JP3068396U - 粘着層を有した合成畳 - Google Patents

粘着層を有した合成畳

Info

Publication number
JP3068396U
JP3068396U JP1999008008U JP800899U JP3068396U JP 3068396 U JP3068396 U JP 3068396U JP 1999008008 U JP1999008008 U JP 1999008008U JP 800899 U JP800899 U JP 800899U JP 3068396 U JP3068396 U JP 3068396U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
floor
adhesive layer
synthetic resin
release paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999008008U
Other languages
English (en)
Inventor
束 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Koyo Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Sangyo Co Ltd filed Critical Koyo Sangyo Co Ltd
Priority to JP1999008008U priority Critical patent/JP3068396U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068396U publication Critical patent/JP3068396U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、表面に畳表1を積層し、畳床2と
して合成樹脂発泡体を主体とする畳の反り、伸縮を防止
すると共に、床面に密着した形で敷くことができる薄畳
を目的とする。 【解決手段】 合成樹脂発泡体を主体とした畳床2の裏
面側に、離型紙4付き粘着剤3を設け且つ離型紙4の一
部が剥離できるように、粘着層3側から畳床層2内部に
達する切り込み5を入れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、家屋の板敷き床や座敷、マンションやアパート等の共同住宅建物等の 床に敷く薄畳であり、特に粘着層を有した薄畳に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来わらを畳床とした畳が使用されてきたが、現在はわらを全く使用しない合成 樹脂発泡体やインシュレーションボードを畳床とした、いわゆる建材畳床を使用 した畳が主に使用されている。合成樹脂発泡体を畳床とした畳は耐水性が良いと か、軽量で持ち運びがし易いと云う特徴があり最近特に注目されてきている。 最近は住宅の洋風化により和室と洋室が同居するので、フローリングの洋室に合 わせるため、和室では畳厚相当分、洋室より床を低くする必要があるため、畳が 厚い分施工費が高くなる。この観点から薄畳が注目されているが、本考案に見ら れるような合成樹脂発泡体を畳床とし、裏側に粘着加工を施し且つ切り込み加工 を施した先願は見られない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のポリスチレン、ポリオレフィン等の合成樹脂発泡体を畳床とした薄畳は、 とりわけ後者の場合、表面に積層した畳表の吸湿、乾燥による張力により畳床が 反りを起こし、実際に床面に敷き詰めた場合不都合を生じていた。このため合成 樹脂発泡体を畳床とした薄畳の反り及びそれに基づく伸縮を抑制し、床に敷いた 時、歩行者が躓かないように水平に配置する必要があった。本考案は従来の合成 樹脂発泡体系薄畳のこれらの反り及び伸縮を抑制し、床面にきちんと水平に固定 できる畳を提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、合成樹脂発泡体を主体とする畳床の表側に畳表を積層すると共に裏側 に粘着層を設け且つ粘着層に隣接する離型紙の一部が剥離できるように、粘着層 側から畳床層内部に達する切り込みを入れた事を特徴とする薄畳に関するもので ある。本考案の合成樹脂発泡体はポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン 、ポリプロピレンやこれらの変性ポリマー等の発泡体を意味する。本考案の合成 樹脂発泡体としてはポリエチレン、ポリプロピレンやその誘導体等ポリオレフィ ン系発泡体の方が圧縮回復率が大きいかわりに、曲げ抗力が小さいので畳表を積 層したとき反りやすい為、本考案にはより有効である。また本考案の合成樹脂発 泡体には適宜炭酸カルシウム、クレー、硫酸カルシウム、カーボン等の粉末を含 ませても良い。
【0005】 本考案は畳床の裏面側に粘着剤を設けるが、予め粘着剤を塗布した離型紙を粘着 転写法により、畳床の裏面に離型紙を付けたまま貼り付けたものである。粘着剤 としては通常の粘着剤の他、畳を敷くとき位置決めし易い弱粘着タイプの粘着剤 も使用しうる。更に本考案は積層品である畳の反りを防止したり、畳を床面に粘 着面を介して固定するとき、粘着面積を限定する目的で、粘着剤側から畳床層の 内部に達する切り込みを入れる。
【0006】 切り込みの入れ方はいろいろあるが、切り込みを入れることにより、離型紙の一 部またはかなりの部分が剥離でき、離型紙の剥離により粘着剤層をむき出しにし 、その粘着層を介して床面に固定する事を目的とする。 切り込みを入れる位置としては、畳の中央部を横断する端から端及び四周の端部 分全ての離型紙が剥離できるように切り込みを入れる事が望ましい。前者は畳の 最初の位置決めをするのに有効であり、その幅は自由に選択使用できるが、1乃 至20センチメートルが望ましい。また後者は畳の周囲を固定し畳の反り等の伸 縮を防ぐために有効である。
【0007】
【考案の実施の形態】
考案の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本考案の薄畳の構成 を示したもので、構成は表側から畳表1、合成樹脂発泡体を主成分とする畳床2 、粘着剤3、離型紙4からなる事を示している。 図2は本考案の薄畳の裏面をカッターによる切り込み5の入れ方の一例を示した ものである。カッターにより離型紙4の中央部を横断する端から端及び四周全て を剥離できるように、畳床層2内部に達する切り込み5を入れた。図2は畳本体 の反り及び伸縮を抑制しながら、まず中央部を横断する端から端に切り込み5を 入れた離型紙4を剥がし床面に接着位置決めし、次いで四周の端部分の離型紙4 を剥がしながら床面に粘着固定できる薄畳を例示したものである。
【0008】
【考案の効果】
本考案は、合成樹脂発泡体からなる畳床の裏面側に設けた離型紙付き粘着層及び 畳床層内部に達する切り込みにより、畳の反り及び伸縮を抑制し且つ粘着面積を 限定する事により、位置決めを容易にして床面に固定できる薄畳とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案薄畳を側面から見た構成概念図である。
【図2】本考案薄畳の裏面の切り込みの一例を示した図
である。
【符号の説明】
1 畳表 2 畳床 3 粘着剤 4 離型紙 5 切り込み

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂発泡体を主体とする畳床の表側
    に畳表を積層すると共に、裏側に粘着層を設け且つ粘着
    層に隣接する離型紙の一部が剥離できるように、粘着層
    側から畳床層内部に達する切り込みを入れた事を特徴と
    する薄畳。
  2. 【請求項2】 畳床の裏側に設けられた粘着層に隣接す
    る離型紙が、1乃至20センチメートル幅で畳の中央部
    を横断する端から端までが剥離できるように、切り込み
    を入れた事を特徴とする請求項1記載の薄畳。
  3. 【請求項3】 合成樹脂発泡体がポリオレフィン発泡体
    である請求項1及び2記載の薄畳。
JP1999008008U 1999-10-21 1999-10-21 粘着層を有した合成畳 Expired - Lifetime JP3068396U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008008U JP3068396U (ja) 1999-10-21 1999-10-21 粘着層を有した合成畳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008008U JP3068396U (ja) 1999-10-21 1999-10-21 粘着層を有した合成畳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3068396U true JP3068396U (ja) 2000-05-12

Family

ID=43201891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999008008U Expired - Lifetime JP3068396U (ja) 1999-10-21 1999-10-21 粘着層を有した合成畳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068396U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5688824B1 (ja) * 2014-07-03 2015-03-25 相模建装株式会社

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5688824B1 (ja) * 2014-07-03 2015-03-25 相模建装株式会社

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO335243B1 (no) Knasteplate, samt anvendelse og fremgangsmåte for legging av et gulvbelegg ved bruk av en slik knasteplate.
JP2010236220A (ja) 薄畳
JP2008196270A (ja) 床用断熱材
JP3606368B2 (ja) 置き敷き床仕上げ材
JP3068396U (ja) 粘着層を有した合成畳
JP2005059506A (ja) 輻射熱反射機能付き透湿防水シート
JPH0236830Y2 (ja)
JP3573268B2 (ja) 床仕上げ材
JP4045569B2 (ja) 床暖房パネル、及び床暖房構造
JP2004332346A (ja) 敷設物
JPH0438022Y2 (ja)
JPH0531154Y2 (ja)
JPH0233545Y2 (ja)
JP2937899B2 (ja) 床面、側壁等の養生シート
JPH10131314A (ja) 断熱防水材
JPH0722425Y2 (ja) 脱気断熱防水構造
JPH045635Y2 (ja)
JP3946538B2 (ja) 床暖房放熱器
JP3023319U (ja) 建築用防水シート
JP2779877B2 (ja) 簡易薄畳とその製造方法
JP3681861B2 (ja) 床暖房パネル
JPH0978808A (ja) 畳 板
JPH0120113Y2 (ja)
JP3005687U (ja)
JPS6013629Y2 (ja) 壁材または押入れマツト用のシ−ト