JP3071157U - カード型光記録媒体 - Google Patents

カード型光記録媒体

Info

Publication number
JP3071157U
JP3071157U JP1999010211U JP1021199U JP3071157U JP 3071157 U JP3071157 U JP 3071157U JP 1999010211 U JP1999010211 U JP 1999010211U JP 1021199 U JP1021199 U JP 1021199U JP 3071157 U JP3071157 U JP 3071157U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
recording medium
optical recording
disk
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999010211U
Other languages
English (en)
Inventor
圭子 折井
Original Assignee
プライム アトラス有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プライム アトラス有限会社 filed Critical プライム アトラス有限会社
Priority to JP1999010211U priority Critical patent/JP3071157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071157U publication Critical patent/JP3071157U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本考案は、一般的な記録装置、再生装置で動作
する光記録媒体で、他のディスクと比較して耐久性が高
く、収納性、携帯性、保有性、反復性の高いカード型デ
ィスクを提供する。 【解決手段】ディスク1の底面に、トレー7のガイド内
壁と接する突起5を4個設け(選択図の場合)、トレー
に固定すると同時に、中心穴2の位置決めをする。この
1と5を一体射出成型品とすることで、耐久性の優れた
カード型ディスクとする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、既存の回転式の装置上で動作する光記録媒体に音声情報、映像情報 、画像情報、文字情報及び、コンピュータプログラム情報の全て、あるいはその いずれかを記録したディスク(例えばCD、DVD)、書き込み可能なディスク (例えばCD−R、DVD−R)、及び書き替え可能なディスク(例えばCD− RW、DVD−RW)の形状に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記カード型ディスクの従来製品は、ディスクの製造工程完了後にディスクの 上から下への圧出による方法により、底面の4角に小さな突起が出るように作ら れるもので、印刷された上面の4角に溝穴が生じてしまうものである。別の従来 製品は、ディスク底面の軸受孔の中心と、左右のガイドとの間を結んでつくる半 円弧の外側部分の厚さを薄くすることにより、トレーに乗せ、半円弧部がガイド に固定されるというものである。 いずれもカード型製品として、小型、手に馴染み易いという特徴があり、テレ ホンカードの代替品、個人の名刺、商品案内などの用途に利用されつつある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
カード型ディスクの特徴は、常にカード入れ等に入れて携帯するという携帯性 、収納性、手軽に繰り返して情報を再生する反復性、封書に入れて送れたり、手 渡したりする簡便性、などの優位性をもっている。 しかし、従来のカード型のディスクは、カード本体のいずれかの部分の厚さを 欠いているために、一般的な使用時における外圧に対する耐久性が低く、ひび割 れが発生するという欠点がある、具体的には、圧出により底面に突起を設けたデ ィスクは、突出部の各個所の周辺部にひび割れが発生する。また、底面の左右の 外側の厚さの薄いものは、内側部と外側部に厚さの相違による段差があり、その 段差の境目や外側の薄い部分が折割れたり、ひび割れが生じるという大きな欠点 がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ディスク全体を同一の厚さとした上で、ディスクの底面に、ディス クをトレーに固定するための小さな突起を設けた形状とし、それをディスク本体 と一体とした射出成型品とすることにより上記の欠点を解決する。
【0005】
【考案の実施の形態】
ディスク本体の記録部である底面には、記録不要領域があるので、その領域内 に突起を設ける。これらの突起はディスク底面に設けるが、その位置は、ガイド の内壁に必ず接し、且つディスクの中心点を通る直線状にある2個所、もしくは それ以上の個所に設ける。突起の形状は円柱形もしくはガイドに沿った円弧形と する。円弧形の場合、長さはディスク底面の短辺の幅を超えないこととする。
【0006】
【実施例】
以下、添付図面に従って実施例を説明する。 図1は、この考案にかかるカード型ディスクの平面図であり、(a)は上面か ら、(b)は底面から見た図であり、(c)はA1−A2断面図である。 カード本体1の上面(a)は印刷領域であり、底面(b)は記録領域であり、 各角の対角線の交点を中心点とする円形の軸受孔2がある。上面には、2の外側 に印刷領域3がある。底面には、トレーの回転部との接面6があり、最大記録可 能領域4は、カードの中心と上辺又は下辺との垂線を半径とする円の内側から、 6の円周の外側領域にある。4の外側領域は、記録不要領域8となる。この8の 領域上に、ガイドとの接点であり、ディスクをトレーに固定するための突起5を 4個設けている。これらは、いずれも円形トレーのガイド7の内壁に接すること で、トレーの中心穴と軸受孔2が一致する位置に固定される。これにより、ディ スクが回転する際に生じる遠心力を抑制し、ディスクを固定、安定させる。 これら突起を、財布や名刺入れ、専用カード入れに収納したり、手帳やノート に収納し常に携行できるカード型ディスクとして、本体と一体の射出成型品とす る。
【0007】
【考案の効果】
上記の通り、本考案のディスクは、耐久性が従来のものと比べ、格段に向上し た。よって通常の円形ディスクと同様に、ヒビ割れをはじめとする破損は生じな い。これにより、手になじみ易く、小型であるというカード型ディスクの特徴で ある簡便性に加え、収納性、携帯性、保有性、反復性を最大限に実現できる。 新しい用途としては、名刺、キャラクターやタレントのプロモーション、文庫 本など小さな書籍への付録物、封書に入れて送れるダイレクトメール、会員カー ド、商品紹介などへの、新しいタイプの情報媒体物としての用途拡大を実現でき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のディスクの実施例を示しており(a)
は上面図、(b)は底面図、(c)はA1−A2線に沿
う断面図である。
【図2】図1に示す実施例の斜視説明図である。
【符号の説明】
1 カード型ディスク本体 2 軸受孔 3 印刷領域 4 最大記録可能領域 5 固定用突起 6 トレー回転部との接面 7 トレーのガイド 8 記録不要領域
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月16日(2000.3.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】CD及びDVDフォーマットの光記録媒体
    で、既存の記録装置及び再生装置で動作するように、カ
    ード底面に突起を設け、カード本体と一体の射出成型品
    とすることにより、耐久性を大きく向上させたところを
    特徴とするカード型光記録媒体。
  2. 【請求項2】請求項1の特徴を有し、曲線、及び、直線
    と曲線によって形成される自在な形状(例えば、ハート
    型など)を特徴とする光記録媒体。
JP1999010211U 1999-12-27 1999-12-27 カード型光記録媒体 Expired - Fee Related JP3071157U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999010211U JP3071157U (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カード型光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999010211U JP3071157U (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カード型光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3071157U true JP3071157U (ja) 2000-08-29

Family

ID=43204513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999010211U Expired - Fee Related JP3071157U (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カード型光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071157U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW421785B (en) Laser weld disk cartridge, process for assembling the same and process for preparing the same
HUH3842A (en) Optical reading thin film digital data storage device and method for playing a nonround-shape digital data storage device by a common cd-player and player adapter
JP2003504788A (ja) プレート状の光学式データ担体
US6400675B1 (en) Compact disc with a disc tray alignment means
KR900007373Y1 (ko) 디스크 카아트리지
JP3071157U (ja) カード型光記録媒体
JP3064414U (ja) カ―ド形コンパクト・ディスク
JP2007141318A (ja) フレキシブルディスクを収容するカートリッジ
US6948182B2 (en) Optical disc
JP3071158U (ja) 光記録媒体
JP3026800B1 (ja) Cd収納ケース
JP2001076386A (ja) ディスクへのラベル貼り付け装置
TW470943B (en) Combined card and its manufacturing method
JP3564015B2 (ja) カード型情報記録担体
JP3012901U (ja) 名刺形光学式カード
JP2001148175A (ja) ディスクカートリッジ
JP2004199870A (ja) カード型情報記録担体及びその製造方法
JP2001331979A (ja) フォーポイント
JP2000109162A (ja) Cd収納ケース
JP3072136U (ja) カード型dvdディスクおよびカード型dvdディスク所持はがき
JP2001202660A (ja) 一体成形の名刺型cd及びその製造方法
JP2002334536A (ja) カード状記録媒体ホルダ
JP2002124052A (ja) カード型光ディスク用カバー、印刷方法、記録印刷制御方法
JP2001093195A (ja) ディスクへのラベル貼り付け治具
US20080178207A1 (en) Optical disc with enforced structure

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees