JP3066028U - ライブテレプロモーションシステム - Google Patents

ライブテレプロモーションシステム

Info

Publication number
JP3066028U
JP3066028U JP1999004654U JP465499U JP3066028U JP 3066028 U JP3066028 U JP 3066028U JP 1999004654 U JP1999004654 U JP 1999004654U JP 465499 U JP465499 U JP 465499U JP 3066028 U JP3066028 U JP 3066028U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
live
implementer
tele
promotion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999004654U
Other languages
English (en)
Inventor
清隆 阿部
Original Assignee
株式会社オフィス・オートメーション・システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オフィス・オートメーション・システム filed Critical 株式会社オフィス・オートメーション・システム
Priority to JP1999004654U priority Critical patent/JP3066028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066028U publication Critical patent/JP3066028U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実施者にとって能率的な営業を行えるようにす
るとともに、消費者にとって効率的な情報収集を行える
ようにする。 【解決手段】消費者側の電話機3から専用電話番号がコ
ールされたなら、当該専用電話番号に対応する実施者を
識別する識別処理機能F1と、当該実施者に係わるプロ
モーション処理を実行した後に消費者側の電話機3と実
施者側の電話機5を接続する回線接続処理機能F2を備
える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は電話を利用してアンケート等を行うライブテレプロモーションシステ ムに関する。
【0002】
【従来の技術】
商品に対する企業(実施者)の実施するアンケートに、消費者が電話により参 加できるようにしたテレプロモーションシステムは知られている。
【0003】 従来のテレプロモーションシステムは、電話機からコールされたなら、テレプ ロモーションセンターに設置されたコンピュータがプロモーションプログラムを 実行し、登録された音声メッセージを送出することにより、電話機からの応答デ ータ(ダイヤルデータ)を収集するもので、実施者はアンケートに対する消費者 の応答データを効率的に収集できる。また、消費者は抽選により景品を受け取る ことができる(実用新案登録第3048807号公報等参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この種のテレプロモーションシステムは、本来、それを実施する実 施者にとっては営業の一環として行うものであり、テレプロモーションを行った 後は、データを集計し、集計結果に基づいて、例えば、商品の購入度合等の強い 消費者に対して別途の営業活動等を行うことができる。
【0005】 しかし、従来のテレプロモーションシステムでは、企業側の単なるデータ収集 に留まっていたため、企業(実施者)にとって二重の対応(営業)を強いられる ことになり、能率的な営業を行うことができないとともに、消費者にとっては、 商品の購入希望等を前提とするにも拘わらず、商品或いは実施者に関する必要か つ詳細な情報を知ることができないという解決すべき課題が存在した。
【0006】 本考案はこのような従来の技術に存在する課題を解決したものであり、実施者 にとって能率的な営業を行うことができるとともに、消費者にとって効率的な情 報収集を行うことができるライブテレプロモーションシステムの提供を目的とす る。
【0007】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】
本考案は、テレプロモーションセンター2に設置し、消費者側の電話機3から コールされたなら、音声メッセージを送出するとともに、当該音声メッセージに 対する電話機3からの応答データを収集するプロモーション処理を行うコンピュ ータ4を用いたライブテレプロモーションシステム1を構成するに際して、消費 者側の電話機3から専用電話番号がコールされたなら、当該専用電話番号に対応 する実施者を識別する識別処理機能F1と、当該実施者に係わるプロモーション 処理を実行した後に消費者側の電話機3と実施者側の電話機5を接続する回線接 続処理機能F2を備えることを特徴とする。
【0008】 これにより、ライブテレプロモーションシステム1は、識別処理機能F1によ り、消費者側の電話機3からコールされたなら、コールされた専用電話番号に対 応する実施者を識別するとともに、この実施者に係わるテレプロモーション処理 を実行することにより、消費者からの応答データを収集する。また、回線接続処 理機能F2により、テレプロモーション処理が実行された後は、消費者側の電話 機3と実施者側の電話機5を接続する。これにより、実施者は応答データに基づ いて消費者と直接会話を行うことができる。
【0009】 この場合、好適な実施の形態により、回線接続処理機能F2は、実施者側の電 話機5をコールした際に、当該実施者側の電話機5と接続されない場合、消費者 側の電話機3に対して予め設定した音声メッセージを送出したり、実施者に対し てファクシミリ等の他の送信手段によりプロモーション処理に基づく結果を送信 できる。
【0010】
【実施例】
次に、本考案に係る好適な実施例を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。
【0011】 まず、本実施例に係るライブテレプロモーションシステム1の構成について、 図1を参照して説明する。
【0012】 図1において、1はライブテレプロモーションシステムであり、テレプロモー ションセンター2に設置されている。このライブテレプロモーションシステム1 は電話回線10に接続されており、任意の電話機3…からアクセスできる。ライ ブテレプロモーションシステム1はコンピュータ4を利用したものであり、コン ピュータ4のメモリにはテレプロモーションに係わる基本プログラムをはじめ、 複数の異なるクライアント(実施者)に係わるプロモーション処理を実行するテ レプロモーションプログラムPが格納されている。また、ライブテレプロモーシ ョンシステム1(コンピュータ4)には、メモリを利用した記録部6を備え、こ の記録部6は消費者の応答した音声を記録する。
【0013】 テレプロモーションプログラムPの内容は、例えば、商品に対するコマーシャ ルやアンケートである。したがって、ライブテレプロモーションシステム1は、 予め登録した音声メッセージを送出する機能及び電話機3…からの応答データを 収集する基本的な機能を備えている。また、本考案に従って、消費者側の電話機 3から専用電話番号がコールされたなら、当該専用電話番号に対応する実施者( クライアント)を識別する識別処理機能F1と、当該実施者に係わるプロモーシ ョン処理を実行した後に消費者側の電話機3と実施者側の電話機5を接続する回 線接続処理機能F2を備えている。この場合、回線接続処理機能F2は、実施者 側の電話機5をコールした際に、当該実施者側の電話機5と接続されない場合、 消費者側の電話機3に対して予め設定した音声メッセージを送出したり、実施者 に対してファクシミリ等の他の送信手段によりプロモーション処理に基づく結果 の一部又は全部を送信する機能を備える。なお、3d…は電話機3…に備えるダ イヤルキーであり、音声メッセージに対応してダイヤルした結果がダイヤルデー タ(応答データ)となる。また、5…は実施者に備える電話機であり、5d…は 当該電話機5に備えるダイヤルキーを示す。
【0014】 次に、本実施例に係るライブテレプロモーションシステム1の動作について、 図1を参照しつつ図2に示すフローチャートに従って説明する。なお、実施例は 実施者として引越業の場合を例示する。
【0015】 まず、消費者は、電話帳等の企業広告(引越業)を見て、その企業広告に掲載 されている専用電話番号に電話機3からダイヤルする(ステップS1)。これに より、テレプロモーションセンター2のライブテレプロモーションシステム1が コールされ、ライブテレプロモーションシステム1のオフフックにより、ライブ テレプロモーションシステム1と電話機3が接続される(ステップS2)。なお 、企業広告には、アンケートを実施している旨、アンケートに答えた際には豪華 景品が当たる抽選が行われる旨、専用電話番号に電話をする必要がある旨等が掲 載されている。
【0016】 一方、ライブテレプロモーションシステム1に備えるコンピュータ4は、識別 処理機能F1により、消費者側の電話機3からコールされた専用電話番号に対応 する実施者を識別する(ステップS2)。そして、実施者を識別したなら、テレ プロモーションプログラムPに従って、当該実施者に係わるテレプロモーション 処理を実行する。この場合、最初に、「お電話ありがとうございます。引越しの ×××引越センターです。豪華景品の当たる抽選の前に簡単なアンケートにお答 え下さい。」等の案内メッセージを送出する(ステップS3)。
【0017】 次いで、アンケート(質問)を実施する。具体的には、ライブテレプロモーシ ョンシステム1から電話機3に対して、「まず最初に、お引越しを予定されてい る月と日を続けてダイヤルして下さい。」等の質問メッセージを送出する(ステ ップS4)。これにより、消費者はダイヤルキー3dにより応答する。例えば、 5月20日であれば、「5」,「2」,「0」の順にダイヤルキー3dを押す( ステップS5)。同様に、ライブテレプロモーションシステム1から順次質問メ ッセージ、例えば、引越しの人数,予算等の質問メッセージを送出し、消費者か らの応答データ(ダイヤルデータ)を収集する(ステップS4,S5)。また、 この際、音声データの収集も行う。即ち、ライブテレプロモーションシステム1 から、「恐縮ですが、ピッとなりましたなら引越しされる先を普段電話で話され る感じでお話し下さい。」等の質問メッセージを送出する(ステップS6)。こ れにより、消費者が「×××です」と答えれば、ライブテレプロモーションシス テム1は、受信した音声を音声データとして記録部6に記録(録音)する(ステ ップS7,S6)。
【0018】 以上の処理が終了したなら、ライブテレプロモーションシステム1により景品 の抽選処理を行い、何等が当たったかを音声メッセージや効果音等により電話機 3に送出する。そして、住所と名前を記録するため、「ご住所とお名前をお話し 下さい」等の質問メッセージを送出するとともに、電話機3から受信した音声を 音声データとして記録部6に記録する(ステップS6,S7)。
【0019】 そして、ライブテレプロモーションシステム1は、「×××様、数秒間電話を 切らずにそのままお待ち下さい。」等の名前を含む待機メッセージを送出し、消 費者を待機させる(ステップS8,S9)。次いで、ライブテレプロモーション システム1(コンピュータ4)は、回線接続処理機能F2による回線接続処理を 実行する。この際、まず、実施者(クライアント)の電話機5をコールする(ス テップS10)。そして、電話機5がオフフックされれば、「受付の用意ができ ましたなら1をダイヤルして下さい。」等の案内メッセージを送出する(ステッ プS11,S12)。これにより、ダイヤルキー5dの「1」が押されたなら、 ライブテレプロモーションシステム1は、アンケートの結果であるダイヤルデー タと音声データ、さらに、抽選結果を音声により送出する。具体的には、「×× ×様から5月20日,5人,20万円,×××(引越先),3等のお問い合わせ です。」等を音声により送出し、この後、ライブテレプロモーションシステム1 は、実施者側の電話機5と消費者側の電話機3を接続する処理を行う(ステップ S13,S14)。これにより、消費者と実施者は、電話を通して直接会話する ことができる(ステップS15,16)。
【0020】 よって、本実施例に係るライブテレプロモーションシステム1によれば、実施 者はアンケート結果等を確認した後、直ちに、消費者と直接会話を行うことがで きるとともに、消費者も実施者に係わる必要かつ詳細な情報を直接知ることがで きるなど、実施者及び消費者の双方にとって本来の目的を十分に達成できる。即 ち、実施者にっては単なるデータ収集のみならず、能率的な営業を行うことがで きるとともに、消費者にとっては効率的な情報収集を行うことができる。
【0021】 一方、回線接続処理機能F2により、実施者側の電話機5をコールした際に、 当該実施者側の電話機5と接続されない場合には、予め設定した不接続処理機能 に基づく不接続処理を行う。即ち、消費者側の電話機3に対しては、予め設定し た音声メッセージ、例えば、「ありがとうございます。せっかく、お電話を頂き ましたが、電話が大変込合っております。当方より当選確認のため、ダイヤルさ れた電話番号にお電話させて頂きますので、どうぞご了承下さい。」等の音声を 送出したり、他方、実施者側の電話機5に対しては、ファクシミリ等の他の送信 手段によりプロモーション処理に基づく結果、具体的には、上述した電話が接続 された際に送出する音声と同一内容を送信する。
【0022】 以上、実施例について詳細に説明したが、本考案はこのような実施例に限定さ れるものではなく、細部の構成,条件等において本考案の精神を逸脱しない範囲 で任意に変更できる。
【0023】
【考案の効果】
このように、本考案に係るライブテレプロモーションシステムは、消費者側の 電話機から専用電話番号がコールされたなら、当該専用電話番号に対応する実施 者を識別する識別処理機能と、当該実施者に係わるプロモーション処理を実行し た後に消費者側の電話機と実施者側の電話機を接続する回線接続処理機能を備え るため、実施者にとって能率的な営業を行うことができるとともに、消費者にと って効率的な情報収集を行うことができるという顕著な効果を奏する。
【提出日】平成11年9月27日(1999.9.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は電話を利用してアンケート等を行うライブテレプロモーションシステ ムに関する。
【0002】
【従来の技術】
商品に対する企業(実施者)の実施するアンケートに、消費者が電話により参 加できるようにしたテレプロモーションシステムは知られている。
【0003】 従来のテレプロモーションシステムは、電話機からコールされたなら、テレプ ロモーションセンターに設置されたコンピュータがプロモーションプログラムを 実行し、登録された音声メッセージを送出することにより、電話機からの応答デ ータ(ダイヤルデータ)を収集するもので、実施者はアンケートに対する消費者 の応答データを効率的に収集できる。また、消費者は抽選により景品を受け取る ことができる(実用新案登録第3048807号公報等参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この種のテレプロモーションシステムは、本来、それを実施する実 施者にとっては営業の一環として行うものであり、テレプロモーションを行った 後は、データを集計し、集計結果に基づいて、例えば、商品の購入度合等の強い 消費者に対して別途の営業活動等を行うことができる。
【0005】 しかし、従来のテレプロモーションシステムでは、企業側の単なるデータ収集 に留まっていたため、企業(実施者)にとって二重の対応(営業)を強いられる ことになり、能率的な営業を行うことができないとともに、消費者にとっては、 商品の購入希望等を前提とするにも拘わらず、商品或いは実施者に関する必要か つ詳細な情報を知ることができないという解決すべき課題が存在した。
【0006】 本考案はこのような従来の技術に存在する課題を解決したものであり、実施者 にとって能率的な営業を行うことができるとともに、消費者にとって効率的な情 報収集を行うことができるライブテレプロモーションシステムの提供を目的とす る。
【0007】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】
本考案は、テレプロモーションセンター2に設置し、消費者側の電話機3から コールされたなら、音声メッセージを送出するとともに、当該音声メッセージに 対する電話機3からの応答データを収集するプロモーション処理を行うコンピュ ータ4を用いたライブテレプロモーションシステム1を構成するに際して、消費 者側の電話機3から専用電話番号がコールされたなら、当該専用電話番号に対応 する実施者を識別する識別処理手段F1と、当該実施者に係わるプロモーション 処理を実行した後に消費者側の電話機3と実施者側の電話機5を接続する回線接 続処理手段F2を備えることを特徴とする。
【0008】 これにより、ライブテレプロモーションシステム1は、識別処理手段F1によ り、消費者側の電話機3からコールされたなら、コールされた専用電話番号に対 応する実施者を識別するとともに、この実施者に係わるテレプロモーション処理 を実行することにより、消費者からの応答データを収集する。また、回線接続処 理手段F2により、テレプロモーション処理が実行された後は、消費者側の電話 機3と実施者側の電話機5を接続する。これにより、実施者は応答データに基づ いて消費者と直接会話を行うことができる。
【0009】 この場合、好適な実施の形態により、回線接続処理手段F2は、実施者側の電 話機5をコールした際に、当該実施者側の電話機5と接続されない場合、消費者 側の電話機3に対して予め設定した音声メッセージを送出したり、実施者に対し てファクシミリ等の他の送信手段によりプロモーション処理に基づく結果を送信 できる。
【0010】
【実施例】
次に、本考案に係る好適な実施例を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。
【0011】 まず、本実施例に係るライブテレプロモーションシステム1の構成について、 図1を参照して説明する。
【0012】 図1において、1はライブテレプロモーションシステムであり、テレプロモー ションセンター2に設置されている。このライブテレプロモーションシステム1 は電話回線10に接続されており、任意の電話機3…からアクセスできる。ライ ブテレプロモーションシステム1はコンピュータ4を利用したものであり、コン ピュータ4のメモリにはテレプロモーションに係わる基本プログラムをはじめ、 複数の異なるクライアント(実施者)に係わるプロモーション処理を実行するテ レプロモーションプログラムPが格納されている。また、ライブテレプロモーシ ョンシステム1(コンピュータ4)には、メモリを利用した記録部6を備え、こ の記録部6は消費者の応答した音声を記録する。
【0013】 テレプロモーションプログラムPの内容は、例えば、商品に対するコマーシャ ルやアンケートである。したがって、ライブテレプロモーションシステム1は、 予め登録した音声メッセージを送出する機能及び電話機3…からの応答データを 収集する基本的な機能を備えている。また、本考案に従って、消費者側の電話機 3から専用電話番号がコールされたなら、当該専用電話番号に対応する実施者( クライアント)を識別する識別処理手段(識別処理機能)F1と、当該実施者に 係わるプロモーション処理を実行した後に消費者側の電話機3と実施者側の電話 機5を接続する回線接続処理手段(回線接続処理機能)F2を備えている。この 場合、回線接続処理手段F2は、実施者側の電話機5をコールした際に、当該実 施者側の電話機5と接続されない場合、消費者側の電話機3に対して予め設定し た音声メッセージを送出したり、実施者に対してファクシミリ等の他の送信機能 によりプロモーション処理に基づく結果の一部又は全部を送信する機能を備える 。なお、3d…は電話機3…に備えるダイヤルキーであり、音声メッセージに対 応してダイヤルした結果がダイヤルデータ(応答データ)となる。また、5…は 実施者に備える電話機であり、5d…は当該電話機5に備えるダイヤルキーを示 す。
【0014】 次に、本実施例に係るライブテレプロモーションシステム1の動作について、 図1を参照しつつ図2に示すフローチャートに従って説明する。なお、実施例は 実施者として引越業の場合を例示する。
【0015】 まず、消費者は、電話帳等の企業広告(引越業)を見て、その企業広告に掲載 されている専用電話番号に電話機3からダイヤルする(ステップS1)。これに より、テレプロモーションセンター2のライブテレプロモーションシステム1が コールされ、ライブテレプロモーションシステム1のオフフックにより、ライブ テレプロモーションシステム1と電話機3が接続される(ステップS2)。なお 、企業広告には、アンケートを実施している旨、アンケートに答えた際には豪華 景品が当たる抽選が行われる旨、専用電話番号に電話をする必要がある旨等が掲 載されている。
【0016】 一方、ライブテレプロモーションシステム1に備えるコンピュータ4は、識別 処理手段F1により、消費者側の電話機3からコールされた専用電話番号に対応 する実施者を識別する(ステップS2)。そして、実施者を識別したなら、テレ プロモーションプログラムPに従って、当該実施者に係わるテレプロモーション 処理を実行する。この場合、最初に、「お電話ありがとうございます。引越しの ×××引越センターです。豪華景品の当たる抽選の前に簡単なアンケートにお答 え下さい。」等の案内メッセージを送出する(ステップS3)。
【0017】 次いで、アンケート(質問)を実施する。具体的には、ライブテレプロモーシ ョンシステム1から電話機3に対して、「まず最初に、お引越しを予定されてい る月と日を続けてダイヤルして下さい。」等の質問メッセージを送出する(ステ ップS4)。これにより、消費者はダイヤルキー3dにより応答する。例えば、 5月20日であれば、「5」,「2」,「0」の順にダイヤルキー3dを押す( ステップS5)。同様に、ライブテレプロモーションシステム1から順次質問メ ッセージ、例えば、引越しの人数,予算等の質問メッセージを送出し、消費者か らの応答データ(ダイヤルデータ)を収集する(ステップS4,S5)。また、 この際、音声データの収集も行う。即ち、ライブテレプロモーションシステム1 から、「恐縮ですが、ピッとなりましたなら引越しされる先を普段電話で話され る感じでお話し下さい。」等の質問メッセージを送出する(ステップS6)。こ れにより、消費者が「×××です」と答えれば、ライブテレプロモーションシス テム1は、受信した音声を音声データとして記録部6に記録(録音)する(ステ ップS7,S6)。
【0018】 以上の処理が終了したなら、ライブテレプロモーションシステム1により景品 の抽選処理を行い、何等が当たったかを音声メッセージや効果音等により電話機 3に送出する。そして、住所と名前を記録するため、「ご住所とお名前をお話し 下さい」等の質問メッセージを送出するとともに、電話機3から受信した音声を 音声データとして記録部6に記録する(ステップS6,S7)。
【0019】 そして、ライブテレプロモーションシステム1は、「×××様、数秒間電話を 切らずにそのままお待ち下さい。」等の名前を含む待機メッセージを送出し、消 費者を待機させる(ステップS8,S9)。次いで、ライブテレプロモーション システム1(コンピュータ4)は、回線接続処理手段F2による回線接続処理を 実行する。この際、まず、実施者(クライアント)の電話機5をコールする(ス テップS10)。そして、電話機5がオフフックされれば、「受付の用意ができ ましたなら1をダイヤルして下さい。」等の案内メッセージを送出する(ステッ プS11,S12)。これにより、ダイヤルキー5dの「1」が押されたなら、 ライブテレプロモーションシステム1は、アンケートの結果であるダイヤルデー タと音声データ、さらに、抽選結果を音声により送出する。具体的には、「×× ×様から5月20日,5人,20万円,×××(引越先),3等のお問い合わせ です。」等を音声により送出し、この後、ライブテレプロモーションシステム1 は、実施者側の電話機5と消費者側の電話機3を接続する処理を行う(ステップ S13,S14)。これにより、消費者と実施者は、電話を通して直接会話する ことができる(ステップS15,16)。
【0020】 よって、本実施例に係るライブテレプロモーションシステム1によれば、実施 者はアンケート結果等を確認した後、直ちに、消費者と直接会話を行うことがで きるとともに、消費者も実施者に係わる必要かつ詳細な情報を直接知ることがで きるなど、実施者及び消費者の双方にとって本来の目的を十分に達成できる。即 ち、実施者にっては単なるデータ収集のみならず、能率的な営業を行うことがで きるとともに、消費者にとっては効率的な情報収集を行うことができる。
【0021】 一方、回線接続処理手段F2により、実施者側の電話機5をコールした際に、 当該実施者側の電話機5と接続されない場合には、予め設定した不接続処理手段 (不接続処理機能)に基づく不接続処理を行う。即ち、消費者側の電話機3に対 しては、予め設定した音声メッセージ、例えば、「ありがとうございます。せっ かく、お電話を頂きましたが、電話が大変込合っております。当方より当選確認 のため、ダイヤルされた電話番号にお電話させて頂きますので、どうぞご了承下 さい。」等の音声を送出したり、他方、実施者側の電話機5に対しては、ファク シミリ等の他の送信機能によりプロモーション処理に基づく結果、具体的には、 上述した電話が接続された際に送出する音声と同一内容を送信する。
【0022】 以上、実施例について詳細に説明したが、本考案はこのような実施例に限定さ れるものではなく、細部の構成,条件等において本考案の精神を逸脱しない範囲 で任意に変更できる。
【0023】
【考案の効果】
このように、本考案に係るライブテレプロモーションシステムは、消費者側の 電話機から専用電話番号がコールされたなら、当該専用電話番号に対応する実施 者を識別する識別処理手段と、当該実施者に係わるプロモーション処理を実行し た後に消費者側の電話機と実施者側の電話機を接続する回線接続処理手段を備え るため、実施者にとって能率的な営業を行うことができるとともに、消費者にと って効率的な情報収集を行うことができるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の好適な実施例に係るライブテレプロモ
ーションシステムを電話回線に接続した状態の系統図、
【図2】同ライブテレプロモーションシステムの動作を
示すフローチャート、
【符号の説明】
1 ライブテレプロモーションシステム 2 テレプロモーションセンター 3 電話機 4 コンピュータ 5 電話機 F1 識別処理機能 F2 回線接続処理機能 P テレプロモーションプログラム
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年9月27日(1999.9.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 ライブテレプロモーションシステム
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の好適な実施例に係るライブテレプロモ
ーションシステムを電話回線に接続した状態の系統図、
【図2】同ライブテレプロモーションシステムの動作を
示すフローチャート、
【符号の説明】 1 ライブテレプロモーションシステム 2 テレプロモーションセンター 3 電話機 4 コンピュータ 5 電話機 F1 識別処理手段 F2 回線接続処理手段 P テレプロモーションプログラム

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレプロモーションセンターに設置し、
    消費者側の電話機からコールされたなら、音声メッセー
    ジを送出するとともに、当該音声メッセージに対する電
    話機からの応答データを収集するプロモーション処理を
    行うコンピュータを用いたライブテレプロモーションシ
    ステムにおいて、前記消費者側の電話機から専用電話番
    号がコールされたなら、当該専用電話番号に対応する実
    施者を識別する識別処理機能と、当該実施者に係わるプ
    ロモーション処理を実行した後に前記消費者側の電話機
    と前記実施者側の電話機を接続する回線接続処理機能を
    備えることを特徴とするライブテレプロモーションシス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記回線接続処理機能は、前記実施者側
    の電話機をコールした際に、当該実施者側の電話機と接
    続されない場合、前記消費者側の電話機に対して予め設
    定した音声メッセージを送出することを特徴とする請求
    項1記載のライブテレプロモーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記回線接続処理機能は、前記実施者側
    の電話機をコールした際に、当該実施者側の電話機と接
    続されない場合、前記実施者に対してファクシミリ等の
    他の送信手段により前記プロモーション処理に基づく結
    果を送信することを特徴とする請求項1記載のライブテ
    レプロモーションシステム。
JP1999004654U 1999-06-25 1999-06-25 ライブテレプロモーションシステム Expired - Lifetime JP3066028U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999004654U JP3066028U (ja) 1999-06-25 1999-06-25 ライブテレプロモーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999004654U JP3066028U (ja) 1999-06-25 1999-06-25 ライブテレプロモーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3066028U true JP3066028U (ja) 2000-02-18

Family

ID=43199610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999004654U Expired - Lifetime JP3066028U (ja) 1999-06-25 1999-06-25 ライブテレプロモーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066028U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199609A (ja) * 2007-02-05 2008-08-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 聴覚アーカイブを自動的に発生し聴覚アーカイブを提供するための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199609A (ja) * 2007-02-05 2008-08-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 聴覚アーカイブを自動的に発生し聴覚アーカイブを提供するための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438599B1 (en) Method and apparatus for establishing communication between a transaction initiator and a transaction processing system
JP2604467B2 (ja) 匿名情報交換電話通信方法及び装置
EP1542440B1 (en) Playing one or more videos at one or more mobile phones during on-hold
EP1081928A2 (en) Advertised ring back in a telecommunication switching system
WO1998017047A1 (en) Network based predictive dialing
CN104243730A (zh) 一种话务接入处理方法、装置和呼叫中心
US6751211B1 (en) Method and apparatus for communicating information
CN104320550B (zh) 一种智能终端呼叫辅助提示界面应答的方法及系统
CN100514996C (zh) 通话系统及其使用的服务器和接收中继装置
KR20050074059A (ko) 통화연결 대기중 동영상 및 정지영상 서비스 제공광고장치 및 광고방법
US10298755B1 (en) Dialing list manager for outbound calls
JP3066028U (ja) ライブテレプロモーションシステム
JP4220588B2 (ja) 専用アクセス装置
AU740934B2 (en) Method and device for interaction
TWI482109B (zh) 電話行銷雲端管理系統
KR100500168B1 (ko) 웹서버의 게시판 답변 처리 시스템 및 그 방법
KR20030009562A (ko) 범용 사설 교환기와 호환되는 콜센터 시스템과 그 운용방법
JP3581295B2 (ja) 電話応対システム
KR20020013350A (ko) 유,무선 통신 단말기를 이용한 광고방법
JP3763809B2 (ja) コールセンタシステム
JP3374282B2 (ja) 電話応対業務分析ツール
JP3048807U (ja) テレプロモーションシステム
TWI283529B (en) Externally-connected type automatic caller-data decoding/inputting device applied at the telephone user end
KR100798112B1 (ko) Cti 자동 전환 서비스 방법 및 그 시스템
JP2947868B2 (ja) 電子メール装置を備えた自動電話交換システム及びそのシステムを用いた音声自動録音方法