JP3063157U - 容器装置 - Google Patents

容器装置

Info

Publication number
JP3063157U
JP3063157U JP1999002584U JP258499U JP3063157U JP 3063157 U JP3063157 U JP 3063157U JP 1999002584 U JP1999002584 U JP 1999002584U JP 258499 U JP258499 U JP 258499U JP 3063157 U JP3063157 U JP 3063157U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive plate
heat
container
heat conductive
container device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999002584U
Other languages
English (en)
Inventor
暢夫 上野
治久 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudow Co Ltd
Original Assignee
Fudow Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudow Co Ltd filed Critical Fudow Co Ltd
Priority to JP1999002584U priority Critical patent/JP3063157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063157U publication Critical patent/JP3063157U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えばビールやジュース等の飲食物は冷えた
状態で、又、お酒や調理した飲食物などは温かい状態
で、それぞれ食することが出来るようにすることであ
る。 【解決手段】 伝熱性板体と、前記伝熱性板体に接して
取り付けられた加温・冷却機能を有する熱素子と、前記
伝熱性板体の周縁部に沿って立設された透明側壁部を有
する容器部とを具備する容器装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えば飲食料品を所定の温度に保温または保冷する為に用いる容器 装置に関する。
【0002】
【従来技術】
一般に、ビールやジュースその他の飲食料品を冷やしたり、冷たい状態で保存 するには、冷蔵庫、或いは氷などの冷却用媒体が使用される。 冷蔵庫は一定の場所に据え付けておかねばならず、簡単に場所を移動すること が出来ない。
【0003】 氷などで冷やす場合には、冷やす物を氷の中に直接いれ、氷と接触させて冷や すから、これを取り出す時には水分を拭き取ったりしなければならない。又、飲 食物によっては、水っぽくなり、味が落ちることもある。又、時間の経過に伴っ て氷は融け、長時間にわたって一定温度に保持することが出来ない。 一方、持ち運び出来る簡易なものとして、所謂、クーラーボックスがある。し かし、クーラーボックスは断熱材を使用して容器が構成され、外気と遮断し、気 密を保つ構造とした容器であり、外部から内容物を識別できるような構造ではな く、不便である。
【0004】 一方、一旦、調理した飲食物を温めて食するには、再度、火で温めるか、或い はレンジ等で温めるかしている。温かいお茶などを温かい状態で飲むにはポット が使用される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
例えば、宴会等では、予め、ジュースやビール、或いはお酒がテーブル上に並 べられており、出席者は、適宜、ビールやお酒など所望のものを口にする。 ところで、ジュースやビール等の場合、時間が経つうちに、段々と温まり、美 味くなくなって来る。このような場合、瓶の栓を抜いていなければ、冷えたビー ル等と交換して貰うことも出来るが、交換して貰うことは煩瑣でもあり、そのま ま飲んで了うのが一般である。しかし、やはり、美味しくはない。又、栓を抜い て飲んでいる場合でも、時間が経つにつれて次第に温まって了まい、美味しさが なくなる。
【0006】 お酒の場合は、特に熱燗したお酒の場合、時間が経つうちに次第に冷めて来る 。この場合、再度、温めることも出来るが、面倒であり、一般には、そのまま飲 んで了うことが多い。又、一旦冷えた熱燗のお酒は、再度、燗をしても、味が変 わり美味しくない。 従って、本考案が解決しようとする課題は、例えばビールやジュース等の飲食 物は冷えた状態で、又、お酒や調理した飲食物などは温かい状態で、それぞれ食 することが出来るようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記の課題は、伝熱性板体と、 前記伝熱性板体に接して取り付けられた加温・冷却機能を有する熱素子と、 前記伝熱性板体の周縁部に沿って立設された透明側壁部を有する容器部 とを具備することを特徴とする容器装置によって解決される。
【0008】 特に、伝熱性板体と、 前記伝熱性板体の下面側に接して取り付けられた加温・冷却機能を有する熱素 子と、 前記熱素子に対して設けられた放熱フィンと、 前記放熱フィンに対して設けられたファンと、 前記伝熱性板体の周縁部に沿って立設された透明側壁部を有する容器部 とを具備することを特徴とする容器装置によって解決される。
【0009】 すなわち、本考案に係る容器装置によれば、冷やされた飲食物は冷えた状態で 、又、温かい飲食物や温められた飲食物は温かい状態で食することが出来る。 以下、ここでは、ジュースやビール、或いはお酒を例にとって説明する。 例えば、ジュースやビールの場合であれば、伝熱性板体に接している熱素子が 冷却機能を奏する状態、すなわち伝熱性板体が室温(外気)より低い温度状態と なるように設定しておき、容器部内にジュースやビール等の缶や瓶を収納してお けば、ジュースやビールは伝熱性板体によって冷やされ、又、一旦、冷やされた ジュースやビールは室温(外気)によって温められることなく、冷えた状態を維 持し、美味しく飲食することが出来る。
【0010】 一方、熱燗のお酒の場合であれば、熱素子が加温機能を奏する状態、すなわち 伝熱性板体が室温(外気)より高い温度状態となるよう設定しておき、容器部内 にお酒を入れた徳利や瓶あるいは缶を収納しておけば、お酒は伝熱性板体によっ て温められ、又、燗をしたお酒は冷めることなく、温かい状態を維持し、美味し く飲食することが出来る。
【0011】 つまり、本考案の容器装置によれば、冷たいものの場合にも、温かいものの場 合にも、各々対応でき、容器部内に置かれた飲食料品を所望の温度に保温または 保冷でき、美味しく飲食することが出来る。 その上、本考案の容器装置は、容器部の側壁部が透明部材で構成されているか ら、容器部内の内容物を一目で認知・識別でき、極めて便利で、重宝である。
【0012】 本考案の容器装置においては、加温・冷却機能を有する熱素子によって、伝熱 性板体が室温(外気)より高い温度状態、又は低い温度状態のいずれにあるかを 表示する表示機能が設けられているのが好ましい。すなわち、このような表示機 能が設けられていることにより、伝熱性板体が、現在、温められ加温状態にある のか、冷やされた冷却状態にあるのかを判別することが出来、例えばビール瓶な どを容器部内に収納しているのに温めていると言った間違いを直ちに知ることが 出来、便利である。特に、容器部の側壁部を透明にしたことと相まって、加温あ るいは冷却のどちらにすべきかを、容器部内に収納されているものとの関係にお いて間違うことなく処置することが出来る。
【0013】 又、上記伝熱性板体の下面側には断熱材が設けられているのが好ましい。これ によって、例えば冷やそうとしている場合、容器部内に入れているビールが一層 冷え易くなる。すなわち、一方(伝熱性板体の側)で吸熱が起きれば、他方で発 熱が起きており、この発熱による熱が断熱材によって伝熱性板体に伝わり難くな る。
【0014】 又、容器部には蓋体が設けられているのが好ましい。蓋体を設けることにより 、熱効率を高めることが出来るので、好ましい態様である。 本考案における伝熱性板体は、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金、銅 または銅合金、あるいは鉄などの伝熱性に優れた金属製のもので構成される。中 でも、軽量性、伝熱性などを考慮すると、アルミニウム又はアルミニウム合金製 のものが好ましい。
【0015】 加温・冷却機能を有する熱素子は、例えばペルチェ素子で構成される。
【0016】
【考案の実施の形態】
本考案の容器装置、特に容器部内に置かれた飲食料品を所定の温度に保温また は保冷する為に用いられる容器装置は、伝熱性板体と、前記伝熱性板体に接して 取り付けられた加温・冷却機能を有する熱素子と、前記伝熱性板体の周縁部に沿 って立設された透明側壁部を有する容器部とを具備する。特に、伝熱性板体と、 前記伝熱性板体の下面側に接して取り付けられた加温・冷却機能を有する熱素子 と、前記熱素子に対して設けられた放熱フィンと、前記放熱フィンに対して設け られたファンと、前記伝熱性板体の周縁部に沿って立設された透明側壁部を有す る容器部とを具備する。又、加温・冷却機能を有する熱素子によって、伝熱性板 体が、加温状態にあるか冷却状態にあるかを表示する表示機能が設けられている 。又、上記伝熱性板体の下面側には断熱材が設けられている。又、容器部には蓋 体が設けられている。伝熱性板体は、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金 、銅または銅合金、あるいは鉄などの伝熱性に優れた金属製のもので構成される 。加温・冷却機能を有する熱素子は、例えばペルチェ素子で構成される。
【0017】 以下、更に詳しく説明する。 図1及び図2は、本考案に係る容器装置の一実施形態を示す斜視図および断面 図である。 各図中、1は、伝熱性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金製の板体で ある。
【0018】 2はペルチェ素子であり、このペルチェ素子2は板体1の下面に接してネジ等 により直接取り付けられている。そして、ペルチェ素子2に流す電流方向によっ て、板体1は温められたり、冷却されたりする。 3は発泡ポリプロピレン等の断熱材であり、保持体4によって保持されている 断熱材3は板体1の下面に接して設けられている。
【0019】 5はアルミニウム又はアルミニウム合金製の放熱フィンであり、放熱フィン5 はペルチェ素子2の下面に接して直接取り付けられている。6はファンであり、 ファン6は放熱フィン5の下側に取り付けられている。すなわち、板体1に接し ているペルチェ素子2が吸熱状態にあって、板体1が冷却状態にある場合、ペル チェ素子2の板体1に接していない側は発熱状態にあり、この熱を外部に効率よ く放熱する為、放熱フィン5やファン6が設けられている。
【0020】 7はスイッチングレギュレーター、8はスイッチである。尚、スイッチや各電 気素子とを接続しているリード線は省略している。 上記の板体1、ペルチェ素子2、断熱材3、放熱フィン5、ファン6、スイッ チングレギュレーター7等は、下ケース9に収納されている。 スイッチ8は、下ケース9から露出するように取り付けられている。又、下ケ ース9の正面側にはパイロットランプ10が取り付けられている。そして、この パイロットランプ10の表示によって、板体1に接しているペルチェ素子2が、 現在、加温機能を奏しているのか、或いは冷却機能を奏しているのかが判るよう になっている。
【0021】 又、ファン6が対向する下ケース9の面には貫通孔(図示せず)が設けられて おり、ファン6による放熱効率の向上が図られている。 11は、下ケース9に対して設けられた脚部である。 12は透明樹脂で構成された上ケースである。この上ケース12は、板体1の 周縁部に沿って立設された透明側壁部12aと、透明側壁部12aの上部開口部 を塞ぐ蓋体12bとからなる。尚、蓋体12bは、取り外し可能になっている。
【0022】 13は、蓋体12bに取り付けられた把手である。 上記のように構成させた容器装置を、例えば冷えたビールをその温度状態を維 持する為に用いる場合は、次の通りである。先ず、蓋体12bを開蓋した状態、 或いは蓋体12bが無い場合にはそのままで、透明側壁部12a内にビール瓶を 置く。そして、板体1に接しているペルチェ素子2が冷却機能を奏するようにス イッチ8を押す。これによって、板体1はペルチェ素子2により冷却されるので 、宴会場内の気温が高くても、板体1上に置かれたビール瓶は冷却され、ビール が温まるのを防止できる。従って、時間が経過しても、ビールを美味しく飲むこ とが出来る。
【0023】 上記のように構成させた容器装置を、例えば熱燗のお酒をその温度状態を維持 する為に用いる場合は、次の通りである。先ず、蓋体12bを開けて透明側壁部 12a内に徳利を置く。そして、板体1に接しているペルチェ素子2が加温機能 を奏するようにスイッチ8を押す。これによって、板体1はペルチェ素子2によ り加温されるので、板体1上に置かれた徳利は温められており、お酒が冷えるの を防止できる。従って、時間が経過しても、熱燗のお酒を美味しく飲むことが出 来る。
【0024】 そして、コンパクトに構成された上記装置は、結婚式場、ホテル、宴会場など では各テーブル毎に用意しておけば、上述した通り、飲食物を美味しく口にする ことが出来る。又、ボーリング場やカラオケBOX等の遊戯場においても用意さ れておれば、持ち込んだ飲食物を美味しく口にすることが出来る。又、家庭にあ っても、受験生などに非常に重宝である。又、レジャー用にも便利に利用するこ とが出来る。例えば、家族や仲間同士で車で外出する場合に、本考案の容器装置 に飲食料品を収納して保冷状態に設定しておけば、冷えた飲食物をいつでも口に することが出来るし、例えばホットドッグ等を収納して保温状態に設定しておけ ば、いつでも温かい状態で美味しく口にすることが出来る。尚、電源は、自動車 のシガレット着火部などを利用すれば良い。
【0025】 尚、上記においては、板体1が室温より高い温度状態又は低い温度状態のいず れであるかは、ペルチェ素子2に流す電流の向きを切替えスイッチによって制御 することによって達成されるようにしたのであるが、2種類のペルチェ素子を板 体1に接して取り付けておき、切替えスイッチによってどちらか一方のペルチェ 素子にのみ電流が流れるようにしておいても良い。すなわち、板体1に接してい る一方のペルチェ素子は発熱(加熱)専用、板体1に接している他方のペルチェ 素子は吸熱(冷却)専用としておいても良い。
【0026】
【考案の効果】
本考案の容器装置は、容器部の側壁部が透明に構成されているので、容器部内 の内容物が一目で認知・識別でき、極めて便利で重宝である。 又、伝熱性板体を所望の温度状態、すなわち室温(外気)より低い温度状態、 又は高い温度状態のいずれの状態でも、一つの容器装置で適宜選択できるので、 例えばジュースやビールであれば、室温(外気)より低い温度状態に設定してお けば、時間が経っても温まらず、冷えた状態で美味しく口にすることが出来る。 又、温めた缶入りのお茶や燗をしたお酒、或いはホットドッグ等であれば、室温 (外気)より高い温度状態に設定しておけば、時間が経っても冷えず、温かいも のを口にすることが出来る。
【0027】 そして、本考案の容器装置は、ホテル、旅館、結婚式場などで使用するのに便 利である他に、レジャー用品として、又、家庭用品として便利に利用でき、重宝 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る容器装置の斜視図
【図2】本考案に係る容器装置の断面図
【符号の説明】
1 アルミニウム又はアルミニウム合金製の板体 2 ペルチェ素子 3 断熱材 5 放熱フィン 6 ファン 9 下ケース 10 パイロットランプ 12 上ケース 12a 透明側壁部 12b 蓋体

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝熱性板体と、 前記伝熱性板体に接して取り付けられた加温・冷却機能
    を有する熱素子と、 前記伝熱性板体の周縁部に沿って立設された透明側壁部
    を有する容器部とを具備することを特徴とする容器装
    置。
  2. 【請求項2】 伝熱性板体と、 前記伝熱性板体の下面側に接して取り付けられた加温・
    冷却機能を有する熱素子と、 前記熱素子に対して設けられた放熱フィンと、 前記放熱フィンに対して設けられたファンと、 前記伝熱性板体の周縁部に沿って立設された透明側壁部
    を有する容器部とを具備することを特徴とする容器装
    置。
  3. 【請求項3】 伝熱性板体が、加温状態にあるか冷却状
    態にあるかを表示する表示機能が設けられてなることを
    特徴とする請求項1又は請求項2の容器装置。
  4. 【請求項4】 伝熱性板体の下面側に断熱材が設けられ
    てなることを特徴とする請求項1〜請求項3いずれかの
    容器装置。
  5. 【請求項5】 容器部には蓋体が設けられてなることを
    特徴とする請求項1〜請求項4いずれかの容器装置。
  6. 【請求項6】 伝熱性板体が金属製のものであることを
    特徴とする請求項1〜請求項5いずれかの容器装置。
  7. 【請求項7】 伝熱性板体がアルミニウム又はアルミニ
    ウム合金製のものであることを特徴とする請求項1〜請
    求項6いずれかの容器装置。
  8. 【請求項8】 熱素子がペルチェ素子であることを特徴
    とする請求項1〜請求項7いずれかの容器装置。
  9. 【請求項9】 容器部内に置かれた飲食料品を所定の温
    度に保温または保冷する為に用いられるものであること
    を特徴とする請求項1〜請求項8いずれかの容器装置。
JP1999002584U 1999-04-16 1999-04-16 容器装置 Expired - Fee Related JP3063157U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002584U JP3063157U (ja) 1999-04-16 1999-04-16 容器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002584U JP3063157U (ja) 1999-04-16 1999-04-16 容器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063157U true JP3063157U (ja) 1999-10-19

Family

ID=43196875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002584U Expired - Fee Related JP3063157U (ja) 1999-04-16 1999-04-16 容器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063157U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572872A (en) Liquid cooling, storing and dispensing device
US5042258A (en) Drinking container
US6032481A (en) Thermoregulating container
US3310953A (en) Portable refrigerator for beverage containers and the like
US5718124A (en) Chilled service bowl
US4719764A (en) Chair with refrigerator and armrest beverage cooler
US6269653B1 (en) Portable device for refrigerating beverages
JP2001174122A (ja) 温冷装置
JP3063157U (ja) 容器装置
NL9401096A (nl) Inrichting voor het bereiden van koffie en soortgelijke getrokken dranken in enkele doseringen en gemengd met melk.
JP3063158U (ja) 皿装置
JPH09196533A (ja) 飲食物等の冷却装置
JP3029950U (ja) 保冷容器
JP2001151278A (ja) 温冷装置
JPH11253A (ja) 飲食用容器保冷コースタートレー及び保冷皿
JP2007050178A (ja) クーラー装置
JPH08117115A (ja) 冷温水ポット
JPH1151534A (ja) 飲料容器のホルダー
JP3128821U (ja) ドリンクの温度調整装置
JP3228298U (ja) 飲料容器の保冷箱
KR200328344Y1 (ko) 이동형 음료 및 주류 냉각장치
CN210493590U (zh) 一种分体式温酒壶
CN216090121U (zh) 一种柔性多用途智能食物调温装置
JP2004294016A (ja) 飲料又は食品用卓上冷蔵・温蔵器
JPS6273081A (ja) 温冷収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees