JP3074777B2 - プラスチック中空構造部材の成形方法 - Google Patents

プラスチック中空構造部材の成形方法

Info

Publication number
JP3074777B2
JP3074777B2 JP03122999A JP12299991A JP3074777B2 JP 3074777 B2 JP3074777 B2 JP 3074777B2 JP 03122999 A JP03122999 A JP 03122999A JP 12299991 A JP12299991 A JP 12299991A JP 3074777 B2 JP3074777 B2 JP 3074777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
die
plastic material
mat
long fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03122999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126814A (ja
Inventor
尚孝 山本
一郎 川窪
洋祐 田中
栄一 中川
昌幸 宗村
信雄 八木
徳郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP03122999A priority Critical patent/JP3074777B2/ja
Publication of JPH06126814A publication Critical patent/JPH06126814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074777B2 publication Critical patent/JP3074777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維寸法の長い繊維で
補強したプラスチック材の中空構造品をブロ−成形する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、炭酸ガスによる地球の温暖化問題
が大きく取り上げられ、環境汚染の低減および省エネル
ギ−が強く叫ばれている。そこで、自動車ではエンジン
の改良等と共に、車の燃費向上として車体の軽量化の要
求度が高まっている。車体の軽量化に対応するには素材
としてプラスチィック材料が適しており、インパネ、ト
リムカバ−等には既に用いられているが、さらに、ボデ
イ−、シャシ−、フレ−ム等にもプラスチック材料の使
用が試みられている。しかし、これらの部所にプラスチ
ック部材を用いるためには、素材は軽量であると共に剛
性を有している必要がある。そこで、従来よりプラスチ
ック材料の軽量化と剛性の両方を満足させるためには、
プラスチック材にガラスマットを充填して補強すると共
に、製品の形状を中空とした構造が採用されていた。中
空構造の製品を形成できる方法として、ブロ−成形、ガ
スインジェクション成形法が可能であるが、両方法とも
にパリソンに充填する強化材として長繊維(3mmから5
0mm)あるいは連続繊維となったガラスマット状等の熱
可塑性材料を使用できず、剛性の高い中空構造製品を製
造することができなかった。
【0003】例えば、繊維材料で補強した中空形状のプ
ラスチック材を成形する方法は特公昭62−5777号
公報、特開昭62−32023号公報に開示されてい
る。特公昭62−5777号公報に記載されているポリ
オレフイン製中空成形品の製造方法は、図4に示すよう
に、ブロ−成形前に繊維(繊維の長さ寸法は0.05mm
から30mm)とポリオレフイン材とを混合し、スクリュ
−から押出機1、2にて押出ダイ3に圧入供給する。そ
して、共押出ダイ3内の接合部4で各樹脂材を多層状に
融合接合し、その先端のダイフエイス5から多層状パリ
ソン6として共押し出す。この多層状のパリソン6を金
型7で挾持し、パリソン6内に圧力空気を吹き込み、多
層構造の金型のキャビテイ9に対応した中空形状の製品
を成形する方法である。
【0004】さらに、特開昭62−32023号公報に
記載されている複合中空表皮体の製造方法は、図5に示
すように、所定の中空表皮体の外形に一致する一対の半
割金型11間に押出しダイ12から押し出されたパリソ
ン13が懸吊状に垂下する。さらに、ポリエステル、ナ
イロン、アクリル等の混紡糸あるいは捲縮糸を用いて編
製、織製した布地15をヒ−タ14で加熱した状態で、
金型11とパリソン13間に引出す一方、パリソン13
と布地15との間に合成樹脂性フイルム状のホットメル
ト材16を懸吊する。そして、金型11を加熱して成形
時にホットメルト材16を布地15、パリソン13に融
着させ、かつパリソン13内に圧縮空気をノズル17か
ら圧入しパリソン13を外方に膨張させて、キャビテイ
と金型11のキャビテイ壁面に布地ともに共押圧成形し
て、布地で補強した中空の製品を得るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
62−5777号公報に記載されているポリオレフイン
製中空成形品の製造方法は、ブロ−成形する前に繊維と
合成樹脂を混合し、その後に成形機のスクリュ−部分に
投入するため、ある程度の長さを有する繊維(例えば繊
維長30mm以上)はスクリュ−によって切断されてし
まって短い寸法の繊維となってしまうため、補強効率の
高い長い寸法の繊維が混入した成形品を得ることができ
なかった。また、特開昭62−32023号公報に記載
されている複合中空表皮体の製造方法は、補強のための
布地をパリソンに接着させるためにホットメルト材を使
用していると共に、布地あるいはホットメルト材を加熱
するための手段として、赤外線ヒ−タ、超音波、電熱ヒ
−タ等の装置が必要となり、成形装置として部品点数の
多い装置となってしまうと共に、パリソンと布地を接着
するためにはホットメルト材を必要とするものであっ
た。
【0006】そこで本発明は、上記不都合を解決し、長
い寸法の繊維で補強したプラスチック製の中空構造品を
簡単な構成で形成することを可能とした成形方法を提供
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のプラスチック中
空構造部材の成形方法は、熱可塑性樹脂よりなる第1の
プラスチック材を押出しダイから押し出して第1のパリ
ソンを形成すると共に、熱可塑性の第2のプラスチック
材を押出しダイから押し出して第2のパリソンを形成す
る。さらに繊維寸法の長い長繊維部材を第1のパリソン
および第2のパリソンの形成経路とは別経路でダイ部分
を通過させ、予備に仮成形した状態で第1のパリソンと
第2のパリソンとの間に挾持させ、吹膨させて中空構造
部材を成形する構成を具備する。
【0008】
【作用】第1のパリソンと第2のパリソンとの間に挾持
される長繊維部材は第1のプラスチック材、第2のプラ
スチック材が押出しダイを通過する経路とは別の経路を
通過するため、押出し機のスクリュ−等の撹拌を受けず
に、長い寸法の繊維は長い寸法の状態でダイの熱で予め
成形されている。予め成形されている長繊維部材は吹膨
され易い。
【0009】
【実施例】本発明の詳細を図面を参照して説明する。図
1は本発明を実施する成形装置の要部を示している。ブ
ロ−成形装置の第1の材料供給部51には第1のプラス
チック材510が供給され、第1のプラスチック材51
0は図示されない押出し機のスクリュ−等の押出し手段
により押され、通路Aを通ってダイ56下部から押し出
される。そして、第1のパリソン511として金型55
中に垂下する。ダイ56に配設する通路Aの外側には通
路Bを配設する。通路Bには長い寸法の繊維(例えば繊
維長3mmから50mm)を連続してマット状とした長繊維
部材であるマット状部材530を2枚第1のプラスチッ
ク材510と同速度で供給し、金型55内に送りこむ。
通路Bの外側には第2の材料供給部52に連絡する通路
Cが配設される。第2の材料供給部52からは第2のプ
ラスチック材520を供給する。第2のプラスチック材
520は図示しない押出し機のスクリュ−等の押出し手
段により押されて、通路Bの外周に設けられた通路Cを
通ってダイ56下部から押し出され、第1のパリソン5
11の外周にマット状部材530を介して第2のパリソ
ン522として、金型55中に垂下する。第2のプラス
チック材520、第1のプラスチック材510、マット
状部材530の送り出し速度は同速度とする。
【0010】金型55のキャビテイ57内に垂下した第
1のパリソン511、第2のパリソン522、マット状
部材530は、上部に開口した空気吹き出しノズル58
から第1のパリソン511内に吹き出される圧縮空気に
より膨張し、加熱された金型55のキャビティ57の壁
面に圧接される。第1のパリソン511、第2のパリソ
ン522、マット状部材530は金型55の熱により強
固に融着、一体接合する。その後、金型55は冷却さ
れ、中空の成形製品が形成される。
【0011】ここで、第1のプラスチック材510およ
び第2のプラスチック材520として使用される樹脂は
熱可塑性を有する合成樹脂(例えば、ポリプロピレン、
ポリエチレン、スチロ−ル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリ
カ−ボネ−ト、飽和ポリエステル、ポリアミド等)を使
用する。通常は第1のパリソン511と第2のパリソン
522は融合効率を高めるため、同一のプラスチック材
を使用する。しかし、特別に外観の体裁を整えたり、耐
候性を向上させる場合には、製品の表面となる第2のパ
リソンに表面加工が良好な樹脂や着色した樹脂を用いた
り、耐候性が優れた塩化ビニル樹脂を用いる。
【0012】またマット状部材530としてはランダム
ガラスマット、カ−ボンマット、アラミドマット等の長
い寸法の繊維を連続してマット状としたものを用いる。
マット状の長繊維が第1のパリソン、第2のパリソンの
樹脂材と馴染みが悪い場合にはマット状部材530にあ
らかじめ第1のパリソン511、第2のパリソン522
に馴染み易い樹脂をコ−テイングしておくか、マット状
部材530を予熱しておく。
【0013】本発明の成形方法を実施する装置において
は、平板状のマット状部材530はダイ56より上流あ
るいはダイ56部分で、第1のプラスチック材510が
通過する通路Aとは別の通路Bから成形工程に送り込ま
れる。ダイ56部分より上流である図1の矢印で示す部
分のマット状部材530は図2で示すように横断面形状
を直線板とする2枚の長尺板体である。そして、通路B
中を通過途上、板状マット状部材530はダイ56上部
のテ−パ部で、徐々に円形に絞り込まれてゆく。ダイ5
6の内側の通路Bを通過したマット状部材530は、ダ
イ56の熱で成形され図3に示すように、横断面をほぼ
半円形状とした湾曲した長尺板体となる。このように断
面形状がほぼ半円形状に仮成形されたマット状部材53
0はやはり断面楕円形状をなす第1のパリソン511、
第2のパリソン522の間にはさまった状態で金型55
内に垂下する。この時、ダイ56通過途上で仮成形され
たマット状部材530は金型55内に到達するまでは、
ほぼ同じ曲率で湾曲する第1のパリソン511、第2の
パリソン522と同じ速度で硬化するので、各パリソン
511522に接触することが少ない。
【0014】上記のように本発明の成形方法は、スクリ
ュ−により樹脂材を押し出す押出し機からはプラスチッ
ク材511、522のみを投入し、長い寸法の繊維で形
成したマット状部材530はスクリュ−が作動する撹拌
部分を通ることがないので、繊維部材はスクリュ−の回
転による機械的な破断がなく、本発明の成形方法で形成
した中空構造部材は繊維部材が長い寸法の繊維の状態で
第1のパリソン、第2のパリソン間に挾持されており、
長い寸法の繊維で補強された剛性を有する。また、マッ
ト状部材530はダイ56の熱でほぼ半円形状に予備成
形されているので、金型55部分の成形で膨張し易く、
長い寸法の繊維の状態でブロ−成形が容易にできる。
【0015】
【発明の効果】従来の方法では長い寸法の繊維はスクリ
ュ−で切断されてしまったが、本発明の成形方法は、中
空構造部材を補強するための補強効率の高い繊維長が長
い寸法の繊維を押出し機のスクリュ−を通すことなく金
型内に供給するので、長い寸法の繊維のまま成形され、
製品化される。さらに、マット状の長い寸法を有する長
繊維部材はダイの熱であらかじめパリソンの断面形状に
ほぼ一致する湾曲形状に成形されるので、金型での吹膨
がし易い。また、各パリソンの金型への進行速度と、繊
維部材の進行速度が同じ速度であって、かつ、各パリソ
ンとパリソン間に挾まれる長繊維部材の湾曲形状がほぼ
同一なので、湾曲形状のマット状長繊維は(ブロ−)成
形前に、並行するパリソンの面に接触することが減少
し、成形品の精度を向上させる。また、本発明の成形方
法を採用した成形装置は繊維部材を加熱する特別な手段
を必要とせず、また、補強のための繊維部材を各パリソ
ンに接着するための部材を必要としない。本発明の成形
方法は特別な加熱手段、接着手段を必要とせず、容易に
長い繊維長を有する補強の繊維を長い寸法の状態で吹膨
し成形することができると共に、本発明の方法で成形し
た中空構造部材は長い繊維が長い状態で部材中に存在し
ているので、補強効果が高く、剛性と軽量の要素を満足
した中空構造部材となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するブロ−成形機の要部の説明
図。
【図2】図1の矢印X部分のマット状部材の横断面図。
【図3】図1の矢印Y部分のマット状部材の横断面図。
【図4】従来のブロ−成形機の説明図。
【図5】他の従来のブロ−成形機の説明図。
【符号の説明】
51 第1のプラスチック材供給部 52 第2のプラスチック材供給部 55 金型 56 ダイ 510 第1のプラスチック材 511 第1のパリソン 520 第2のプラスチック材 522 第2のパリソン 530 マット状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 栄一 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 宗村 昌幸 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 八木 信雄 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 山下 徳郎 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (56)参考文献 特開 平4−187418(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 49/00 - 49/80

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂よりなる第1のプラスチッ
    ク材を押出しダイに供給する工程と、繊維寸法が長い長
    繊維部材を前記第1のプラスチック材の供給部の外周か
    ら押出しダイに供給し、長繊維部材がダイの熱で加熱さ
    れて予備成形される工程と、熱可塑性樹脂よりなる第2
    のプラスチック材を前記長繊維部材の供給部の外周から
    押出しダイに供給する工程と、前記第1のプラスチック
    材と前記第2のプラスチック材を押出しダイから押し出
    して、前記予備成形された長繊維部材を介して第1パリ
    ソンの外周に第2のパリソンを成形する工程と、前記第
    1パリソンと前記第2のパリソンとの間に前記長繊維部
    材を挾持した状態で吹膨する成形工程とを有し、 前記第1のプラスチック材のダイへの供給部と前記長繊
    維部材のダイへの供給部と前記第2のプラスチック部材
    のダイへの供給部とはそれぞれ独立していると共に、前
    記長繊維部材は前記押出しダイの上流から前記第1のパ
    リソン、前記第2のパリソンの押出し速度と同速度で供
    給されることを特徴とするプラスチック中空構造部材の
    成形方法。
  2. 【請求項2】前記長繊維部材は長い寸法の繊維をランダ
    ムに重ねたマット状の部材であることを特徴とする請求
    項1記載のプラスチック中空構造部材の成形方法。
JP03122999A 1991-04-26 1991-04-26 プラスチック中空構造部材の成形方法 Expired - Lifetime JP3074777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03122999A JP3074777B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 プラスチック中空構造部材の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03122999A JP3074777B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 プラスチック中空構造部材の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126814A JPH06126814A (ja) 1994-05-10
JP3074777B2 true JP3074777B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=14849767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03122999A Expired - Lifetime JP3074777B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 プラスチック中空構造部材の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074777B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3800716B2 (ja) * 1997-04-08 2006-07-26 Jsr株式会社 ブロー成形方法
JP3794138B2 (ja) * 1997-11-20 2006-07-05 Jsr株式会社 多層ブロー成形品の製造方法
US7879820B2 (en) 2002-04-22 2011-02-01 L'oreal S.A. Use of a cyclodextrin as pearlescent agent and pearlescent compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126814A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0653280B1 (en) Method for producing a fiber reinforced thermoplastic resin foamed product
US5328651A (en) Method for manufacturing an automobile trim component by blow molding and injection molding
EP0545055B1 (en) Process for producing shaped articles by starting from reinforced thermoplastic sheets
KR101482891B1 (ko) 플라스틱 연료 탱크의 제조 방법
JP2922029B2 (ja) ヘッド付熱可塑性チューブの形成方法およびヘッド付熱可塑性チューブ
KR100686406B1 (ko) 발포된 배향가능한 열가소성 폴리머로 되는 2축 배향성 필름 및 그 제조방법
CA1330478C (en) Method and apparatus for extrusion blow molding polyethylene terephthalate articles
KR20060103482A (ko) 연신 플라스틱 필름의 제조 방법
JP3074777B2 (ja) プラスチック中空構造部材の成形方法
KR100372558B1 (ko) 주형물 및 그 제조방법
US5358683A (en) Process of making a continuous fiber reinforced thermoplastic article
US9056428B2 (en) Manufacturing method for hollow components made of fiber composite materials in tubular design, tubular film and manufacturing method for a tubular film
CA2121165C (en) Production of cross-laminated film from tube
EP0847845A1 (en) Thermoformable sheets having core layer with unmatted, oriented fibers and fiber-free cap layer
JPH044132A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
GB1497655A (en) Helical rib reinforced laminate
JP4136201B2 (ja) 表皮一体の多層状中空成形品のブロー成形方法
JPH1067052A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂発泡体の連続製造方法
JPS6135930A (ja) 表面の少なくとも一部がフアブリツク材で覆われてなる袋体の製造方法
JP3951563B2 (ja) モールディングの成形方法
JPH01308614A (ja) 補強された加熱成形可能な熱可塑性シートの連続製造方法及びこの目的に適当な装置
JPH06328482A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPH03146328A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH06170957A (ja) 車用長尺部材
JP2016215378A (ja) ブロー成形品の繊維強化シート取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250