JP3065870B2 - 発破用袋体 - Google Patents

発破用袋体

Info

Publication number
JP3065870B2
JP3065870B2 JP5341277A JP34127793A JP3065870B2 JP 3065870 B2 JP3065870 B2 JP 3065870B2 JP 5341277 A JP5341277 A JP 5341277A JP 34127793 A JP34127793 A JP 34127793A JP 3065870 B2 JP3065870 B2 JP 3065870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
blasting
peripheral wall
rear end
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5341277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07167599A (ja
Inventor
正 桝本
卓三 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP5341277A priority Critical patent/JP3065870B2/ja
Publication of JPH07167599A publication Critical patent/JPH07167599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065870B2 publication Critical patent/JP3065870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は岩盤、或いは溶鉱炉の残
銑やコンクリートなどの被破砕物を発破工法によって破
砕させる際に、その発破孔内に挿入する発破用袋体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から岩盤等の被破砕物を発破工法に
よって破砕するには、破砕すべき部分に適宜間隔毎に所
定深さの断面円形状の発破孔を穿設し、これらの発破孔
内に爆薬を装填したのち爆破させることにより各発破孔
から四方に亀裂を発生させる発破工法が採用されてい
る。このような発破工法において、例えば、高炉の改修
のために炉内の高温残銑を発破により破壊しようとする
と、爆薬が高温の残銑によって爆発する虞れがある。そ
のため、本願出願人等は特開平4ー155199号公報
に記載しているように、円筒形状の可撓性袋体内に爆薬
を装填すると共に該袋体内に水を供給、充満させながら
爆破する方法を開発した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、袋体は
可撓性を有しているために、不使用時においてはその保
管等が容易であるが、使用に際してはその長さ方向を発
破孔の穿設方向に指向させるのに手間を要するばかりで
なく、この可撓性を有する細長い袋体を発破孔の深部に
まで挿入する作業が極めて困難であって作業能率が低下
するという問題点がある。本発明はこのような問題点を
解消することができる発破孔用袋体の提供を目的とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載した発破孔用袋体は、可撓
性と柔軟性を有するシート材によって断面長円形状の発
破孔に挿入可能な長さを有し且つ該発破孔の断面形状よ
りも長径、短径寸法ともやゝ大きい断面長円形状の周
壁面とこの周壁面の前後端に設けている前後端面とから
なる発破用袋主体を形成し、この発破用袋主体の上記
壁面に少なくとも1本の剛性棒状芯材を該周壁面の全長
に亘って固着していると共に、この発破用袋主体の前端
部の内面又は内底面に爆薬を固定するための紐状物又は
フック形状の係止具或いはファスナー等よりなる爆薬
付手段を取付けてあり、さらに、発破用袋主体の上記
端面に注液口を設けてなる構造としている。
【0005】又、請求項に係る発明は、可撓性と柔軟
性を有するシート材によって断面長円形状の発破孔に挿
入可能な長さを有し且つ該発破孔の断面形状よりも長
径、短径寸法ともやゝ大きい断面長円形状の周壁面と
この周壁面の前後端に設けている前後端面とからなる発
破用袋主体を形成し、この発破用袋主体の上記周壁面に
少なくとも1本の剛性棒状芯材を該周壁面の全長に亘っ
て固着していると共に、この発破用袋主体の上記後端面
に注液口を、前端面に該注液口よりも小径の排液口をそ
れぞれ設けてあり、さらに、上記発破用袋主体内にパイ
プを配設してその後端部を発破用袋主体の後端面を貫通
して後方に突出させていると共に前端部を発破用袋主体
の前端面を貫通してその開口前端を発破孔内の深部に配
設される爆薬側に臨ませるように構成している
【0006】
【作用】袋主体はその周壁面と前後端面とを可撓性と柔
軟性を有するシート材によって形成され、且つその周壁
面に少なくとも1本の剛性棒状芯材を該周壁面の全長に
亘って固着しているので、この剛性棒状芯材に対して袋
主体を巻装するか或いは幅方向に収縮させて束ねれば、
保管や使用時における取扱性が容易となるばかりでな
く、剛性棒状芯材によって袋主体がその長さ方向に収縮
することなく剛性棒状芯材の全長に亘って細長状に収縮
した形態を維持しているので、発破孔の開口端に袋主体
の前端を確実に指向させることができると共に収縮させ
た状態で剛性棒状芯材を操作しながら発破孔内に円滑に
挿入することができる。
【0007】その上、袋主体の前端部の内面又は内底面
に爆薬を固定するための紐状物又はフック形状の係止具
或いはファスナーよりなる爆薬取付手段を取付けている
ので、この取付手段によって爆薬を予め袋主体の前端内
部に固定しておくことができると共に固定したのち、上
記剛性棒状芯材を発破孔内に挿入することにより、爆薬
を発破孔内の深部の所定位置に正確且つ容易に装填する
ことができる。そして、袋主体の後端面に設けている注
口より液体を注入すれば、袋主体がその内部に充満す
る液体によって膨張し、発破孔の孔壁に外表面を密着さ
せ、爆薬の爆破時には液体を介して岩盤等の被破砕物に
爆破力が効率よく伝達する。さらに、袋主体は、断面長
円形状の発破孔に挿入可能な長さを有し且つ該発破孔の
断面形状よりも長径、短径寸法ともやゝ大きい断面長
円形状に形成しているので、爆薬の爆破力が断面長円形
状の発破孔の短径方向に集中して長径延長方向に亀裂が
生じる。従って、複数の発破孔をその長径側の端部を互
いに対向させて被破砕物に一定間隔毎に穿設しておけ
ば、隣接する発破孔間に確実に亀裂を生じさせることが
できる。
【0008】また、請求項2に係る発明によれば、発破
孔の深部に爆薬を装填したのち、袋主体を発破孔内に挿
入し、注液口からホースを通じて液体を注入すると、袋
主体は内部に注入される液体によって膨張してその外周
面を発破孔の孔壁に密接すると共に該液体の一部が小径
の排液口から発破孔の深部内に排出されて爆薬を装填し
ている該深部に液体充満し、且つ、余剰液体は袋主体
の前端から前端部を突出させているパイプを通じて袋主
体の後端面から後方の外部に排出される。この状態にし
て爆薬を爆破させることにより上記同様に断面長孔形状
の発破孔の短辺側両端部から該発破孔の長径延長方向に
亀裂を発生させることができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面について説明すると、
図1において、1は岩盤等の被破砕物10に穿設した断面
長円形状の発破孔11と同等の長さを有し、且つ該発破孔
11(図3、図4に示す)の断面形状よりも長径、短径寸
法ともやゝ大きい断面長円形状に形成された発破用袋主
体で、その前端面1aが全面的に密閉していると共に後端
面1bの中央部にはファスナーその他の適宜な手段によっ
て密閉可能な装薬口2を設けてあり、また、この後端面
1bの一側部に注液ホース12と接続可能な注液口3を設け
てある。
【0010】さらに、この袋主体1の周壁面の一部には
該周壁面の全長に亘って少なくとも1本(図においては
2本)の剛性棒状芯材4をその露出面が袋主体1の外周
表面と面一となるように埋設状態で固着してある。この
ような芯材固着手段は、例えば、断面矩形状の芯材であ
ればその上面を除く三面に接着剤を塗布し、袋主体1を
その接着面に沿うように窪ませながら貼着することによ
って行うことができる。また、袋主体1の内面にその一
面を接着してもよい。断面長円形状に形成された周壁面
とこの周壁面の前後端に一体に設けられている前後端面
1a、1bとからなる袋主体1は柔軟性及び可撓性を有する
合成樹脂シート材や布地に防水剤を塗層した不透水性シ
ート材から形成されているが、高炉のような高温炉壁を
破壊する場合には、セラクミッククロス等の耐火耐熱性
繊維によって形成される。
【0011】このように構成した発破用袋体1は不使用
時には図2に示すように、芯材4を保持部として該袋主
体1を幅方向及び厚さ方向に収縮させ、長さ方向の収縮
を芯材4によって阻止して直状状態に維持する。そして
使用時には、まず、袋主体1内に装薬口2から爆薬13を
挿入して袋主体1の底部内(前端内部)に該爆薬13を袋
主体1内に取付けている紐状物等の取付具で固定し、し
かるのち、袋主体1を幅方向及び厚さ方向に収縮させた
状態で芯材4の長さ方向を発破孔11の穿設方向に向けて
作業員により芯材4を操作しながら袋主体1の前端側か
ら発破孔11内に挿入する。
【0012】なお、袋主体1の底部内に爆薬13を固定す
爆薬取付手段としては、図5に示すように袋主体1の
前端面1aの内面に紐状物5aまたはフック形状の係止具5b
(図6に示す)を取付けておき、紐状物5aで爆薬13を結
着したり係止具5bを爆薬13の結束条体に引っ掛ける手
段、或いは、袋主体1の前端面1aの内底面と爆薬13の底
面とに互いに係合するベルベット式ファスナー5c(図7
に示す)を取付けておけばよい。
【0013】又、爆薬13の装填作業は、袋主体1に芯材
4を取付ける前においては袋主体1を長さ方向に収縮さ
せてその前端面1aの内面を装薬口2に臨ませることで容
易に行えるが、芯材4を先に取付けた場合にはこのよう
な作業が行えないので、袋主体1の前端面1aにファスナ
ー6等によって密閉可能な開閉口7を設けておき、この
開閉口7を開口させて行えばよい。装薬後、装薬口2や
開閉口7を密閉する。
【0014】袋主体1内に爆薬13装填して該爆薬13に接
続したリード線14を袋主体1の後端面1bから外部に導出
させた状態にした後、上述したように袋主体1を発破孔
11内に挿入する。この際、剛性棒状芯材4によって袋主
体1を発破孔11内に円滑に挿入できると共に発破孔11に
多少の曲がりや孔壁に凹凸が生じていても袋主体1が収
縮しているので、その挿入作業が容易に行える。
【0015】こうして、爆薬13を装填した袋主体1を発
破孔11内に挿入したのち、図3、図4に示すように、注
液口3に水等の液体注入ホース12を接続して袋主体1内
に加圧液体15を注入すると、袋主体1はその注入圧によ
って膨張し、外周面を発破孔11の孔壁に全面的に密接さ
せる。この状態になった時に注入ホース12のバルブ16を
閉止して袋主体1を発破孔11のに密接させた状態に保持
し、しかるのち、爆薬13を爆破させると、その爆破力が
爆薬13との距離が短い断面横長孔形状の発破孔11の長辺
側に向かって、即ち、短径方向に集中的に作用し、対向
する長辺間がその爆破力により引き離されて長径方向
両端部から発破孔11の長径延長方向に亀裂が発生し、破
砕するものである。この際、爆薬13と発破孔11の孔壁間
には充填物としての液体15を充満しているので、爆薬13
の爆破力が該液体15を介して孔壁に伝達され、被破砕物
10を効率よく破砕することができる。
【0016】図8は発破孔用袋体の別な実施例を示すも
ので、この袋主体1の周壁面の一側部に1本の剛性棒状
芯材4を該周壁面の全長に亘って固着していると共に他
側部内に注液口3と対応させてパイプ8を挿入してあ
り、このパイプ8の先端を袋主体1の前端部内面に接近
させた状態で開口させていると共に基端を袋主体1の後
端面1bから突出状態で固定してなる構造を有している。
その他の構造は上記実施例と同様である。このような構
造の袋主体1は、発破孔11が上向き傾斜状態に穿設され
ている場合に適する。
【0017】即ち、この袋主体1の内底部(前端部内)
に上記同様にして爆薬13を装填、固定させた状態で該袋
主体1を上向き傾斜状態の発破孔11内に挿入したのち、
注液口3に接続したホース12から液体15を注入すると液
体15が徐々に袋主体1の後端面1b側から液面を上昇させ
ながら前端側に充満していき、袋主体1の前端部内に封
入される爆破効率を低下させる空気をパイプ8を通じて
外部に排出し得るものである。なお、発破孔11が水平状
態に穿設されている場合には、パイプ8を液体注入用と
して使用し、注液口3を排液口として使用することがで
きる。
【0018】図9は発破孔用袋体の更に別な実施例を示
すもので、袋主体1の前端面1aに、袋主体1の後端面1b
に設けた注液口3よりも小径の排液口9を穿設している
と共に注液口3と対応して該袋主体1内にパイプ8aを配
設し、その後端部を袋主体1の後端面1bを貫通して後方
に突出させていると共に前端部を袋主体1の前端面1aを
貫通してその開口前端を発破孔11内の深部に配設される
爆薬13側に臨ませるように構成している。その他の構造
については上記実施例と同様である。
【0019】このように構成したので、図10に示すよう
に、発破孔11の深部に爆薬13を横向き状態で装填すると
共にそれに後続して袋主体1を発破孔11内に挿入したの
ち、注液口3からホースを通じて液体15を注入すると、
袋主体1は内部に注入される加圧液体15によって膨張し
てその外周面を発破孔11の孔壁に密接させると共に該液
体15の一部が小径の排液口9から発破孔11の深部内に排
出され、該部に充満すると共に余剰液体はパイプ8aを通
じて外部に排出される。この状態にして爆薬13を爆破さ
せることにより上記同様に断面長孔形状の発破孔11の短
辺側両端部から該発破孔11の長径延長方向に亀裂を発生
させるものである。」
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発破用袋体によれば、可撓性と柔軟性を有するシート材
によって断面長円形状の発破孔に挿入可能な長さを有し
且つ該発破孔の断面形状よりも長径、短径寸法とも
ゝ大きい断面長円形状の周壁面とこの周壁面の前後端に
設けている前後端面とからなる発破用袋主体を形成し、
この発破用袋主体の上記周壁面に少なくとも1本の剛性
棒状芯材を該周壁面の全長に亘って固着していると共
に、この発破用袋主体の前端部の内面又は内底面に爆薬
を固定するための紐状物又はフック形状の係止具或いは
ファスナー等よりな る爆薬取付手段を取付けてあり、
らに、発破用袋主体の上記後端面に注液口を設けた構造
としているので、袋主体は全体的に可撓性と柔軟性を有
し且つその周壁面に少なくとも1本の剛性棒状芯材を
周壁面の全長に亘って固着しているから、この剛性棒状
芯材袋主体を巻装するか或いは幅方向に収縮させて束
ねれば、断面形状が小さくなって保管や使用時における
取扱性が容易となるばかりでなく、剛性棒状芯材によっ
て袋主体がその長さ方向に収縮することなく剛性棒状芯
材の全長に亘って細長状に収縮した形態を維持している
ので、破孔の穿設方向に該袋主体の長さ方向を向けて芯
材を操作しながら発破孔内に円滑に挿入することがで
き、装薬作業が正確且つ能率よく行えるものである。
【0021】その上、袋主体の前端部の内面又は内底面
に爆薬を固定するための紐状物又はフック形状の係止具
或いはファスナー等よりなる爆薬取付手段を取付けて
るので、この取付手段によって爆薬を予め袋主体の所定
個所に袋主体と一体的に取付けておくことができると共
に、上記剛性棒状芯材による発破孔内への袋主体の挿入
時には爆薬は袋主体と一体的に発破孔の深部に向かって
移動して袋主体に引っ掛かったり袋主体が変形したりす
ることはなく、発破孔内の深部の所定位置に正確且つ容
易に装填することができる。そして、袋主体の後端面に
設けている注液口より液体を注入することによって、袋
主体が膨張し、その液圧により発破孔の孔壁に全面的に
密着して爆薬の爆破時には液体を介して岩盤等の被破砕
物に爆破力を効率よく伝達させることができる。さら
に、袋主体は、断面長円形状の発破孔に挿入可能な長さ
を有し且つ該発破孔の断面形状よりも長径、短径寸法と
やゝ大きい断面長円形状に形成しているので、爆薬
の爆破力を断面長円形状の発破孔の短径方向に集中させ
て長径延長方向に正確に亀裂を生じさせることができる
ものである。
【0022】また、請求項に係る発明によれば、発破
孔の深部に爆薬を装填したのち、袋主体を発破孔内に挿
入し、注液口からホースを通じて液体を注入することに
よって、袋主体が膨張してその外周面を発破孔の孔壁に
密接すると共に該液体の一部が袋主体の前端面に設けて
いる小径の排液口から発破孔の深部内に排出されて爆薬
を装填している該深部に液体を充満させることができ、
且つ、余剰液体を袋主体の前端面から前方に突出してい
パイプを通じて袋主体の後端面から後方の外部に排出
することができる。この状態にして爆薬を爆破させるこ
とにより上記同様に断面長孔形状の発破孔の長径方向の
両端部から該発破孔の長径延長方向に亀裂を正確に発生
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発破用袋体の簡略斜視図、
【図2】袋体を収縮させた状態の簡略斜視図、
【図3】発破孔2内に火薬を装填した袋体を挿入した状
態の簡略縦断面図、
【図4】その簡略縦断側面図、
【図5】爆薬固定具の一例を示す要部の縦断側面図、
【図6】爆薬固定具の別な例を示す要部の縦断側面図、
【図7】爆薬固定具のさらに別な例を示す要部の縦断側
面図、
【図8】発破孔用袋体の別な実施例を示す一部切欠簡略
斜視図、
【図9】発破孔用袋体のさらに別な実施例を示す一部切
欠簡略斜視図、
【図10】その使用状態を示す簡略縦断側面図。
【符号の説明】
1 袋主体 1a 前端面 1b 後端面 2 装薬口 3 注液口 4 剛性棒状芯材 11 発破孔 13 爆薬 15 液体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−155199(JP,A) 特開 昭63−150598(JP,A) 実開 昭51−126372(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F42D 1/00 - 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性と柔軟性を有するシート材によっ
    断面長円形状の発破孔に挿入可能な長さを有し且つ該
    発破孔の断面形状よりも長径、短径寸法ともやゝ大き
    い断面長円形状の周壁面とこの周壁面の前後端に設けて
    いる前後端面とからなる発破用袋主体を形成し、この発
    破用袋主体の上記周壁面に少なくとも1本の剛性棒状芯
    材を該周壁面の全長に亘って固着していると共に、この
    発破用袋主体の前端部の内面又は内底面に爆薬を固定す
    るための紐状物又はフック形状の係止具或いはファスナ
    ー等よりなる爆薬取付手段を取付けてあり、さらに、発
    破用袋主体の上記後端面に注液口を設けていることを特
    徴とする発破用袋体。
  2. 【請求項2】 可撓性と柔軟性を有するシート材によっ
    断面長円形状の発破孔に挿入可能な長さを有し且つ該
    発破孔の断面形状よりも長径、短径寸法ともやゝ大き
    い断面長円形状の周壁面とこの周壁面の前後端に設けて
    いる前後端面とからなる発破用袋主体を形成し、この発
    破用袋主体の上記周壁面に少なくとも1本の剛性棒状芯
    材を該周壁面の全長に亘って固着していると共に、この
    発破用袋主体の上記後端面に注液口を、前端面に該注液
    口よりも小径の排液口をそれぞれ設けてあり、さらに、
    上記発破用袋主体内にパイプを配設してその後端部を発
    破用袋主体の後端面を貫通して後方に突出させていると
    共に前端部を発破用袋主体の前端面を貫通してその開口
    前端を発破孔内の深部に配設される爆薬側に臨ませるよ
    うに構成していることを特徴とする発破用袋体。
JP5341277A 1993-12-11 1993-12-11 発破用袋体 Expired - Fee Related JP3065870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341277A JP3065870B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 発破用袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341277A JP3065870B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 発破用袋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07167599A JPH07167599A (ja) 1995-07-04
JP3065870B2 true JP3065870B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=18344812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341277A Expired - Fee Related JP3065870B2 (ja) 1993-12-11 1993-12-11 発破用袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065870B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5845330B1 (ja) * 2014-10-23 2016-01-20 鹿島建設株式会社 地質探査方法
CN114440718B (zh) * 2022-01-06 2024-04-19 淮北矿业股份有限公司 基于液体炸药的深孔爆破残爆处理方法
CN114831006A (zh) * 2022-04-23 2022-08-02 黄河园林集团有限公司 一种防风固沙用生态修复系统及其构建方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07167599A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU675852B2 (en) Method of jointing members and a jointing structure
US20100107917A1 (en) Explosive Cartridge And A Method Of Arranging An Explosive Cartridge In A Blast Hole
US20080110640A1 (en) Process for Setting Anchors and Anchor Which Can Be Used in This Process
JP3065870B2 (ja) 発破用袋体
CN111692936A (zh) 岩体控制爆破装置及爆破方法
JP4346273B2 (ja) 矢板を固定するための方法
JP3065871B2 (ja) 発破工法
EP0934500B1 (en) Stemming arrangement and method for blast holes
JP3059620B2 (ja) 発破方法
JP7032242B2 (ja) マイクロパイル工法およびマイクロパイル工法で用いるグラウト材充填用挿入部材
WO1987003360A1 (en) Blasting method and blasting bag
KR102520476B1 (ko) 발파용 지관을 이용한 발파공법
CN212362997U (zh) 岩体控制爆破装置
JPH08189033A (ja) アースアンカー用の袋体
JPH05306900A (ja) 爆破装置における爆薬装填用袋体
JPS62123300A (ja) 発破方法及び発破用水袋
JP3243067B2 (ja) パッカー及びそれを用いるアンカー打設方法
JP2553332Y2 (ja) 注液定着式支保部材
KR100552101B1 (ko) 터널 시공 방법 및 이를 위한 앵커 볼트
JP3957657B2 (ja) アンカーの構築方法
KR102534634B1 (ko) 암반 발파용 폭약튜브 및 이를 이용한 암반의 발파공법
JPH112032A (ja) 静的破砕工法並びにこれに用いる注液具
JP2022189654A (ja) パッカー移動機構及び地山補強工法
KR920005961B1 (ko) 무진동암반발파공법
JPS63150600A (ja) 発破工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees