JP3059072U - 階段用コンクリ―ト.ブロック - Google Patents

階段用コンクリ―ト.ブロック

Info

Publication number
JP3059072U
JP3059072U JP1998010059U JP1005998U JP3059072U JP 3059072 U JP3059072 U JP 3059072U JP 1998010059 U JP1998010059 U JP 1998010059U JP 1005998 U JP1005998 U JP 1005998U JP 3059072 U JP3059072 U JP 3059072U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
concrete
stairs
members
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998010059U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 竹原
Original Assignee
正夫 竹原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正夫 竹原 filed Critical 正夫 竹原
Priority to JP1998010059U priority Critical patent/JP3059072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059072U publication Critical patent/JP3059072U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般の比較的小規模な建物等の進入路に構築
されるブロック積み階段を日曜大工レベルの技量で簡単
に造る事が出来る様に工夫した階段用コンクリート.ブ
ロックを提供する。 【構成】 在来の長方形ブロック3〜4個分の大きさの
ものを1個に纏めた大きさの凹型の上記部材は其れ自体
が既に踏み段の一部と推測される姿に形成された部材の
為置くだけステラとして簡易性に富み然も部材の内側を
交差配筋とゆう手法で堅固に固められる構成になってい
る。 【効果】 従って、日曜大工での施工が出来ること、工
事期間が短縮されること、経費の節減が図られること、
等々その効果は大である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は日曜大工並の技量で容易にブロック階段を構築する事が出来る階段用 コンクリート.ブロツクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のブロック積み階段は、在来市販の長方形ブロックを用いてその都度、捨 コン及鉄筋等で補強しつつ敷設積み上げ作業を行った後モルタル仕上げを施して 完成させるのが一般的であるが在来の工法に依る限り熟練工の技量を要し且つ相 当な費用と時間とを要している。
【0003】 比較的容易といわれるブロック積み工法であるが故に基礎部分の施工に瑕疵が あるときは仕上げブロックに歪みを招きブロックのガタツキとか仕上げモルタル の剥離等の不具合を生ずることとなる為、熟練工の範囲とされている。
【0004】
【考案が解決しょうとする課題】
本考案はこのような従来技術の難易性を解決すべく考案したもので部材の敷設 接続積み上げ等の作業を容易にすること、基礎部分瑕疵の表面部への影響を極力 抑えること工事期間の短縮を図ること、施工を容易にすること、工事費を軽減す ること、等の課題解決のための有用な考案として提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の部材は在来市販の長方形ブロック(190mm×390mm×100 mm)と較べて、概ね3倍乃至4倍の大きさ(200mm×300mm×400 mm)の凹形の形状をしたものを1個として成型しているので家庭用のブロック 階段であれぼ該部材を3個並置すれば階段の1段目が完成するようにした。部材 の芯部には鉄筋を交差配筋し貫通孔及び側面溝にはモルタルセメントを充填して 固定することに依って基礎部分瑕疵の表面部への影響を最小限に防止する。 また該部材は製造段階で表面部を化粧処理したものにすれば更に有効である。
【0006】
【作用】
一纏めに大きく成型され規格化された該部材は適材適所が明らかなため、効率 よく配置する事が出来るので無駄が無く日曜大工で施工出来るので費用の節減が 図られ市民生活の向上に寄与することができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の好適実施例を添付図面に基づき説明する。
【0008】 図1は、本考案の階段用コンクリート.ブロツクの全体を図示する斜視図であ り該部材の上面部には、凹5個図1.aおよび凸5個図1.bの波形が設けられ ている。各波形の溝の深さ及び幅は40ミリメートル程度とし、歩行の邪魔にな らない様に配慮した、該部材の側面には側面溝が設けられており、請求項3に記 載の補強用鉄筋を挿入する為であると共に部材本体の軽量化を意図したものであ る。
【0009】 図2は前記部材の断面図で請求項2の貫通孔図2.aの取り付け位置について 図示したものであると共に、その位置を示した平面図を併記した。
【0010】 図3は、本考案の階段用コンクリート.ブロックを階段状に敷設した状態を図 示したものである。 例示した階段の段数は2段でこれに依る部材の数量は6個であることが解る、 また該部材の先端部の凹凸の波形は階段積みの際の接合噛み合わせの部位図3. aとして機能していることを図示したものである。
【0011】 図4は、本考案の部材をより強固に敷設する為に使用する鉄筋図4.aの形状 を図示したもので、その先端部にストッパーとなり得るボルトナットが装着出来 るものであれば在来市販のもので足りる。 尚、この鉄筋は敷設強度を保持する為のもので必要に即して所定の貫通孔に挿入 して使用する。図4.bは交差配筋の張り込みの姿形を例示したものである。
【考案の効果】
本考案の階段用コンクリート.ブロックによれば、基礎部分の工作は該部材、 若しくは在来のブロック或いは煉瓦又は粉砕石、土砂など身近にある資材を用い て砂遊び感覚で階段の形状を作り、突き固めた後にコンクリートを適量張敷しそ の上に本考案の部材を敷設し鉄筋を要所要所に交差配筋図4.bして固定すれば 完成する訳で、特別な知識や経験を要せず日曜大工で施工出来るので工期の短縮 費用の圧縮が出来るので、消費者ニーズを刺激し物流活性化を促す効果が期待さ れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の階段用コンクリート.ブロックの全体
を示す斜視図である。
【図2】本考案の垂直貫通孔の位置を図示した断面図及
び平面図である。
【図3】本考案の階段用コンクリート.ブロックを敷
設、構築した状態を示す斜視図である。
【図4】本考案の敷設に伴う補強用の鉄筋の張り込み方
を例示した断面図である。
【符号の説明】
1 階段用コンクリート.ブロック 1a 波形の凹部 1b 波形の凸部 1c 側面溝 2a 貫通孔 3a 噛み合わせの接合部 4a 鉄筋 4b 交差配筋

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体の形状が凹型に成型されたコンクリ
    ート.ブロックで上面部に凹凸の波形があり凹凸夫れ夫
    れ各数個宛が設けられており下底部の脚形の部分には、
    各1個の凹と凸の波形があり前記複数の各部材の下底部
    の凹部に該部材の上面部の凸部を嵌め込んで階段状に連
    結することを特徴とする階段用コンクリート.ブロッ
    ク。
  2. 【請求項2】 前記部材の上面波形のうち凸面の両側に
    各5箇所及び凹面の両側に各I箇所、上面部から下底部
    に抜ける貫通孔があり此れに所定の鉄筋を挿入して固定
    することを特徴とする請求項1に係わる階段用コンクリ
    ートブロック。
  3. 【請求項3】 該部材を並置する場合、側面溝に沿って
    鉄筋を挿入しセメントを注入して固定すると共に請求項
    2の鉄筋と交差状に配筋して、一層強固に敷設すること
    を特徴とする階段用コンクリート.ブロック。
JP1998010059U 1998-11-12 1998-11-12 階段用コンクリ―ト.ブロック Expired - Lifetime JP3059072U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010059U JP3059072U (ja) 1998-11-12 1998-11-12 階段用コンクリ―ト.ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010059U JP3059072U (ja) 1998-11-12 1998-11-12 階段用コンクリ―ト.ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3059072U true JP3059072U (ja) 1999-07-02

Family

ID=43192950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998010059U Expired - Lifetime JP3059072U (ja) 1998-11-12 1998-11-12 階段用コンクリ―ト.ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059072U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624615A (en) Method of manufacturing modular stone panels
JP5955010B2 (ja) 建築基礎工法およびそれに用いる立ち上がりブロック
CA1145584A (en) Concrete form system
KR100304861B1 (ko) 건축용단열프리캐스트콘크리트판넬
JP3059072U (ja) 階段用コンクリ―ト.ブロック
JP6667850B2 (ja) べた基礎用のコンクリートブロックの製造方法、及びべた基礎の構築方法
KR100397768B1 (ko) 온실의 기초시공 구조
JPH08177059A (ja) 基礎用ブロック及びこの基礎ブロックを用いた布基礎一体化工法
JPH0315605Y2 (ja)
WO1996002712A1 (en) Building blocks and method of building construction
JPH0218123Y2 (ja)
JPH022764Y2 (ja)
CN211285668U (zh) 一种预制胎模
JPH04108921A (ja) 布基礎パネル
KR200278702Y1 (ko) 건축물 축조를 위한 조립식 지반구조물
JPH077384Y2 (ja) コンクリート基礎の表面形成用パネル
KR920007715Y1 (ko) 하프 프리캐스트(half precast)콘크리트 슬라브(slab)용 앵글(angle)입체트러스(truss)
JPH067075Y2 (ja) 建築用基礎
JPH02300420A (ja) 基礎土台構築方法及び基礎コンクリートブロック
JPH02136429A (ja) 基礎土台構築方法
JP2003147781A (ja) プレキャストコンクリート製基礎施工用プレート、基礎構造及び基礎構築方法
JPH0960004A (ja) コンクリート基礎
JPH045332A (ja) 構築物の基礎構造
JPS60168822A (ja) 構造物地中埋設部の型枠工法
JPH0578604B2 (ja)