JP3065160U - 密封容器 - Google Patents

密封容器

Info

Publication number
JP3065160U
JP3065160U JP1999005700U JP570099U JP3065160U JP 3065160 U JP3065160 U JP 3065160U JP 1999005700 U JP1999005700 U JP 1999005700U JP 570099 U JP570099 U JP 570099U JP 3065160 U JP3065160 U JP 3065160U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
male part
corner
fitted
upper corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999005700U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 藤田
Original Assignee
勇 藤田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勇 藤田 filed Critical 勇 藤田
Priority to JP1999005700U priority Critical patent/JP3065160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065160U publication Critical patent/JP3065160U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 惣菜など食品を収容するプラスチックフィル
ム製容器を、密封できしかも容易に蓋を取り外せるよう
にする。 【解決手段】 身1と蓋4とが、弾力性があるプラスチ
ックフィルムで形成されるもので、身の上端の外側には
雄部3を立設し、蓋の下端の外側には雄部に嵌合する雌
部7を立設するとともに、雄部下端の外側に設けた下外
縁の上角部と、雌部下端の外側に設けた上外縁の上角部
との一方を、他方より外側に延出する。雄部と雌部とが
嵌合するので容器を密封できる。又、上下外縁の角部の
一方が他方より延出していて指先で上下角部を摘みやす
いため、下角部を指先で押さえ、上角部を引っ張り上げ
ると蓋を容易に取り外せる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、惣菜、漬物などの食品を収容するプラスチックフィルム製の容器 の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
惣菜などの食品を小売り用に販売するとき、プラスチックフィルム製の容器が 用いられている。従来のこの種の容器は、図4で示すように、身(物を収容する 部分)11と蓋12とがヒンジ13で連結された状態で、一体に形成されている 。
【0003】 そのため、身11に物を収容して蓋12をそのまま閉じると、蓋12が開いて しまうのを防ぐため、ゴムバンドで両者11、12をしばるか、外側へ突出して いる、身の縁11′と蓋の縁12′とをステープルで綴じる必要があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ゴムバンドでしばっても、ステープルを綴じても、容器を密封できないため、 食品によっては液体が漏出する不都合があった。さらに、ステープルを使用する 場合には、はずしたステープルが食品に混入するおそれがあり、食品衛生上問題 があった。又、ステープルをはずす手間もかかり、無理に蓋を開けると食品が飛 び散る、傾けると容器の中の液体が漏れるなどの不都合があった。
【0005】 この考案が解決しようとする課題は、身と蓋とからなるプラスチックフィルム 製の容器を密封でるようにするとともに、容易に蓋を外せるようにすることにあ る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案の特徴は次の点にある。即ち、身と蓋とが、それぞれ弾力性のあるプ ラスチックフィルムで成形されるもので、身の上端の外側に雄部を立設し、蓋の 下端の外側に雄部に嵌合する雌部を立設して、雄部と雌部とを嵌合すると蓋で身 を密封する。又、雄部の下端の外側に設けた下外縁の上角部と、雌部の下端の外 側に設けた上外縁の上角部との一方を、他方より外側に延出して、蓋を容易に取 り外せるようにする。
【0007】
【考案の実施の形態】
図1ないし図3に於いて、1は身で、上端の外側には下内縁2が設けられてい る。3は断面が下に開口するコ字状の雄部で、下内縁2の外側に立設されており 、雄部3の外側下端からは下外縁4が設けられている。
【0008】 5は蓋であって、下端の外側には上内縁6が設けられている。7は雌部で、断 面が下に開口するコ字状に形成されて、上内縁6の外側に立設されている。又、 8は上外縁で、雌部7の外側下端に設けられている。
【0009】 身1、蓋5は、ともにポリプロピレン、2軸延伸スチロールなどを材質とする 、弾力性のあるプラスチックフィルムでそれぞれ一体に成形されて、身1に蓋2 を取付けると、雄部3に雌部7が嵌合して、身1は蓋5によって密封されるよう 形成されている。
【0010】 雄部3に雌部7が嵌合すると、蓋5を容易に取り除けない。そこで、図2で示 すように、この考案では、蓋の上外縁8の各上角部8′を、身の下外縁4の各下 角部4′より外側に延出している。従って、図2のように、指先で上角部8′を 摘まんで持ち上げ、次いで又は指先で下角部4′と蓋の角部8′を指先で摘んで 上角部8′を上に引っ張ると、蓋5を身1から容易に取り外すことができる。 なお、下角部4′を上角部8′より外側に延出することも可能であり、又、延出 部分の数も限定されない。
【0011】
【考案の効果】 雄部と雌部とが嵌合するため、容器を密封することができ、容器を傾けても液 体が漏れないので、持ち運びにも液漏れの心配がない。又、容器を密封できるの で、従来のように、身と蓋と間から雑菌が入ることがなく、従来より長期の食品 保存が可能になる。
【0012】 ステープルで綴じないので、食品に外したステープルが混入による食品衛生上 の問題も生じない。
【0013】 上角部と下角部との一方を他方より外側に延出しているため、蓋の取り外しが 容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図である。
【図2】一部欠截平面図である。
【図3】雄部と雌部との嵌合状態を示す要部拡大断面図
である。
【図4】従来の容器の断面図である。
【符号の説明】
1 身 3 雄部 4 下外縁 4′ 下角部 5 蓋 7 雌部 8 上外縁 8′ 上角部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 身と蓋とが、それぞれ弾力性のあるプラ
    スチックフィルムで成形されるもので、身の上端の外側
    に雄部を立設し、蓋の下端の外側に雄部に嵌合する雌部
    を立設するとともに、雄部の下端の外側に設けた下外縁
    の上角部と、雌部の下端の外側に設けた上外縁の上角部
    との一方を、他方より外側に延出してなる密封容器。
JP1999005700U 1999-06-24 1999-06-24 密封容器 Expired - Lifetime JP3065160U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005700U JP3065160U (ja) 1999-06-24 1999-06-24 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005700U JP3065160U (ja) 1999-06-24 1999-06-24 密封容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3065160U true JP3065160U (ja) 2000-01-28

Family

ID=43198781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999005700U Expired - Lifetime JP3065160U (ja) 1999-06-24 1999-06-24 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065160U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178429A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 蓋体付き容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178429A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 蓋体付き容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9387962B2 (en) Resealable container with collar and lid
US4437575A (en) Countertop mini-garbage can
TW200535060A (en) Container having an integral lid
US20060131308A1 (en) Can cap
JP3065160U (ja) 密封容器
EP0133020A2 (en) Nestable container having integral hinged lid
JP3916229B2 (ja) 密閉式重ね容器
JP3513599B2 (ja) 密封容器
JP3069609U (ja) 食品収納用容器
JP3015966U (ja) 食料品ケース
JP2003252359A (ja) 包装用密閉容器のための蓋体
JP3009112B2 (ja) 蓋付き包装用容器
JP2002362598A (ja) 包装用容器の蓋体
JP2000355345A (ja) つまみ部を有する包装用容器
JP3513595B2 (ja) 密封容器
JP3533384B2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH0535094Y2 (ja)
JP2527148Y2 (ja) 筒状物の収容袋
JP2003252372A (ja) 包装用密閉容器
KR0131804Y1 (ko) 사각위생캡
JPH062905Y2 (ja) 液体容器
JPH0315494Y2 (ja)
JP3328614B2 (ja) 惣菜等食品用の合成樹脂製容器
KR20230038868A (ko) 개봉 손잡이 고정부를 갖는 일회용 포장용기
JP3071386U (ja) 包装用箱