP3076885B2/ja
Publication of JPH05311773A publication Critical patent/JPH05311773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076885B2 publication Critical patent/JP3076885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨梁の耐火被覆用捨
て型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、鉄骨造の建物は、主構造の鉄骨
を火災時の火熱から守り、構造強度を維持するために被
覆する必要がある。
【0003】従来、鉄骨梁の耐火被覆工法としては、A
LC版やけい酸カルシウム版などを金具や接着剤等で鉄
骨梁に取り付ける成形板工法や、接着剤を塗布した鉄骨
梁に石綿や岩綿をスプレーガンで吹き付ける吹付け工法
等があった。
【0004】しかしながら、上記成形板工法は、加工後
の隙間を生じないように、パテで駄目を埋める作業が必
要となり、破損や割付によるロス等の歩留まりが悪いと
いう問題点があり、また、上記吹付け工法は、吹付け材
料が水に弱いため、施工後に雨などに濡れることのない
ように十分養生する必要があり、また、剥がれが生じな
いように、下地の管理や吹付け厚さの管理や材料の混合
の管理等、施工管理に手間がかかる等の問題点があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するためになされたもので、その目的とす
るところは、耐火性能に優れ、工期の短縮を図ることが
できる鉄骨梁の耐火被覆用捨て型枠を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の鉄骨梁の耐火被
覆用捨て型枠は、鉄骨梁の下部フランジを取り囲むよう
に形成されたリブ溝型部と、該リブ溝型部の両側のリブ
の先端部から上方に延設され、相互に広がるように形成
された側板部と、から構成されていることを特徴とす
る。上記リブを、上記下側フランジ部の上面に適宜配置
した型枠受フラットバーに掛け止めて、本耐火被覆用捨
て型枠を鉄骨梁にセットする。本耐火被覆用捨て型枠
は、入れ子式のスライド構造に構成されている。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1および図2において、1はI型
鋼から成る鉄骨梁であって、その下部フランジ1aには
型枠受フラットバー2を介して耐火被覆用捨て型枠3が
セットされている。上記鉄骨梁1はH型鋼であってもよ
い。
【0008】上記耐火被覆用捨て型枠3は、リップ溝型
部3aと2枚の側板部3bから構成されている。該リッ
プ溝型部3aは、上記鉄骨梁1の下部のフランジ1aを
適宜隙間を保った状態で取り囲むように形成されてお
り、上部のリップ3a′の間で開口している。この開口
の幅は、上記下部フランジ1aの幅より僅か広くなって
いて、該下部フランジ1aをリップ溝型部3a内に容易
に挿入できるようにしている。上記側板部3bは、上記
リップ3a′の内方先端部から上方に延設されている。
該側板部3bの上端部は、上部フランジ1bの上面の位
置まで延びている。また、左右の側板部3bは上方で相
互に広がっていて、上記上部フランジ1bとの間にコン
クリート打設用の隙間を形成する。
【0009】上記型枠受フラットバー2は、上記フラン
ジ1aとリップ3a′との間に挟まれる状態にセットさ
れ、その結果、型枠3が該型枠受フラットバー2を介し
て下部フランジ1aに掛け止めされる。該フラットバー
2は適宜間隔(例えば、900mm間隔)に配置され
る。
【0010】上記耐火被覆用捨て型枠3は、梁スパンの
長さを数個(例えば、2つ、3つ)に分割した長さを有
し、分割された耐火被覆用捨て型枠3は相互に入れ子式
のスライド構造に組み付けられ、鉄骨梁1にセットして
からスライドさせて梁の長さに引き延ばすようになって
いる。
【0011】型枠3のセットが完了したら、次に、図3
および図4に示すように、鉄骨梁1上にPCスラブ4を
架設する。該PCスラブ4には切欠き4aが形成されて
いて、上部のフランジ2bとの間にコンクリート打設用
の穴Hが形成される。従って、この穴Hからスラブコン
クリートと同時にコンクリートを打設して、鉄骨梁1の
周囲にコンクリートを充填する。
【0012】
【発明の効果】
1)本発明の型枠によりコンクリートによる耐火被覆が
可能となるため、被覆強度が高くて鉄骨への付着も良
く、施工後の落下の心配がないだけでなく、水に強くて
養生が容易であり、更に、スラブのコンクリート打設と
同時に施工するため、工期の短縮を図ることができる。 2)本発明の型枠は、入れ子式のスライド構造となって
いるため、施工性がよく、現場加工が不要であり、ま
た、プレハブ構造であるため熟練工が不要である。 3)補強鉄筋を配筋していないため、コンクリートを流
し込むだけでよく、施工性がよい。 4)コンクリートは耐火性能のみを満足させるものであ
るため、鉄板は最小梁断面の形状でよく、重量軽減を図
っている。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄骨梁に本願発明の型枠をセットした状態の斜
視図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】鉄骨梁上にPCスラブを架設した斜視図であ
る。
【図4】鉄骨梁上にPCスラブを架設した断面図であ
る。
【符号の説明】
1 鉄骨梁 1a 下部フランジ 1b 上部フランジ 2 型枠受フラットバー 3 耐火被覆用捨て型枠 3a リブ溝型部 3a′ リブ 3b 側板部 4 PCスラブ 4a 切欠き H 穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/94 E04B 1/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨梁の下部フランジを取り囲むように
    形成されたリブ溝型部と、該リブ溝型部の両側のリブの
    先端部から上方に延設され、相互に広がるように形成さ
    れた側板部と、から構成されていることを特徴とする鉄
    骨梁の耐火被覆用捨て型枠。
  2. 【請求項2】 上記リブを、上記下側フランジ部の上面
    に適宜配置した型枠受フラットバーに掛け止めて、鉄骨
    梁にセットすることを特徴とする請求項1に記載の鉄骨
    梁の耐火被覆用捨て型枠。
  3. 【請求項3】 入れ子式のスライド構造に構成したこと
    を特徴とする請求項1または2に記載の鉄骨梁の耐火被
    覆用捨て型枠。
JP04145004A 1992-05-12 1992-05-12 鉄骨梁の耐火被覆用捨て型枠 Expired - Lifetime JP3076885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04145004A JP3076885B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 鉄骨梁の耐火被覆用捨て型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04145004A JP3076885B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 鉄骨梁の耐火被覆用捨て型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05311773A JPH05311773A (ja) 1993-11-22
JP3076885B2 true JP3076885B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=15375230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04145004A Expired - Lifetime JP3076885B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 鉄骨梁の耐火被覆用捨て型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076885B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014140390A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Kawajun Co Ltd 皿用スタンド
JP2014147564A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Kawajun Co Ltd 皿用多段スタンド

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5006742B2 (ja) * 2007-09-19 2012-08-22 旭化成ホームズ株式会社 組立式型枠とこれを用いたアンカーボルトの増設方法
JP6366537B2 (ja) * 2015-04-21 2018-08-01 株式会社ライテク シェッドとプレキャスト梁の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014140390A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Kawajun Co Ltd 皿用スタンド
JP2014147564A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Kawajun Co Ltd 皿用多段スタンド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05311773A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0943040B1 (en) Wall member and method of construction thereof
CN108589975A (zh) 现场组装骨架外墙及施工工艺
KR100631365B1 (ko) ㄱ형강 콘크리트구조
KR101018411B1 (ko) 골 데크플레이트용 보 옆판 거푸집 및 그를 사용한 춤이 깊은 골 데크플레이트 플로어 공법을 위한 철근콘크리트보와 바닥판의 결합구조 및 시공방법
JP3076885B2 (ja) 鉄骨梁の耐火被覆用捨て型枠
US3204376A (en) Wall unit with plural layers and transverse tie
JP2992849B2 (ja) カーテンウォール用鉄骨の合成耐火構造およびその施工方法
KR100416877B1 (ko) 개방형 단면을 갖는 철골보 및 이를 이용한 충복 내화형합성보 구조
JPH11193588A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の外断熱工法における耐火材の取付方法。
JPH0637794B2 (ja) 建築物の壁構造及びその構築工法
JP3520766B2 (ja) Frp補強コンクリート構造
JPH0913486A (ja) コンクリート構造体
KR20200068919A (ko) 중단열 벽체 구조의 안정성을 강화한 중단열 벽체 구조물과 시공법
US1792491A (en) Structural element
JPS60195256A (ja) レンガ張設構造
JP2540385B2 (ja) 構築物の外断熱壁の施工法
JP3009298B2 (ja) PCa床版の製造方法
JPH0470444A (ja) コンクリート建築物の隔壁、及びコンクリート建築物の施工法
GB2029487A (en) Permanent formwork units
SU1131984A1 (ru) Сборна многопустотна панель перекрытий
JPS58178745A (ja) 仕上げ下地兼用型枠材
KR930005630B1 (ko) 건축물의 조립식 슬라브
JPH0528806U (ja) 鉄骨部材の耐火被覆構造
JPS5929072Y2 (ja) 建築用組立構造体
JPS59114313A (ja) 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法