JP3067857B2 - 高温超電導線材の製造装置 - Google Patents

高温超電導線材の製造装置

Info

Publication number
JP3067857B2
JP3067857B2 JP3225122A JP22512291A JP3067857B2 JP 3067857 B2 JP3067857 B2 JP 3067857B2 JP 3225122 A JP3225122 A JP 3225122A JP 22512291 A JP22512291 A JP 22512291A JP 3067857 B2 JP3067857 B2 JP 3067857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film forming
forming chamber
substrate
oxide superconducting
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3225122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547245A (ja
Inventor
伸哉 青木
太一 山口
伸行 定方
隆 斎藤
宰 河野
明 佐治
昇 黒田
弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Fujikura Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP3225122A priority Critical patent/JP3067857B2/ja
Publication of JPH0547245A publication Critical patent/JPH0547245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067857B2 publication Critical patent/JP3067857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は長尺の高温超電導線材
を製造する装置に関し、特に成膜した酸化物超電導層に
圧縮応力を付与することで緻密な酸化物超電導層を形成
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化物超電導線材を製造する方法
の一例として、酸化物超電導体の粉末を銀などの管状の
シース材に充填し、これにドローイング、スウエージン
グまたは圧延などの塑性加工を施して線材化し、内部の
粉末を圧密するとともに、この後に熱処理を施して圧密
粉末に含まれる元素を反応させ、酸化物超電導線材を製
造する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この製造方法で得られ
た酸化物超電導線材にあっては、生成された酸化物超電
導体の結晶の配向性が不均一なために、酸化物超電導体
自身の持つ結晶異方性(酸化物超電導体の結晶の方向に
よって電流を流し易い方向と流しにくい方向が存在する
性質。)が影響して高い臨界電流密度のものが得られな
い問題があった。そして、前記酸化物超電導線材にあっ
ては、高い臨界電流密度を得るために結晶配向性を揃え
る処理が困難であり、結晶配向できたとしても長時間の
熱処理が必要な問題があり、また、仮に結晶配向できた
としてもその配向性は完全ではなく、実用化できるよう
なレベル(例えば10000A)まで臨界電流密度を向
上させることは困難であった。そこで従来、前記の問題
を解決するために、長尺のテープ状の基材を送出装置か
ら成膜室に連続的に送り、成膜室に原料ガスを送って基
材上に化学反応により連続的に成膜した後に、巻取装置
で巻き取って長尺の酸化物超電導線材を得る装置が開発
されている。
【0004】この装置は、図5に示すように、真空排気
可能な成膜室30の中央部にテープ状の基材31の支持
装置32を設け、支持装置32の両側部に基材の送出装
置33と巻取装置34を設け、成膜室30の中央部に原
料ガスの導入管35を設けて構成されている。図5に示
す装置は、成膜室30を真空排気した後に送出装置33
から繰り出したテープ状の基材31を支持装置32に導
き、支持装置32に内蔵された加熱ヒータによって基材
31を加熱しつつ基材31上面に導入管35から原料ガ
スを導入して反応させ、基材上面に酸化物超電導層を形
成することで超電導線材を得る装置である。
【0005】ところが、前記形式の製造装置にあって
は、長尺の基材31が送出装置33を出てから巻取装置
34に巻き取られるまで一直線状態にあり、巻取装置3
4で初めて湾曲されるために、巻取時において超電導層
に引張応力が作用し、超電導層にクラックが入り、臨界
電流密度の低下を引き起こす問題があった。
【0006】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、成膜後の酸化物超電導層に圧縮応力を加えることが
できるようにすることによって、緻密な超電導層を形成
することができ、クラックのない酸化物超電導層を得る
ことができる酸化物超電導線材の製造装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は前記課題を解決するために、内部を真空排気可能な成
膜室と、この成膜室に酸化物超電導体の原料ガスを供給
する供給源と、前記成膜室の側部に接続された供給部お
よび導出部を具備してなり、前記成膜室に加熱ヒータを
備えた基材支持装置が設けられ、前記供給部にテープ状
の基材を成膜室の基材支持装置に送り出す送出装置が設
けられ、前記導出部に前記基材支持装置を通過した基材
を巻き取る巻取装置が収納されるとともに、前記供給と
導出部とが、成膜室に対する接続部において上下に傾斜
自在に接続され、前記基材支持装置の当接面が凸曲面に
形成されてなるものである。
【0008】
【作用】基材に当接する基材支持装置の当接面を凸曲面
に形成し、送出部と巻取部を上下に傾斜自在に構成する
ことで、基材を湾曲させた状態でその上面に超電導層を
形成することができる。よって基材支持装置を通過した
後の基材は直線状になるので、基材支持装置の通過後は
超電導層に圧縮応力が作用する。このため酸化物超電導
層は緻密になり、クラックの生じにくいものが得られ
る。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例の製造装置を示すも
ので、図中符号1は成膜室を示し、2は成膜室1の左側
部側に接続された供給部、3は成膜室1の右側部側に接
続された導出部、4は原料ガスの供給源をそれぞれ示し
ている。
【0010】成膜室1は、排気部6を介して図示略の真
空ポンプなどの排気装置に接続されていて内部を真空排
気できるように気密構造にされている。成膜室1の内部
には支持台状の基材支持装置7が支持ロッド8に支持さ
れて設けられ、基材支持装置7の内部には加熱用のヒー
タが内蔵されている。また、支持ロッド8の基端部には
蛇腹などの伸縮部材9が設けられていて、支持装置7が
上下に若干移動自在かつ左右に若干揺動自在に支持され
ている。また、基材支持装置7の上面は断面円弧状の凸
曲面にされている。
【0011】成膜室1の左側の供給部2と右側の導出部
3は以下に説明する構成となっている。まず、成膜室1
の左側壁には前記支持装置7の設置高さに合わせて供給
筒10が一体化され、右側壁には支持装置7の設置高さ
に合わせて導出筒11が一体化されている。供給筒10
の先端部には蛇腹筒10aを介して接続筒13と収納容
器14がそれぞれ気密にフランジ結合され、導出筒11
の先端部には蛇腹筒11aを介して接続筒15、16と
収納容器17がそれぞれ気密にフランジ結合されてい
て、各筒10、10a、11、11a、13、15、1
6と収納容器14、17の内部を成膜室1の内部と同一
雰囲気に保持できるようになっている。前記蛇腹筒10
a、11aは、ステンレス蛇腹などのように撓曲自在の
もので、供給部2と導出部3とが成膜室1に対して上下
に傾斜自在に接続されている。更に、接続筒13の低部
には支持ブラケット13aが、接続筒16の低部には支
持ブラケット16aがそれぞれ固定され、各支持ブラケ
ットの下方にはシリンダ装置21が設けられている。そ
して、各支持ブラケット13a、16aには長孔が形成
され、各シリンダ装置21の出力軸の先端は前記支持ブ
ラケット13aの長孔あるいは支持ブラケット16bの
長孔にピン結合されていて、シリンダ装置21の出力軸
を伸縮させることで供給部2あるいは導出部3を上下に
所用角度傾斜できるようになっている。
【0012】また、収納容器14の内部には、正逆回転
自在な搬出ローラなどの送出装置19が設けられ、収納
容器17の内部には正逆回転自在な巻取ローラなどの巻
取装置20が設けられている。なお、前記各筒10、1
0a、11、11a、13、15、16と収納容器1
4、17の内部には搬送用のローラ18・・・が水平に
設けられている。以上の構成により、送出装置19に巻
き付けられた金属テープなどの基材22を供給部2のロ
ーラ18に沿って成膜室1の支持装置7に送り、更に導
出部3のローラ18・・・に沿って巻取装置20に巻き
取ることができるように、更にその逆方向に巻き取るこ
とができるようになっている。
【0013】原料ガスの供給源4、4は、酸化物超電導
体を構成する元素のガスあるいは中間層の原料ガスを成
膜室1に供給するものである。この供給源4は原料粉末
を収納した原料フィーダと気化装置を備え、原料フィー
ダにアルゴンガスなどのキャリアガスを送りこれを気化
装置に送って気化させた後に成膜室1に送ることができ
るようになっている。
【0014】前記一方の供給源4の気化装置に供給され
る原料は、基材22上に形成する中間層の原料である。
この原料としては、基材22を構成する元素の熱膨張率
と酸化物超電導層を構成する元素の熱膨張率の中間のも
のを用いることが好ましい。具体的には中間層としてM
gO、SrTiO3などを用いるのでこれらの粉末を気
化装置の原料フィーダに収納する。
【0015】前記他方の供給源4の気化装置に供給され
る原料は、Y系、La系、Bi系、Tl系などの酸化物
超電導体を形成するための原料である。本願発明で製造
する酸化物超電導体として、Y1Ba2Cu3Ox、Y2Ba
4Cu8Ox、Y3Ba3Cu6Oxなる組成、(Bi,P
b)2Ca2Sr2Cu3Ox、(Bi,Pb)2Ca2Sr3
Cu4Oxなる組成、Tl2Ba2Ca2Cu3Ox、Tl1
Ba2Ca2Cu3Ox、Tl1Ba2Ca3Cu4Oxなる
組成などに代表される臨界温度の高い酸化物超電導体を
例示することができる。よってこれらを製造する場合に
用いる原料としては、前記酸化物超電導体を構成する各
元素の酸化物、硫化物、炭酸塩などの粉末を用いる。
【0016】次に前記構成の装置を用いてテープ状の酸
化物超電導線材を製造する場合について説明する。
【0017】図1に示す装置を用いて酸化物超電導線材
を製造するには、真空ポンプなどの排気装置によって排
気部6から成膜室1の内部と供給部2の内部と導出部3
の内部を真空排気するとともに、供給源4にアルゴンガ
スなどのキャリアガスを送り、中間層の原料粉末を気化
させて中間層の原料ガスを成膜室1に送る。また、送出
装置19からテープ状の基材22を成膜室1に送り、成
膜室1の支持装置7上を通過させ、支持装置7の加熱ヒ
ータで基材22を加熱し、その後に巻取装置20側に一
定速度で巻き取る。また、シリンダ装置21、21を作
動させて送出部2と巻取部3の傾斜角度を調節し、基材
22が図2に示すように支持装置7の上面の凸曲面に沿
うようにする。以上の操作により基材支持装置7上で基
材22上に連続的に中間層23が形成される。
【0018】基材22上に中間層23を形成したなら
ば、中間層を形成した基材を再度巻取装置20から送出
装置19側に移動させる。そして、中間層を備えた基材
22が基材支持装置7上を通過する際に、通過に先立っ
て一方の供給源4からの中間層の原料ガスの供給を停止
しておき、他方の気化装置4からの原料ガスの供給を開
始し、同時に酸素ガス供給装置27からの酸素ガスの供
給を開始して中間層上に酸化物超電導層を形成する。こ
こで基材支持装置7の加熱ヒータによる基材22の加熱
を行なうのは勿論である。また、酸化物超電導層を形成
する場合、送出装置19と巻取装置20の間で基材22
を必要回数往復させるなどして必要な厚さの酸化物超電
導層を積層する。
【0019】ところで、基材支持装置7の上面は図2に
示すように凸曲面になっているので、基材22は湾曲さ
れた状態で基材支持装置7上を通過し、中間層23の上
面に図3に示すように酸化物超電導層24が堆積する。
この後、基材22が基材支持装置7を通過すると基材2
2は直線状にされるので、この酸化物超電導層24には
図4に示すように圧縮応力が作用する。よって酸化物超
電導層24は緻密なものになり、欠陥のないものとな
る。
【0020】なお、中間層23を形成する場合にも基材
支持装置7を通過した後に基材22が直線状に変形され
て中間層23に圧縮応力が作用するので、中間層23も
緻密なものとなる。
【0021】以上説明したように製造された酸化物超電
導線材は、中間層23が介在されているので、曲げに強
く、熱サイクルを受けても中間層23と酸化物超電導層
24が剥離しずらい利点を有している。また、前記の製
造方法によれば、成膜室1を基材22が繰り返し通過し
て酸化物超電導層を形成するので、成膜室1を常に同一
真空状態に保持したままで真空条件を変えることなく
(即ち段取り替えを行なう必要無く)酸化物超電導層を
積層することができ、積層する酸化物超電導層24に膜
厚ムラがなくなる上に、積層ごとの段取り替えなども不
要で連続成膜できる効果がある。。更に、酸化物超電導
層24を積層する場合、層ごとに磁気特性向上のための
不純物導入やピンイングサイトの導入を行なうことがで
き、臨界電流密度の向上処理ができる効果がある。
【0022】
【製造例】ハステロイC276からなる幅5mm、厚さ
0.1mmのテープ状の基材を図1に示す送出装置から
速度1mm/分で成膜室に送り、成膜室で基材を700
℃に加熱して成膜し、次いで巻取装置に巻き取り、成膜
室において基材上にYSZからなる中間層を形成すると
ともにその上にY1Ba2Cu3yなる組成の酸化物超電
導層を形成した。
【0023】この際、成膜室を1×10-4Torrに減
圧し、一方の供給源の原料フィーダに中間層形成のため
にY(thd)3とZr(thd)4の混合粉末を充填
し、他方の原料フィーダに酸化物超電導層形成のため
に、Y(thd)3とBa(thd)2とCu(thd)
2の混合粉末を充填し、Arガスによって気化器に圧送
した。気化器では250℃に加熱することで粉末をガス
化した。
【0024】酸化物超電導を形成する場合は3回繰り返
して成膜し、厚さ6μmの酸化物超電導層を形成した。
更に、供給部と導出部の角度を調節して基材支持装置の
上面から基材が離間する際の水平面に対する角度θを1
度に設定して成膜した。以上の処理によって得られた酸
化物超電導線材は臨界温度90Kを示し、臨界電流密度
は1000A/mm2を示した。
【0025】
【比較例】図1に示す装置を用い、酸化物超電導層を形
成する際の基材と支持装置上面とのなす角度θを0度に
設定して酸化物超電導層を成膜する操作を繰り返し行な
って前記酸化物超電導線材と同等の積層数のものを得
た。基材の移動速度と成膜条件は先の例と同等にした。
得られた酸化物超電導線材は、臨界温度89K、臨界電
流密度100A/mm2を示した。以上の比較から明ら
かなように、本発明方法で得られた酸化物超電導線材は
比較例で得られた超電導線材よりも優れた超電導特性を
発揮することが明らかになった。
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、基
材上に成膜後に圧縮応力を付加することができるので、
緻密な臨界電流密度の高い酸化物超電導層を有する超電
導線材を得ることができる。また、クラックの生じてい
ない状態の緻密な厚い積層状態の酸化物超電導層を有す
る酸化物超電導線材を得ることができる。更に、同一の
成膜室で同一条件で酸化物超電導層を複数積層できるの
で膜厚ムラの無い積層膜が得られる。なおまた、同一成
膜室で形成する積層膜とするならば、先に形成した酸化
物超電導層に欠陥部分が生じていてもその上に積層する
ことで製造途中で欠陥部分に再成膜することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の装置を示す構成図で
ある。
【図2】図2は図1に示す装置の基材支持装置の拡大側
面図である。
【図3】図3は基材の湾曲状態を示す断面図である。
【図4】図4は直線状態とした基材の断面図である。
【図5】図5は従来の成膜装置の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 成膜室 2 供給部 3 導出部 4 供給源 7 基材支持装置 10 供給筒 10a 蛇腹筒 11 導出筒 11a 蛇腹筒 13 接続筒 13a 支持ブラケット 15 接続筒 16 接続筒 16a 支持ブラケット 19 導出装置 20 巻取装置 21 シリンダ装置 22 基材 23 中間層 24 酸化物超電導層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 定方 伸行 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 斎藤 隆 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 河野 宰 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 佐治 明 愛知県名古屋市緑区大高町字北関山20番 地の1 中部電力株式会社 電力技術研 究所内 (72)発明者 黒田 昇 愛知県名古屋市緑区大高町字北関山20番 地の1 中部電力株式会社 電力技術研 究所内 (72)発明者 吉田 弘 愛知県名古屋市緑区大高町字北関山20番 地の1 中部電力株式会社 電力技術研 究所内 (56)参考文献 特開 昭58−191725(JP,A) 特開 平1−191774(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 12/00 - 13/00 C23C 14/08,14/56

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部を真空排気可能な成膜室と、この成
    膜室に酸化物超電導体の原料ガスを供給する供給源と、
    前記成膜室の側部に接続された供給部および導出部を具
    備してなり、前記成膜室内に加熱ヒータを備えた基材支
    持装置が設けられ、前記供給部にテープ状の基材を成膜
    室の基材支持装置に送り出す送出装置が設けられ、前記
    導出部に前記基材支持装置を通過した基材を巻き取る巻
    取装置が収納されるとともに、前記供給部と導出部と
    が、成膜室に対する接続部において上下に傾斜自在に接
    続され、基材支持装置の基材当接面が凸曲面にされてな
    ることを特徴とする高温超電導線材の製造装置。
JP3225122A 1991-08-09 1991-08-09 高温超電導線材の製造装置 Expired - Lifetime JP3067857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225122A JP3067857B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 高温超電導線材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225122A JP3067857B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 高温超電導線材の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547245A JPH0547245A (ja) 1993-02-26
JP3067857B2 true JP3067857B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=16824312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225122A Expired - Lifetime JP3067857B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 高温超電導線材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067857B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040023810A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Alex Ignatiev Superconductor material on a tape substrate
JP7218994B2 (ja) * 2017-06-08 2023-02-07 アメリカン スーパーコンダクター コーポレイション セラミックコーティングを施した金属テープを処理するためのロールツーロール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547245A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1911106B1 (en) Architecture for high temperature superconductor wire
US20120258863A1 (en) Metalorganic chemical vapor deposition (mocvd) process and apparatus to produce multi-layer high-temperature superconducting (hts) coated tape
JP2000133067A (ja) 酸化物超電導導体の接続構造及び接続方法
JP3067857B2 (ja) 高温超電導線材の製造装置
JP3330964B2 (ja) 高温超電導線材の製造方法および製造装置
US20040178175A1 (en) Atomic layer deposition for high temperature superconductor material synthesis
JP3771143B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JP3822077B2 (ja) 酸化物超電導体テープ線材の製造方法と酸化物超電導体テープ線材
EP1990810A1 (en) Process for producing superconducting thin-film material, superconducting equipment and superconducting thin-film material
JPH06314609A (ja) ABaCuO系超電導コイルおよびその製造方法
KR20090125707A (ko) 초전도 선재용 성형 기판을 제조하는 방법 및 상기 기판을 사용한 초전도 선재
JP2649674B2 (ja) 複合セラミックス超電導体
JP4034052B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JP2575443B2 (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JP2575442B2 (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JP3771142B2 (ja) 酸化物超電導導体及びその製造方法
JP2527789B2 (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JP2527790B2 (ja) 酸化物系超電導長尺材の製造装置
JP2632409B2 (ja) 高温超伝導体厚膜の形成法およびその形成装置
JP2539032B2 (ja) 酸化物超電導体製造装置用原料連続供給装置および原料の連続供給方法
JP2643972B2 (ja) 酸化物系超電導材
JP3061634B2 (ja) 酸化物超電導テープ導体
JP2000109320A (ja) 酸化物超電導体用金属基板及びその製造方法
KR100485886B1 (ko) 양면증착 고온초전도체의 제조를 위한 방법, 장치 및 그제조물
JPH10261330A (ja) 酸化物超電導テープ線材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12