JP3063413U - 指圧具 - Google Patents

指圧具

Info

Publication number
JP3063413U
JP3063413U JP1999002862U JP286299U JP3063413U JP 3063413 U JP3063413 U JP 3063413U JP 1999002862 U JP1999002862 U JP 1999002862U JP 286299 U JP286299 U JP 286299U JP 3063413 U JP3063413 U JP 3063413U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft portion
acupressure
rolling
diameter
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999002862U
Other languages
English (en)
Inventor
光昭 石田
Original Assignee
光昭 石田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光昭 石田 filed Critical 光昭 石田
Priority to JP1999002862U priority Critical patent/JP3063413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063413U publication Critical patent/JP3063413U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】四肢や肩や腰等の指圧、マッサージ、叩打のほ
かに足の土踏まずも指圧、マッサージ、叩打ができる指
圧具を提供する。 【解決手段】軸部1の両端部に拡径円柱よりなる転動部
2a、2bを形成し、軸部の表面には多数の凸部3を形
成し、前記軸部1は中央部Cから両端部にかけて適宜小
径となるテーパー状や紡錘状等の両足の土踏まずの指圧
にも対応できる形状のものとし、また、軸部両端の転動
部2a、2bの端面に指圧用突起部4a、4bを形成
し、さらに、軸部における中央部の径を軸部両端の転動
部の径と同径とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は指圧、マッサージ用の器具に関する。
【0002】
【従来技術と問題点】
指圧やマッサージ用にはいろんな器具がある。 しかし従来のものは手や肩や腰等を指圧、マッサージできるものは足の土踏ま ずの指圧、マッサージはできないし、逆に土踏まずを指圧、マッサージするもの は手や肩や腰等の指圧、マッサージはできなかった。
【0003】
【本考案の目的】
本考案は1個のもので四肢や肩や腰等の指圧、マッサージ、叩打のほかに足の 土踏まずも指圧、マッサージ、叩打ができる指圧具を提供できるようにした。
【0004】
【本考案の手段】
上記目的を達成するために、本考案に係る指圧具の基本的構成は、軸部の両端 部に拡径円柱よりなる転動部を形成し、軸部の表面には多数の凸部を形成したも のとしてある。
【0005】 より具体的には、軸部は中央部から両端部にかけて適宜小径となるテーパー状 や紡錘状等の両足の土踏まずの指圧にも対応できる形状のものにしてあり、また 、軸部両端の転動部の端面に指圧用突起部を形成し、さらに、軸部における中央 部の径が軸部両端の転動部の径と同径としてある。
【0006】
【実施例】
以下本考案に係る指圧具の実施例を添付図面1〜4に示す具体例によって説明 する。 図において符号1は軸部を示し、軸部の両端部には軸部と一体に形成した拡径 円柱よりなる転動部2a、2bを設けてあり、また、軸部1の表面には指圧用の 多数の凸部3を形成してある。
【0007】 軸部はストレート軸部の場合もあるが、図のように中央部Cからの左右部分1 a、1bが転動部2b、2bにかけて適宜小径となるテーパー状や紡錘形状等の 両足の土踏まずの指圧にも対応できる形状のものとしてあり、また、軸部の中央 部Cの径と軸部両端の転動部2a、2bの径とは同径にしてある。
【0008】 さらに、各転動部2a、2bの端面にはピボット状の指圧用突起部4a、4b を形成してある。
【0009】
【作用、効果】
本考案の指圧具は種々の使い方がある。 たとえば図2のように左右の手5a、5bで軸部の左右部分1a、1bを握り 、各手を軸部周りで回わすことにより手の掌が軸部表面の凸部で指圧またはマッ サージされ、手の末梢神経や血管が刺戟されて血行が促進され、老若男女を問わ ないが、特に高齢者には好適である。
【0010】 また、軸部両端の転動部の端面にはピボット状の突起部4a、4bを形成して あるので、一方の突起部4aまたは4bで身体のつぼなど、例えば図3のように 肩のつぼを刺戟することにより肩の凝りを癒すことができ、その他腕や足、腰等 の筋肉の凝りを癒すことができる。 さらに、転動部2a、2bのいずれかで肩などの身体の一部を叩打して身体に 刺戟を与え、血行を促進させることもできる。
【0011】 また、本考案の指圧具は軸部の両端に転動部2a、2bを形成してあるので、 本考案品を床の上に置き、図4のよう軸部に足を載せ、足で前後に転がしながら 軸部の凸部3で足の裏の指圧やマッサージができる。
【0012】 しかも、軸部は中央部Cから各転動部2a、2bにかけて小径となるテーパー 状や紡錘形状等、軸部に載せた両足の土踏まずが当接する形状のものに形成して あるので、軸部の中央部にかけての大径部分の凸部で足の裏の土踏まずを圧迫し 、指圧しにくい土踏まずの指圧やマッサージも効果的に行なえる。
【0013】 なお、軸部中央部Cの径を転動部2a、2bの径と同径にしてあるので、床に 置いた際、左右の転動部2a、2bと中央部のC点との3点が床に接し、したが って足で転がした際、左右の転動部だけの場合のように一方の転動部を支点に旋 回したりするようなことは殆どなく、常に前後方向に転がすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る指圧具の斜視図。
【図2】本考案に係る指圧具の使用例を示す斜視図。
【図3】本考案に係る指圧具の他の使用例を示す斜視
図。
【図4】本考案に係る指圧具の更に他の使用例を示す斜
視図。
【符号の説明】
1・・・軸部 2a、2b・・・転動部 3・・・凸部 4a、4b・・・指圧用突起 5a、5b・・・手 C・・・軸部の中央部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸部の両端部に拡径円柱よりなる転動部が
    形成され、かつ、軸部の表面に多数の凸部を形成してな
    る指圧具。
  2. 【請求項2】中央部から両端部にかけて適宜小径となる
    テーパー状や紡錘形状等の左右の足の土踏まずの指圧に
    も対応できる形状の軸部の両端部に拡径円柱よりなる転
    動部が形成され、かつ、軸部の表面に多数の凸部を形成
    してなる指圧具。
  3. 【請求項3】軸部の両端部に拡径円柱よりなる転動部が
    形成され、かつ、軸部の表面に多数の凸部が形成され、
    しかも転動部の端面に指圧用突起部を形成してなる指圧
    具。
  4. 【請求項4】中央部から両端部にかけて適宜小径となる
    テーパー状や紡錘形状等の左右の足の土踏まずの指圧に
    も対応できる形状の軸部の両端部に拡径円柱よりなる転
    動部が形成され、かつ、軸部の表面に多数の凸部を形成
    し、しかも転動部の端面に指圧用突起部を形成してなる
    指圧具。
  5. 【請求項5】軸部における中央部の径が軸部両端の転動
    部の径と同径である請求項2〜4に記載の指圧具。
JP1999002862U 1999-04-27 1999-04-27 指圧具 Expired - Fee Related JP3063413U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002862U JP3063413U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 指圧具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002862U JP3063413U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 指圧具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063413U true JP3063413U (ja) 1999-11-05

Family

ID=43197121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002862U Expired - Fee Related JP3063413U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 指圧具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063413U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045400A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Mitani Kensetsu Kogyo:Kk 腹部手動マッサージ、指圧器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045400A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Mitani Kensetsu Kogyo:Kk 腹部手動マッサージ、指圧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129905U (ja) 健康マッサージ具
JP3063413U (ja) 指圧具
CN204106546U (zh) 一种肘揉式经络按摩器
JP3202982U (ja) マッサージ器
JP3116374U (ja) マッサージ器具
JP3010381U (ja) スポンジゴムボール付き指圧機
JP2000102591A (ja) ツボ押し器具
CN211326689U (zh) 一种保健按摩装置
CN203763465U (zh) 保健按摩器材
JP3034850U (ja) 手のひらマッサージ具
JP3130859U (ja) スクレーピング療法用多機能マッサージ器
CN201139732Y (zh) 一种保健按摩器
JP3019149U (ja) 指圧棒
KR200305338Y1 (ko) 로울러형 지압기
KR200212259Y1 (ko) 휴대가 용이한 지압구
JP3041121U (ja) こするあるいはツボ押しもできる用具
CN2355713Y (zh) 按摩棒
JP3095713U (ja) マッサージ器具
JP3075462U (ja) 人体各部のツボ押圧器具
JP3080185U (ja) 指圧健康器具
TWM596075U (zh) 按摩器
JP3199305U (ja) マッサージ棒
KR200373125Y1 (ko) 회전식 지압용구
JP3007909U (ja) 健康器
CN2664646Y (zh) 磁力按摩棒

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees