JP3072443B2 - Atm交換におけるヘッダの変換方式 - Google Patents

Atm交換におけるヘッダの変換方式

Info

Publication number
JP3072443B2
JP3072443B2 JP6178292A JP6178292A JP3072443B2 JP 3072443 B2 JP3072443 B2 JP 3072443B2 JP 6178292 A JP6178292 A JP 6178292A JP 6178292 A JP6178292 A JP 6178292A JP 3072443 B2 JP3072443 B2 JP 3072443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
path information
conversion table
conversion
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6178292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05268241A (ja
Inventor
博 朝永
祐司 加藤
直樹 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6178292A priority Critical patent/JP3072443B2/ja
Publication of JPH05268241A publication Critical patent/JPH05268241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072443B2 publication Critical patent/JP3072443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ATM交換方式で用い
られるATMセルのヘッダ変換に適用して有効な技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】B−ISDN(Broad-band Integreated
Service Digital Network)技術を実現するための交換方
式としてATM(Asynchronous Transfer Mode)交換方式
が着目されている。このATM交換技術では、音声ある
いは画像等のデータをセルと呼ばれる固定長のパケット
に収容して転送を行う技術であり、情報量に応じて固定
的に帯域を割り当てる従来のSTM(Synchronous Trans
fer Mode)方式では対応が難しかった、画像情報等の瞬
時に発生する膨大なデータの転送処理を可能にする技術
として期待されている。
【0003】ATMセルは、5バイトのヘッダと、48
バイトの情報フィールドとで構成されており、前記ヘッ
ダ中には、パス情報(VPI:Virtual Pat
hIdentifier)およびチャネル情報(VC
I:Virtual Channel Identif
ier)と呼ばれる経路(ルーティング)情報が格納さ
れる領域を有している。
【0004】ATM交換では、呼識別ラベルである前記
ルーティング情報を呼の設定時に割り当てて、呼の解放
時にこれを解除する処理を行う。このルーティング情報
にはノード間のリンク毎に固有の値が割り当てられるた
め、各ノードを通過する度にルーティング情報の変換を
行う必要がある。
【0005】ATM交換システムの概略を示したものが
図11である。同図において、発信端末装置10または
中継局から入力ハイウェイ8を通じて送られてきたセル
2は、VC変換装置(VCC:VCI Convertor)によっ
てヘッダ1中のVCIおよびVPIが書き換えられて、
局内の交換スイッチ(SRM:Self-routing module)
内を経由して出力ハイウェイ9を通じて受信端末装置1
1または他の中継局に送出される。なお、前記VC変換
装置(VCC)では、チャネル情報(VCI)およびパ
ス情報(VPI)の書き換えとともに、タグ情報(TA
G)が付加されるがこの説明は省略する。
【0006】前記VC変換装置(VCC)は具体的には
図12に示すようなメモリからなる変換テーブル12で
構成されている。すなわち、入力されるパス情報(VP
I)とチャネル情報(VCI)”X”に対応した書き換
えデータ(TAGX,VPIX,VCIX)をあらかじ
め全てのパターンに対応して保持している。そして、こ
こでは図示しない変換制御部が入力されたパス情報(V
PI)とチャネル情報(VCI)とを解析して変換テー
ブル12の中からこれに対応した新パス情報(新VP
I),新チャネル情報(新VCI)およびタグ情報(T
AG)を取り出してヘッダ1の書き換えを行っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、チャネル情
報(VCI)とパス情報(VPI)とを合計すると端末
→交換機間で24ビット、交換機間で28ビットの領域
が必要となる。さらに一つのVCI+VPIに対して6
バイトの情報を格納しなければならないので、変換テー
ブル12の大きさは端末交換機間では224×6バイトで
96Mバイト、交換機間では228×6バイトで1.5ギ
ガバイト)も必要となり、メモリが肥大してしまうとい
う問題があった。
【0008】またB−ISDN技術では、画像放送等の
VP(Virtual Path)を用いた専用サービスが予想されて
いるが、この場合にはチャネル情報(VCI)の設定は
ユーザーに任されているため、前記VC変換装置(変換
テーブル12)の他に、パス情報(VPI)のみを変換
するためのVPスイッチ等が必要となり、メモリの肥大
はさらに深刻なものとなる。
【0009】本発明は、前記課題に鑑みてなされたもの
でありその目的は、大きなメモリ容量を必要とすること
なくヘッダの変換が可能な通信技術を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、パス情報をこ
れよりも圧縮した中間パス情報に変換するための第1変
換テーブル4を設け、さらに前記中間パス情報(VP
I)に対応してチャネル情報(VCI)を割り当てて新
パス情報(新VPI)と新チャネル情報(新VCI)と
を登録した第2変換テーブル5を設け、変換制御部6で
前記第1変換テーブル4と第2変換テーブル5とを参照
してヘッダ1を書き換えるものである。
【0011】
【作用】本発明によれば、原理図である図1に示すよう
に、セル2はまず第1変換テーブル4によってそのパス
情報(VPI)が中間パス情報(中間VPI)に書き換
えられた後、第2変換テーブル5において当該中間パス
情報(中間VPI)と、前記セル2のチャネル情報(V
CI)とを照合して新パス情報(新VPI)および新チ
ャネル情報(新VCI)が決定される。そしてこれらの
新パス情報および新チャネル情報によってセル2のヘッ
ダ1が書き換えられて局内の交換スイッチ(SRM:Se
lf-routing module)内を経由して出力ハイウェイ9を
通じて受信端末装置11または他の中継局に送出され
る。
【0012】
【実施例】(実施例1)図2は、本発明の通信システム
の全体構成を概略的に示しており、送信端末10から受
信端末装置11に至る経路は交換網18中に設けられた
交換局3を経由して設定される。
【0013】前記経路上において、送信端末10で出力
されたデータはセル2と呼ばれるパケット形式で交換網
18中を伝送される。ここで、ATMにおけるセル2の
フォーマットを図3および図4に基づいて説明する。
【0014】図3は、端末−交換網におけるセル2のヘ
ッダ1部分を示したものであり、図4は交換局3間にお
けるセル2のヘッダ1部分を示したものである。前者に
は、4ビットのフロー制御情報(GFC:Generic Flow
Control)と、8ビットのパス情報(VPI)と、12
ビットのチャネル情報(VCI)と、2ビットのセル2
形式情報(PT:Payload Type)と、予約領域(RE
S)と、セル2廃棄優先情報(CLP:Cell Loss Prio
rity)、そして8ビットのヘッダ1制御情報(HEC:
Header Error Control)とで構成されている。
【0015】また後者には、フロー制御情報(GFC)
の代わりにパス情報(VPI)が割当てられている。そ
して両者共に前記ヘッダ1に続いて情報フィールド15
が設けられている。
【0016】セル2は、経路情報としてのパス情報(V
PI)とチャネル情報(VCI)とが交換局3毎に順次
書き換えられて交換網18中を伝送され、最終的に受信
端末装置11に到達する。
【0017】ここで、各交換局3中には、先に説明した
図11に示す交換システムが設けられている。本実施例
1の特徴は、VC変換装置(VCC)の構成にある。こ
のVC変換装置(VCC)の具体的な構成を示したもの
が図5である。
【0018】VC変換装置(VCC)には、変換制御部
6によって制御される第1変換テーブル4と、第2変換
テーブル5とが設けられている。これらの変換テーブル
は、変換制御部6からアクセス可能なメモリによって構
成されており、両変換テーブルによってセル2のヘッダ
1を書き換えて局内の交換スイッチ(SRM:Self-rou
ting module)内に送出する機能を有している。
【0019】第1変換テーブル4と第2変換テーブル5
の内容を示したものが図6である。本実施例において、
第1変換テーブル4では、8ビット構成(端末−交換網
間を想定)のパス情報(VPI)に対して、4ビットで
マッピングした中間パス情報(中間VPI)を順次割り
当てる機能を有している。
【0020】ここで、第1変換テーブル4について、パ
ス情報(VPI)に対応した中間パス情報(中間VP
I)の設定例を図7に示す。同図では説明の簡略のため
に、パス情報(VPI)を4ビット、中間パス情報(中
間VPI)を3ビットでマッピングして示している。
【0021】同図に示すように、パス情報(VPI)は
その全てが同時に使用されるわけではないので、中間パ
ス情報(中間VPI)も少ないビット数でマッピングす
ることが可能である。
【0022】第2変換テーブル5では、チャネル情報
(VCI)を16ビットから14ビットに圧縮して得ら
れたチャネル情報(VCI)に対してタグ情報(TA
G)、新パス情報(新VPI)および新チャネル情報
(新VCI)をそれぞれ割り当て、さらにこれを前記中
間パス情報(中間VPI)と対応させて設定している。
【0023】第2変換テーブル5では、一つの中間パス
情報(中間VPI)が4個のチャネル情報(VCI)に
対応している。この例では、チャネル情報(VCI)を
2ビット分だけ圧縮したので、4個の中間パス情報(中
間VPI)が一つのパス情報(VPI)のチャネルに相
当する。このように、本実施例によれば第1変換テーブ
ル4が1Kビット、第2変換テーブル5が1.5Mバイ
トとなり、前述の従来技術における96Mバイトに比べ
大幅なメモリ量を削減することができる。
【0024】本実施例において、たとえば送信端末10
よりセル2が到来すると、VC変換装置(VCC)の変
換制御部6は、当該セル2のヘッダ1よりまずパス情報
(VPI)とチャネル情報(VCI)とを読み出してそ
の内容を解析する。ここでパス情報(VPI)が”
A”、チャネル情報(VCI)が”X”のセル2が到来
したとすると、まず第1変換テーブル4において、パス
情報(VPI)の”A”に対して、中間パス情報(中間
VPI)が適宜決定される。ここでは一例として中間パ
ス情報(中間VPI)が”n”に決定されたとする。
【0025】次に、変換制御部6は第2変換テーブル5
を参照する。そして、中間パス情報(中間VPI)の”
n”に対して、チャネル情報(VCI)が”X”のデー
タを参照する。そしてこのデータに登録されているタグ
情報、新パス情報(新VPI)および新チャネル情報
(新VCI)に基づいてヘッダ1を書き換えてセル2を
局中の交換スイッチ(SRM)に出力する。セル2は交
換スイッチ(SRM)を経由して、交換局3より次の交
換局3、または受信端末装置11に送出される。
【0026】なお、図5の例では第1変換テーブル4と
第2変換テーブル5とを単一の変換制御部6からアクセ
スした場合で説明したが、図8に示すように変換制御部
6を第1変換制御部6aと第2変換制御部6bとに分割
して、第1変換制御部6aは第1変換テーブル4を、第
2変換制御部6bは第2変換テーブル5を独立してアク
セスするようにしてもよい。このように変換テーブル毎
に変換制御部6を設けることにより、変換テーブルすな
わちメモリへのアクセス効率を約50%程度効率化で
き、高速なヘッダ1変換処理が可能となる。 (実施例2)前記図6の例では中間パス情報(中間VP
I)毎に使用する第2変換テーブル5の領域を別個に設
けているが、図9に示すように複数の中間パス情報(中
間VPI)をグループ化して、第2変換テーブル5の領
域の一部を共用してもよい。
【0027】図9においては、第2変換テーブル5にお
いて、中間パス情報(中間VPI)が”3”と”1”と
の場合に、”0”の領域が共有されている。この場合に
は、チャネル情報(VCI)を圧縮せずに元の8ビット
構成のまま用いたとしても、テーブルを共有化している
ために大幅なメモリの節減が可能である。
【0028】同図において、入力されたセル2のパス情
報(VPI)が”A”、チャネル情報(VCI)が”
X”である場合、第1変換テーブル4により中間パス情
報(中間VPI)として”n”が割り当てられる。そし
て第2変換テーブル5においてこの”n”が、パス情報
グループ(VPIグループ)の”g”に属していれば、
当該グループ”g”における”X”が索出され、そのデ
ータが参照される。この結果、タグ情報と新パス情報
(新VPI)と新チャネル情報(新VCI)とが決定さ
れ、これに基づいてヘッダ1が書き換えられる。
【0029】なお、本実施例2において、変換制御部6
は図5に示した単一のものであってもよいし、図8に示
したように第1変換制御部6aと第2変換制御部6bと
で構成した複数の変換制御部としてもよい。 (実施例3)図10は、チャネル情報(VCI)の変換
を行うことなく、パス情報(VPI)の変換のみを行
う、いわゆるVPスイッチを実現するためのテーブルの
構成例である。
【0030】本実施例では、第1変換テーブル4と第2
変換テーブル5の他に第3変換テーブル7を備えてい
る。そして、前記第1変換テーブル4にはパス情報(V
PI)のみの変換であるか否か(変換付加情報)を示す
VP登録部16を備えている。このVP登録部16にた
とえば”1”が登録されている場合には、チャネル情報
(VCI)の変換は行わずにパス情報(VPI)の変換
のみを行うことを示している。
【0031】第2変換テーブル5は、図6で示した実施
例1のものと同様の構成であるので説明は省略する。第
3変換テーブル7は、パス情報グループ(VPIグルー
プ)と、これに対応するチャネル情報(VCI)と、こ
れに基づくタグ情報と新パス情報(新VPI)とがデー
タとして登録されている。この第3変換テーブル7は、
前記第1変換テーブル4におけるVP登録部16に”
1”が登録されている中間パス情報(中間VPI)につ
いてのみ参照され、いわゆるVPスイッチとして機能す
る。
【0032】本実施例において、第1変換テーブル4、
第2変換テーブル5および第3変換テーブル7の全ての
変換テーブルを単一の変換制御部6でアクセスするよう
にしてもよいし、第1変換テーブル4を第1変換制御部
6a、第2変換テーブル5と第3変換テーブル7とを第
2変換制御部6bでアクセスするようにしてもよい。
【0033】さらに、VP変換のみが多用される場合に
は第3変換テーブル7のみをアクセスする第3変換制御
部を設けてもよい。図10において、パス情報(VP
I)が”A”、チャネル情報(VCI)が”X”のセル
2が到来したとすると、まず第1変換テーブル4におい
て中間パス情報(中間VPI)として”n”が割り当て
られる。
【0034】次に、VP登録部16を参照する。ここ
で、当該中間パス情報(中間VPI)に対するVP登録
部16の格納値が”0”である場合には、チャネル情報
(VCI)の変換が必要な場合であるから、第2変換テ
ーブル5がアクセスされて、第2変換テーブル5のチャ
ネル情報(VCI)に基づいて、タグ情報、新パス情報
(新VPI)および新チャネル情報(新VCI)が決定
される。この第2変換テーブル5における処理は前記実
施例2と同様であるので詳細な説明は省略する。
【0035】一方、第1変換テーブル4におけるVP登
録部16の格納値が”1”である場合には、当該セル2
に対してチャネル情報(VCI)情報の変換は不要であ
るので、第3変換テーブル7がアクセスされる。図10
の場合、中間パス情報(中間VPI)は”n”であり、
これは第3変換テーブル7のパス情報グループ(VPI
グループ)において、”g”に属するので、このグルー
プ”g”におけるチャネル情報(VCI)が”X”であ
るデータが参照されてタグ情報と新パス情報(VPI)
とが決定される。この場合には、チャネル情報(VC
I)(図10では”X”)は書き換えられず、パス情報
(VPI)のみが書き換えられることになる。
【0036】なお、同図では第2変換テーブル5および
第3変換テーブル7において複数の中間パス情報(中間
VPI)について、領域を共有化しているが、実施例1
で説明したように、個々の中間パス情報(中間VPI)
について領域を独立して設定したものであってもよいこ
とはいうまでもない。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、大容量のメモリを用い
ることなく、交換局毎に行われるヘッダの変換を効率的
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図
【図2】通信システムの全体構成を示す概略図
【図3】ATMにおけるセルフォーマットを示す説明図
【図4】ATMにおけるセルフォーマットを示す説明図
【図5】VC変換装置の構成を示す説明図
【図6】実施例1における変換テーブルの内容を示す説
明図
【図7】中間パス情報の設定例を示す図
【図8】変換制御部を分割した例を示す図
【図9】テーブルを共有化した例を示す図
【図10】VPスイッチを実現するためのテーブルの構
成例を示す図
【図11】ATM交換システムの概略を示す交換局内の
概略図
【図12】従来技術における変換テーブルを示す図
【符号の説明】
1・・ヘッダ 2・・セル 3・・交換局 4・・第1変換テーブル 5・・第2変換テーブル 6・・変換制御部 6a・・第1変換制御部 6b・・第2変換制御部 7・・第3変換テーブル 8・・入力ハイウェイ 9・・出力ハイウェイ 10・・発信端末装置 11・・受信端末装置 12・・変換テーブル 13・・送信端末 15・・情報フィールド 16・・VP登録部 18・・交換網 VPI・・パス情報 VCI・・チャネル情報 VCC・・VC変換装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−19452(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 H04L 12/56

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パス情報とチャネル情報とを含む経路情報
    をヘッダに格納したセルをルーティングする交換装置に
    おいて、 入力されたセルのヘッダ中のパス情報に対応して、これ
    よりもビット数を減縮した中間パス情報を割り当てる第
    1変換テーブルと、 前記減縮された複数の中間パス情報に対応して前記入力
    時のチャネル情報を割り当てて、このチャネル情報毎に
    新パス情報と新チャネル情報とを登録した第2変換テー
    ブルと、 入力されたセルのヘッダからパス情報を読み出して前記
    第1変換テーブルを参照して中間パス情報を割り当てた
    後、前記ヘッダからチャネル情報を読み出して前記第2
    変換テーブルを参照し、前記中間パス情報と前記チャネ
    ル情報との組み合わせから、新パス情報と新チャネル情
    報とを決定し、前記決定に基づいて前記セルのヘッダを
    書き換える変換制御部とを備えることを特徴とする AT
    M交換におけるヘッダの変換方式。
  2. 【請求項2】パス情報とチャネル情報とを含む経路情報
    をヘッダに格納したセルをルーティングする交換装置に
    おいて、 入力されたセルのヘッダ中のパス情報に対応して、これ
    よりもビット数を減縮した中間パス情報を割り当て、か
    つパス情報の変換のみを行うセルであるか否かの変換付
    加情報を登録する領域を設けた第1変換テーブルと、 前記減縮された複数の中間パス情報に対応して前記入力
    時のチャネル情報を割り当てて、このチャネル情報毎に
    新パス情報と新チャネル情報とを登録した第2変換テー
    ブルと、 前記中間パス情報に対応して前記入力時のチャネル情報
    を割り当てて、このチャネル情報毎に新パス情報を登録
    した第3変換テーブルと、 前記第1変換テーブルの変換付加情報を参照して、パス
    情報とチャネル情報との双方の変換を要する場合には、
    前記第2変換テーブルを参照して新パス情報と新チャネ
    ル情報とを決定し、チャネル情報の変換が不要でパス情
    報のみの変換を要する場合には、前記第3変換テーブル
    を参照して新パス情報を決定する変換制御部とを備える
    ことを特徴とする ATM交換におけるヘッダの変換方
    式。
JP6178292A 1992-03-18 1992-03-18 Atm交換におけるヘッダの変換方式 Expired - Lifetime JP3072443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178292A JP3072443B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 Atm交換におけるヘッダの変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178292A JP3072443B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 Atm交換におけるヘッダの変換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05268241A JPH05268241A (ja) 1993-10-15
JP3072443B2 true JP3072443B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=13181007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6178292A Expired - Lifetime JP3072443B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 Atm交換におけるヘッダの変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072443B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0575656B1 (de) * 1992-06-26 2001-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Behandlung der im Kopfteil von im asynchronen Transfermodus übertragenen Nachrichtenzellen enthaltenden Informationen
JP3202160B2 (ja) * 1996-01-25 2001-08-27 富士通株式会社 識別子変換装置
JPH11127157A (ja) 1997-10-20 1999-05-11 Fujitsu Ltd Atm交換機
JPH11261571A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Fujitsu Ltd ショートセル多重装置及びショートセルヘッダ変換方法
JPH11275082A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Fujitsu Ltd マルチライン対応のセルヘッダー変換装置及びその方法
JP3653721B2 (ja) 2000-06-30 2005-06-02 日本電気株式会社 通信装置及びそれを備えたシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05268241A (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892689B2 (ja) パケット通信網およびパケット交換機
US5101404A (en) Signalling apparatus for use in an ATM switching system
EP0742677A2 (en) Header converting method
US5303236A (en) Signalling apparatus for use in an ATM switching system
JP2524080B2 (ja) 非同期転送モ―ドで伝送される情報セル(atm−セル)のヘッダに含まれる情報の処理方法
US5483525A (en) Assignment method and apparatus of virtual path and virtual channel identifiers in an asynchronous transfer mode
US6314098B1 (en) ATM connectionless communication system having session supervising and connection supervising functions
IL102786A (en) A method for routing a data packet on a digital broadcast network
CA2038568C (en) Atm cell broadcasting system
US6829248B1 (en) Integrated switching segmentation and reassembly (SAR) device
EP0355797A2 (en) Signalling apparatus for use in an ATM switching system
JP3072443B2 (ja) Atm交換におけるヘッダの変換方式
US5748632A (en) ATM switching apparatus
US6046996A (en) Identifier translation apparatus
EP1180874A1 (en) Message write device, message write method, message read device, message read method, memory address control circuit for write of variable length message, and memory address control circuit for read of variable length message
JP3085515B2 (ja) 帯域可変通信装置
JP3208078B2 (ja) パケット通信網
US6249522B1 (en) Path merging type communication apparatus, method thereof, and storage medium thereof
JPH10336184A (ja) Atmにおけるパケット情報転送装置
JP3246638B2 (ja) 端末収容装置およびその動作方法
JP2864749B2 (ja) Atm交換システムにおける加入者集線方式
JP3349725B2 (ja) Lan間接続制御方法
KR100191836B1 (ko) 비동기전송모드 통신방식에서 브릿지 포맷 데이터전송방법
US7466709B1 (en) ATM switching equipment having a switching network
JP3070545B2 (ja) パケット通信網及びパケット交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000425