JP3513599B2 - 密封容器 - Google Patents

密封容器

Info

Publication number
JP3513599B2
JP3513599B2 JP2001168365A JP2001168365A JP3513599B2 JP 3513599 B2 JP3513599 B2 JP 3513599B2 JP 2001168365 A JP2001168365 A JP 2001168365A JP 2001168365 A JP2001168365 A JP 2001168365A JP 3513599 B2 JP3513599 B2 JP 3513599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
container
lid
opening
sealed container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001168365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002362599A (ja
Inventor
能久 岩崎
博昭 奥村
耕造 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Industry Inc
Original Assignee
Iwasaki Industry Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Industry Inc filed Critical Iwasaki Industry Inc
Priority to JP2001168365A priority Critical patent/JP3513599B2/ja
Publication of JP2002362599A publication Critical patent/JP2002362599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513599B2 publication Critical patent/JP3513599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】この発明は、容器本体の上縁に蓋を気密的
に嵌合させるようにした樹脂製の密封容器に関し、蓋の
中央部分と、周溝を具えた周縁部とに異なる樹脂を用い
て一体に成形することによって、特に密封容器の加熱使
用に適し、かつ、耐用性に優れたものにしたことを特長
とするものである。 【0002】 【従来の技術】従来この種の密封容器には、例えば特開
平11−255252号公報と特開平11−26335
8号公報のように、密封容器の蓋を、中央部を形成する
硬質本体部と、周溝を具えて硬質本体部の周縁に一体化
して形成された軟質周縁部とで構成したものがある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】この種の密封容器は、
家庭内では主として食品の保存用容器に使われている
が、素材中に環境ホルモンを含むものが使用されていた
り、密封性に劣るものがあったり、収容した食品が外か
ら見え難くかったり、保存食品を加熱する場合に耐熱容
器に移し替える必要があるとか、汚れが落ち難いとか、
容器の材質がある種の食品の保存には適しない場合があ
るなど、耐用性に劣るものが多かった。このようなこと
から本発明が解決しようとする課題は、上記のように様
々に欠点のあった従来の密封容器を改良して、環境にや
さしくより食品保存用に適した密封容器を開発すること
にある。 【0004】 【課題を解決するための手段】そこで本発明は、上記の
課題を解決するために、容器本体の上縁に蓋を気密的に
嵌合させるようにした樹脂製の密封容器において、 容
器本体をポリプロピレン(PP)で形成し、蓋の中央部
分を形成する硬質本体部を透明なポリプロピレン(P
P)で形成し、容器本体の上縁に嵌着される周溝を具え
て硬質本体部の周縁に一体化される軟質周縁部を、ポリ
プロピレン−エチレン・プロピレンゴム系エラストマー
(TPO)で形成するとともに、前記蓋の硬質本体部の
適宜位置に開口部を設け、前記軟質周縁部から、上記開
口部を開閉する栓体を一体に延設して、密封容器の加熱
使用時に栓体を外し、開口部を開けて用いられるように
したことを特徴とする密封容器を提供するものである。 【0005】上記のようにポリプロピレン(PP)で容
器本体を形成し、蓋の中央部分に透明なポリプロピレン
(PP)で形成した硬質本体部を具え、周溝を具えて硬
質本体部の周縁に一体化される軟質周縁部を、ポリプロ
ピレン−エチレン・プロピレンゴム系エラストマー(T
PO)で形成し、硬質本体部の適宜位置に開口部を設
け、軟質周縁部から、開口部を開閉する栓体を一体に延
設した本発明密封容器は、各部の素材が有する特性に基
づいて、材料中に環境ホルモンを含まない、蓋の開閉操
作が容易で、かつ、密封性に優れている、蓋の透明部分
をとおして収容物が外から見える、耐寒性と耐熱性に優
れているので冷凍保存と加熱使用に適しているので容器
の移し替えの必要がなくなる、汚れが落ち易くなる、収
容する食品の種類を選ばないなど耐用性に優れたものに
なるとともに、安価なポリプロピレン(PP)を使用す
ることによってコストダウンができる。 【0006】そして、蓋の硬質本体部の適宜位置に開口
部を設け、同じく蓋の軟質周縁部から上記開口部を開閉
する栓体を一体に延設し、密封容器の加熱使用時には栓
体を外し、開口部を開放させて用いられるようにしたの
で、容器本体の上縁に周溝をきつく嵌合させている蓋を
外さずに、比較的に取り易い栓体を外すことによって、
安全な加熱調理ができる。 【0007】 【0008】 【実施例】以下に、本発明の実施例を図面について説明
する。図1は実施例の斜視図、図2は縦断側面図であ
る。 【0009】図において、1は、全体形状をほぼ正方形
に近い長方形に形成した容器本体、2は、容器本体1の
上部に嵌着する蓋、3は、蓋2の中央部分を形成する硬
質本体部、4は、区画線Lを介して硬質本体部3の周囲
に一体成形されて蓋2の周縁部分を形成する軟質周縁
部、5は、硬質本体部3の一隅に設けた開口部、6は、
軟質周縁部4の一角に設けた薄肉のヒンジ部7を介して
一体に延設されて、開口部5を上方から開閉する栓体で
ある。 【0010】素材として、容器本体1は、ポリプロピレ
ン(PP)で形成され、蓋2の中央部分を形成する硬質
本体部3は、透明なポリプロピレン(PP)で形成さ
れ、容器本体1の上縁1’に嵌着される周溝8を具えて
硬質本体部の周囲に一体化される軟質周縁部は、ポ
リプロピレン−エチレン・プロピレンゴム系エラストマ
(TPO)で形成されている。 【0011】それぞれ(PP)で形成した容器本体1と
蓋2の硬質本体部3は、容器として適宜な剛性を有し、
材料中に環境ホルモンと疑われている化学物質を含まな
いので、食品の保存用加熱用に安全な使用ができる。
(TPO)で形成した軟質周縁部4は、周溝8と容器本
体1の上縁1’との着脱に要する柔軟性と密着性を有す
るので容器の気密性を保ち、食品の出し入れを容易にす
るとともに食味を変えない保存ができる。 【0012】透明な(PP)で容器本体1と蓋2の硬質
本体部3を形成すると、冷蔵庫内で容器内部を透かして
見ることができ、確かめのための取り出しを不要にする
ことができるとともに、安価な樹脂を使用することによ
って、この種の密封容器のコストダウンができる。上記
の素材で形成したこの密封容器は、耐冷・耐熱性に優れ
ており、蓋2をしたままの冷凍と解凍ができるととも
に、簡単に栓体6を外して容器ごとの加熱調理ができ
る。 【0013】また、この密封容器は、汚れが落ち易く隅
々まで洗い易い、耐薬品性にも富み、収容する食品の種
類を問わず耐久性があっていつまでも安心して使用でき
る。 【0014】図示のように、栓体6を軟質周縁部4の一
角に設けた薄肉のヒンジ部7を介して蓋2に直結させた
ものは、非使用時にも栓体6が失われることがなく、開
口部5を開閉する場合に便利である。なお、栓体6と開
口部5を設ける位置、その大きさとか形状等は、本発明
の要旨にそって適宜に選定されるべき事項に属するもの
で、図示の態様に限定されるものではない。 【0015】 【0016】 【発明の効果】前記のように構成し、上記のように用い
られるようにした本発明密封容器は、従来のこの種の容
器に求められていた様々な欠点を除去して、特に食品の
保存用、加熱調理用に用いて安全な使用ができ、かつ、
この種の密封容器のコストダウンができるというきわめ
て有用な発明である。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は実施例の斜視図 【図2】図2は縦断側面図である。 【符号の説明】 1 容器本体 (1’ 上縁) 2 蓋 3 硬質本体部 4 軟質周縁部 5 開口部 6 栓体 7 ヒンジ部 8 周溝 L 区画線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−295655(JP,A) 特開 平11−263358(JP,A) 特開 平7−41030(JP,A) 実開 平4−3989(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 43/06 B65D 51/16 B65D 51/24 B65D 77/20 B65D 81/34 B65D 85/50

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 容器本体の上縁に蓋を気密的に嵌合させ
    るようにした樹脂製の密封容器において、 容器本体を
    ポリプロピレン(PP)で形成し、蓋の中央部分を形成
    する硬質本体部を透明なポリプロピレン(PP)で形成
    し、容器本体の上縁に嵌着される周溝を具えて硬質本体
    部の周縁に一体化される軟質周縁部を、ポリプロピレン
    −エチレン・プロピレンゴム系エラストマー(TPO)
    で形成するとともに、前記蓋の硬質本体部の適宜位置に
    開口部を設け、前記軟質周縁部から、上記開口部を開閉
    する栓体を一体に延設して、密封容器の加熱使用時に栓
    体を外し、開口部を開けて用いられるようにしたことを
    特徴とする密封容器。
JP2001168365A 2001-06-04 2001-06-04 密封容器 Expired - Fee Related JP3513599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168365A JP3513599B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168365A JP3513599B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362599A JP2002362599A (ja) 2002-12-18
JP3513599B2 true JP3513599B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=19010603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168365A Expired - Fee Related JP3513599B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513599B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7172779B2 (en) 2002-09-27 2007-02-06 Kraft Foods Holdings, Inc. Container for sliced and fluffed food products
JP2007253996A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Iwasaki Kogyo Kk 加熱容器
CN102730292A (zh) * 2006-10-13 2012-10-17 岩崎工业株式会社 盖体及具有盖体的容器
JP6372032B2 (ja) * 2014-07-29 2018-08-15 サーモス株式会社 蓋付き容器
EP3849917A1 (en) * 2018-09-11 2021-07-21 Mori 2A S.r.l. Lid for the hermetic closure of a food container and method for manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002362599A (ja) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106061857B (zh) 具有套圈和盖的可重新密封容器
EP3099592B1 (en) Resealable container with collar and lid
US5456380A (en) Caps for drink containers
US20030116572A1 (en) Sealing cover for a container
CA2472978A1 (en) Container with double lids
JP3513599B2 (ja) 密封容器
JP3451051B2 (ja) 食品保存容器
JP2006160366A (ja) 飲料用カップの蓋
US20190352072A1 (en) Access system for selectively accessing the contents of a container
US3933263A (en) Easily cleansable container
US5163578A (en) Sealable transportation and storage container
JP3513595B2 (ja) 密封容器
JP4977709B2 (ja) 貯蔵容器用容器蓋
JP2003040300A (ja) 密封容器
JP2004113776A (ja) 密閉容器
JPH043967Y2 (ja)
JP2003252359A (ja) 包装用密閉容器のための蓋体
JP3065160U (ja) 密封容器
KR200491506Y1 (ko) 빨대 삽입구가 형성된 뚜껑이 구비되는 음료용기
JP2002284215A (ja) 納豆容器
CN213355447U (zh) 密封盒
JP2005081052A (ja) プラスチック製2段型弁当箱
KR200207088Y1 (ko) 음식물용 밀폐용기
KR20060108386A (ko) 발효식품 용기
JP3988465B2 (ja) 飲料容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees