JP3061521B2 - 光ディスクドライブ用の電磁レンズアクチュエータ - Google Patents

光ディスクドライブ用の電磁レンズアクチュエータ

Info

Publication number
JP3061521B2
JP3061521B2 JP6001655A JP165594A JP3061521B2 JP 3061521 B2 JP3061521 B2 JP 3061521B2 JP 6001655 A JP6001655 A JP 6001655A JP 165594 A JP165594 A JP 165594A JP 3061521 B2 JP3061521 B2 JP 3061521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
lens unit
housing
current conducting
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6001655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076389A (ja
Inventor
マッキャスリン マーティン
ジョンソン ブラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix America Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics America Inc filed Critical Hyundai Electronics America Inc
Publication of JPH076389A publication Critical patent/JPH076389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061521B2 publication Critical patent/JP3061521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に光ディスク媒体の
データを読み取ったりそこに記録したりする光ディスク
ドライブに係り、より詳細には、光ディスクドライブに
おける対物レンズ素子を動的に位置設定するための電磁
装置に係る。
【0002】
【従来の技術】レーザ光線を使用する光ディスクドライ
ブ装置においては、レーザビームが対物レンズによって
光ディスクの記録可能な面に収束され、対物レンズはデ
ィスクが比較的高速度で回転するのと同時にディスクの
巾を半径方向に横切る。このように、ディスクには至近
離間されたトラックの螺旋パターンが記録情報を表すよ
うに形成される。光学データ記録技術の包含的な説明
が、参考としてここに取り上げるマーチャント、オプチ
カル・レコーディング(アディソン−ウェスレイ、19
90年)に見られる。
【0003】ディスクの記憶容量を最大にするために、
ディスクの情報トラックの巾を狭くすると共に、半径方
向に隣接するトラック間の中心対中心間隔を狭くするよ
うに形成することが所望される。従って、読み取り及び
書き込みの両方に対し、レーザ光線をディスク上の特定
のトラックに正確に且つ高精度で位置設定し収束するこ
とが必須である。
【0004】典型的に、対物レンズは、おおよその位置
設定アクチュエータによりトラックからトラックへ半径
方向に移動される。レンズがおおよそ位置設定された後
に、微細な位置設定アクチュエータがレンズを半径(ト
ラッキング)方向に非常に僅かに移動し、特定トラック
上に正確に位置保持する。微細な位置設定アクチュエー
タは更にレンズを垂直(光学又は収束)方向に位置設定
し、ディスクの情報保持面における光ビームの適切な収
束を維持する。微細な位置設定アクチュエータは、一般
に、2つの電磁ドライブコイルと、磁気回路により発生
された共通の磁界との相互作用により対物レンズをトラ
ッキング及び収束方向に駆動する。上記コイルの一方は
レンズホルダ素子に固定されそして他方はおおよその位
置設定アクチュエータのハウジング又はキャリッジに取
り付けられている。コイルのアクティブな部分と磁界と
の交差積により生じる力は、可動素子の重量と、精度
と、対物レンズを適切に位置設定するに要する加速度と
により、比較的大きくなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】通常、対物レンズ及び
微細位置設定のアクチュエータは、おおよそ位置設定の
アクチュエータによって半径方向に移動できるキャリッ
ジに取り付けられる。それ故、このようなおおよそ位置
設定のアクチュエータの性能における重要なファクタ
は、微細位置設定アクチュエータのサイズ及び質量であ
る。幾つかの公知の微細位置設定アクチュエータは、重
たいスチールのヨーク素子及び磁石を有する磁気回路を
使用して、対物レンズを正確に移動するに充分な大きさ
の集中磁界を形成するので、不所望に大きく且つ重量が
ある。このような微細位置設定のレンズアクチュエータ
については、例えば、参考としてここに取り上げる米国
特許第4,568,142号及び第4,646,283
号を参照されたい。これら特許は、図1及び2に示すよ
うに、重たいヨークプレート(図1の2a)2b:図2
の4)が一対の磁石(図1の3a、3b;図2の5a、
5b)を取り巻いている大きな磁気回路を有する対物レ
ンズ用の位置設定装置を開示している。このような装置
においては、おおよその位置設定アクチュエータは、大
きくて重たい最大積載質量を動かさねばならず、その結
果、相当のサイズ及びおおよその位置設定電力のおおよ
その位置設定アクチュエータを使用しない限りシーク動
作が低速になる。
【0006】公知の装置がこのようなサイズの磁気回路
を組み込んでいる1つの理由は、このような装置におけ
る電磁コイルの使用が一般的に非効率的だからである。
これは、主として、レンズの位置設定に有用な力を発生
するのにコイルの小さな部分しか役立たないことによる
ものである。非効率的な性質は、コイルの僅かな割合し
か磁界内に存在させないか、或いはコイルの電流方向が
磁界及び所望の力軸に対して直交しないように磁界内に
コイルを配列することによるものである。充分な強さの
位置設定力を発生するために、磁気回路は、比較的大き
な磁界を発生してコイルの非効率性を補償しなければな
らない。それ故、コイルによって発生される磁界に比し
て比較的強い磁界を発生するために、大きな磁気回路が
使用される。
【0007】レンズアクチュエータの性能において考慮
すべき別の重要な点は、構造要素の重量とスチフネスで
ある。高レベルの性能を得るためには、重量を最小にし
そしてスチフネスを最大にしなければならない。典型的
に、微細位置設定アクチュエータの構造部材は、アルミ
ニウム、マグネシウム又はエンジニアリングプラスチッ
クで形成される。これら材料に伴う問題は、剛性が不充
分であり及び/又は重量が不所望に高いことである。そ
れ故、従来の材料を使用すると、加速度の能力が低下す
ると共に周波数応答が悪化して、シーク及びトラック追
従性能に悪影響が及ぶ。
【0008】これらの理由から、サイズ、高さ及び重量
は小さいが、レンズをトラッキング及び収束の両方向に
位置設定する磁力を発生する効率が高い対物レンズ微細
位置設定アクチュエータが所望される。又、アクチュエ
ータの周波数応答を改善するためにアクチュエータの部
品が大きなスチフネスをもつことも所望される。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、光ディスク駆
動システムにおいて対物レンズ素子を動的に位置設定す
る装置であって、効率の高い電磁コイルと比較的小さな
磁気回路とを使用してレンズ素子を駆動する磁界を発生
する装置を提供する。更に、本発明は、スチフネスが非
常に高く且つ重量が軽い構造部品を有するレンズアクチ
ュエータを提供する。
【0010】本発明の1つの特徴によれば、微細な位置
設定レンズアクチュエータは、ハウジングと、該ハウジ
ング内で収束及びトラッキング方向に移動可能なレンズ
ユニットと、第1の磁界を形成するためにこのレンズユ
ニットに取り付けられた磁気回路と、上記第1磁界と相
互作用するようにハウジングに取り付けられた少なくと
も1つの電流導通コイル組立体と、レンズユニットをハ
ウジングに柔軟に支持する手段とを備えている。上記コ
イル組立体は、そのコイルの半分以上がアクティブな領
域を構成し、該領域を通して電流が流れて第1磁界と相
互作用し、収束又はトラッキングのいずれかの方向にレ
ンズユニットに力を加えるように構成される。
【0011】コイル組立体は、4対のコイルを備えてい
るのが好ましく、ハウジングの両側に2対づつ取り付け
られる。1つの実施例においては、コイルが楕円形であ
り、2つの一般的に平行な細長い部分がそれらの端にお
いて半円形の端部により接続される。ハウジングの各側
では、第1対のコイルは、細長い部分がトラッキング方
向と整列するように取り付けられる一方、第2対は、細
長い部分が収束方向と整列するように取り付けられる。
この効率的な構成は、大きな磁界が小さな軽量の磁気回
路と相互作用してレンズユニットをトラッキング及び収
束方向に正確に位置設定することができるものである。
【0012】本発明の特定の特徴においては、磁気回路
がレンズユニットの両側に取り付けられ、各回路がコイ
ル対の2つと相互作用する。磁気回路は、通常、長方形
のN磁極片と、このN磁極片の両長辺の中央に取り付け
られた2つの小さな長方形のS磁極辺とを有する十文字
の形状である。
【0013】本発明の別の特徴においては、レンズユニ
ットのハウジング及び他の支持構造体は、ワンピースの
射出成形セラミック部品として構成される。これら部品
のスチフネスは、従来の材料より5ないし25倍も大き
い一方、その密度は比較的小さいものである。それ故、
アクチュエータ及び支持構造体のサイズ及び重量を減少
する一方、同じ又は改善された動的性能を維持すること
ができる。又、製造プロセスも、薄壁区分を形成できる
高い精度を得ることができ、構造部品の重量を更に減少
することができる。
【0014】
【実施例】本発明の特徴及び効果は、添付図面を参照し
た以下の詳細な説明より更に良く理解できよう。図3な
いし10を参照して本発明の対物レンズ駆動装置を詳細
に説明する。
【0015】図3に示すように、光ディスクドライブ1
は、光ディスクDがスピンドルSに取り付けられたモー
タMを備えている。ディスクDの下面7に電子情報を記
録することができる。ディスクドライブ1は、更に、キ
ャリッジCが取り付けられたおおよその位置設定アクチ
ュエータAを備えている。このおおよその位置設定アク
チュエータAは、キャリッジCをディスクDの表面7に
平行に半径方向に移動する。キャリッジCには微細な位
置設定レンズアクチュエータ10が取り付けられてい
る。レンズ16は、微細な位置設定レンズアクチュエー
タ10によりレーザ光線BをディスクDの記録面7に収
束するように位置設定される。レーザ光線Bはレーザ光
源Lから放射され、キャリッジC内の反射ミラー(図示
せず)によってディスク面7に向けられる。
【0016】ディスクドライブ1は、ディスクDの情報
を次のように読み取り、記録し又は消去する。即ち、モ
ータMは、スピンドルS及びディスクDを比較的高い速
度で回転する。おおよその位置設定アクチュエータA
は、情報を読み取るか、記録するか又は消去しようとす
るディスク表面7上の特定のトラック又はその付近にレ
ーザ光線Bが向けられるようなおおよその位置にキャリ
ッジCを位置設定する。次いで、微細な位置設定レンズ
アクチュエータ10は、レンズ16をキャリッジCに対
し半径方向に移動することにより光ビームBをトラック
に正確に位置設定する。微細な位置設定レンズアクチュ
エータ10は、更に、ビームBを収束するようにレンズ
16をディスク面7から所望の垂直距離に位置設定す
る。次いで、表面7のトラックにレーザビームBを適当
な強度で放射することにより、読み取り、記録又は消去
動作を行う。
【0017】図4は、光ディスクドライブ装置において
X(半径)軸及びY(垂直)軸に沿ってレンズユニット
12を位置設定するための微細な位置設定レンズアクチ
ュエータ10を示している。この微細な位置設定レンズ
アクチュエータ10はハウジング11内に取り付けら
れ、該ハウジングは、おおよその位置設定アクチュエー
タAに直結されるか又はおおよその位置設定アクチュエ
ータ4に連結されたキャリッジCに接続される。ハウジ
ング11には窓部13が設けられ、これを通してレーザ
光線が放射される。レーザ光線は、ハウジング11内に
取り付けられたミラー8によって反射され、そして対物
レンズ16を経て所望の動作、例えば、読み取り、記録
又は消去を行うように光ディスクに収束される。ハウジ
ング11、レンズユニット12、ミラー8、レーザ光
源、おおよその位置設定アクチュエータ、及びディスク
ドライブ装置の他の部品は、既知の構造のものであっ
て、これに対して本発明のレンズ装置10が適用され
る。典型的なディスクドライブ装置が、例えば、参考と
してここに取り上げる米国特許第4,809,247号
に開示されている。
【0018】レンズユニット12は、ミラー8から反射
されたレーザ光線が妨げなく通過するように円筒状の開
口15が設けられた本体14を有している。対物レンズ
16は、その垂直方向上方位置にあるディスクの表面に
ビームを収束するように円筒状の開口15内に配置され
る。
【0019】ハウジング11内でその底面にはU字型の
ベース20が取り付けられる。このベース20には溝2
2、23、24が設けられ、これにはウェハ状の薄いト
ラッキング撓み手段25、27の下縁が固定される。こ
のトラッキング撓み手段25、27は、好ましくはステ
ンレススチールのU字型の可撓性部材であって、レンズ
ユニット12の両側でベース20から垂直方向上方に延
びている。組立体26は一対のアーム28、29を有
し、各アームにはトラッキング撓み手段25、27の上
縁を受け入れるための2つの溝30、31が設けられて
いる。
【0020】組立体26の円形開口34は、レーザ光線
を通すためにレンズユニット12の円筒状の開口15と
整列される。組立体26は、更に、長方形の収束用撓み
手段36、38の縁を受け入れるための水平溝32、3
3を備えている。収束用撓み手段36、38の反対の縁
は、レンズユニット12の本体14の溝39、41に受
け入れられ、垂直(収束)方向に弾力支持を与えるよう
になっている。通常、撓み手段36、38は、溝32、
33、39及び41に接着固定される。従って、組立体
26と、ベース20と、収束及びトラッキング撓み手段
36、38および25、27は、ハウジング11内でレ
ンズユニット12の可撓性サスペンション系として働
く。レンズユニット12は、組立体26から延びる収束
撓み手段36、38の端に片持梁支持され、そして組立
体はトラッキング撓み手段25、27によってハウジン
グ11内に支持される。
【0021】コイル組立体46A、46Bは、ハウジン
グ11の両側の開口40、42に取り付けられ、これら
開口40、42の縁にある垂直スロットに側部フランジ
45が受け入れられる。図5および図6に示すように、
コイル組立体46A、46Bの各々は、取付プレート5
3に取り付けられた水平の収束コイル50及び垂直のト
ラッキングコイル52を備えている。取付プレート53
は、好ましい実施例では、スチールや他の金属のような
磁気導体材料より成り、磁気導体面を与えている。図7
及び8に示すように、収束及びトラッキングコイル5
0、52は楕円形であつて、2つの一般的に平行な長い
セグメント55、57がそれらの端において半円形又は
U字型のセグメント56によって接続されている。セグ
メント55、57の長さXは、通常は、これらセグメン
ト55、57の中心線間の距離Y(又は半円形セグメン
ト56の直径)よりも大きく、好ましくはその1.5倍
である。
【0022】図6に示すように、収束コイル50は、取
付プレート53の中央のくぼみ部分に取り付けられる。
図5に示すように、トラッキングコイル52は、収束コ
イル50に直角にその上部に配置され、トラッキングコ
イル52は、収束コイル50間の間隔より大きい距離だ
け離間される。
【0023】収束コイル50及びトラッキングコイル5
2は、別々に電源に接続される。図7及び8に示すよう
に、収束及びトラッキングコイル50、52のアクティ
ブな領域58、59全体にわたって磁界が発生される。
図8に示すように、収束コイル50のアクティブな領域
58は、内部の長いセグメント57と、外部の長いセグ
メント55の一部分とを含む。トラッキングコイル52
においては、図7に示すように、アクティブな領域59
は、長いセグメント55及び57の大部分を含む。この
構成では、収束コイル50に流れる電流のうち、そのア
クティブな領域58に流れる電流、及びトラッキングコ
イル52に流れる電流のうち、そのアクティブな領域5
9に流れる電流は、以下に述べる磁気回路によって発生
される共通の永久磁界と直角に交差する有効電流であ
り、従って、収束及びトラッキングの両コイル50、5
2に流れる電流のうちの50%以上が有効電流となる。
すなわち、ここで、“アクティブな領域”とは、有効電
流を発生するように作用するコイルの部分を意味してい
る。また、ここで、“有効電流”とは、対応する磁気回
路、例えば、図9および図10の磁気回路60A、60
B又は60によって発生される磁界と直角に交差する電
流を意味している。
【0024】本発明のコイル組立体46A、46Bの構
成では、公知装置のどっしりとしたスチールヨーク及び
磁石片を必要としないように大きなサイズ及び強度のア
クティブな領域58、59が形成される。コイル組立体
の効率が改善されるために、小さな磁気回路を使用して
所与の性能レベルをレンズアクチュエータに得ることが
できる。それ故、ディスクドライブのおおよその位置設
定アクチュエータによって動かさねばならない全積載質
量は、公知装置よりも著しく少ない。ここに示す例で
は、レンズアクチュエータ10の全重量が約3.3グラ
ムであり、これに対し従来のレンズアクチュエータの重
量は6グラム以上である(米国特許第4,571,02
6号を参照されたい)。
【0025】しかしながら、本発明は、上記のコイル構
成に限定されるものではない。例えば、トラッキング及
び収束コイル50、52の位置を逆にし、トラッキング
コイル52がハウジング11に対して収束コイル50の
外側となるようにすることもできる。コイルの充分な部
分がアクティブな領域を構成して、コイルにより発生さ
れた磁界が小さな軽量の磁気回路と相互作用してレンズ
ユニット12を正確に移動するに充分な力を発生できる
限りは、他の構成を使用できる。
【0026】本発明の磁気回路60A、60Bが、図
4、9及び10に示されている。これら磁気回路60
A、60Bは、レンズユニット12と共に移動するよう
にレンズユニット12の両側に取り付けられる。好まし
い実施例では、磁気回路60A、60Bの重量は各々
0.7グラム未満である。図9に示すように、磁気回路
60A、60Bは、2つのS極64、65と、N極62
とを備え、S極64、65はN極62に対して逆の極性
である。磁気回路60A、60Bは、十文字の形状であ
り、N極62は水平セグメントを形成しそしてS極6
4、65はN極62の中央部分の上下に配置されて垂直
セグメントを形成する。
【0027】しかしながら、磁気回路60A、60B
は、厳密に上記した構成である必要はない。別の実施例
が図10に示されている。この実施例では、磁気回路6
0は、長い水平セグメントと短い水平セグメントを有す
る十文字の形状にされる。垂直セグメントの長方形の中
央部分がN極67を構成する。N極67の4つの側部全
部に4つのS極69、70、71及び72が配置され
る。S極70、72は水平セグメントの一部を形成し、
一方、S極69、71は磁気回路の垂直セグメントを形
成する。
【0028】好ましい実施例のレンズアクチュエータの
動作について説明する。光ビームが対物レンズ16を経
て光ディスクに放射される。レンズ16の収束位置は、
収束コイル50の電流と磁気回路60との相互作用によ
って制御される。より詳細には、レンズ16の収束状態
は、検出器(図示せず)によって検出されそして収束電
気信号に変換される。この収束電気信号は信号処理回路
を通過し、選択された大きさの電流が電源から収束コイ
ル50に送られる。次いで、収束コイル50のアクティ
ブな領域58内の電流が、磁気回路60のN極67及び
S極69、7171によって発生された永久磁界(約2
500ガウス)と相互作用して、Y軸に沿った垂直の力
を発生し、対物レンズ16を収束撓み手段36、38の
撓みによって収束方向に駆動する。
【0029】光ビームのトラッキング位置は、トラッキ
ングコイル52の使用によって同様に制御される。トラ
ッキングコイル52のアクティブな領域59内の電流
は、磁気回路60のN極67及びS極70、72によっ
て発生された永久磁界と相互作用して、X軸に沿った水
平の力を発生し、レンズユニット12(及び対物レンズ
16)をトラッキング撓み手段25、27の撓みにより
トラッキング方向に駆動する。
【0030】本発明の別の特徴においては、装置の構造
部品が射出成形セラミックで構成される。このような部
品には、ハウジング11、ベース20及び組立体26が
含まれる。好ましい実施例では、使用材料はAl
である。しかしながら、本発明によれば、種々の構造セ
ラミック材料を使用することができる。セラミック構造
部品の使用により、ハウジング11、ベース20及び組
立体26のサイズ及び重量を著しく減少しながらも、同
等の又は改善された動的性能を維持することができる。
これは、セラミック材料の重量が小さく且つスチフネス
が高いことによるものであり、セラミック材料は、ディ
スクドライブの構造部品として使用される従来の材料よ
りも5ないし25倍もスチフネスが高い。
【0031】射出成形技術を用いて薄壁区分を形成して
部品の重量を更に減少できることにより、射出成形セラ
ミックを使用する更に別の効果が得られる。セラミック
を使用することにより、構造上の剛性を犠牲にすること
なく、このような薄壁部品を使用することができる。
【0032】種々の既知の射出成形プロセスを使用して
本発明のセラミック構造部品を製造することができる。
典型的な製造プロセスの例が、参考としてここに取り上
げる米国特許第4,798,447号に開示されてい
る。
【0033】特許請求の範囲に記載した本発明の範囲か
ら逸脱せずに、上記の実施例に他の変更や修正がなされ
得ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知技術によるディスクドライブレンズアクチ
ュエータの分解図である。
【図2】公知技術によるディスクドライブレンズアクチ
ュエータの分解図である。
【図3】本発明の原理によって構成された光ディスクド
ライブの概略図である。
【図4】本発明の原理によって構成された微細な位置設
定レンズアクチュエータの組み立て分解図である。
【図5】図4の微細な位置設定レンズアクチュエータの
コイル組立体を示す斜視図である。
【図6】図4の微細な位置設定レンズアクチュエータの
コイル組立体を示す斜視図である。
【図7】図4のコイル組立体の前面図で、そのアクティ
ブな領域を示す図である。
【図8】図4のコイル組立体の前面図で、そのアクティ
ブな領域を示す図である。
【図9】図4の微細な位置設定レンズアクチュエータの
磁気回路の実施例を示す斜視図である。
【図10】微細な位置設定レンズアクチュエータの磁気
回路の別の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 光ディスクドライブ 7 ディスクの下面 8 ミラー 10 微細な位置設定レンズアクチュエータ 11 ハウジング 12 レンズユニット 15 円筒状開口 16 対物レンズ 20 U字型ベース 25、27 トラッキング撓み手段 26 組立体 28、29 アーム 36、38 収束撓み手段 46A、46B コイル組立体 50 収束コイル 52 トラッキングコイル 53 取付プレート 55、57 平行な長いセグメント 56 U字型セグメント 58、59 アクティブな領域 60A、60B 磁気回路 A おおよその位置設定アクチュエータ B レーザ光線 C キャリッジ D 光ディスク M モータ S スピンドル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブラッド ジョンソン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95051 サンタ クララ アゼヴェド コート 612 (56)参考文献 特開 昭62−287444(JP,A) 特開 昭58−85943(JP,A) 実開 昭60−12824(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/09

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクドライブの対物レンズを位置
    設定するための装置において、 ハウジングと、 上記ハウジング内に配置されたレンズユニットと、 上記レンズユニットを上記ハウジングに対して少なくと
    も第1方向に移動できるように上記ハウジングに上記レ
    ンズユニットを柔軟に支持する手段と、 第1磁界を形成するように上記レンズユニットに取り付
    けられ且つ複数の磁石を備えた少なくとも第1の磁気回
    路と、 上記ハウジングに結合された磁気導体面上に取り付けら
    れた少なくとも第1の電流導通コイルとを具備し、該第
    1の電流導通コイルは、電源に接続され且つ上記第1磁
    界に直交しそれと相互作用して上記レンズユニットに第
    1方向の力を付与する第1のアクティブな領域を有し、
    該第1のアクティブな領域は、上記第1の電流導通コイ
    ルの少なくとも半分より成り、上記磁気導体面により、
    上記第1のアクティブな領域と上記第1磁界との相互作
    用の効率が増大させられるようにし、上記磁気回路は、
    長方形の第1磁極部分を備え、該第1磁極部分の長辺は
    上記第1方向に平行であり、更に、上記磁気回路は、上
    記第1磁極部分に垂直にそこに接続された第2磁極部分
    を備え、該第2磁極部分は、上記第1磁極部分に対して
    逆の極性を有することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 光ディスクドライブの対物レンズを位置
    設定するための装置において、上記ディスクドライブ
    は、光ディスクを支持するための回転可能なスピンドル
    と、上記レンズを経て光ディスクの情報保持面に向けて
    光ビームを放射するための光源とを有するものであり、
    上記装置は、 おおよその位置設定アクチュエータと、 上記おおよその位置設定アクチュエータに接続されそし
    て光ディスクの情報保持面に対して平行なトラッキング
    方向に移動できるハウジングと、 上記ハウジング内に配置されていて、レンズが取り付け
    られているレンズユニットと、 上記レンズユニットをハウジングに対して少なくとも第
    1方向に移動できるようにハウジングにレンズユニット
    を柔軟に支持する手段と、 第1磁界を形成するようにレンズユニットに取り付けら
    れ且つ複数の磁石を備えた少なくとも第1の磁気回路
    と、 上記ハウジングに結合された磁気導体面上に取り付けら
    れた少なくとも第1の電流導通コイルとを具備し、該第
    1の電流導通コイルは、電源に接続され且つ上記第1方
    向及び第1磁界に直交する2つの一般的に平行な細長い
    セグメントであって、一対のU字型セグメントによって
    端が接続された細長いセグメントを有し、これら細長い
    セグメントの長さは、これら細長いセグメントの中心線
    間の距離よりも大きく、上記第1の電流導通コイルに流
    れる電流は、上記第1磁界と相互作用して上記レンズユ
    ニットを上記第1方向に位置設定し、上記磁気導体面に
    より、上記電流と上記第1磁界との相互作用の効率が増
    大させられるようにし、上記磁気回路は、第1極性を有
    する水平部分と、第2極性を有する垂直部分とを備え、
    水平部分はトラッキング方向に平行であり、そして、垂
    直部分は収束方向に平行であることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 光ディスクドライブの対物レンズを位置
    設定するための装置において、 ハウジングと、 上記ハウジング内に配置されたレンズユニットと、 上記レンズユニットを上記ハウジングに対して少なくと
    も第1方向に移動できるように上記ハウジングに上記レ
    ンズユニットを柔軟に支持する構成とされた支持構造体
    と、 第1磁界を形成するように上記レンズユニットに取り付
    けられ且つ複数の磁石を備えた少なくとも第1の磁気回
    路とを備えており、上記磁気回路は、第1磁極部分を備
    え、該第1磁極部分の長辺は上記第1方向に平行であ
    り、更に、上記磁気回路は、上記第1磁極部分に垂直に
    そこに接続された第2磁極部分を備え、該第2磁極部分
    は、上記第1磁極部分に対して逆の極性を有しており、 更に、上記ハウジングに結合された磁気導体面上に取り
    付けられた少なくとも第1の電流導通コイルを具備し、
    該第1の電流導通コイルは、電源に接続され且つ上記第
    1磁界に直交しそれと相互作用して上記レンズユニット
    に第1方向の力を付与する第1のアクティブな領域を有
    し、該第1のアクティブな領域は、上記第1の電流導通
    コイルの少なくとも半分より成り、上記磁気導体面によ
    り、上記第1のアクティブな領域と上記第1磁界との相
    互作用の効率が増大させられるようにしたことを特徴と
    する装置。
  4. 【請求項4】 上記レンズユニットは、上記光ディスク
    の面と平行な第2方向においてさらに移動可能であり、
    更に、上記磁気導体面に結合され且つ電源に結合される
    第2の電流導通コイルを具備し、上記第2の電流導通コ
    イルは、上記第1磁界及び上記第1のアクティブな領域
    に直交し上記第1磁界と相互作用して上記レンズユニッ
    トに第2方向の力を付与する第2のアクティブな領域を
    有している請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 上記第2のアクティブな領域は、上記第
    2の電流導通コイルの少なくとも半分よりなる請求項4
    記載の装置。
  6. 【請求項6】 上記第1の電流導通コイルは、楕円形の
    コイルを構成し、これは、一対のU字型部分によって端
    が接続された一対の一般的に平行な細長い部分を有し、
    これら細長い部分の長さは、その細長い部分の中心線間
    の距離よりも大きく、上記第1の電流導通コイルの細長
    い部分は、上記第1方向に対して垂直に向けられる請求
    項3記載の装置。
  7. 【請求項7】 上記第1方向は、上記ディスクの情報保
    持面に対して垂直な収束方向である請求項3記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 上記ハウジングは、ワンピースの射出成
    形されたセラミック材料で形成される請求項2記載の装
    置。
JP6001655A 1993-04-02 1994-01-12 光ディスクドライブ用の電磁レンズアクチュエータ Expired - Fee Related JP3061521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4233293A 1993-04-02 1993-04-02
US08/042332 1993-04-02
US42332 1993-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076389A JPH076389A (ja) 1995-01-10
JP3061521B2 true JP3061521B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=21921295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001655A Expired - Fee Related JP3061521B2 (ja) 1993-04-02 1994-01-12 光ディスクドライブ用の電磁レンズアクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5442606A (ja)
JP (1) JP3061521B2 (ja)
KR (1) KR970005353B1 (ja)
TW (1) TW239211B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870373A (en) * 1994-10-04 1999-02-09 Lg Electronics Inc. Optical pick-up driving apparatus
WO2000030082A1 (fr) * 1998-11-17 2000-05-25 Fujitsu Limited Support optique
DE60029901T2 (de) * 1999-10-15 2006-12-21 Pioneer Corporation Linsenantriebsvorrichtung
KR100819938B1 (ko) * 2000-07-19 2008-04-08 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광학 주사장치 및 그 주사장치를 구비한 광학 재생장치
EP1587084A1 (de) * 2004-04-15 2005-10-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
TWI350168B (en) * 2004-05-07 2011-10-11 Incyte Corp Amido compounds and their use as pharmaceuticals
JP3788473B1 (ja) * 2005-01-05 2006-06-21 三菱電機株式会社 対物レンズ駆動装置ならびに光ヘッド
EP1724766A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Pickup for optical recording media and device having the pickup
EP1742208A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-10 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Pickup for optical recording media and device having the pickup
TWI412026B (zh) 2010-05-06 2013-10-11 Univ Nat Chiao Tung 感測裝置
US9431887B2 (en) * 2014-06-06 2016-08-30 Align Technology, Inc. Lens positioning system

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809247A (en) * 1972-10-24 1989-02-28 Discovision Associates Video disc head tracking apparatus
US4451913A (en) * 1972-10-24 1984-05-29 Discovision Associates Video disc read back scanner
US4016504A (en) * 1976-04-12 1977-04-05 Molectron Corporation Optical beam expander for dye laser
NL8001617A (nl) * 1980-03-19 1981-10-16 Philips Nv Inrichting voor het elektrodynamisch bestuurbaar zwenken van een optisch element.
