JP3071060B2 - セラミックス−金属の鋳ぐるみ体及びその製造方法 - Google Patents

セラミックス−金属の鋳ぐるみ体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3071060B2
JP3071060B2 JP5068676A JP6867693A JP3071060B2 JP 3071060 B2 JP3071060 B2 JP 3071060B2 JP 5068676 A JP5068676 A JP 5068676A JP 6867693 A JP6867693 A JP 6867693A JP 3071060 B2 JP3071060 B2 JP 3071060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
phase
aluminum titanate
weight
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5068676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06279976A (ja
Inventor
要 深尾
真一 三輪
寿治 木下
正仁 三森
清治 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NGK Insulators Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5068676A priority Critical patent/JP3071060B2/ja
Publication of JPH06279976A publication Critical patent/JPH06279976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071060B2 publication Critical patent/JP3071060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックス−金属の
鋳ぐるみ体及びその製造方法に関し、更に詳しくは、エ
ンジンの排気管の内面に断熱のために使用されるヘッド
ポートライナー、エキゾーストマニホールドライナー及
び触媒コンバーター等に好適に使用されるアルミニウム
チタネートセラミックスを用いたセラミックス−金属の
鋳ぐるみ体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウムチタネートを基材としたセ
ラミックスは、熱膨張係数が低く、且つヤング率も低い
ため、高耐熱衝撃性、低熱膨張が要求される過酷な環境
下で使用される各種部材、例えば、エンジンの排気管の
内面に断熱のために使用されるヘッドポートライナー、
エキゾーストマニホールドライナー及び触媒コンバータ
ー等に好適である。一般的なアルミニウムチタネート
(以下、ATとする。)セラミックス材料のヤング率と
強度特性は、一般に比例することが知られている。即
ち、強度が高くなればヤング率も大きくなり、逆に、強
度が低くなるほどヤング率は小さくなる。これは、通
常、ATセラミックス材の強度が低い場合は、結晶粒子
が大きく、粒界にクラックが多数存在し、撓み易くなる
一方、クラックにより強度が低くなるためである。従来
のATセラミックス材は、ヤング率が約2000kgf
/mm2 以上で、曲げ強度が2〜5kgf/mm2 の特
性を有するものが多い。
【0003】上記のようなATセラミックス材は、その
用途に応じ組成分や添加物等で種々の改良がなされてい
る。例えば、特公昭60−5544号公報には、Al2O3
50〜60重量%、TiO240〜45重量%、カオリン2
〜5重量%及びケイ酸マグネシウム0.1〜1重量%の
原料からなるケイ酸塩含有チタン酸アルミニウムよりな
るセラミックス材料が提案されている。また、特開昭6
2−21756号公報には、化学組成がMgO :0.8%
以下、Al2O3 :53〜74%、TiO2:14〜33%、Fe
2O3 :1.2〜5%、SiO2:6〜20%、CaO +Na2O+
K2O :0.3%以下であり、焼結体のムライト系マトリ
ックス中のガラス量が焼結体断面で測定して5%以下で
あるチタン酸アルミニウム−ムライト系セラミック体が
提案されている。更にまた、特開平1−164760号
公報には、出発原料組成が、46重量%以上のTiO2、4
9.5重量%以下のAl2O3 、3ないし5重量%の石英
(SiO2)、0.2重量%以下の不純物であり、Al2O3
TiO2とが、比率1:0.95ないし1:1.05で存在
し、全重量を100重量%にしたものであることを特徴
とするSiO2−化合物の他に、酸化アルミニウムおよび酸
化チタンを含有する原料混合物から製造されるチタン酸
アルミニウムを基体とする焼結成型体が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
公昭60−5544号公報に示されるセラミックスは、
低ヤング率で鋳ぐるみ性に優れるものの、ケイ酸マグネ
シウム系ガラス相が存在し、高温加熱と冷却を繰り返す
ヒートサイクルで使用すると、高温時に粒界ガラス相が
移動するため、粒界強度が弱くなり粒界にクラックが進
展し、強度的劣化が生じる等ヒートサイクル耐久性に劣
る。また、上記ガラス相の存在により耐酸性も低い。一
方、特開昭62−21756号公報に示されるセラミッ
クスは、ヒートサイクル耐久性に優れ、上記ヘッドポー
トライナー等の材料として有用であるが、ムライト含量
が多いと高ヤング率となり、鋳ぐるみ性が低下する場合
がある。また、特開平1−16470号公報に示される
セラミックスは、ヒートサイクル耐久性、耐酸性に優れ
るが、TiO2を多量に含有するため、クラックのない研摩
組織を有し高ヤング率であって、鋳ぐるみ性が劣る。本
発明は上記従来のATセラミックス材の欠点を解消し、
ヒートサイクル耐久性に優れ、且つ鋳ぐるみ性にも優れ
るATセラミックス材の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、結晶相
がアルミニウムチタネート50〜85%、ルチル10〜
30%、コランダム0〜10%、ムライト2〜15%か
ら構成されてなり、ガラス相が5%以下であるアルミニ
ウムチタネートセラミックスを、金属にて鋳ぐるんでな
るセラミックス−金属の鋳ぐるみ体、が提供される。
【0006】また、本発明によれば、出発原料として、
Al2O3 を51.7〜57.3重量%、TiO2を38.2〜
45.0重量%及びSiO2を2.0〜6.0重量%含有
し、MgO が0.04重量%以下、CaO 、Na2O及びK2O か
らなるアルカリ成分の総計が0.1重量%以下である混
合組成物粉末を、所定形状に成形し、乾燥後焼成するこ
とにより所定形状のアルミニウムチタネートセラミック
スを製造し、次いでこのアルミニウムチタネートセラミ
ックスを、所定温度に加熱された金型内に配置し、次に
金属溶湯を金型内に注湯後冷却することを特徴とするセ
ラミックス−金属鋳ぐるみ体の製造方法、が提供され
る。
【0007】
【作用】本発明のアルミニウムチタネートセラミックス
は、上記のように構成され、構成結晶相としてアルミニ
ウムチタネートと共にルチル、コランダム及びムライト
を含み、且つ、ガラス相を5%以下に抑えることによ
り、ヒートサイクル耐久性に優れ、且つ、鋳ぐるみ性に
も優れるので、歩留りの向上したセラミックス−金属の
鋳ぐるみ体が得られる。従来から種々研究開発されてい
るAl2O3 、TiO2及びSiO2の3成分系アルミニウムチタネ
ートセラミックスは、SiO2源として粘土等を用いるな
ど、原料に天然鉱物等を用いて製造するのが一般的であ
った。そのため、従来のATセラミックス材の殆どは、
粘土等に含有される少量の不純物によりガラス相が所定
以上存在するため、例えば、ヘッドポートライナーに用
いた場合、エンジン排ガスにより腐食され耐久性が劣る
ものであったが、本発明のATセラミックスはガラス相
が極めて少量であるため、耐酸性に優れ耐久性が高くな
るものと推定される。
【0008】また、本発明は、原料中のMgO を0.04
重量%以下にすることにより、AT結晶粒の成長が抑制
され、ATセラミックスを構成するAT結晶粒子が小さ
くなり、更に、ATセラミックス中のガラス相が極少量
となり、粒界強度は極めて高い。一方、本発明のATセ
ラミックス中に含まれるルチル、コランダム及びムライ
ト結晶粒子は、AT結晶粒より高強度であるため、AT
結晶粒の異方性により発生する残留応力は高度に蓄積さ
れた状態を保持することができる。この蓄積保持された
残留応力は、一旦、一箇所でもクラックが発生すると、
一時に解放されAT結晶粒子を縦断するようにクラック
が発生することになるが、これらクラックは粒界に沿う
ことがないため、鋳ぐるみ性に寄与するものの、ヒート
サイクル時に進展することがなく、ヒートサイクル耐久
性と鋳ぐるみ性が共に優れるATセラミックスが得られ
るものと推定され、そのため、このATセラミックスを
用いることにより、歩留りの向上したセラミックス−金
属の鋳ぐるみ体が得られる。
【0009】以下、本発明について、更に詳しく説明す
る。本発明のアルミニウムチタネートセラミックスを構
成する基本成分は、Al2O3、TiO2及びSiO2の3成分であ
って、主たる構成結晶相としては、基本的にアルミニウ
ムチタネート(Al2TiO5)、ルチル(TiO2)、コランダム
(Al2O3 )及びムライト(3Al2O3 ・2SiO2)の4相からな
り、アルミニウムチタネート相が50〜85%、ルチル
相が10〜30%、コランダム相が0〜10%、ムライ
ト相が2〜15%の比率で存在し、ガラス相は5%以下
に抑制されている。この場合、アルミニウムチタネート
相の少なくとも一部は、固溶体からなるものを含んだも
のである。本発明のATセラミックスにおいて、各結晶
相比率が上記範囲を外れた場合はヒートサイクル耐久性
あるいは鋳ぐるみ性が劣り、目的のAT材が得られな
い。特に、ガラス相が5%を超えた場合は、耐酸性及び
ヒートサイクル耐久性は低下すると同時に、鋳ぐるみ性
にも影響を及ぼし、優れた鋳ぐるみ性が期待できない。
なお、本発明において、結晶相の比率は、後記するよう
にCuKα線によるX線回折により測定された相対的強
度比から算出して求めたものである。
【0010】本発明のATセラミックスの組成比は、酸
化物基準で、Al2O3 51.7〜57.3重量%、TiO2
8.2〜45.0重量%、SiO22.0〜6.0重量%、
MgOが0.04重量%以下、CaO 、Na2O及びK2O からな
るアルカリ成分の総計が0.1重量%以下である。この
ATセラミックスの組成比は、出発原料の組成とほぼ同
一であり、出発原料組成を上記範囲となるように調製す
ることにより得ることができる。各組成が上記範囲を外
れた場合は、鋳ぐるみ性とヒートサイクル耐久性の両特
性が両立しないため好ましくない。また、本発明におい
ては、Fe2O3 分を1.0重量%以下とするのが好まし
い。Fe2O3 分が1.0重量%より多く含まれると、得ら
れるATセラミックスのヤング率が高くなり、鋳ぐるみ
性が低下するためである。
【0011】上記各組成の原料としては、Al2O3 源とし
ては、例えば、αーアルミナ、仮焼ボーキサイト、硫酸
アルミニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム
等が挙げられる。TiO2源としては、例えば、ルチル、ア
ナタース等が挙げられる。また、SiO2源としては、例え
ば、シリカガラス、カオリン、ムライト、石英等が挙げ
られる。本発明の原料組成においては、MgO が0.04
重量%以下、CaO 、Na2O及びK2O からなるアルカリ成分
の総計が0.1重量%以下となるように、上記原料中に
含まれるMgO 等を勘案し、各原料を適宜選択するのがよ
い。また、原料中のFe2O3 分が1.0重量%以下となる
ように選択するのがよい。好ましくは、Al2O3 源にαー
アルミナ、特に、ローソーダαーアルミナ、TiO2源にル
チル型チタニア、SiO2源に精製カオリンを用いるのがよ
い。
【0012】本発明において、上記の組成の原料を微粉
末状で混合して公知の方法により、所定の形状に成形
し、焼成してATセラミックスを得ることができる。原
料の微粉末として、好ましくは平均粒径が約5μm以下
で混合するのがよい。原料源の平均粒径が5μmを超え
た場合は原料の反応性が悪くなり、所定の結晶が得られ
難いため好ましくない。また、得られるATセラミック
スのAT結晶粒子の平均粒径が4μm以下となるように
調整するのが好ましい。AT結晶粒が大きくなると、上
記のようにクラックが粒子内を縦断するより、粒界に進
展することになるためである。
【0013】成形方法としては、例えば、ホットプレ
ス、鋳込成形、ラバープレス等公知のいずれの成形方法
で成形してもよい。また、焼成温度は通常のセラミック
スの焼成と同様に行うことができるが、好ましくは13
50〜1450℃がよい。ルチル結晶相及びコランダム
結晶相の比率を上記範囲に保持するためである。また、
本発明においては、成形助剤、解膠剤、焼結助剤等を適
宜添加して行うことができる。また、上記のようにして
得られる本発明のATセラミックスは、抗折実破断歪が
2×10-3以上、4点曲げ強さが3.0kgf/mm2
以上であり、抗折実破断歪が3×10-3以上であるのが
より好ましい。また、抗折実破断歪が2×10-3〜3×
10-3の間では、4点曲げ強さが4.4kgf/mm2
以上あることが必要である。抗折実破断歪が2×10-3
より小さく、4点曲げ強さが4.4kgf/mm2 より
小さいと鋳包み性が低下する。また、4点曲げ強さが
3.0kgf/mm2 より低い場合は、ヒートサイクル
耐久性が劣る。
【0014】次に、鋳ぐるみ方法の例について説明す
る。図1(a)(b)、図2に示すように、例えばゴーグルの
形状、寸法に形成されたATセラミックス10を、予熱
した金型11の所定位置にセットする。ATセラミック
ス1の内側には、バインダを添加した中子砂12を充填
固化する。次いで、溶融されたアルミニウム溶湯13を
注湯口14から金型11内に注湯して、冷却凝固させ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。但し、本発明は下記実施例により制限されるもので
ない。なお、本実施例において、結晶相の比率、ガラス
相の測定、ヤング率、抗折実破断歪み、ヒートサイクル
耐久性、耐酸性及び鋳ぐるみ性に関しては、下記の方法
により測定した。
【0016】(1)結晶相比率 表1に示したAT相、ルチル(Ruとする。)相、ムラ
イト(Muとする。)及びコランダム(Coとする。)
のそれぞれのX線回折の試験方法により、各結晶相の積
分強度値IAT、IRu、IMu、ICoを測定し、各結晶相の
比率をそれぞれ下式で算出した。但し、I=IAT+IRu
+IMu/0.95 +ICo/0.75 である。 AT相(%)=IAT/I×100 Ru相(%)=IRu/I×100 Mu相(%)=[(IMu/0.95 )÷I]×100 Co相(%)=[(ICo/0.75 )÷I]×100
【0017】
【表1】
【0018】(2)ガラス相の測定 従来のAT材の一例において、ムライト系マトリックス
中にムライト結晶で囲まれた多角形の部分があり、この
部分の化学成分を分析した。その結果は、ほぼSiO2:6
8%、Al2O3 :24%、TiO2:4.4%、CaO :1.0
%、KNaO:2.0%の組成であった。この組成は、ガラ
ス相を形成する組成に相当する。本発明においては、こ
の多角形部分をムライト系マトリックス中のガラス相と
みなすことにした。従って、本発明におけるガラス相
は、得られたAT焼結体の研磨断面の走査型電子顕微鏡
(SEM)写真上で気孔の面積及びAT結晶相面積を除
いたムライト系マトリックス面積(MuS)とガラス相
面積(GS)をそれぞれプラニメーターで測定し、下式
により算出した値とした。 ガラス相(%)=GS/MuS×100
【0019】(3)ヤング率 JIS 1602の静的弾性率試験方法の三点曲げ、撓
み角により測定した。この場合、荷重は0〜150gf
とした。
【0020】(4)抗折実破断歪み JIS R1601によるセラミックスの4点曲げ強さ
試験と同様な方法で行った。即ち、厚さt(mm)の試料に
ついて、荷重が掛かり始めてから破壊するまでの撓み量
を、図5に示した撓み量と荷重の関係図において、破壊
点2から下ろした垂線とベースライン3との交点4と荷
重始点1との長さa(mm)として求め、次式により抗折実
破断歪みを算出した。 抗折実破断歪み=6t・a/1000 なお、この抗折実破断歪みは、曲げ強さを、破壊した点
での撓み量から求めたヤング率で割ったものであり、大
きいほど鋳ぐるみ性に優れる。
【0021】(5)ヒートサイクル耐久性 JIS R1601による試験片の試料について、炉内
に静置して所定時間加熱し、その後室内に取出し送風し
つつ冷却し、炉内で加熱するヒートサイクル操作を繰り
返した。ヒートサイクル操作の前後における上記JIS
R1601による4点曲げ強さσ0 及びσ1 を測定し
た。上記測定したσ0 とσ1 から、下記式によりヒート
サイクル強度劣化率を算出した。 ヒートサイクル強度劣化率(%)=(σ1 −σ0 )/σ
0 ×100
【0022】(6)耐酸性試験 得られたATセラミックスの厚さ3mmで10×10
(mm)の正方板の試料を各5枚用意し、それぞれの重
量(m0 )を測定した。次いで10%塩酸水溶液100
ミリリットル中に浸漬し、湯バスにより90℃に加熱し
ながら24時間放置した。その後、試料を取り出し洗
浄、乾燥して各試料の重量(m1 )を測定した。得られ
た各試料の酸性処理前及び後の各重量から耐酸性を下式
にて算出して、5枚の試料の平均値を採った。 耐酸性(%)=(m0 −m1 )/m0 ×100
【0023】(7)鋳ぐるみ試験 図1(a)(b)に示す形状のATセラミックス10を用い、
その内側には砂にバインダーを添加し固化させて作製し
た中子砂12を充填した。得られた試料を、予熱した、
図2に示す形状の金型11の所定位置にセットした。加
熱溶融されたアルミニウム溶湯13を注湯口14から金
型11内に注湯し、冷却し凝固させ、得られた試料につ
いて損傷の有無、クラックの発生の有無を測定した。
尚、○はクラックが生じなかったことを示し、×はクラ
ックが生じたことをを示す。
【0024】実施例1〜9 平均粒径1.8μmのローソーダα−アルミナ、平均粒
径0.2μmのルチル型チタニア及び平均粒径3μmの
高純度カオリンを表2に示した所定の組成になるように
秤量した原料微粉末を均一に混合した。その混合物に有
機成形バインダーを1.5重量%添加して、更に混合・
真空脱気した。得られた真空脱気した混合物を石膏型を
用いてポートライナー形状に鋳込成形して、成形体を得
た。得られた成形体を、60℃で乾燥した後、表2に示
した焼成温度でそれぞれ常圧焼成してポートライナー形
状のAT焼結体を得た。
【0025】得られた各AT焼結体について、結晶相の
比率、ガラス相の測定、ヤング率、抗折実破断歪み、耐
酸性、抗折実破断歪み、ヒートサイクル耐久性及び鋳ぐ
るみ性を測定した。その結果を表2に示した。
【0026】
【表2】
【0027】比較例1〜6 表3に示した所定の組成になるように秤量した原料微粉
末を用いて、実施例1と同様にしてAT焼結体を得た。
なお、比較例1は前記特公昭60−5544号公報に示
される方法で、比較例2は前記特開昭62−21756
号公報に示される方法で、また比較例3は前記特開平1
−164760号公報に示される方法で、それぞれ得た
AT焼結体である。得られた各AT焼結体について、結
晶相の比率、ガラス相の測定、ヤング率、抗折実破断歪
み、ヒートサイクル耐久性、耐酸性、抗折実破断歪み、
ヒートサイクル耐久性及び鋳ぐるみ性を測定した。その
結果を表3に示した。
【0028】
【表3】
【0029】上記実施例及び比較例より明らかなよう
に、本発明のAT焼結体は、抗折実破断歪みに関して
は、比較例の従来のAT焼結体と同等かそれ以上であ
り、ヒートサイクル強度劣化においても、大半は従来の
AT焼結体と同等かそれ以下と優れる。また、比較例1
のAT焼結体は、抗折実破断歪みが大きいものの、ヒー
トサイクル強度劣化及び耐酸性が大きく、耐久性に乏し
いことが分かる。一方、比較例2及び3のAT焼結体
は、ヒートサイクル強度劣化や耐酸性に関しては優れる
ものの、抗折実破断歪みが小さく、従来のAT焼結体に
おいては、鋳ぐるみ性とヒートサイクル耐久性が共に優
れるものはない。これに対し、本発明のAT焼結体は、
鋳ぐるみ性とヒートサイクル耐久性が共に優れているこ
とが分かる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のセラミ
ックス−金属の鋳ぐるみ体は、特定組成のアルミニウム
チタネートセラミックスを用いるため、鋳ぐるみ性に優
れ、且つ、ヒートサイクル耐久性も高く、エンジンのヘ
ッドポートライナーのように金属と共に鋳ぐるむセラミ
ックス材料として好適であり、工業上有用である。又、
請求項2によれば、セラミックス−金属の鋳ぐるみ体を
好適に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内部に鋳砂を充填したポートライナー形状のA
Tセラミックスの例を示す説明図で、(a) は平面図、
(b) は断面図である。
【図2】金型にATセラミックスをセットした状態を示
す説明図である。
【図3】セラミックス試料の4点曲げ強さ試験(JIS
R1601)における撓み量と荷重の関係図である。
【符号の説明】
10 ATセラミックス、11 金型、12 中子砂、
13 アルミニウム溶湯 14 注湯口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三森 正仁 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 西本 清治 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平5−58722(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 4/18 B22D 19/00 C04B 35/46 F02F 1/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶相がアルミニウムチタネート50〜
    85%、ルチル10〜30%、コランダム0〜10%、
    ムライト2〜15%から構成されてなり、ガラス相が5
    %以下であるアルミニウムチタネートセラミックスを、
    金属にて鋳ぐるんでなるセラミックス−金属の鋳ぐるみ
    体。
  2. 【請求項2】 出発原料として、Al2O3 を51.7〜5
    7.3重量%、TiO2を38.2〜45.0重量%及びSi
    O2を2.0〜6.0重量%含有し、MgO が0.04重量
    %以下、CaO 、Na2O及びK2O からなるアルカリ成分の総
    計が0.1重量%以下である混合組成物粉末を、所定形
    状に成形し、乾燥後焼成することにより所定形状のアル
    ミニウムチタネートセラミックスを製造し、次いでこの
    アルミニウムチタネートセラミックスを、所定温度に加
    熱された金型内に配置し、次に金属溶湯を金型内に注湯
    後冷却することを特徴とするセラミックス−金属鋳ぐる
    み体の製造方法。
JP5068676A 1993-03-26 1993-03-26 セラミックス−金属の鋳ぐるみ体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3071060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068676A JP3071060B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 セラミックス−金属の鋳ぐるみ体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068676A JP3071060B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 セラミックス−金属の鋳ぐるみ体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279976A JPH06279976A (ja) 1994-10-04
JP3071060B2 true JP3071060B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=13380562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5068676A Expired - Fee Related JP3071060B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 セラミックス−金属の鋳ぐるみ体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071060B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002150A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 電子遊技媒体提供システム、電子遊技媒体提供方法及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657822B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-23 日本碍子株式会社 セラミック構造体の製造方法
JP2010132527A (ja) * 2008-11-07 2010-06-17 Sumitomo Chemical Co Ltd チタン酸アルミニウム系セラミックスの製造方法
CN112794708A (zh) * 2021-01-13 2021-05-14 山西沁新能源集团股份有限公司 矾土基电熔莫来石及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002150A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 電子遊技媒体提供システム、電子遊技媒体提供方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06279976A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192700B2 (ja) アルミニウムチタネートセラミックス及びその製造法
JP2533992B2 (ja) アルミニウムチタネ―トセラミックス及びその製造方法
JPH0329741B2 (ja)
US2842447A (en) Method of making a refractory body and article made thereby
EP0372868B1 (en) Ceramic materials for use in insert-casting and processes for producing the same
US5288672A (en) Ceramics based on aluminum titanate, process for their production and their use
JPH04305054A (ja) アルミニウムチタネート構造体とその製造方法
JP3071060B2 (ja) セラミックス−金属の鋳ぐるみ体及びその製造方法
JPH092870A (ja) 高ジルコニア電鋳煉瓦
GB2075488A (en) High density silicon oxynitride
JPH06305828A (ja) チタン酸アルミニウム複合材料及びその製造方法
US2220412A (en) Refractory and method of making same
JPS63236759A (ja) 鋳ぐるみ用セラミツク材料
EP0360564B1 (en) Method of producing a ceramic material for insert casting
JPH0323275A (ja) 流し込み用不定形耐火物
JP3368960B2 (ja) SiC質耐火物
JPH02133359A (ja) 高強度セメント組成物及び高強度セメント硬化体の製造方法
JPH03254805A (ja) アルミニウム溶湯用濾材
JP3027721B2 (ja) ポーラスプラグ耐火物及びその製造方法
JPH0353271B2 (ja)
JP2548085B2 (ja) 不定形耐火物組成
JPH03257064A (ja) 鋳ぐるみ用セラミックス
JPH03205367A (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH0529622B2 (ja)
JPH05170523A (ja) 燒結耐火材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000502

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees