JP3071112U - 歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造 - Google Patents

歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造

Info

Publication number
JP3071112U
JP3071112U JP2000000831U JP2000000831U JP3071112U JP 3071112 U JP3071112 U JP 3071112U JP 2000000831 U JP2000000831 U JP 2000000831U JP 2000000831 U JP2000000831 U JP 2000000831U JP 3071112 U JP3071112 U JP 3071112U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
walker
bicycle
device structure
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000831U
Other languages
English (en)
Inventor
永斌 郭
Original Assignee
佳承精工股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佳承精工股▲ふん▼有限公司 filed Critical 佳承精工股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2000000831U priority Critical patent/JP3071112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071112U publication Critical patent/JP3071112U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単操作と安全平穏なブレーキ機能を有する
歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造の提供。 【解決手段】 底座と蓋体を具えた箱体を具え、該底座
内部両側にそれぞれ一つの中心軸が凸設され、両側端の
適宜位置にそれぞれ対をなすネジ孔が設けられ、両中心
軸の軸に相互に噛み合う噛合ブロックが組み合わされ、
噛合ブロックの一側に、一側辺に切欠きを具えた嵌め孔
が設けられ、該嵌め孔の底端側辺にそれぞれ割り溝が設
けられ、別側に一側辺に切欠きを具えた円弧溝が設けら
れ、該円弧溝の底端側辺にも割り溝が設けられ、二つの
該嵌め孔と二つの該円弧溝内にそれぞれブレーキ線と制
動線に連接する嵌め柱が設けられ、且つ該ブレーキ線及
び制動線がそれぞれ底座両側の適当なネジ孔より穿出
し、ブレーキ装置の二つの制動線及び二つのブレーキ線
がそれぞれ歩行器の両ブレーキハンドル及び二つのブレ
ーキセットと連接固定され、全体が一つのブレーキハン
ドルの作動により二つのブレーキセットを駆動可能とさ
れた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造に係り、特にブレーキ の安定性と安全性を高めることができ、且つその全体の取付けが快速簡単であり 、並びに多種の設備の取付け使用に供されて生産製造が容易で、高い実用性を有 する歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の歩行器のブレーキシステムは、その左右ブレーキが個別に独立運転する 設計とされている。歩行器を使用する患者には中風の患者が少なくなく、このよ うな患者は走行に不便があるだけでなく、半身の麻痺や震えを伴うことが多く、 片手でしか操作できない場合があり、他の病気の患者にも同様の症状を有するも のがいた。このため周知の歩行器に採用されている左右ブレーキの独立設計は、 ブレーキ時に不便であり、且つ極めて高い危険性を潜在的に有していた。よく発 生することとして、患者が歩行器を利用して走行している時、突発状況に遭遇し た時、瞬間的に一方のブレーキハンドルを握り、このために歩行器の片側だけに ブレーキがかかり、この時、歩行器のタイヤの直径が比較的小さく、加えて全体 の重量は比較的軽いため、その方向転換とスライドの敏感度が高くなり、片側ブ レーキにより歩行器が瞬間的に方向転換して患者の身体が平衡を失い、さらにこ の時の歩行器が押し引きのスライド動作を容易に発生するためにさらに患者を平 衡状態にもどすことが難しくなり、最終的に厳重な傷害が発生することがあった 。且つこのような二次傷害の状況は頻繁に発生し、健常者でも有効に回避するこ とができず、身体の不自由な者にとってはなおさら回避が難しかった。以上が周 知の歩行器のブレーキ構造の厳重な欠点であり、その解決が求められていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ゆえに、本考案は一種の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造を提供し、こ の構造の運用により、有効にブレーキの安定性安全性を高め、且つその全体の取 付けを快速簡単とし、並びに多種の設備に取付け使用できるようにし、生産製造 を容易として確実な使用効果を提供することを課題としている。
【0004】 具体的には、本考案の主要な目的は、一種の歩行器或いは自転車のブレーキ装 置構造を提供することにあり、それは、該歩行器に二つのブレーキハンドルと二 つのブレーキセットに連接された一つのブレーキ装置が設けられ、片手操作しか できない患者でも一つのブレーキハンドルを握りしめるだけで、二つのブレーキ セットを同時に動作させられ、ブレーキの安全性と安定性を高めることができる ものとする。
【0005】 本考案の別の目的は、一種の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造を提供す ることにあり、それは噛合ブロック間の歯の噛み合わせを利用して制動線でブレ ーキ線に伝動する方式により、全体の構造性を強化し、ブレーキ行程を制御しや すくし、且つ伝動を平穏、順調に行え、高いブレーキ性能を確保できるものとす る。
【0006】 本考案のさらに別の目的は、一種の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造を 提供することにあり、それは噛合ブロックがそれぞれ少なくとも一つの制動線と 少なくとも一つのブレーキ線に連接され、該制動線とブレーキ線がそれぞれブレ ーキハンドルとブレーキセットに連接され、これによりブレーキ装置の自転車或 いは他の異なる設備或いは機構への取付けを可能とし、広いブレーキ運用範囲を 達成できるものとする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、 箱体とされ、一つの底座を具え、その適宜位置に少なくとも一つの出線孔が設 けられて一つの蓋体が該底座を被覆し並びに螺子止めされた、上記箱体、 制動装置とされ、少なくとも二つの相互に直線或いは接線方向の交互施力動作 を発生する運動手段を具え、その適宜位置にそれぞれブレーキ線或いは制動線と 連接された嵌め柱が嵌設され、並びに該ブレーキ線及び制動線がそれぞれ該箱体 の底座両側のネジ孔内を穿出する、上記制動装置、 以上が組み合わされ、二つの制動線と二つのブレーキ線がそれぞれ歩行器或い は自転車の二つのブレーキハンドル及び二つのブレーキセットに取り付けられた 後、使用者が一つのブレーキハンドルを駆動するだけで二つのブレーキセットに 同時にブレーキ動作を発生させることを特徴とする、歩行器或いは自転車のブレ ーキ装置構造としている。 請求項2の考案は、 箱体とされ、一つの底座を具え、その適宜位置に少なくとも一つの出線孔が設 けられて一つの蓋体が該底座を被覆し並びに螺子止めされた、上記箱体、 制動装置とされ、少なくとも一つのラックを具え、該ラックの一端に少なくと も二つのブレーキ線が連接され、両側それぞれに少なくとも一つの、該ラックと 相互に直線或いは接線方向の交互施力動作を発生する運動手段を具え、該運動手 段の適宜位置に少なくとも一つの、制動線と連接された嵌め柱が設けられ、該ブ レーキ線及び制動線がそれぞれ該箱体の底座の出線孔より穿出する、上記制動装 置、 以上が組み合わされ、二つの制動線と二つのブレーキ線がそれぞれ歩行器或い は自転車の二つのブレーキハンドル及び二つのブレーキセットに取り付けられた 後、使用者が一つのブレーキハンドルを駆動するだけで二つのブレーキセットに 同時にブレーキ動作を発生させることを特徴とする、歩行器或いは自転車のブレ ーキ装置構造としている。 請求項3の考案は、前記底座が槽形形態を呈することを特徴とする、請求項1 に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としている。 請求項4の考案は、前記箱体の底座の両側の適宜位置に一つの貫通孔が設けら れて、箱体の取付けに供されることを特徴とする、請求項1に記載の歩行器或い は自転車のブレーキ装置構造としている。 請求項5の考案は、前記出線孔がネジ孔の構造形態とされたことを特徴とする 、請求項1に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としている。 請求項6の考案は、前記底座内部の適宜位置に少なくとも一つの中心軸の構造 が設けられたことを特徴とする、請求項1に記載の歩行器或いは自転車のブレー キ装置構造としている。 請求項7の考案は、前記箱体の底座の両側に二つの中心軸が設けられ、該中心 軸にネジ孔が設けられて蓋体被覆後の蓋体のネジ止めに供されることを特徴とす る、請求項6に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としている。 請求項8の考案は、前記運動手段が噛合ブロックとされたことを特徴とする、 請求項1に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としている。 請求項9の考案は、前記噛合ブロックの適宜位置に底座の中心軸に対応する中 心孔が設けられたことを特徴とする、請求項8に記載の歩行器或いは自転車のブ レーキ装置構造としている。 請求項10の考案は、前記噛合ブロックの嵌め孔と反対の側に一つの円弧溝が 設けられて該円弧溝に制動線に連接された嵌め柱が嵌め込まれ並びに円弧溝内を スライド自在とされたことを特徴とする、請求項8に記載の歩行器或いは自転車 のブレーキ装置構造としている。 請求項11の考案は、前記噛合ブロックの一側に設けられた嵌め孔とその反対 側に設けられた円弧溝の底端側辺にそれぞれ一つの割り溝が設けられて制動線或 いはブレーキ線が収容され該嵌め孔或いは円弧溝内をスライド自在とされたとを 特徴とする、請求項8に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としてい る。 請求項12の考案は、前記噛合ブロックが半円形の構造形態とされ、円周部分 に歯が設けられて相互に噛み合い伝動することを特徴とする、請求項8に記載の 歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としている。 請求項13の考案は、前記嵌め孔及び円弧溝の側辺に一つの切欠きが開設され てブレーキ線或いは制動線が穿設位置決めされることを特徴とする、請求項10 に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としている。 請求項14の考案は、前記箱体の底座に設けられるネジ孔にブレーキ線或いは 制動線が通された後にそれぞれ固定ナットを具えた固定ネジが螺接され、且つ該 固定ナット及び固定ネジの側辺に一つの溝が開設されて、こうして線体の案内穿 設及び位置決めをなすことを特徴とする、請求項5に記載の歩行器或いは自転車 のブレーキ装置構造としている。 請求項15の考案は、前記運動手段が噛合ブロックの形態とされたことを特徴 とする、請求項2に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としている。 請求項16の考案は、前記噛合ブロックが四分の1円の形態とされたことを特 徴とする、請求項15に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造としてい る。 請求項17の考案は、前記噛合ブロックの中心孔が垂直角の適宜位置に設けら れたことを特徴とする、請求項15に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置 構造としている。 請求項18の考案は、前記噛合ブロックにそれぞれ一つの円弧溝が設けられて 制動線に連接された嵌め柱が該円弧溝に嵌め置かれ並びに該円弧溝内をスライド 自在とされたことを特徴とする、請求項15に記載の歩行器或いは自転車のブレ ーキ装置構造としている。 請求項19の考案は、前記噛合ブロックの適宜位置に底座の中心軸に対応する 中心孔が設けられたことを特徴とする、請求項15に記載の歩行器或いは自転車 のブレーキ装置構造としている。
【0008】
【考案の実施の形態】
本考案は一種の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造を提供し、それは底座 と蓋体を具えた箱体を具え、該底座内部両側にそれぞれ一つの中心軸が凸設され 、両側端の適宜位置にそれぞれ対をなすネジ孔が設けられ、両中心軸の軸に相互 に噛み合う噛合ブロックが組み合わされ、噛合ブロックの一側にそれぞれ一側辺 に切欠きを具えた嵌め孔が設けられ、該嵌め孔の底端側辺にそれぞれ割り溝が設 けられ、別側に一側辺にそれぞれ切欠きを具えた円弧溝が設けられ、該円弧溝の 底端側辺にも割り溝が設けられ、二つの該嵌め孔と二つの該円弧溝内にそれぞれ ブレーキ線と制動線に連接する嵌め柱が設けられ、且つ該ブレーキ線及び制動線 がそれぞれ底座両側の適当なネジ孔より穿出し、該ブレーキ装置の二つの制動線 及び二つのブレーキ線がそれぞれ歩行器の両ブレーキハンドル及び二つのブレー キセットと連接固定され、全体が一つのブレーキハンドルの作動により二つのブ レーキセットを駆動可能で、簡単操作と安全平穏なブレーキ機能を有する。
【0009】
【実施例】
図1は本考案の分解斜視図である。本考案は歩行器或いは自転車のブレーキ装 置構造を提供し、該ブレーキ装置Aは一つの箱体1、一つの制動装置2及び一つ の固定装置3で構成されている。
【0010】 箱体1は、一つの底座11と一つの蓋体12を具え、該底座11は槽形構造を 呈し、その内部両側の適当な位置にそれぞれネジ孔1111を具えた中心軸11 1が凸設され、且つ両側端にそれぞれ対をなすネジ孔112が設けられ、各ネジ 孔112間に一つの貫通孔113が設けられ、別に該蓋体12は薄板状を呈して 底座11の両ネジ孔1111に対応する位置にネジ止めされる。
【0011】 制動装置2は、二つの噛合ブロック21、二つの制動線22及び二つのブレー キ線23を具備し、該噛合ブロック21は略半円形の構造を呈し、円周部分に相 互に噛み合う歯211が設けられ、中央の適当な位置に貫通する中心孔212が 設けられ、それぞれ上述の箱体1の底座11の中心軸111に套設され、且つ一 側に、一側辺に切欠き2131を具えた嵌め孔213が設けられ、嵌め孔213 の底端側辺に割り溝214が設けられ、嵌め孔213と反対の一側に弯曲し且つ 側辺に切欠き2151を具えた円弧溝215が設けられ、該円弧溝215の底端 側辺にも割り溝214が設けられ、一つの制動線22に連接された嵌め柱221 がそれぞれ噛合ブロック21の円弧溝215中に嵌め置かれ、その制動線22の 線体がさらに円弧溝215の切欠き2151より割り溝214を通りさらに箱体 1の側辺両側のネジ孔112より穿出し、またブレーキ線23と連接する一つの 嵌め柱231がそれぞれ噛合ブロック21の嵌め孔213中に嵌め置かれ、その ブレーキ線23の線体が嵌め孔213の切欠き2131より割り溝214を通り さらに箱体1の底座11両側の制動線22に隣接するもう一つのネジ孔112よ り穿出する。
【0012】 固定装置3は、四組の、固定ナット31を具えた中空の固定ネジ32を有し、 且つ該固定ナット31及び固定ネジ32の底座11それぞれに一つの溝311、 321が設けられ、該固定ナット31及び固定ネジ32が該溝311、321を 透過して順に、上述の制動装置2の制動線22及びブレーキ線23に套設され、 並びに固定ネジ32がそれぞれネジ孔112にねじ込まれた後にさらに固定ナッ ト32で底座11の側端縁に締めつけられ、該制動線22とブレーキ線23が引 っ張られる時に案内してスライドさせる。
【0013】 図2に示されるのは本考案のブレーキ装置の取付けの実施例である。本考案は 歩行器Bのブレーキシステムに運用され、それは箱体1の底座11両側の貫通孔 113の設計により、ブレーキ装置構造A全体が歩行器Bのシート4底部の適宜 位置に取り付けられ、さらにその箱体1両側の各一つのブレーキ線23がそれぞ れ歩行器Bの両後輪5のブレーキセット51に連接され、箱体1両側の各一つの 制動線22がそれぞれ歩行器Bの両ハンドル6に取り付けられ、全体が安全なブ レーキ機能を達成する(図3、4参照)。
【0014】 さらに、図3、4は本考案の正常な状態とブレーキ状態の動作表示図である。 歩行器Bに本考案のブレーキ装置構造Aを取り付けることにより、良好なブレー キシステムが提供され、使用者の安全を確保できる。該ブレーキ装置構造Aは正 常状態の時、二つの制動線22の一端に設置された嵌め柱221は相互に近接す る位置にあり、該ブレーキ線23の一端に設置された嵌め柱231は相互に離れ た位置にあり、使用者が歩行器Bの一つのブレーキハンドル6を握りしめると、 該制動線22が即刻牽引され並びにそのうちの一つの噛合ブロック21が底座1 1の中心軸111を回転中心として制動線22が引っ張られる方向に向けて回転 し、該噛合ブロック21の回転により二つの噛合ブロック21に嵌められた二つ のブレーキ線23の一端に設置された嵌め柱231がそれぞれ噛合ブロック21 の牽引を受けて引伸ばしの動作を発生し、二つのブレーキ線23に連接された二 つのブレーキセット51を同時に牽引してブレーキ動作を発生させる。そのうち 、該ブレーキセット51のブレーキ間隙を調整することにより、全体のブレーキ セット51を同時に起動しても実際の必要に応じてわずかな時間差を有するよう にして全体のブレーキ効果を高めることができる。また、ブレーキ時に使用者は 僅かに歩行器Bの一つのブレーキハンドル6を握りしめるだけでよく、もう一方 のブレーキハンドル6を握りしめる動作を行う必要がなく、即ち、二つの噛合ブ ロック21の制動線22の嵌め柱221との嵌合端に設置された円弧溝215と 、未起動のブレーキハンドル6に連接する制動線22の一端に設置された嵌め柱 221との間に相対滑動を発生させることにより、制動線22が折れ曲がり制動 線22の構造が破壊されるのを防止し、或いはブレーキ効果に影響が生じるのを 防止する。本考案は行動に不自由がある人でも片手で操作でき、即ち片方のブレ ーキハンドル6を握りしめればブレーキ効果を達成できる。このため周知の歩行 器における、ブレーキシステムがそれぞれ独立しているためにそのブレーキ時に 片側ブレーキのために車輪が瞬間的にねじれてコントロールを失い、転んだり怪 我をする危険の問題を解決できる。ゆえに本考案は全体が優れたブレーキ安定性 を有し、並びにブレーキの安全を確保する効果を有している。
【0015】 図5に示されるのは本考案のブレーキ装置構造のもう一つの取付け実施例であ る。この実施例のブレーキ装置構造は自転車Cのブレーキシステムに運用され、 取付け時には、歩行器Bの取付け方式と同様、該ブレーキ装置構造Aの箱体1の 底座11両側の貫通孔113により、該ブレーキ装置構造Aが自転車Cの前フォ ークの適宜位置に螺子止めされ、さらに二つの制動線22及び両ブレーキ線23 がそれぞれ左右のブレーキハンドル6及び前後のブレーキセット7、8に連接さ れて、ブレーキの安全安定性を達成する。また、本考案のブレーキ装置構造は車 椅子のブレーキシステムに運用可能である。
【0016】 図6、7は本考案の別の外観平面及び動作表示図である。該制動装置2は二つ の、四分の1円を呈する噛合ブロック21を具え、該噛合ブロック21はそれぞ れ一つの円弧溝215を有して底座11の両側に位置し、且つ二つの制動線22 に連接する嵌め柱221が二つの円弧溝215中に嵌め置かれ、さらに該制動線 22が一つのネジ孔112を通過して二つのブレーキハンドル6に連接され、ま た、二つの噛合ブロック21間に一つのラック9が噛み合わされ、該ラック9の 一端の適宜位置に二つのブレーキ線23が連接され、並びに対をなすネジ孔11 2を通り該ブレーキ線23が対応するブレーキセット51に連接されている。使 用者が一つのブレーキハンドル6を操作する時、それと連接された制動線22が 引っ張られ、並びにそれに連接された噛合ブロック21を回転させ、この噛合ブ ロック21の回転により二つの噛合ブロック21の間に噛み合わされたラック9 が直線運動し、これによりもう一つの噛合ブロック21が駆動されて回転し、該 ラック9の一端に二つのブレーキ線23が連接され、これにより同期に各ブレー キセット51に連接された二つのブレーキ線23が牽引され、こうして同期ブレ ーキの目的が達成される。そのうち、操作を受けていないブレーキハンドル6に 連接された制動線22の一端の嵌め柱221は、円弧溝215中でスライド動作 を行い且つ制動線22の跳ね上がりや弯曲を発生させず、全体のブレーキ線23 が同一側に位置し、これによりブレーキセット51とブレーキハンドル6の設計 がそれぞれ反対方向側に設けられる場合に運用され、全体の取付けをより簡単便 利とし、且つ使用の応用範囲を広げる。
【0017】
【考案の効果】
本考案は以下のような優れた点を有している。 1.安全性を高める: 本考案のブレーキ装置構造は、一つのブレーキハンド ルを起動するだけで二つのブレーキセットを同時に起動する機能を有し、且つブ レーキ間隙の微調整によりその二つのブレーキセットのブレーキ作用の僅かな時 間差を制御でき、優れたブレーキ効果を獲得し、並びに周知の構造の、独立ブレ ーキシステムがブレーキ時に車体の不安定を発生したり、或いは操作のコントロ ールを失い転んで怪我をしたりする問題を解決し、高いブレーキの安定性と機能 を提供し、安全性、実用性を有している。 2.歩行器、自転車及び車椅子のブレーキシステムに運用できる: 本考案の ブレーキ装置は二つの、ブレーキハンドルと連接する制動線と二つの、ブレーキ ハンドルと連接するブレーキ線を具えて車体と連接され、ゆえに歩行器、自転車 、車椅子への取付け使用が可能で、且つ本考案の噛合ブロック、制動線及びブレ ーキ線の連接取付けは実際の設備の取付け方向の必要に応じて適宜調整改変でき 、それにより全体の取付けをより簡単便利とすることができる。 3.操作制御が安定し確実に行える: 本考案のブレーキ装置構造は噛合ブロ ック間の歯の噛み合わせにより伝動してブレーキ線を牽引し、ゆえに有効に歯車 の伝動の安定性の高さ、滑らかな運転、高伝動トルク及び構造性の強さの特徴を 発揮でき、並びにブレーキシステムの構造の安定性を確保できる。 4.全体の取付けが簡単、快速である: 本考案の箱体の底座両側にそれぞれ 貫通孔が設けられて車体の適宜位置に螺子止めが行え、且つ全体の体積がコンパ クトで場所をとらず、固定ナットと固定ネジの側辺に溝がある設計により、線体 への套設と箱体両側への固定が容易であり、ゆえに全体として取付けが簡単、快 速である効果を達成している。
【0018】 総合すると、本考案の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造は、ブレーキの 安定性と安全性を有効に高め、且つ全体の取付けが簡単で快速に行えて便利であ り、並びに多種の設備への取付け使用が可能であり、生産製造が容易で、全体と して極めて産業上の利用価値を有し、実用性及びコストパフォーマンスに優れて いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図である。
【図2】本考案の取付け実施例図である。
【図3】本考案の正常なブレーキ状態の動作表示図であ
る。
【図4】本考案の正常なブレーキ状態の動作表示図であ
る。
【図5】本考案のブレーキ装置の別の取付け実施例表示
図である。
【図6】本考案の別の実施例の構造表示図である。
【図7】図6の動作表示図である。
【符号の説明】
A ブレーキ装置構造 1 箱体 11 底座 111 中心軸 1111 ネジ孔 112 ネジ孔 113 貫通孔 12 蓋体 2 制動装置 21 噛合ブロック 211 歯 212 中心孔 213 嵌め孔 2131 切欠き 214 割り溝 315 円弧溝 2151 切欠き 22 制動線 221 嵌め柱 23 ブレーキ線 231 嵌め柱 3 固定装置 31 固定ナット 311 溝 32 固定ネジ 321 溝 B 歩行器 4 シート 5 後輪 51 ブレーキセット 6 ブレーキハンドル C 自転車 7 前輪ブレーキセット 8 後輪ブレーキセット 9 ラック

Claims (19)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体とされ、一つの底座を具え、その適
    宜位置に少なくとも一つの出線孔が設けられて一つの蓋
    体が該底座を被覆し並びに螺子止めされた、上記箱体、 制動装置とされ、少なくとも二つの相互に直線或いは接
    線方向の交互施力動作を発生する運動手段を具え、その
    適宜位置にそれぞれブレーキ線或いは制動線と連接され
    た嵌め柱が嵌設され、並びに該ブレーキ線及び制動線が
    それぞれ該箱体の底座両側のネジ孔内を穿出する、上記
    制動装置、 以上が組み合わされ、二つの制動線と二つのブレーキ線
    がそれぞれ歩行器或いは自転車の二つのブレーキハンド
    ル及び二つのブレーキセットに取り付けられた後、使用
    者が一つのブレーキハンドルを駆動するだけで二つのブ
    レーキセットに同時にブレーキ動作を発生させることを
    特徴とする、歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造。
  2. 【請求項2】 箱体とされ、一つの底座を具え、その適
    宜位置に少なくとも一つの出線孔が設けられて一つの蓋
    体が該底座を被覆し並びに螺子止めされた、上記箱体、 制動装置とされ、少なくとも一つのラックを具え、該ラ
    ックの一端に少なくとも二つのブレーキ線が連接され、
    両側それぞれに少なくとも一つの、該ラックと相互に直
    線或いは接線方向の交互施力動作を発生する運動手段を
    具え、該運動手段の適宜位置に少なくとも一つの、制動
    線と連接された嵌め柱が設けられ、該ブレーキ線及び制
    動線がそれぞれ該箱体の底座の出線孔より穿出する、上
    記制動装置、 以上が組み合わされ、二つの制動線と二つのブレーキ線
    がそれぞれ歩行器或いは自転車の二つのブレーキハンド
    ル及び二つのブレーキセットに取り付けられた後、使用
    者が一つのブレーキハンドルを駆動するだけで二つのブ
    レーキセットに同時にブレーキ動作を発生させることを
    特徴とする、歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造。
  3. 【請求項3】 前記底座が槽形形態を呈することを特徴
    とする、請求項1に記載の歩行器或いは自転車のブレー
    キ装置構造。
  4. 【請求項4】 前記箱体の底座の両側の適宜位置に一つ
    の貫通孔が設けられて、箱体の取付けに供されることを
    特徴とする、請求項1に記載の歩行器或いは自転車のブ
    レーキ装置構造。
  5. 【請求項5】 前記出線孔がネジ孔の構造形態とされた
    ことを特徴とする、請求項1に記載の歩行器或いは自転
    車のブレーキ装置構造。
  6. 【請求項6】 前記底座内部の適宜位置に少なくとも一
    つの中心軸の構造が設けられたことを特徴とする、請求
    項1に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造。
  7. 【請求項7】 前記箱体の底座の両側に二つの中心軸が
    設けられ、該中心軸にネジ孔が設けられて蓋体被覆後の
    蓋体のネジ止めに供されることを特徴とする、請求項6
    に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造。
  8. 【請求項8】 前記運動手段が噛合ブロックとされたこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の歩行器或いは自転車
    のブレーキ装置構造。
  9. 【請求項9】 前記噛合ブロックの適宜位置に底座の中
    心軸に対応する中心孔が設けられたことを特徴とする、
    請求項8に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構
    造。
  10. 【請求項10】 前記噛合ブロックの嵌め孔と反対の側
    に一つの円弧溝が設けられて該円弧溝に制動線に連接さ
    れた嵌め柱が嵌め込まれ並びに円弧溝内をスライド自在
    とされたことを特徴とする、請求項8に記載の歩行器或
    いは自転車のブレーキ装置構造。
  11. 【請求項11】 前記噛合ブロックの一側に設けられた
    嵌め孔とその反対側に設けられた円弧溝の底端側辺にそ
    れぞれ一つの割り溝が設けられて制動線或いはブレーキ
    線が収容され該嵌め孔或いは円弧溝内をスライド自在と
    されたとを特徴とする、請求項8に記載の歩行器或いは
    自転車のブレーキ装置構造。
  12. 【請求項12】 前記噛合ブロックが半円形の構造形態
    とされ、円周部分に歯が設けられて相互に噛み合い伝動
    することを特徴とする、請求項8に記載の歩行器或いは
    自転車のブレーキ装置構造。
  13. 【請求項13】 前記嵌め孔及び円弧溝の側辺に一つの
    切欠きが開設されてブレーキ線或いは制動線が穿設位置
    決めされることを特徴とする、請求項10に記載の歩行
    器或いは自転車のブレーキ装置構造。
  14. 【請求項14】 前記箱体の底座に設けられるネジ孔に
    ブレーキ線或いは制動線が通された後にそれぞれ固定ナ
    ットを具えた固定ネジが螺接され、且つ該固定ナット及
    び固定ネジの側辺に一つの溝が開設されて、こうして線
    体の案内穿設及び位置決めをなすことを特徴とする、請
    求項5に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構
    造。
  15. 【請求項15】 前記運動手段が噛合ブロックの形態と
    されたことを特徴とする、請求項2に記載の歩行器或い
    は自転車のブレーキ装置構造。
  16. 【請求項16】 前記噛合ブロックが四分の1円の形態
    とされたことを特徴とする、請求項15に記載の歩行器
    或いは自転車のブレーキ装置構造。
  17. 【請求項17】 前記噛合ブロックの中心孔が垂直角の
    適宜位置に設けられたことを特徴とする、請求項15に
    記載の歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造。
  18. 【請求項18】 前記噛合ブロックにそれぞれ一つの円
    弧溝が設けられて制動線に連接された嵌め柱が該円弧溝
    に嵌め置かれ並びに該円弧溝内をスライド自在とされた
    ことを特徴とする、請求項15に記載の歩行器或いは自
    転車のブレーキ装置構造。
  19. 【請求項19】 前記噛合ブロックの適宜位置に底座の
    中心軸に対応する中心孔が設けられたことを特徴とす
    る、請求項15に記載の歩行器或いは自転車のブレーキ
    装置構造。
JP2000000831U 2000-02-18 2000-02-18 歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造 Expired - Lifetime JP3071112U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000831U JP3071112U (ja) 2000-02-18 2000-02-18 歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000831U JP3071112U (ja) 2000-02-18 2000-02-18 歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3071112U true JP3071112U (ja) 2000-08-29

Family

ID=43204468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000831U Expired - Lifetime JP3071112U (ja) 2000-02-18 2000-02-18 歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071112U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107364534A (zh) * 2017-06-08 2017-11-21 河南师范大学 双线刹车装置
CN117325972A (zh) * 2023-09-11 2024-01-02 台州安马达电动车有限公司 一种轮式车辆的联动刹车装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107364534A (zh) * 2017-06-08 2017-11-21 河南师范大学 双线刹车装置
CN117325972A (zh) * 2023-09-11 2024-01-02 台州安马达电动车有限公司 一种轮式车辆的联动刹车装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013107073A1 (zh) 颈部按摩器
KR100763466B1 (ko) 전동휠체어의 구동장치에 사용되는 기어드 모터
US9677416B2 (en) Reciprocating drive train
JP3071112U (ja) 歩行器或いは自転車のブレーキ装置構造
CN204890506U (zh) 一种坐姿状态四肢康复训练器
CN201734855U (zh) 摇杆轮椅
US8777249B1 (en) Hand motion wheelchair assembly
KR100859890B1 (ko) 보조보행기
JP3231959U (ja) 変形可能な松葉杖
US20060267309A1 (en) Supplementary driving mechanism of the muscle-driven vehicle for accelerated rehabilitation of a paralyzed arm
EP3205568B1 (en) Transmission assembly without bottom bracket for velocipedes
CN217310897U (zh) 一种折叠轮椅靠背固定杆
Lesley et al. An ergonomic wheelchair for hemiplegics
CN210205135U (zh) 一种康复装置
RU2000246C1 (ru) Кол ска-велосипед
JP2009057041A (ja) ハンドモーター
CN2455607Y (zh) 自行车双向蹬力传动机构
KR200340225Y1 (ko) 조향장치와 구동장치를 갖춘 휠체어
KR200224837Y1 (ko) 자가운전휠체어
KR200330118Y1 (ko) 탈, 부착용 전동 모터가 달린 휠체어
SI20576A (sl) Gonilo za pretvorbo nihajočega gibanja v kontinuirano rotacijo z enostranskim ali dvostranskim pogonom in vgrajenima globalno sklopko in zavoro
CN201404377Y (zh) 运动型轮椅车
RU2000093C1 (ru) Кол ска-велосипед
SK682019U1 (sk) Systém akumulácie mechanickej energie na pohon mobilných prostriedkov
ITRM20110695A1 (it) Dispositivo atto a massimizzare l'efficacia dell'utilizzo della forza muscolare, in particolare per biciclette, carrozzelle per disabili e simili

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term