JP3067407B2 - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JP3067407B2
JP3067407B2 JP4212038A JP21203892A JP3067407B2 JP 3067407 B2 JP3067407 B2 JP 3067407B2 JP 4212038 A JP4212038 A JP 4212038A JP 21203892 A JP21203892 A JP 21203892A JP 3067407 B2 JP3067407 B2 JP 3067407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
work
rolls
work roll
chock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4212038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631309A (ja
Inventor
茂樹 成島
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP4212038A priority Critical patent/JP3067407B2/ja
Publication of JPH0631309A publication Critical patent/JPH0631309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067407B2 publication Critical patent/JP3067407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、板クラウン等の圧延材の断面形状
の制御を容易に行う為に作業ロールをクロスさせるよう
にした圧延機が開発されている。
【0003】ところが、控ロールをライン方向に対し直
角に保持したまま前記の如く作業ロールをクロスさせる
と、作業ロール表面の肌荒れや摩耗の進行により控ロー
ルに対する摩擦係数が大きくなることによって作業ロー
ルに作用するスラスト力が大きくなる為、作業ロールの
ベアリングの強度を高めなければならなくなる上に、ス
ラスト力とベンディング力を考慮して設計しなければな
らなくなるのでベアリング設計が困難となる。
【0004】特に熱間圧延の場合には温度の高い圧延材
が作業ロール間を通過するので、ヒートクラックの発生
等により前記摩擦係数の増加は一層顕著なものとなる。
【0005】そこで、特公昭63−12687号の明細
書及び図面に示されているように、控ロールを作業ロー
ルと一緒にクロスさせ、作業ロールと控ロールとの間に
スラスト力が作用しないようにした圧延機が考えられ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、大径の
控ロールを作業ロールとペアでクロスさせる構造は大掛
かりなものとなる為、製作コストの高騰が避けられず、
又、既設圧延機の改造も困難である。
【0007】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、製作コストが安価で既設圧延機の改造も容易なロー
ルクロス機能を有する圧延機を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上下控ロール
と上下作業ロールとの間に中間ロールを夫々介在させた
6段の圧延機であって、上段の作業ロールと中間ロール
の各ロールチョックをライン方向に一体に且つ上下方向
には変位自在に係合すると共に、下段の作業ロールと中
間ロールの各ロールチョックを上段と同様に係合し、前
記係合した上段のロールチョック組、及び下段のロール
チョック組を夫々ライン方向の逆向きに傾動して前記上
段の作業ロール及び中間ロールと下段の作業ロール及び
中間ロールとをクロスするロール傾斜装置を設けたこと
を特徴とするものである。
【0009】
【作用】従って本発明では、上段の作業ロールと中間ロ
ールの各ロールチョックがライン方向に一体に且つ上下
方向には変位自在に係合されており、下段の作業ロール
と中間ロールの各ロールチョックが同様に係合されてい
るので、ロール傾斜装置により前記係合した上段のロー
ルチョック組、及び下段のロールチョック組を夫々ライ
ン方向の逆向きに傾動すると、上段の作業ロール及び中
間ロールと、下段の作業ロール及び中間ロールとが夫々
一体に傾動されてクロスされる。
【0010】このようにクロスさせて圧延材の圧延を行
う場合、作業ロールに比べ直接圧延材に接触しない中間
ロールは肌荒れや摩耗等が少ないので、ライン方向と直
角に配された控ロールと前記傾斜させた中間ロールとの
間の摩擦係数が小さく、中間ロールに作用するスラスト
力は小さい。この為、作業ロールのベアリングの強度を
特別に高めることなく作業ロールをクロスさせることが
可能となる。
【0011】しかも、作業ロールのベアリングはベンデ
ィング荷重を、中間ロールのベアリングはスラスト荷重
を夫々分担して受ければ良い為、従来の如く両方の荷重
を考慮して作業ロールのベアリングを設計する場合と比
較してベアリング設計が容易になる。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
【0013】図1〜図3は本発明の一実施例を示すもの
で、図中1は上下控ロール2,3と上下作業ロール4,
5との間に中間ロール6,7を夫々介在させた6段の圧
延機を示し、図示する例では、上段の中間ロール6を中
径に、上段の作業ロール4を小径に、下段の作業ロール
5を中径に、下段の中間ロール7を小径に夫々形成して
あり、前記中径とした上段の中間ロール6及び下段の作
業ロール5の一端には、スピンドル8,9を介して駆動
装置(図示せず)が接続されている。
【0014】更に、前記中径とした上段の中間ロール
6、下段の作業ロール5の各ロールチョック10,11
の下部に形成した凹部12,13には、前記小径とした
作業ロール4と中間ロール7の各ロールチョック14,
15が夫々上下方向に摺動自在に嵌合されている。
【0015】又、前記圧延機1のライン方向前後位置の
ハウジングポスト16,16にはシリンダボックス1
7,17が夫々配設されており、該シリンダボックス1
7,17の上部及び下部には、前記上段の中間ロール
6、下段の作業ロール5の作業側及び駆動側のロールチ
ョック10,10及び11,11を夫々ライン方向の逆
向きに傾動するロール傾斜装置18,18が夫々設けら
れており、前記ロールチョック10を介して上段の作業
ロール4及び中間ロール6を夫々の軸心がライン方向に
対し直角となる位置から夫々のミルセンター位置を中心
としてライン方向に同一角度で傾斜し且つ前記ロールチ
ョック11を介して下段の作業ロール5及び中間ロール
7を前記上段の作業ロール4及び中間ロール6の傾斜方
向に対し逆方向に向け上段と同様に傾斜し得るようにし
てある。
【0016】前記ロール傾斜装置18は、シリンダボッ
クス17に設けられたライン方向に伸縮する油圧シリン
ダ19と、他方のシリンダボックス17に設けたウェッ
ジライナ挿脱機構20とにより構成されており、上部及
び下部の各ロール傾斜装置18,18の油圧シリンダ1
9、ウェッジライナ挿脱機構20は、ロール軸心方向の
作業側及び駆動側位置において夫々ライン方向に逆の配
置としてある。
【0017】前記油圧シリンダ19のピストン部21の
先端は球状に形成されていてロールチョック10,11
の当り面に形成した球面座22に圧接されるようになっ
ており、又、前記ウェッジライナ挿脱機構20は、ハウ
ジングポスト16に取付けたブラケット23及びピン2
4を介して中央部を水平方向に回動自在に支持されたレ
バー25と、該レバー25の一端にピン26を介して水
平方向に回動自在に基端を取付けられ且つシリンダボッ
クス17の内側面に形成したガイド曲面27に沿う摺動
曲面28を有して先端側を前記シリンダボックス17と
ロールチョック10又は11との間に嵌挿されたウェッ
ジライナ29と、前記レバー25を回動操作し得るよう
該レバー25の他端に先端をピン連結され且つ基端を前
記ハウジングポスト16に取付けたジャッキ30とによ
り構成されている。
【0018】更に、前記各シリンダボックス17の下部
には、下段の作業ロール5のロールチョック11にベン
ディング力を付与するベンディングシリンダ31が設け
られており、前記下段の作業ロール5のロールチョック
11の上部には、上段の作業ロール4のロールチョック
14にベンディング力を付与するベンディングシリンダ
32が設けられている。
【0019】尚、33は上段の中間ロール6のロールチ
ョック10用のバランスシリンダ、34は圧延材を示
す。
【0020】而して、各ロール傾斜装置18,18の油
圧シリンダ19により各ロールチョック10,11を夫
々逆方向に配置したウェッジライナ挿脱機構20側に押
付けック10,11を夫々逆方向に配置したウェッジラ
イナ挿脱機構20側に押付けながら、ウェッジライナ2
9をジャッキ30によるレバー25の回動でシリンダボ
ックス17とロールチョック10又は11との間に深く
挿入すると、各ロールチョック10,11の夫々がライ
ン方向の逆向きに傾動され、上段の作業ロール4及び中
間ロール6と、下段の作業ロール5及び中間ロール7と
が夫々一体に傾動されてクロスされる。
【0021】斯かる状態で上段の中間ロール6及び下段
の作業ロール5を駆動し且つベンディングシリンダ3
1,32により各作業ロール4,5にベンディング力を
付与して圧延材34の圧延を行う。
【0022】この際、作業ロール4,5に比べ直接圧延
材34に接触しない中間ロール6,7は肌荒れや摩耗等
が少ないので、ライン方向と直角に配された控ロール
2,3と前記傾斜させた中間ロール6,7との間の摩擦
係数が小さく、中間ロール6,7に作用するスラスト力
は小さい。この為、作業ロール4,5のベアリングの強
度を特別に高めることなく作業ロール4,5をクロスさ
せることが可能となる。
【0023】しかも、作業ロール4,5のベアリングは
ベンディング荷重を、中間ロール6,7のベアリングは
スラスト荷重を夫々分担して受ければ良い為、従来の如
く両方の荷重を考慮して作業ロール4,5のベアリング
を設計する場合と比較してベアリング設計が容易にな
る。
【0024】従って上記実施例によれば、大径の控ロー
ル2,3をライン方向に対し直角に保持したまま作業ロ
ール4又は5を中間ロール6又は7と一緒にクロスさせ
て支障なく圧延を行うことができるので、従来の如き作
業ロールとペアでクロスさせる構造と比較して製作コス
トを安価に抑えることができ、既設圧延機の改造も容易
となる。
【0025】更に、上段の中間ロール6のロールチョッ
ク10に作業ロール4のロールチョック14が一体に傾
動するよう嵌合されており、下段の作業ロール5のロー
ルチョック11に中間ロール7のロールチョック15が
同様に嵌合されているので、ロール傾斜装置18,18
により前記各ロールチョック10,11の夫々をライン
方向の逆向きに傾動することによって、上段の作業ロー
ル4及び中間ロール6と、下段の作業ロール5及び中間
ロール7とを夫々一体に傾動して容易にクロスさせるこ
とができる。
【0026】又、図示のように上段の作業ロール4を小
径とした場合にも、該作業ロール4のロールチョック1
4に隣接する下段の作業ロール5のロールチョック11
上部にベンディングシリンダ32を設けることによっ
て、容易にベンディング力を付与することができる。
【0027】更に、一般に作業ロールは小径であるほど
圧延荷重の低減やエッジドロップの減少等の小径化効果
を得られる為、上下作業ロールを何れも小径の無駆動ロ
ールとして圧延を行うことがあるが、この場合には圧延
材の噛み込み時や加減速時において圧延材と作業ロール
との間に滑りが生じる虞れがある。これに対し本実施例
では下段の作業ロール5を駆動し、更に中間ロール6も
駆動しているので、圧延材34の噛み込み時や加減速時
にも圧延材34と作業ロール4,5間に滑りを生ずるこ
となく、上段の作業ロール4による小径化効果を得られ
る。
【0028】又、スピンドル8,9を接続される上段の
中間ロール6と下段の作業ロール5との間には、無駆動
の作業ロール4があるので、前記上段の中間ロール6と
下段の作業ロール5の夫々のロール径D1,D2よりスピ
ンドル径Dsを大きくすることができる。
【0029】尚、本実施例において、上段の中間ロール
6を中径に、上段の作業ロール4を小径に、下段の作業
ロール5を中径に、下段の中間ロール7を小径に夫々形
成し、前記中径とした上段の中間ロール6及び下段の作
業ロール5を駆動する構成は、上下逆に構成しても同様
の効果を奏することは勿論である。
【0030】又、以上は本発明の最適例を説明したもの
であるが、図4に示す如く上段の中間ロール6を小径
に、上段の作業ロール4を中径に、下段の作業ロール5
を中径に、下段の中間ロール7を小径に夫々形成し、前
記中径とした上下作業ロール4,5の各ロールチョック
14,11の上部及び下部に夫々形成した凹部12,1
3に前記小径とした上下中間ロール6,7の各ロールチ
ョック10,15を嵌合した構成としたり、或いは図5
に示す如く上段の中間ロール6を中径に、上段の作業ロ
ール4を小径に、下段の作業ロール5を小径に、下段の
中間ロール7を中径に夫々形成し、前記中径とした上下
中間ロール6,7の各ロールチョック10,15の下部
及び上部に形成した凹部12,13に前記小径とした上
下作業ロール4,5の各ロールチョック14,11を嵌
合した構成としても良い。
【0031】尚、本発明の圧延機は、上述の実施例にの
み限定されるものではなく、ロール傾斜装置は図示の例
に限定されないこと、その他、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
【0032】
【発明の効果】上記した本発明の圧延機によれば、下記
の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0033】(I)大径の控ロールをライン方向に対し
直角に保持したまま作業ロールを中間ロールと一緒にク
ロスさせて支障なく圧延を行うことができるので、従来
の如き作業ロールとペアでクロスさせる構造と比較して
製作コストを安価に抑えることができ、既設圧延機の改
造も容易となる。
【0034】(II)上段の作業ロールと中間ロールの
各ロールチョックがライン方向に一体に且つ上下方向に
は変位自在に係合されており、下段の作業ロールと中間
ロールの各ロールチョックが同様に係合されているの
で、ロール傾斜装置により前記係合した上段のロールチ
ョック組、及び下段のロールチョック組を夫々ライン方
向の逆向きに傾動することによって、上段の作業ロール
及び中間ロールと、下段の作業ロール及び中間ロールと
を夫々一体に傾動して容易にクロスさせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正面図である。
【図2】図1のII−II方向の矢視図である。
【図3】図2のIII−III方向の矢視図である。
【図4】本発明の別の実施例を示す概略図である。
【図5】本発明の更に別の実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 圧延機 2 控ロール 3 控ロール 4 作業ロール 5 作業ロール 6 中間ロール 7 中間ロール 10 ロールチョック 11 ロールチョック 14 ロールチョック 15 ロールチョック 18 ロール傾斜装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 13/14 B21B 29/00 B21B 31/02 B21B 31/16 B21B 1/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下控ロールと上下作業ロールとの間に
    中間ロールを夫々介在させた6段の圧延機であって、上
    段の作業ロールと中間ロールの各ロールチョックをライ
    ン方向に一体に且つ上下方向には変位自在に係合すると
    共に、下段の作業ロールと中間ロールの各ロールチョッ
    クを上段と同様に係合し、前記係合した上段のロールチ
    ョック組、及び下段のロールチョック組を夫々ライン方
    向の逆向きに傾動して前記上段の作業ロール及び中間ロ
    ールと下段の作業ロール及び中間ロールとをクロスする
    ロール傾斜装置を設けたことを特徴とする圧延機。
JP4212038A 1992-07-16 1992-07-16 圧延機 Expired - Fee Related JP3067407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212038A JP3067407B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212038A JP3067407B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631309A JPH0631309A (ja) 1994-02-08
JP3067407B2 true JP3067407B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=16615843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212038A Expired - Fee Related JP3067407B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067407B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102497772B1 (ko) * 2022-04-14 2023-02-08 (주)피제이앤씨 2차전지용 전극 원단 압연장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631309A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067407B2 (ja) 圧延機
US5782127A (en) Device for the axial shifting of rolling rolls
EP1320423B1 (en) Device to absorb the axial loads generated on the rolls in a rolling stand
JP3219679B2 (ja) クロスロール圧延機
JPH10175006A (ja) 圧延機のロールクロス機構
JPH0631308A (ja) 圧延機
JP3254904B2 (ja) 水平圧延機
JPS6051922B2 (ja) ロ−ルクロス圧延方法
JP3067387B2 (ja) 圧延機
JP3072681B2 (ja) 圧延機のロール傾斜装置
JP3070275B2 (ja) 圧延機
JP2792746B2 (ja) クロスロール圧延機のバックアップロール保持方法
EP0647486B1 (en) Rolling mill
JP3218008B2 (ja) クラスター型圧延機及び圧延方法
JP3047587B2 (ja) クロスミル
JPH091208A (ja) クロスロール圧延機
JPH0318002Y2 (ja)
JPH071019A (ja) 圧延機
JP3007223B2 (ja) 圧延機
JP3085757B2 (ja) 圧延機
JP2507358B2 (ja) 圧延機のロ−ルベンデイング装置
JPS6032881Y2 (ja) クロスロ−ル圧延機
JPH0726001Y2 (ja) 4ロールハウジングのクランプ装置
JPS6222683B2 (ja)
JPH10291004A (ja) 4段圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees