JP3061206U - 光学再生装置 - Google Patents

光学再生装置

Info

Publication number
JP3061206U
JP3061206U JP1999000434U JP43499U JP3061206U JP 3061206 U JP3061206 U JP 3061206U JP 1999000434 U JP1999000434 U JP 1999000434U JP 43499 U JP43499 U JP 43499U JP 3061206 U JP3061206 U JP 3061206U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
reproducing apparatus
optical pickup
recording medium
optical reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000434U
Other languages
English (en)
Inventor
正人 末國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1999000434U priority Critical patent/JP3061206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061206U publication Critical patent/JP3061206U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁波ノイズによりデータエラーが発生しな
い光学再生装置の提供。 【解決手段】 ディスク状の記録媒体3をモータ1によ
り回転させ、記録媒体3の表面を移動する光学ピックア
ップ5により、記録媒体3に記録されたビットデータを
読み取る光学再生装置。光学ピックアップ5が移動する
範囲の磁気シールド10を備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ディスク状の記録媒体を回転させ、記録媒体の表面を移動する光学 ピックアップにより、記録媒体に記録されたビットデータを読み取る光学再生装 置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の光学再生装置の再生部は、例えば、図1のブロック図に示すような構成 であり、光学レンズ6を介して光ビームを、回転するディスク状の記録媒体の表 面に照射し、光学レンズ6を介して、その反射光を受光し、光電変換する光学ピ ックアップ5と、光学ピックアップ5が光電変換した電気信号を増幅する増幅器 14と、増幅器14が増幅した電気信号の波形を整形する波形整形部15と、波 形整形部15が整形した電気信号から、ビットデータを再生処理するデータ処理 部16とを備えている。光学ピックアップ5と増幅器14との接続は、光学ピッ クアップ5のコネクタ11と、増幅器14、波形整形部15及びデータ処理部1 6が実装されたプリント基板のコネクタ13とを接続するフレキシブルケーブル 12によりなされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の光学再生装置では、光学ピックアップ5が光電変換した電気信 号を、電流−電圧変換することなく、増幅器14により増幅し、また、光学ピッ クアップ5が、増幅器14、波形整形部15及びデータ処理部16の電子回路の 直近を移動するので、光学ピックアップ5と増幅器14、波形整形部15及びデ ータ処理部16の電子回路とで、相互に輻射する電磁波による影響を受け易く、 電磁波ノイズによりデータエラーが発生する問題があった。 光学再生装置の、電磁波ノイズによる影響を防止する技術としては、受信基板 の、光ピックアップに対向する面をシールドする光ディスク装置が特開平7−5 7379号公報に開示されている。 本考案は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、電磁波ノイズに よりデータエラーが発生しない光学再生装置を提供すること目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
第1考案に係る光学再生装置は、ディスク状の記録媒体をモータにより回転さ せ、該記録媒体の表面を移動する光学ピックアップにより、該記録媒体に記録さ れたビットデータを読み取る光学再生装置において、前記光学ピックアップが移 動する範囲の磁気シールドを備えることを特徴とする。
【0005】 この光学再生装置では、モータにより回転するディスク状の記録媒体の表面を 移動する光学ピックアップが、記録媒体に記録されたビットデータを読み取り、 磁気シールドは、光学ピックアップが移動する範囲の磁気をシールドするので、 光学ピックアップと他の電子回路とで、相互に輻射する電磁波ノイズによるデー タエラーが発生しない。
【0006】 第2考案に係る光学再生装置は、前記磁気シールドは、前記光学ピックアップ が読み取った前記ビットデータを処理する電子回路に対するものであることを特 徴とする。
【0007】 この光学再生装置では、磁気シールドは、光学ピックアップが読み取ったビッ トデータを処理する電子回路に対するものであるので、光学ピックアップと他の 電子回路とで、相互に輻射する電磁波ノイズによるデータエラーが発生しない。
【0008】 第3考案に係る光学再生装置は、前記モータの負側端子は、共通固定電位に接 続されていることを特徴とする。
【0009】 この光学再生装置は、記録媒体を回転させるモータの負側端子は、共通固定電 位に接続されているので、モータに起因する電磁波ノイズによるデータエラーが 発生しない。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下に、本考案を、その実施の形態を示す図面に基づき説明する。 図1は、本考案に係る光学再生装置の実施の形態の要部の概略構成を示すブロ ック図である。この光学再生装置は、光学レンズ6を介して光ビームを、回転す るディスク状の記録媒体の表面に照射し、光学レンズ6を介して、その反射光を 受光し、光電変換する光学ピックアップ5と、光学ピックアップ5が光電変換し た電気信号を増幅する増幅器14と、増幅器14が増幅した電気信号の波形を整 形する波形整形部15と、波形整形部15が整形した電気信号から、ビットデー タを再生処理するデータ処理部16とを備えている。
【0011】 光学ピックアップ5と増幅器14との接続は、光学ピックアップ5のコネクタ 11と、増幅器14、波形整形部15及びデータ処理部16が実装され後述する プリント基板のコネクタ13とを、フレキシブルケーブル12により接続するこ とによりなされている。
【0012】 図2は、本考案に係る光学再生装置の、光学ピックアップ5の移動をガイドす るガイドシャフト7を含む断面を示す縦断面図(a)、及び記録媒体であるコン パクトディスク3の下方を示す横断面図(b)である。この光学再生装置は、筐 体17内の底部の中央付近に、回転軸方向を底部に垂直にして設けられたスピン ドルモータ1(モータ)と、スピンドルモータ1と筐体17の一側壁との間の底 部上に設けられたプリント基板9と、プリント基板9上のスピンドルモータ1寄 りに半田付けされたデータ処理IC8とを備えている。データ処理IC8は、増 幅器14、波形整形部15及びデータ処理部16を含んでいる。スピンドルモー タ1の負側端子は、スピンドルモータ1自体の筐体を通じて筐体17に接続され アースされている。
【0013】 この光学再生装置は、また、筐体17内の底部に平行に、筐体17の一側壁か らスピンドルモータ1へかけて渡されたガイドシャフト7と、ガイドシャフト7 にガイドされて移動する光学ピックアップ5と、スピンドルモータ1の回転軸上 端の、コンパクトディスク3を回転軸に垂直に固定すべきハブ2と、コンパクト ディスク3を装填すべき空間と光学ピックアップ5及びスピンドルモータ1等が 設置された空間とを隔て、底部に平行に設けられた中底18とを備えている。
【0014】 中底18の、光学ピックアップ5の光学レンズ6が移動する範囲には、貫通溝 4が設けられ、光学レンズ6を介して光ビームをコンパクトディスク3の表面に 照射し、その反射光を光学レンズ6が受光出来るようになっている。ガイドシャ フト7にガイドされて光学ピックアップ5が移動する範囲には、光学ピックアッ プ5全体がデータ処理IC8に対して隠れるように、長方形の磁気シールド板1 0(磁気シールド)が設けられている。尚、磁気シールドは、板形状でなくても 良い。 以上により、光学ピックアップ5と増幅器14、波形整形部15及びデータ処 理部16の電子回路(データ処理IC8)とで、相互に輻射する電磁波による影 響が互いに及ばなくなり、電磁波ノイズによりデータエラーが発生しなくなる。
【0015】
【考案の効果】
第1,2考案に係る光学再生装置によれば、光学ピックアップと他の電子回路 とで、相互に輻射する電磁波ノイズによるデータエラーが発生しない。
【0016】 第3考案に係る光学再生装置によれば、モータに起因する電磁波ノイズによる データエラーが発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る光学再生装置の実施の形態の要部
の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本考案に係る光学再生装置の、ガイドシャフト
を含む断面を示す縦断面図(a)、及び記録媒体の下方
を示す横断面図(b)である。
【符号の説明】
1 スピンドルモータ(モータ) 3 記録媒体(コンパクトディスク) 4 貫通溝 5 光学ピックアップ 8 データ処理IC 9 プリント基板 10 磁気シールド板(磁気シールド) 14 増幅器 15 波形整形部 16 データ処理部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状の記録媒体をモータにより回
    転させ、該記録媒体の表面を移動する光学ピックアップ
    により、該記録媒体に記録されたビットデータを読み取
    る光学再生装置において、 前記光学ピックアップが移動する範囲の磁気シールドを
    備えることを特徴とする光学再生装置。
  2. 【請求項2】 前記磁気シールドは、前記光学ピックア
    ップが読み取った前記ビットデータを処理する電子回路
    に対するものである請求項1記載の光学再生装置。
  3. 【請求項3】 前記モータの負側端子は、共通固定電位
    に接続されている請求項1又は2記載の光学再生装置。
JP1999000434U 1999-02-02 1999-02-02 光学再生装置 Expired - Lifetime JP3061206U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000434U JP3061206U (ja) 1999-02-02 1999-02-02 光学再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000434U JP3061206U (ja) 1999-02-02 1999-02-02 光学再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061206U true JP3061206U (ja) 1999-09-17

Family

ID=43194994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000434U Expired - Lifetime JP3061206U (ja) 1999-02-02 1999-02-02 光学再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061206U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8111485B2 (en) Arm mounted shock sensor and flexible circuit routing
US6693870B2 (en) Optical pickup device with high-frequency superposition circuit
KR100695789B1 (ko) 디스크 장치의 헤드 서스펜션, 디스크 장치 및 헤드 ic의 검사 방법
JP3029383B2 (ja) 磁気ディスク装置の取付け方法及び取付け構造
JP3061206U (ja) 光学再生装置
JP3145241B2 (ja) 光ディスク駆動装置
US7724475B2 (en) Conductive member, disk drive using same, and conductive member fabricating method
EP1441358A1 (en) Disk-reproducing apparatus
JP4403601B2 (ja) 電流信号を増幅し且つ該電流信号を電圧信号へ変換するための装置
JP3344925B2 (ja) 再生装置、及び、記憶装置
JP3236415B2 (ja) 光学式記録再生装置
JP2000163947A (ja) 磁気ディスク装置
KR0134869B1 (ko) 테이프 레코더의 드럼장치
KR101136214B1 (ko) 전자제품의 플렉시블 케이블용 노이즈 방지구조
JP3619722B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3287796B2 (ja) 光ディスク記憶装置
JPH0836702A (ja) 磁気テープ読取り・書込み装置のためのドラム
GB2393326A (en) Shielding electronic devices from electromagnetic radiation
JP2001043661A (ja) 磁気ディスク装置
JPH10255203A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH0229578Y2 (ja)
JP3187836U (ja) 音楽再生補助装置、オーディオ機器、及び音楽再生補助装置用ケーブル
KR100498421B1 (ko) 하드 디스크 드라이브
JPH05143949A (ja) 磁気ヘツド
KR20120078400A (ko) 디스크 드라이브

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term