US4422169A (en) * 1980-10-20 1983-12-20 Discovision Associates Lens assembly for a video recorder-playback machine
US4368957A (en) * 1980-10-31 1983-01-18 Discovision Associates Wide aperture objective lens
US4774699A (en) * 1981-12-21 1988-09-27 Discovision Associates Method and apparatus for positioning a read head to a selected track on a record disc
US4568142A (en) * 1982-04-26 1986-02-04 Hitachi, Ltd. Objective lens drive apparatus
US4564931A (en) * 1982-07-15 1986-01-14 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Optical recording and reproducing head
US4761064A (en) * 1982-09-20 1988-08-02 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Color-corrected lens systems
US4704008A (en) * 1982-09-20 1987-11-03 Lockheed Missiles And Space Company, Inc. Color-corrected prism systems
US4702569A (en) * 1982-09-20 1987-10-27 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Color-corrected Petzval lens systems
DE3469814D1 (en) * 1983-05-31 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for driving objective lens of optical disc player
JPS60124035A (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 Canon Inc 光ヘッド装置
US4633456A (en) * 1984-01-23 1986-12-30 International Business Machines Corporation Two axis electromagnetic actuator
EP0156141B1 (en) * 1984-03-09 1992-05-13 Hitachi, Ltd. Prism optics and optical information processing apparatus
JPS60226031A (ja) * 1984-04-23 1985-11-11 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 対物レンズ駆動装置
US4734906A (en) * 1984-07-06 1988-03-29 Storage Technology Partners 11 Optical disk recording and readout system having read, write and coarse light beams
NL8402777A (nl) * 1984-09-12 1986-04-01 Philips Nv Lensdrager ten behoeve van een electrodynamische inrichting voor het met een stralingsvlek inschrijven en/of aftasten van optische platen, alsmede een werkwijze voor het vervaardigen van een lensdrager.
JPS6185640A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Toshiba Corp 光学ヘツド装置
NL8403052A (nl) * 1984-10-08 1986-05-01 Philips Nv Optische inrichting.
US4742218A (en) * 1985-03-11 1988-05-03 Hitachi, Ltd. Focus error detection apparatus utilizing focusing an front and rear sides of focal planes
JPS62287444A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Pioneer Electronic Corp レンズ駆動装置
US4799210A (en) * 1986-11-05 1989-01-17 Unisys Corporation Fiber optic read/write head for an optical disk memory system
US4789977A (en) * 1986-11-06 1988-12-06 Laser Magnetic Storage International Company Optical data recording device
JP2637415B2 (ja) * 1987-03-03 1997-08-06 オリンパス光学工業株式会社 光磁気記録再生装置
US4891799A (en) * 1987-03-13 1990-01-02 Fuji Electrochemical Co., Ltd. Optical head apparatus for writing and reading data on an optical disk having a lens with an inclined optical axis
US5136558A (en) * 1989-06-20 1992-08-04 Applied Magnetics Corporation Two axis electromagnetic actuator

Also Published As

Publication number Publication date
KR940024695A (ko) 1994-11-18
TW239211B (en) 1995-01-21
KR970005353B1 (ko) 1997-04-15
US5442606A (en) 1995-08-15
JPH076389A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347500A (en) Compact optical pickup head with tracking error signal generator
JP3061521B2 (ja) 光ディスクドライブ用の電磁レンズアクチュエータ
EP0240041B1 (en) Electro-optical device
JPS5812144A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5864648A (ja) 対物レンズ駆動装置
US20050190662A1 (en) Read/write head for optical disk drive and optical disk drive comprising such a read/write head
JP2598394B2 (ja) 光学式走査ユニット
US7272840B2 (en) Objective lens driving apparatus used with an optical pickup
US5982564A (en) Objective lens driving apparatus
JPS6362810B2 (ja)
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000020988A (ja) 光ピックアップアクチュエータ
JPH0614254Y2 (ja) 光学式情報読取装置におけるピックアップ装置
JPH08203105A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0677329B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH0447900B2 (ja)
JPS6238537A (ja) アクチユエ−タ
US20070159702A1 (en) Pickup unit and disk drive unit provided with such a pickup unit
JP2008541328A (ja) ディスクドライブに対する光学ピックアップユニット、及びかかる光学ピックアップユニットを有するディスクドライブ
JPH0719388B2 (ja) 光学ヘツド装置
JPH01204232A (ja) レンズアクチュエータ
JPH0317837A (ja) 光学的情報記録装置における光ピックアップ駆動装置
JPS6127809B2 (ja)
JPH0447899B2 (ja)
JPH01237937A (ja) 対物レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees