JP3060704U - レンチのソケット取付け角度変換構造 - Google Patents

レンチのソケット取付け角度変換構造

Info

Publication number
JP3060704U
JP3060704U JP1999000023U JP2399U JP3060704U JP 3060704 U JP3060704 U JP 3060704U JP 1999000023 U JP1999000023 U JP 1999000023U JP 2399 U JP2399 U JP 2399U JP 3060704 U JP3060704 U JP 3060704U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
wrench
locking shaft
mounting angle
angle conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000023U
Other languages
English (en)
Inventor
智慶 謝
Original Assignee
智慶 謝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 智慶 謝 filed Critical 智慶 謝
Priority to JP1999000023U priority Critical patent/JP3060704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060704U publication Critical patent/JP3060704U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンチのソケット取付け角度変換構造の提
供。 【解決手段】 ソケット2とされて、ネジ部品に套接さ
れる筒状のソケット本体21の一端に多角形の係止軸2
2が凸設されて側面視で略逆T形を呈しており、該係止
軸22の上部に外側端縁より内向きに漸次縮小するよう
に傾斜して略円弧面状とされた斜面が形成され、該斜面
の適当な位置に若干の位置決め孔222が設けられたソ
ケット2を具え、該ソケット2が、レンチ1の挟持座1
1に多角度を以て組合せ可能とされて構成された、レン
チのソケット取付け角度変換構造としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種のレンチのソケット取付け角度変換構造に関し、ソケットのレン チの挟持座に挿置される係止軸に漸次縮小する斜面が形成されて、ソケットがレ ンチと直角を呈するようにレンチに組合せ可能であるほかに、ソケットがレンチ とある角度を以て傾斜するようにレンチに組合せ可能とされて、レンチを、使用 者がレンチをネジ部品に嵌合し回す操作に便利なものとなしうる構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ソケットレンチは重要な工具の一つであり、その使用の範囲は広く、多岐にわ たっている。一般家庭でのソケットレンチの使用も普及しており、それにつれて レンチの形式、構造の改良が進められると共にレンチの多様化も進んでいる。そ の構造は日増しに簡便となり、ネジ部品を着脱する操作に便利で、操作が楽に行 えるようにしてある。しかし、一般のレンチはソケットが組み合わされる時、い ずれも固定された操作形態(図1参照)を呈し、内部の位置或いは偏った部分は 線状にネジ部品と接触しないため、その嵌合と操作に非常に不便であった。ユニ バーサルジョイントを利用してネジ部品の着脱操作を行うようにしたものもある が、このような外接の部品は、使用上或いは接合上望ましい形態ではなく、使用 時に嵌設の不便や離脱などの使用上の問題を有するため、改良の必要があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、一般の、傾斜する位置に取り付けられたネジ部品に対するソケット の套接とレンチの回動操作に便利なレンチのソケット取付け角度変換構造を提供 することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、ソケット2とされて、ネジ部品に套接される筒状のソケッ ト本体21の一端に多角形の係止軸22が凸設されて側面視で略逆T形を呈して おり、該係止軸22の上部に外側端縁より内向きに漸次縮小するように傾斜して 略円弧面状とされた斜面が形成され、該斜面の適当な位置に若干の位置決め孔2 22が設けられたソケット2を具え、該ソケット2が、レンチ1の挟持座11に 多角度を以て組合せ可能とされて構成された、レンチのソケット取付け角度変換 構造としている。
【0005】 請求項2の考案は、前記係止軸22の下端縁に環面に環状に歯面223が形成 されたことを特徴とする、請求項1に記載のレンチのソケット取付け角度変換構 造としている。
【0006】 請求項3の考案は、前記係止軸22に、漸次縮小するように傾斜して略円弧面 状とされた斜面を有する枢軸52が組み合わされることで、レンチの連接ヘッド 5を組成可能であることを、請求項1に記載のレンチのソケット取付け角度変換 構造としている。
【0007】
【考案の実施の形態】
図2から図8には本考案の幾つかの実施例が提示されているが、これらはいず れも本考案を説明するためのものであり、本考案の請求範囲を限定するものでは ない。
【0008】 図2から図4に示されるように、本考案のレンチのソケット取付け角度変換構 造は、レンチ1とソケット2を包括し、該レンチ1の一端の挟持座11内縁の適 当な位置に収容室が凹設され、該収容室内に弾性体3とスチールボール4が設置 され、該スチールボール4の一部分が収容室より外に突出している。
【0009】 該ソケット2は、ソケット本体21の上端に多角形状の係止軸22が凸設され 、該係止軸22の外周上部に外側端縁より内向きに漸次縮小する係止面221が 形成され、該係止面221は略円弧形を呈する斜面とされ、係止軸22とソケッ ト本体21の連接部分に適当な長さのリップ23が形成されており、該リップ2 3が並びにレンチ1の挟持座11内にちょうど嵌め置かれるようにしてある。ま た、係止軸22の外側端縁の係止面221の適当な位置に若干の位置決め孔22 2が凹設され、スチールボール4がこれと組み合わされる時にソケット2が多角 度に調整可能とされている。
【0010】 本考案は以上の構成要件で組成され、レンチ1がネジ部品の締め外しに利用さ れる時、必要に応じてソケットの角度を変化させられるようにしてある。これに よりレンチの操作が非常に便利となり、レンチの実用性が増す。使用時には、レ ンチ1とソケット2の嵌合に2種類の異なる使用形態が可能である。図3、4を 参照されたい。図3に示されるのはレンチ1とソケット2が正常に組み合わされ た状態である。そのソケット2のリップ23はちょうどレンチ1の挟持座11外 端部分に係止され、使用時にはソケット2と線状に接触するネジ部品に套接され る。図4に示される形態は、傾斜する場所にあるネジ部品を回すのに便利な形態 とされ、ソケット2の位置決め孔222がちょうどレンチ1内縁より突出するス チールボール4と係合し、これによりソケット2が挟持座11に対してある角度 の傾斜状態を呈し、且つスチールボール4と係合する位置決め孔222と反対側 の係止面221が挟持座11の内壁と接触することで係止作用が形成され、ソケ ット2がネジ部品に套接される時にレンチ1とソケット2が異なる角度を呈する ものとされ、ネジ部品を回すのに便利とされている。
【0011】 また、本考案のソケット2は一般のラチェットレンチに組合せ可能であり、使 用時には、ラチェットレンチの連接軸(図示せず)がソケット2の套接部24内 に挿入されることで、一般のラチェットレンチと同様に使用可能である。さらに 、本考案の特徴として、レンチのエクステンションバー或いは連接ヘッド5に応 用可能であり、図7、8に示されるように、該連接ヘッド5は本考案のレンチ1 にも一般のラチェットレンチとも組合せ可能なものとされ、ソケットと線状に接 触するネジ部品に套接可能である。図8に示されるように、該連接ヘッド5はあ る角度傾斜した形態を以て別のソケットに連接可能であり、係止軸51と反対の 端部に凸設された枢軸52が外端より内へと漸次縮小された形態を呈して、傾斜 を有する枢軸面521により他のソケットとある傾斜角度を以て連接可能である 。また、図8の連接ヘッド形態が一般のラチェットレンチに使用される時にも、 一般のソケットとある傾斜角度を以て連接可能とされ、さらに実用価値を高めて ある。
【0012】 このほか、図5、6に示されるように、本考案のソケット2はその係止軸22 外側端縁の係止軸22の適当な処に環状に歯面223が形成され得て、レンチ1 の挟持座11内縁に対応する係止歯112が形成され、ソケット2の歯面223 が係止歯112と係合可能とされ、これは本考案のもう一つの実施例とされてい る。
【0013】 以上の実施例は本考案を説明するために提示されたものであり、本考案の請求 範囲を限定するものではなく、本考案に基づき容易になされる細部の修飾及び改 変は、いずれも本考案の請求範囲に属する。
【0014】
【考案の効果】
本考案は一種の角度調整可能なレンチ用ソケットの構造を提供しており、それ は、ソケットを使用する時に、必要に応じてソケットとレンチの保持部をある角 度を以て組み合わせられるようにする構造であって、ソケットのレンチと嵌合さ せる係止軸に漸次縮小する斜面を形成して、係止軸がレンチの挟持座内で傾斜す る状態に組合せ可能とした構造であり、本考案によりレンチの操作性を向上する ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術の組合せ断面図である。
【図2】本考案の斜視図である。
【図3】本考案の正常形態の組合せ断面図である。
【図4】本考案のソケット角度変換形態の組合せ断面図
である。
【図5】本考案の別の実施例の外観斜視図である。
【図6】本考案の別の実施例の組合せ断面図である。
【図7】本考案の連接ヘッドに応用した実施例の斜視図
である。
【図8】本考案の連接ヘッドに応用したもう一つの実施
例の斜視図である。
【符号の説明】
1 レンチ 11 挟持座 112 係止歯 2 ソケット 21 ソケット本体 22、51 係止軸 221 係止面 222 位置決め孔 223 歯面 23 リップ 24 套接部 3 弾性体 4 スチールボール 5 連接ヘッド 52 枢軸 521 枢接面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソケット2とされて、ネジ部品に套接さ
    れる筒状のソケット本体21の一端に多角形の係止軸2
    2が凸設されて側面視で略逆T形を呈しており、該係止
    軸22の上部に外側端縁より内向きに漸次縮小するよう
    に傾斜して略円弧面状とされた斜面が形成され、該斜面
    の適当な位置に若干の位置決め孔222が設けられたソ
    ケット2を具え、該ソケット2が、レンチ1の挟持座1
    1に多角度を以て組合せ可能とされて構成された、レン
    チのソケット取付け角度変換構造。
  2. 【請求項2】 前記係止軸22の下端縁に環面に環状に
    歯面223が形成されたことを特徴とする、請求項1に
    記載のレンチのソケット取付け角度変換構造。
  3. 【請求項3】 前記係止軸22に、漸次縮小するように
    傾斜して略円弧面状とされた斜面を有する枢軸52が組
    み合わされることで、レンチの連接ヘッド5を組成可能
    であることを、請求項1に記載のレンチのソケット取付
    け角度変換構造。
JP1999000023U 1999-01-07 1999-01-07 レンチのソケット取付け角度変換構造 Expired - Lifetime JP3060704U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000023U JP3060704U (ja) 1999-01-07 1999-01-07 レンチのソケット取付け角度変換構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000023U JP3060704U (ja) 1999-01-07 1999-01-07 レンチのソケット取付け角度変換構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3060704U true JP3060704U (ja) 1999-09-07

Family

ID=43194516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000023U Expired - Lifetime JP3060704U (ja) 1999-01-07 1999-01-07 レンチのソケット取付け角度変換構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060704U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128345B2 (en) Terminal connection comprising a threaded sleeve, a counter-sleeve and a terminal insert
US6752046B1 (en) Ratchet wrench having a positioning structure
US6864015B2 (en) Anti-rotation terminal connection assembly
US6908337B1 (en) Cable terminal
JPH0829407B2 (ja) はんだ付け具
JP2523694Y2 (ja) ソケットレンチ
JP3060704U (ja) レンチのソケット取付け角度変換構造
KR100366027B1 (ko) 일방향 잠금 나사
JP3060702U (ja) 角度調整可能なレンチ用ソケットの構造
US20030041698A1 (en) Magnetic engaging member for engaged with a socket
JP2536811B2 (ja) アンテナ接続用コネクタ
US20040211299A1 (en) Joint for connecting wrench with socket
JP2518903Y2 (ja) 角度調節機能付き支持具
JP3027815U (ja) 多種の手工具で回動可能なボルト
JP3063466U (ja) ラチェットレンチ
JPH078897Y2 (ja) ラチェットレンチ−体型袋ナット
KR200226926Y1 (ko) 일방향 잠금 나사
JP2565562Y2 (ja) バーの取付構造
JP3060703U (ja) レンチ
JP3049187U (ja) ネジ頭保持具付きドライバービット及びネジ頭保持具
KR200287825Y1 (ko) 베어링 장착구조를 갖는 차량용 보조핸들
JPH11192185A (ja) 壁用ブラケット
JPH0645684Y2 (ja) 取外し防止ねじ
JPH0511023Y2 (ja)
JP3001486U (ja) 清掃具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term