JP3065896U - レ―ル締結ショルダ―固定装置 - Google Patents

レ―ル締結ショルダ―固定装置

Info

Publication number
JP3065896U
JP3065896U JP1999003093U JP309399U JP3065896U JP 3065896 U JP3065896 U JP 3065896U JP 1999003093 U JP1999003093 U JP 1999003093U JP 309399 U JP309399 U JP 309399U JP 3065896 U JP3065896 U JP 3065896U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail fastening
fastening shoulder
fixing device
shoulder
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999003093U
Other languages
English (en)
Inventor
孝一 峰岸
武雄 人見
Original Assignee
株式会社ケーエムエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケーエムエフ filed Critical 株式会社ケーエムエフ
Priority to JP1999003093U priority Critical patent/JP3065896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065896U publication Critical patent/JP3065896U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】コンクリート製枕木成形型枠に埋め込まれるレ
ール締結ショルダーの仮、設置固定方法に関するもの
で、レール締結ショルダーが従来の外観形状と全く異な
る新タイプの形状を有しているために、従来の固定方法
が利用できない。 【解決手段】コンクリート製枕木成形型の底板部1を支
持している型枠底板部支持リブ9に取り付けられている
レール締結ショルダー固定装置7の回転軸を強制的に回
転させる事により、回転軸に取り付けてある突起形状の
爪の部分がレール締結ショルダーを上から押さえ付け型
枠底板面に密着設置し固定する。又、あるいは軸を回転
させるだけで解放出来るという機構を考案し提供するこ
とに依って解決手段となすものである。

Description

【考案の詳細な説明】 【考案の属する技術分野】
コンクリート製枕木製造用型枠技術
【従来の技術】
【0001】 コンクリート製枕木としては、一般的に、レールを締結する為の専用固定金物と して、レール締結ショルダー32が、埋め込まれているのが周知の事実であるが 、このレール締結ショルダー32は、枕木成形時の、コンクリート打設前に、コ ンクリート枕木成形型枠31の底板部1の部分に開口部4を設け、この開口部4 に、レール締結ショルダー32のレール取付固定用穴を有する頭の部分を挿入し 、仮設置取付固定しておく。
【0002】 仮設置取付固定方法としては、別紙図2・図3に示す様にコンクリート枕木成形 型枠31の底板部1に設けた開口部4に、レール締結ショルダー32の頭部を嵌 め込み、コンクリート枕木に、埋め込まれる部分の頭頂部を、コンクリート枕木 成形型枠31の、コンクリート投入部である開口上部に渡した桁26に、ナット 29を取り付ける。このナット29にボルト28を嵌め込み、ボルト28先端部 を、レール締結ショルダー32のコンクリート枕木に埋め込まれる部分の頭頂部 を押さえ込んで、回転させ固定する方法が、コンクリート業界に於いては、一般 的に公知されている。
【0003】 この様に、コンクリート枕木を製造する為の型枠の底板部1には、レール締結シ ョルダー32の、レール取付固定用穴を有する頭部分を挿入し、固定する為の切 欠開口部4が設けてあり、レール締結ショルダー32を、仮設置取付固定した型 枠に、コンクリートを投入して、コンクリート成形型枠31内に埋没される。こ の為、レール締結ショルダー32の埋め込み部分は、打設したコンクリートが凝 固する事によって、コンクリート枕木と一体化して固定される。
【0004】 コンクリート内に埋め込まれ一体化したレール締結ショルダーは脱型され、コン クリート製枕木製品として現場に搬入後、レール取付固定用穴を有するレール締 結ショルダーの頭の部分にレールを配置し、ボルト及びプレート金物でレールを 固定していた。
【考案が解決しようとする課題】
【0005】 前記、従来技術に鑑み、本考案は、従来のレール締結ショルダー32の外観形状 と全く異なる形状を有する新タイプのレール締結ショルダー5を枕木成形型枠に 、仮設置固定する為の固定装置であり、尚かつ、従来の問題点として課題の型枠 からの成形品の脱型作業に掛かる手間を、図2・図3図示の、従来の型枠装置と 比べて削減する事ができるレール締結ショルダー5の埋め込み用の型枠装置を提 供する事を課題としている。
【0006】 従来の締結ショルダー32の、レール締結ショルダー固定装置7は、枕木成形用 型枠本体31に渡してある桁26を利用して押さえている為に、枕木成形用型枠 本体31と桁26を固定する為のボルト27の締め付け、及び桁に取り付けてあ る押さえボルトを利用しての、レール締結ショルダー32の押さえの為のボルト 等の締め付け作業にかなりの手間及び時間を要していた。
【0007】 又、脱型する際も、締結ショルダーを押さえているボルト28の解放、及び枕木 成形用型枠本体31と、桁26を分離する為のボルト27の解放作業を行い、桁 26を取り除いてからでないと、脱型作業ができない為に、生産効率が上がらな いという問題があった。 更に、鋳鋼品である為、精度的な寸法が出しにくく、シールが難しく、形状が複 雑なために、取付固定するのが難しいという問題点があった。
【0008】 この様な、枕木製造用型枠本体31に於いては、レール締結ショルダー32の数 が少ない場合に於いては、脱型する際の作業性能は効率よく楽々と行えるが、レ ール締結ショルダー32の数が多く埋め込まれると、脱型する際、レール締結シ ョルダー32の、仮設置の型枠底板部1の開口切欠部4の隙間周辺に、ノロ漏れ したコンクリートが付着し、脱型する際、クレーンで吊り上げると、多少でも、 重心がどちらかに重いと、重心の位置が重い方に傾き、コンクリートが喰い込ん で、型枠と製品の剥離がうまく出来ず、脱型作業がスムーズに行えないという問 題点があった。
【課題を解決する為の手段】
【0009】 前記、課題を解決する手段として、請求項1の発明ではコンクリートが流し込ま れるコンクリート枕木成形型枠31と、該型枠の底板部1からレール締結ショル ダー5の埋め込み部を、コンクリート枕木成形型枠31に突出させた状態で、コ ンクリートが固まるまで、レール締結ショルダー5をコンクリート枕木成形型枠 31に、仮、設置取付固定するレール締結ショルダー固定装置7とを具備するレ ール締結ショルダー5の埋め込み用の型枠装置に次の構成を付加している。
【0010】 本考案の、レール締結ショルダー5を固定する為の、レール締結ショルダー固定 装置7は、コンクリート枕木成形型枠31の底板部1に設けられたレール締結シ ョルダー5を、嵌め込み設置するための切欠開口部4の側に左右対称に型枠底板 部支持リブ9を設ける。 この型枠底板部支持リブ9に、レール締結ショルダー固定装置7を取り付けるた めに、取付け穴を設け、これにレール締結ショルダー固定支持軸8を嵌め込み、 レール締結ショルダー固定支持軸8が抜けない様に、軸の先端部に支持軸8の抜 け防止ワッシャ25を溶接取付け固定する。更に、もう片側の支持軸の端部に、 レール締結ショルダー固定支持軸8の外径寸法が入る内径を有する六角ナット2 2を嵌め込み、溶接固定する。溶接固定した六角ナット22の垂直方向、頂点部 に、支持軸8を、強制的に回転させる為のハンドル21を取り付け固定する。
【0011】 レール締結ショルダー固定装置7を、支持する為の支持軸8に、取り付けられた ナット22に溶接固されているハンドル21を、強制的に図9の如く時計廻り方 向あるいは反時計廻り方向に強制的に回転させる。 この回転を与える事によって、支持軸8とレール締結ショルダー固定装置7は連 動している為に、コンクリート枕木成形型枠31の底板部1に設けてある切欠開 口部4に嵌め込み、仮、設置されている。レール締結ショルダー5の凹部に、レ ール締結ショルダー固定装置7の爪部が、自動的に入り込み固定する。
【0012】 又、コンクリート枕木成形型枠31に、コンクリートを投入する打設時の際に、 強制的に振動を与える為、レール締結ショルダー5を固定しているレール締結シ ョルダー固定装置が緩まない様に、型枠底板部支持リブ9の左右に穴を設け、型 枠底板部支持リブ9の間に押さえピン挿入パイプを、取り付け固定し、このパイ プ12の穴に治具金物押さえピン11を侵入し、レール締結ショルダー固定装置 7が、逆回転して緩まないように固定する。
【0013】 治具押さえピン11は、ピアノ線をヘアーピン形状の1字に曲げ、尚かつ、庁側 をへの字形状に曲げたもので、ショルダー固定装置押さえピン11を差し込む事 によって、ピアノ線をU字型に曲げた片側のへの字形状部図6が、挿入したパイ プ12の内筒壁に当たり、ピアノ線が本来持っている弾発力を発生させ、パイプ 12の内筒壁に強力な力で停滞する。
【考案の実施の形態】 【実施例】
【0014】 本、考案の固定方法は枕木製造用型枠本体31の底板部1にレール締結ショルダ ー5の形状をなした開口部4を設け、この開口部4にレール締結ショルダー5を 嵌め込み、仮設置した後、レール締結ショルダー固定装置7を強制的に回転させ て、レール締結ショルダー固定装置7の爪本体部をレール締結ショルダー5の凹 部窪み部に入れ込んで固定するものである。
【0015】 レール締結ショルダー5枕木製造用型枠本体31の底板部1に設けてある、開口 部4に嵌め込んだ時、開口部4の出っ張った凸部分が、型枠底板のフラット面か ら型枠下側に向かって約35°の傾きで斜めに曲がった形状をなしているもので 、ここの部分までコンクリートが入ってくるのが新しいレール締結ショルダー5 の特徴である。
【0016】 本考案は枕木製造用型枠31の底板部を支持している型枠底板部支持リブ9の両 側に貫通穴12を設けレール締結ショルダー固定装置7を取り付け固定する為の 支持軸8をこの貫通穴に通しレール締結ショルダー固定装置7を溶接にて取付固 定し一体化させる。
【0017】 レール締結ショルダー固定装置7を支持している支持軸8を支点にして、支持軸 8に取り付けているハンドル32を操作して、支持軸8を強制的に時計廻り及び 反時計廻り方向に回して、回転運動を与えることによって、支持軸8に取り付け 固定されているレール締結ショルダー固定装置7の爪本体先端が、レール締結シ ョルダー5の凹部に入り込み固定する。
【0018】 更に、コンクリート製枕木成形型枠31に、コンクリートを投入する打設時に、 強制的に加えられるバイブレーターの振動によって、レール締結ショルダー固定 装置の爪本体部が緩まない様に、支持軸8が設けてある所の近接した位置のコン クリート製枕木成形型枠32の底板部1を支持している型枠底板部支持リブ9の 両側に穴を設け、この穴に貫通する為のパイプ12を取り付ける。このパイプ1 2にピアノ線をヘアーピン状のU字形状に曲げ、このうち片側をへの字形状に曲 げ、このへの字形状に曲げた部分をパイプ12に挿入する。挿入したへの字形状 部のピン11がパイプ12の内筒壁に接触して当たり、強力な抵抗力で停滞する 為に、もう一方側に弾性の反発力が作用し、レール締結ショルダー固定装置7の 爪本体と一体になっている回転部分に当たる。
【0019】 この為に、レール締結ショルダー固定装置7の緩みによる逆回転を防止する効果 を有する。故に、本校案は、レール締結ショルダー5をコンクリート枕木製造用 型枠32の底板部1に嵌め込み仮設置し、完全に固定される事が出来るレール締 結ショルダー固定装置である。
【0020】 又、コンクリート枕木製造用型枠32にレール締結ショルダー5を、レール締結 ショルダー固定装置7によって仮設置し、コンクリートを投入し凝固してコンク リート枕木製造用型枠32からコンクリート枕木製品13を脱型する際は、従来 の様なボルト類の解放作業が必要でなく、U字形状のピン11を引き抜きレール 締結ショルダー固定装置7の爪本体部と一体になっている回転プレート部が、取 付固定されている支持軸8に取付けられているハンドル部を、強制的に時計廻り 方向あるいは、反時計廻り方向に回転させる。
【0021】 支持軸8とレール締結ショルダー固定装置7とは、連動している為に、支持軸8 を回転させる事によって、レール締結ショルダー5の凹部窪み部に入り込んで固 定しているレール締結ショルダー固定装置7の爪本体部が図9の如く回転運動を 行いながら、レール締結ショルダー5を、仮設置固定から解放する。
【0022】 仮設置固定から解放された、レール締結ショルダー5を埋め込んでいるコンクリ ート製枕木製品13は、図13の如く天ビン15に吊り下げられた脱型用吊り金 物16の穴を、コンクリート製枕木製品13に埋め込まれているPC鋼棒とコン クリート製枕木型枠の妻枠20が固定されている六角ナット19に図14の如く 入れ込んで引っ掛ける。
【0023】 コンクリート製枕木型枠31の妻枠と、PC鋼棒が固定されている六角ナット1 9に脱型用吊り金物16の穴を入れ込んで、天ビン15に吊り下げているシャッ クル18及び吊りワイヤー17を利用して図16の如くクレーンで吊り上げる事 によって、コンクリート製枕木型枠31から図15の如く、妻枠20がスライド して外れ、コンクリート製枕木製品13が剥離脱型する。この時、コンクリート 製枕木型枠31の底板部1の切欠開口部4に嵌め込んでいるレール締結ショルダ ー5も、簡単に外れ、図16の如くコンクリート製品枕木13に埋め込まれたレ ール締結ショルダー5のレール取付部分のみが露出している。
【考案の効果】
【0024】 請求項1の考案では、従来の様にコンクリート製枕木製品13に埋め込まれてい る、成形品のレール締結ショルダー32数個を、レール取付用固定穴を有する頭 の部分から、コンクリート製枕木成形型枠31の底板部1に設けられた、切欠開 口部4に向かって挿入し、嵌め込んで、コンクリート製枕木成形型枠31のフラ ンジ部2に桁26を、ボルト及びナットで取り付け、更に、桁26から長ボルト 28を出して、レール締結ショルダー33を押さえて固定する必要もなく、又、 切欠開口部4の外側に露出しているレール締結ショルダー32の開口周辺部に設 置されている額縁シール材に密着してせる事もない。
【0025】 更に、脱型時に於いては、コンクリート製枕木成形用型枠31内の、コンクリー ト製枕木製品13を、型枠内面から剥離させる目的で、レール締結ショルダー4 を押さえるためのボルトを取り付けていた桁26と、コンクリート製枕木成形型 枠31のフランジ部2とを固定していた取付ボルト27とを、解放するための取 り外し作業も必要なく、クレーン等によって吊り上げた際、コンクリート製枕木 成形品の重心の位置が、どちらかに不均一にズレを発生し、重心の位置のズレが 原因で、どちらかに傾き、脱型の際の型枠からの引き抜き抵抗値が発生しても、 又、従来の様に、コンクリート製枕木製造用型枠31の底板部1の切欠開口部4 の周辺部に引っ掛り、脱型できず、その度毎に、何度も吊り上げたり、吊り下げ たり、揺すったりの作業の反復運動を繰り返す必要が全く無く、従来のレール締 結ショルダー32のレール締結ショルダー固定装置、図2と比て、コンクリート 製枕木成形型枠31のコンクリート枕木製品13の脱型作業に掛かる手間を、削 減する事が出来るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図 1】 レール締結ショルダー旧タイプの外観形状
図 平面図」、正面図」、側面図」、
【図 2】 レール締結ショルダー旧タイプの固定装置
図 平面図」、正面図」、側面図」、
【図 3】 レール締結ショルダー新タイプの外観形状
図 平面図」、
【図 4】 レール締結ショルダー新タイプ固定装置取
付図 平面図」、
【図 5】 レール締結ショルダー新タイプ固定装置取
付図 側断面図」、
【図 6】 レール締結ショルダー逆回転防止クリップ
外観図 正面図」、
【図 7】 レール締結ショルダー固定装置 正面図」、
【図 8】 レール締結ショルダー納り図 側断面」、 レール締結ショルダー固定装置 側断面図」 レール締結ショルダー逆回転防止用ピン
【図 9】 レール締結ショルダー及び固定装置回転図 側断面図」、
【図10】 レール締結ショルダー新タイプ型枠納り図 見取図」、コンクリート製枕木成形型枠及び切欠開口部 見取り図」、
【図11】 レール締結ショルダー新タイプ型枠納り図 見取り図」、レール締結ショルダー固定装置及び逆回転
防止ピン 見取り図」、
【図12】 コンクリート製枕木成形型枠コンクリート
脱型前図 見取図」、
【図13】 脱型用吊り治具図 見取図」、
【図14】 コンクリート製枕木成形型枠に脱型用吊り
治具を取付けた図 見取り図」、見取り図」
【図15】 脱型後のコンクリート製枕木成形型枠図 見取り図」
【図16】 コンクリート製枕木製品を脱型用吊り治具
で吊った図
【符号の説明】
1. 底板部 2. フランジ部 3. 側板部 4. 切欠開口部 5. レール締結ショルダー新タイプ 6. 妻枠用溝 7. レール締結ショルダー固定装置 8. レール締結ショルダー固定装置支持軸 9. 型枠底板部支持リブ 10. 型枠底板、間仕切板 11. 逆回転防止ストッパー 12. 逆回転防止様ストッパー凹部切り欠き部 13. コンクリート製枕木製品 14. 天ビン吊りワイヤー 15. 天ビン 16. 脱型用吊り金物 17. 脱型用金物吊りワイヤー 18. ワイヤーロープ用シャックル 19. 妻枠固定用ナット 20. 妻枠 21. レール締結ショルダー固定装置支持軸回転ハン
ドル 22. レール締結ショルダー支持軸固定用ナット 23. レール締結ショルダー支持軸貫通スリーブ 24. レール締結ショルダー固定装置リブ 25. 支持軸抜け防止ワッシャ 26. 横栓用桁 27. フランジ 横栓用桁固定ボルト 28. レール締結ショルダー(旧タイプ)押さえ固定
ボルト 29. レール締結ショルダー(旧タイプ)押さえ固定
ボルト取付用ナット 30. 緩み止め用固定ナット 31. コンクリート枕木成形型枠 32. レール締結ショルダー(旧タイプ) 33. 逆回転防止用ストッパー回定ネジ 34. 凸部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月11日(1999.8.1
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本、考案のレール締結ショルダー固定装置
    は次の様な構成からなされているものである。すなわ
    ち、枕木成形用型枠本体底板部に従来と異なる全く新し
    いタイプのレール締結ショルダーの外観形状の輪郭線を
    平面的にカットし、レール締結ショルダーがスッポリと
    嵌め込まれ脱着が可能な切欠開口部と型枠本体の底板部
    を支えているリブの左右に設けられた穴と、この穴を貫
    通して取り付けられている軸からとで成り立っている。
    この軸には、レール締結ショルダーを固定し押さえ付け
    る為の爪の部分を有する回転体プレートとこの軸を強制
    的に回転させる為のハンドルが取り付け固定されてい
    る。更に振動等の衝撃によって軸が逆回転しない為のス
    ットパー機構として、U字形状を成したピンを挿入する
    為の穴が枕木成形用型枠本体の側面部に設けてある。こ
    の穴にU字形状のピンを挿入する事によりピンが本来持
    っている弾性作用の働きによって軸の逆回転を阻止す
    る。軸の停止位置が保持される事によって、レール締結
    ショルダーが確実に固定される事を特徴とするレール締
    結ショルダー固定装置。
JP1999003093U 1999-03-31 1999-03-31 レ―ル締結ショルダ―固定装置 Expired - Lifetime JP3065896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999003093U JP3065896U (ja) 1999-03-31 1999-03-31 レ―ル締結ショルダ―固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999003093U JP3065896U (ja) 1999-03-31 1999-03-31 レ―ル締結ショルダ―固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3065896U true JP3065896U (ja) 2000-02-08

Family

ID=43199482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999003093U Expired - Lifetime JP3065896U (ja) 1999-03-31 1999-03-31 レ―ル締結ショルダ―固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065896U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070186492A1 (en) Lifting fixture for concrete structures
JP3065896U (ja) レ―ル締結ショルダ―固定装置
JPH11193501A (ja) レール締結ショルダー固定装置
JP2000027102A (ja) レール締結ショルダー固定装置
JP2000027101A (ja) レール締結ショルダー固定装置
JPH0780819A (ja) コンクリートセグメントの製造装置
KR100771232B1 (ko) 거푸집 간격 유지구
JPH0978991A (ja) 継ぎボルト受入空間形成用具
JP2971061B1 (ja) 基礎コンクリート打設時における土台用アンカーボルトの保持装置
JP3455197B2 (ja) コンクリート型枠のインサートナット取付部の構造
JP2007321457A (ja) 躯体コンクリート打込み用係止金物とその取付け方法
KR200415001Y1 (ko) 거푸집 간격 유지구
JP3029318U (ja) パイプ吊り下げ用固定リング環及びビス、ナツト
JP3072152U (ja) コンクリート製品の吊上反転穴形成装置
JP3028203U (ja) パイル内セメント抜取用具の取付構造
JP3000084U (ja) 地中張り型枠用セパレータ止金具
JP3001914U (ja) 空調装置の冷媒配管用の吊りバンド金具
JPH09317171A (ja) コンクリート埋設物の型枠への押圧方法及びその押圧具
JPH0439910Y2 (ja)
JP3051462U (ja) 空調装置の冷媒管と鋼管両用の吊りバンド金具
JP3277995B2 (ja) 側溝構築時におけるグレ−チング用受枠の仮止め金具
JP2004183456A (ja) 中空スラブ管の支持具
KR200212271Y1 (ko) 도로 교통 표지판 고정장치
KR200144056Y1 (ko) 송전설로 가설용 전선이동 활차의 탈착장치
JP3059954B2 (ja) インサートブッシュ