JP3072706U - 簡易包込み式眼鏡サック - Google Patents

簡易包込み式眼鏡サック

Info

Publication number
JP3072706U
JP3072706U JP2000002639U JP2000002639U JP3072706U JP 3072706 U JP3072706 U JP 3072706U JP 2000002639 U JP2000002639 U JP 2000002639U JP 2000002639 U JP2000002639 U JP 2000002639U JP 3072706 U JP3072706 U JP 3072706U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
synthetic resin
sack
mouth
simple wrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000002639U
Other languages
English (en)
Inventor
重克 山出
Original Assignee
株式会社エニックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エニックス filed Critical 株式会社エニックス
Priority to JP2000002639U priority Critical patent/JP3072706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072706U publication Critical patent/JP3072706U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレキシブルな合成樹脂で作製された袋体で
あって、不使用時には平面状のシートに展開が可能であ
り、要すれば、店頭販売時に効率的に陳列できるように
構成した簡易包込み式眼鏡サックを提供すること。 【解決手段】 眼鏡Gを収納するに足るサイズの有底の
蓋付のフレキシブルな合成樹脂袋体Sであって、この袋
体Sの両側部には、開閉可能に袋地外面に掛止せしめる
廻し片1・1を有し、また袋体Sにおける袋口Mには当
該袋口の後部または前部の袋地を延成して袋口Mに被さ
り塞ぐ被蓋部2を形成すると共に、この被蓋部2の端縁
に形成する当該袋体Sの前部または後部の袋地に掛止可
能な掛け帯3とにより構成するという技術的手段を採用
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、眼鏡の包装体の改良、更に詳しくは、フレキシブルな合成樹脂で作 製された袋体であって、不使用時には平面状のシートに展開が可能であり、要す れば、店頭販売時に効率的に陳列できるように構成した簡易包込み式眼鏡サック に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
眼鏡はキズや汚れが付かないように保護するために、店頭販売する際や不使用 時などには、本体をそのまま曝さずに何らかの眼鏡ケースに入れておくことが望 ましい。例えば、店頭販売に使用されている従来の眼鏡ケースは、眼鏡が入る所 要の大きさの容器を用いていたが、運搬時に不可避的に嵩張ったりコスト高にな るという不満があった。しかし、ビニール袋のごとく簡易的な包装では、せっか くの商品が安物に見えてしまうという不満があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記欠点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、 フレキシブルな合成樹脂で作製された袋体であって、不使用時には平面状のシー トに展開が可能であり、要すれば、店頭販売時に効率的に陳列できるように構成 した簡易包込み式眼鏡サックを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案者が上記課題を解決するために採用した手段を添付図面を参照して説明 すれば次のとおりである。
【0005】 即ち、本考案は、眼鏡Gを収納するに足るサイズの有底の蓋付のフレキシブル な合成樹脂袋体Sであって、 この袋体Sの両側部には、開閉可能に袋地外面に掛止せしめる廻し片1・1を有 し、また袋体Sにおける袋口Mには当該袋口の後部または前部の袋地を延成して 袋口Mに被さり塞ぐ被蓋部2を形成すると共に、この被蓋部2の端縁に形成する 当該袋体Sの前部または後部の袋地に掛止可能な掛け帯3とにより構成するとい う技術的手段を採用した。
【0006】 また、本考案は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に加え、 廻し片1および掛け帯3を袋地に掛止させる部材として、スナップファスナーま たは面着・剥離可能なベルクロ式ファスナーを用いるという技術的手段を採用し た。
【0007】 さらにまた、本考案は、上記課題を解決するために、必要に応じて上記手段に 加え、袋地として、収納眼鏡を透視できる透明合成樹脂シートを用いるという技 術的手段または、掛け帯3に吊下板4を挿着し、かつ、この吊支板4には陳列器 のフックに吊支するための吊支孔41を開設するという技術的手段を採用した。
【0008】
【考案の実施の形態】
本考案の実施形態を具体的に図示した図面に基いて更に詳細に説明すると次の とおりである。
【0009】 『第1実施形態』 本考案の第1実施形態を図1から図3に基いて説明する。図中、符号1で指示 するものは廻し片であり、この廻し片1には掛止自在なスナップファスナー11が 配設されている。また、符号2で指示するものは被蓋部であり、この被蓋部2は 袋体Sにおける袋口Mの後部または前部の袋地が延成されて形成されている。符 号3で指示するものは掛け帯であり、この掛け帯3は前記被蓋部2の端縁に形成 され、袋体Sの前部または後部の袋地に掛止可能なスナップファスナー31が配設 されている。
【0010】 本発明の眼鏡サックは袋体Sから成り、袋地としてフレキシブルな合成樹脂を 採用する。まず、この袋体Sの両側部において廻し片1を開閉可能に袋地外面に スナップファスナー11によって掛止する。こうして有底状に形成して眼鏡Gを収 納した後、袋体Sの袋口Mに被蓋部2を被せて塞ぐ。この際、前記被蓋部2の端 縁に形成した掛け帯3を袋体Sの前部または後部の袋地にスナップファスナー31 によって掛止する。本実施形態では、袋体Sは収納する眼鏡が透視できるように 透明合成樹脂シートを採用する(図2参照)。
【0011】 また、本考案の眼鏡サックは、不使用時には前記したスナップファスナー11お よび31を取り外すことによってシート状に展開することができ(図3参照)、運 搬時などに嵩張ることがない。また、このシートは型抜き成形によって作製する ことができるので、容易に大量生産が可能である。また、本実施形態の変形例と して、掛止手段としてベルクロ式ファスナー12および32を採用し、図4に示すよ うに廻し片1・1にそれぞれベルクロ式ファスナー12を配設して、廻し片1同士 を掛止することによって両側部を閉じるように構成することも可能である。
【0012】 『第2実施形態』 次に、本考案の第2実施形態を図5に基いて説明する。図中、符号4で指示す るものは吊支板であり、この吊支板4は吊支孔41および挿通孔42が開設されてい る。本実施形態では、掛け帯3に吊支板4が挿着されている。そして、吊支板4 に開設された挿通孔42を掛け帯3に挿通させて、スナップファスナー31を掛止す ることによって眼鏡ケースに吊支板4を取付ける。そして、この吊支板4に開設 された吊支孔41を陳列器のフックに吊支することが可能になるので、店頭販売時 に商品を陳列する場合に使い勝手が良い。
【0013】 本考案は概ね上記のように構成されるが、本考案は図示の実施例に限定される ものでは決してなく、「実用新案登録請求の範囲」の記載内において種々の変更 が可能であって、例えば、袋体Sの合成樹脂製シートは透明なものに限らず、着 色されたものであっても良いし、掛止手段はスナップファスナーやベルクロファ スナーに限らず、粘着テープあるいは磁着手段であっても良い。また、廻し片1 または被蓋部2を掛止する際に紐やベルトを挟み込むことが可能であり、店頭で の陳列や持ち運びにも便利である。
【0014】
【考案の効果】
以上実施形態を挙げて説明したとおり、本考案にあっては、フレキシブルな合 成樹脂で作製されており、掛止手段が脱着自在に構成されているので、取り外し てシート状に展開することが可能であるので、運搬の際にも嵩張ることがなく、 また、任意箇所から簡単に眼鏡を出し入れすることができる。さらにまた、型抜 き成形であるので大量生産が容易であってコストを抑えることも可能であること から、産業上における利用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施形態を表わす正面図である。
【図2】本考案の第1実施形態において眼鏡を収納した
状態を表わす正面図である。
【図3】本考案の第1実施形態においてシート状に展開
した状態を表わす平面図である。
【図4】本考案の第1実施形態の変形例を表わす正面図
である。
【図5】本考案の第2実施形態を表わす正面図である。
【符号の説明】
1 廻し片 11 スナップファスナー 12 ベルクロ式ファスナー 2 被蓋部 3 掛け帯 31 スナップファスナー 32 ベルクロ式ファスナー 4 吊下板 41 吊支孔 42 挿通孔 G 眼鏡 S 袋体 M 袋口

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡Gを収納するに足るサイズの有底の
    蓋付のフレキシブルな合成樹脂袋体Sであって、この袋
    体Sの両側部には、開閉可能に袋地外面に掛止せしめる
    廻し片1・1を有し、また袋体Sにおける袋口Mには当
    該袋口の後部または前部の袋地が延成されて袋口Mに被
    さり塞ぐ被蓋部2を形成すると共に、この被蓋部2の端
    縁に形成され、当該袋体Sの前部または後部の袋地に掛
    止可能な掛け帯3とにより構成されていることを特徴と
    する簡易包込み式眼鏡サック。
  2. 【請求項2】 廻し片1および掛け帯3を袋地に掛止さ
    せる部材として、スナップファスナー11および31を用い
    る請求項1記載の簡易包込み式眼鏡サック。
  3. 【請求項3】 廻し片1および掛け帯3を袋地に掛止さ
    せる部材として、面着・剥離可能なベルクロ式ファスナ
    ー12および32を用いる請求項1記載の簡易包込み式眼鏡
    サック。
  4. 【請求項4】 袋地として、収納眼鏡を透視できる透明
    合成樹脂シートが用いられている請求項1から3の何れ
    か一つに記載の簡易包込み式眼鏡サック。
  5. 【請求項5】 掛け帯3に吊下板4が挿着されており、
    かつ、この吊支板4には陳列器のフックに吊支するため
    の吊支孔41が開設されている請求項1から4の何れか一
    つに記載の簡易包込み式眼鏡サック。
JP2000002639U 2000-04-21 2000-04-21 簡易包込み式眼鏡サック Expired - Fee Related JP3072706U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002639U JP3072706U (ja) 2000-04-21 2000-04-21 簡易包込み式眼鏡サック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002639U JP3072706U (ja) 2000-04-21 2000-04-21 簡易包込み式眼鏡サック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3072706U true JP3072706U (ja) 2000-11-02

Family

ID=43205973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002639U Expired - Fee Related JP3072706U (ja) 2000-04-21 2000-04-21 簡易包込み式眼鏡サック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072706U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6471053B1 (en) Display and storage device
US8297443B2 (en) Convertible box
US7641051B2 (en) Package for selling a product with a gift item and for conversion into a keepsake box
US8011502B2 (en) Reusable underwear storage container box
US4981211A (en) Videotape cassette storage container having a photograph mat
JP3072706U (ja) 簡易包込み式眼鏡サック
US20050287903A1 (en) Integral toy vehicle display case and product package
AU2003268461B2 (en) Fold over display case with fastener
JP3048712U (ja) 車両内吊革用広告具
JP3065075U (ja) 物品陳列及び携行用ホルダ―
JP2001353050A (ja) 陳列棚装置
JPH0344671Y2 (ja)
KR102129091B1 (ko) 스틱 일체형 라벨 음료 용기
KR200403914Y1 (ko) 쇼핑백
JP3022963U (ja) フック付き包装帯
JP3058265U (ja) 手巻寿司陳列装置
JP2000153874A (ja) 小物用包装容器
US20100177987A1 (en) Hanger with bag closure section
JPS598605Y2 (ja) 包装箱吊り下げ用台板
JP2553695Y2 (ja) 小物入れ
JPH0226390Y2 (ja)
JP3015462U (ja) 時計バンドのブリスターパッケージ
JPS638621Y2 (ja)
JP3031959U (ja) 商品の陳列及び持ち帰り用外装の構造
JPS586331Y2 (ja) バツグ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees