JP3066060B2 - ベゼー曲線区間の多角形近似方式 - Google Patents

ベゼー曲線区間の多角形近似方式

Info

Publication number
JP3066060B2
JP3066060B2 JP29208090A JP29208090A JP3066060B2 JP 3066060 B2 JP3066060 B2 JP 3066060B2 JP 29208090 A JP29208090 A JP 29208090A JP 29208090 A JP29208090 A JP 29208090A JP 3066060 B2 JP3066060 B2 JP 3066060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon
besee
curve
curve section
vertices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29208090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04167082A (ja
Inventor
登 村山
捷 谷口
龍夫 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29208090A priority Critical patent/JP3066060B2/ja
Publication of JPH04167082A publication Critical patent/JPH04167082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066060B2 publication Critical patent/JP3066060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、CADシステム等のコンピュータ図形処理
システムにおいて、ベゼー曲線式で記述されている文字
等の輪郭部を多角形に近似する近似方式に関し、特に、
少ない頂点数で高い近似精度を得ることのできるベゼー
曲線分割数の決定方式に関する。
〔従来の技術〕
CADシステム等のコンピュータ図形処理システムで
は、一般に文字等の輪郭部はベゼー(または、ベジエ:B
zier)曲線等のm次多項式曲線で記述されている。こ
のため、これらの輪郭部を、プリンタで印字したり、デ
ィスプレイ画面上に描画したりする場合には、輪郭部の
各曲線区間を、ポリゴン(polygon:多角形辺)に近似し
てビットマップに展開する必要がある。3次ベゼー曲線
を、ポリゴンに近似する場合、各頂点座標は次のように
して求める。まず、3次ベゼー曲線は、第5図に示すよ
うに、始点をP0、制御点をP1,P2、終点をP3とすると、 B(t)=P0(1−t)+3P1(1−t)2t +3P2(1−t)t2+P3t3 … (0≦t≦1) で表される。これを一般の3次多項式に変形すると、 B(t)=Z(t) =A3t3+A2t2+A1t+A0 … (0≦t≦1) ただし、 A3=(P3−P0+3(P1−P2)) A2=−3(P1−P0+(P1−P2)) A1=3(P1−P0) A0=P0 となる。
次いで、曲線区間の分割数をnとし、かつ、 t =i/n g3=A3/n3 g2=A2/n2 g1=A1/n g0=A0 とおくと、 Z(t)=G(i) =g3i3+g2i2+g1i+g0 =((g3i+g2)i+g1)i+g0 … (i=0,1,2,…,n) と変形できる。この式によると、固定値g3〜g0の計算
は必要であるが、1つの頂点座標の演算は3回の掛算と
3回の加算とで済むため、一般式に比べ、演算回数を
大幅に減らすことが出来る(特願平2−76148号参
照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、所定の曲線区間をポリゴンに近似して描画
する場合、ポリゴンの分割数nの決定はポリゴンの生成
速度に大きく影響する。このため、キー操作に対する優
れた即答性が要求される図形処理システムでは、分割数
nの決定は極めて重要である。ところが、前述の従来例
では、ポリゴンの頂点座標の高速演算方式については述
べているが、分割数nの算出については触れていない。
この発明は、文字等の輪郭部のベゼー曲線区間をポリ
ゴンで近似する場合、少ない頂点数で高い近似精度を得
ることのできるベゼー曲線分割数の決定方式を提供する
ことを目的とし、さらに、こうして得た分割数によって
生成されるポリゴンの各頂点座標の演算速度の高速化を
図ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明によるベゼー曲線区間の多角形近似方式は、
m次多項式で表される所定のベゼー曲線区間を、複数区
間に分割して多角形で近似する際に、多角形の隣接する
頂点P(i)およびP(i+1)の弦P(i)・P(i
+1)の中点から弧P(i)・P(i+1)の中点まで
の距離が所定の近似精度となるようにベゼー曲線区間の
分割数をm次多項式の高次の係数より決定する。
〔作 用〕
この発明によれば、所定の曲線区間が、例えば3次ベ
ゼー曲線で定義されているとすると、第3図に示すよう
に、ベゼー曲線10をn分割した点をP(i),P(i+
1),…、N(=2n)分割した点をQ(2i),Q(2i+
1),Q(2i+2),…、ただし、P(i)=Q(2i),P
(i+1)=Q(2i+2)とすると、点Q(2i)と点Q
(2i+2)とを結ぶ直線11の中点M(2i+1)および点
Q(2i+1)の距離Erは次のように表される。
Er=|Q(2i+1)−M(2i+1)| … ここで、 Q(2i+1)=G(2i+1) M(2i+1)=(G(2i+2)+G(2i))/2 であるから、 Er=|Q(2i+1)−M(2i+1)| =|G(2i+1)−(G(2i+2)+G(2i))/2| … となる。
ところで、頂点座標G(i)を表す式は、3元多項
式であるから、第4図に示すように、G(i),F
(i),E(i)の3つの定数テーブルの層で表すことが
出来る。内容は次毎の差分になっており、例えば、G
(4)の値はG(3)(=g3)およびF(3)の和から
求められ、F(3)の値はF(2)(=f2)およびE
(2)の和から求められる。この操作を順に続けて行け
ば、各頂点座標G(i)が求まる。
テーブルG(i)は式から、 G(i+1)−G(i) =g3((i+1)−i3) +g2((i+1)−i2) +g1((i+1)−i) =g3(3i2+3i+1) +g2(2i+1)+g1 =3g3i2+(3g3+2g2)i (g3+g2+g1) =f2i2+f1i+f0=F(i) … となる。ただし、 f2=3g3 f1=3g3+2g2 f0=g3+g2+g1 である。
テーブルF(i)は式から、 F(i+1)−F(i) =f2((i+1)−i2)+f1((i+1)−i) =f2((2i+1)+f1 =2f2i+f2+f1 =e1i+e0=E(i) … となる。ただし、 e1=2f2=6g3 e0=f2+f1=6g3+2g2 である。
また、テーブルE(i)は式から、 E(i+1)−E(i)=e1((i+1)−i)=e1 … となる。
これらの式から距離Erを求めると、式から 2Er=(G(2i+2)−G(2i+1)) −(G(2i+1)−G(2i)) となり、次いで、式から 2Er=F(2i+1)−F(2i) =f2(4i+1)+f1 =3g3(4i+1)+3g3+2g2 =6g3(2i+1)+2g2 となる。ここで、g3=A3/n3,g2=A2/n2であるから、 Er=3A3(2i+1)/n3+A2/n2 となり、Erはi=0またはnのとき最大となる。またそ
の値をEmとすると、 Em=3A3/n3+A2/n2 または Em=3A3(2n+1)/n3+A2/n2 となる。nがある程度大きいと、 Em=A2/n2 または Em=(3A3+A2)/n2 … となる。
従って、第3図に示す曲線10を、多角形で近似する場
合、全曲線区間で距離Em以下の精度で近似するには、当
該曲線区間の分割数nを、 n=MAX〔(|A2|/Em)1/2,(|3A3+A2|/Em)1/2〕 … となるように定めればよいことになる。
次に、こうして得た分割数nによって求まるポリゴン
の各頂点座標G(i)の算出は、式〜から次のよう
に行う。まず、式から、 E(i+1)=E(i)+e1 … ただし、 e0=6g3 e1=6g3+2g2 となる。これが定数テーブルの第1層となる。
次に、式から、 F(i+1)=F(i)+E(i) ただし、 f0=g3+g2+g1 f1=3g3+2g2 f2=3g3 となる。これが定数テーブルの第2層となる。
次に、式から、 G(i+1)=G(i)+F(i) … ただし、 g0=A0 g1=A1/n g2=A2/n2 g3=A3/n3 となる。これが定数テーブルの第3層となる。
従って、各頂点座標G(i)は第1〜第3層の順に加
算して行くことにより、 G(i+3)=G(i+2)+F(i+2) =G(i+2)+F(i+1)+E(i+1) =G(i+2)+F(i+1)+E(i)+e1 となり、1つの頂点座標の算出は3回の加算で済む。従
って、全頂点座標の算出は3n回の加算で済み、演算回数
を大幅に減らすことが出来る。
〔実施例〕
第1図はこの発明をコンピュータ図形処理システムに
適用した場合のシステム構成図である。
第1図において、システムバス1上には、文字コード
および文字の輪郭の各区間の座標値が輪郭データとして
格納されている辞書2、中央処理装置(CPU)および各
種のラッチ,レジスタ,メモリ等からなるマイクロ・コ
ンピュータ構成の処理部3、第1〜第3の定数テーブル
4a〜4c、出力文字コードや出力文字サイズを指定する入
力装置としてのキーボード5、ポリゴン化した文字の輪
郭像を格納するビットマップメモリ6、このビットマッ
プメモリ6に格納した文字データを表示する出力装置と
してのディスプレイ装置7がそれぞれ接続されている。
辞書2に格納されている輪郭データは、前述した曲線10
が3次元ベゼー曲線の場合、始点P0、制御点P1および
P2、終点P3の各座標値である。
次に、第2図に示すフローチャートを参照してm次元
多項式曲線の一つである3次元ベゼー曲線によって記述
されている文字の輪郭の各曲線区間を、n分割して描画
する場合の動作について説明する。
まず、キーボード5からある文字コードが入力される
と(ステップS1)、処理部3は辞書2からこの文字コー
ドに対応する文字の輪郭の各区間の輪郭データを順次読
み出し、内部メモリに書き込む(ステップS2)。
次いで、処理部3は内部メモリに書き込んだ輪郭デー
タの中から最初の曲線区間の輪郭データを読み出し、こ
の区間の曲線を、所定の要求精度に合わせて分割するた
めの最小分割数nを求める(ステップS3)。この分割数
nは、前述した式から、 n=MAX〔(|A2|/Em)1/2,(|3A3+A2|/Em)1/2〕 となる。ただし、 A3=(P3−P0+3(P1−P2)) A2=−3(P1−P0+(P1−P2)) である。Emは要求精度であり、256×256画素サイズの場
合、0.1〜0.5程度である。
次に、こうして得た分割数nによって得られるポリゴ
ンの各頂点座標G(i)を、前述した式〜によって
算出する(ステップS4)。このとき、各層における加算
結果を各層毎に設けた3つの定数テーブル4a〜4cに順次
格納し、次の頂点座標の算出のときに使用する(ステッ
プS5)。
次いで、求めた頂点座標をビットマップメモリ6上に
展開し(ステップS6)、ポリゴンによる輪郭像を形成す
る。そして、当該曲線区間の全頂点座標の算出が終了す
るまでステップS4〜S6を繰り返し、全頂点座標の算出が
終了すると(ステップS7)、ステップS3に戻り、次の曲
線区間のポリゴン化を同様にして行う。そして、全曲線
区間のポリゴン化が終了すると(ステップS8)、ビット
マップメモリ6上に展開した輪郭像をディスプレイ装置
7に表示し(ステップS9)、処理を終了する。
なお、前述の実施例において、表示する文字のサイズ
に応じて近似精度を変更し、分割数nを変化させるよう
にしてもよい。
また、2次元ベゼー曲線のポリゴン化も同様にして行
うことができる。この場合、式においてA3=0と置く
ことによって、分割数nは、 n=(|A2|/Em)1/2 となる。なお、2次ベゼー曲線は、始点をP0,制御点をP
1,終点をP2とすると、 B(t)=P0(1−t)+2P1(1−t)t+P2t2 (0≦t≦1) で表される。これを一般の2次多項式に変形すると、 B(t)=Z(t)=A2t2+A1t+A0 (0≦t≦1) ただし、 A2=P2+P0−2P1 A1=2(P1−P0) A0=P0 となる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、文字等の輪郭部のベゼー曲線区間
をポリゴンで近似する場合、少ない頂点数で高い近似精
度を得ることができ、また、こうして得た分割数によっ
て生成するポリゴンの各頂点座標の演算回数を大幅に減
らすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用したコンピュータ図形処理シス
テムの構成図、 第2図は第1図の動作を説明するためのフローチャー
ト、 第3図は距離Erの算出方法の説明図、 第4図は定数テーブル、 第5図は1曲線区間の説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−211165(JP,A) 特開 平1−154292(JP,A) 特開 平1−71384(JP,A) 特開 平4−538378(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 11/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】m次多項式で表される所定のベゼー曲線区
    間を、複数区間に分割して多角形で近似する際に、上記
    多角形の隣接する頂点P(i)およびP(i+1)の弦
    P(i)・P(i+1)の中点から弧P(i)・P(i
    +1)の中点までの距離が所定の近似精度となるように
    上記ベゼー曲線区間の分割数を前記m次多項式の高次の
    係数より決定することを特徴とするベゼー曲線区間の多
    角形近似方式。
  2. 【請求項2】前記m次多項式に対応してm層の定数テー
    ブルを備え、上記定数テーブルは前記多角形の頂点毎の
    差分により形成されており、下層の定数テーブルから上
    層の定数テーブルへと順次加算して行くことで上記頂点
    の座標を求めることを特徴とする請求項1記載のベゼー
    曲線区間の多角形近似方式。
JP29208090A 1990-10-31 1990-10-31 ベゼー曲線区間の多角形近似方式 Expired - Fee Related JP3066060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29208090A JP3066060B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ベゼー曲線区間の多角形近似方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29208090A JP3066060B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ベゼー曲線区間の多角形近似方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04167082A JPH04167082A (ja) 1992-06-15
JP3066060B2 true JP3066060B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17777283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29208090A Expired - Fee Related JP3066060B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ベゼー曲線区間の多角形近似方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066060B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0181059B1 (ko) 1995-03-18 1999-05-01 배순훈 물체의 윤곽을 나타내기 위한 윤곽 근사장치
EP0831654B1 (en) * 1996-09-23 2002-07-24 Daewoo Electronics Co., Ltd Method and apparatus for encoding a contour image of an object in a video signal
CN1121122C (zh) * 1996-10-25 2003-09-10 大宇电子株式会社 对视频信号中的目标轮廓图象进行编码的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04167082A (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659665A (ja) 画像処理装置
JP3238580B2 (ja) 太め細め文字生成装置
JP3066060B2 (ja) ベゼー曲線区間の多角形近似方式
JPH05269956A (ja) 任意の線に沿って組版する電子組版装置
JPH06274149A (ja) アウトラインフォントの幅変更処理方法および装置
JP3059739B2 (ja) 曲線描画機能を備えた情報処理装置および処理方法
JP3039387B2 (ja) 3次元cadにおけるb−スプライン曲線と直線との交点算出装置
US20030117399A1 (en) Image processing apparatus and method, storage medium, and program
JPH05273958A (ja) アウトラインデータ処理装置
JP2886702B2 (ja) アウトラインフォント処理装置
JPH0721155A (ja) 中央演算処理装置
JP3057959B2 (ja) データ変換装置
JP3211591B2 (ja) イメージ処理装置
JPH1125266A (ja) 画像変換方法および装置
JP2908194B2 (ja) 文字の変形制御方式
JP3118064B2 (ja) 曲線描画装置
JP3008555B2 (ja) ベクトルフォント出力装置
JP2686607B2 (ja) 画像処理方法
JP2940294B2 (ja) 製図装置
JP3084817B2 (ja) 文字出力装置
JPH04340590A (ja) 文字フォント出力装置
JP2861201B2 (ja) データ変換装置
JP3035141B2 (ja) 文字作成装置及び文字作成方法
JPH04223495A (ja) 文字信号発生装置
JPH06110442A (ja) 文字図形処理装置、及び文字または図形の変形処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees