JPH045332A - 構築物の基礎構造 - Google Patents
構築物の基礎構造Info
- Publication number
- JPH045332A JPH045332A JP10420890A JP10420890A JPH045332A JP H045332 A JPH045332 A JP H045332A JP 10420890 A JP10420890 A JP 10420890A JP 10420890 A JP10420890 A JP 10420890A JP H045332 A JPH045332 A JP H045332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- panel
- panels
- solid foundation
- cloth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 87
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000004568 cement Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 15
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Foundations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は構築物の基礎構造に関し、特に、たとえば、住
宅建築物などの基礎構造などに適用して有効な技術に関
する。
宅建築物などの基礎構造などに適用して有効な技術に関
する。
たとえば、住宅建築物などの基礎構造として、ベタ基礎
構造が知られているが、このようなベタ基礎は、通常、
敷設された割栗石や切込み砂利上への仮枠の構築、この
仮枠の囲繞内への鉄筋の配設やコンクリートの打設工程
などを経て構築される。
構造が知られているが、このようなベタ基礎は、通常、
敷設された割栗石や切込み砂利上への仮枠の構築、この
仮枠の囲繞内への鉄筋の配設やコンクリートの打設工程
などを経て構築される。
しかしながら、前記したようなベタ基礎の施工は、大規
模な仮枠の構築作業、その仮枠の囲繞的全面への鉄筋の
配設作業、コンクリートの打設作業などが必要とされる
ため、施工の容易化ないし簡素化が妨げられている。
模な仮枠の構築作業、その仮枠の囲繞的全面への鉄筋の
配設作業、コンクリートの打設作業などが必要とされる
ため、施工の容易化ないし簡素化が妨げられている。
そこで、施工の容易化ないし簡素化を図るベタ基礎構造
として、所定の規格でパネル化したベタ基礎パネルと、
同様にパネル化した布基礎パネルとの組み合わせによっ
て建築物などの基礎構造を構築することが考えられる。
として、所定の規格でパネル化したベタ基礎パネルと、
同様にパネル化した布基礎パネルとの組み合わせによっ
て建築物などの基礎構造を構築することが考えられる。
すなわち、複数のベタ基礎パネルの布設によってベタ基
礎を構築した後に、このベタ基礎上に複数の布基礎パネ
ルを立設させ互いに連結させて構築するようにした基礎
構造が考えられる。
礎を構築した後に、このベタ基礎上に複数の布基礎パネ
ルを立設させ互いに連結させて構築するようにした基礎
構造が考えられる。
ところで、このような基礎構造とした場合には、ベタ基
礎パネルが布設される基礎床面、すなわち割栗石や砂利
石が敷設されて形成された基礎床面の凹凸により、各ベ
タ基礎パネルの上面どうしが同一水平面内に配置されな
い場合が生じる。
礎パネルが布設される基礎床面、すなわち割栗石や砂利
石が敷設されて形成された基礎床面の凹凸により、各ベ
タ基礎パネルの上面どうしが同一水平面内に配置されな
い場合が生じる。
また、このようなベタ基礎パネルの上面の不一致は、各
布基礎パネルの上面どうしの不一致を招くことになる。
布基礎パネルの上面どうしの不一致を招くことになる。
本発明の目的は、施工の容易化ないし簡素化を図ること
ができ、またベタ基礎の上面や布基礎の上面を確実に、
しかも容易に同一水平面内に構築することができる構築
物の基礎構造を提供することにある。
ができ、またベタ基礎の上面や布基礎の上面を確実に、
しかも容易に同一水平面内に構築することができる構築
物の基礎構造を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から胡らかになるであろう
。
明細書の記述および添付図面から胡らかになるであろう
。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
すなわち、本発明の構築物の基礎構造は、複数のベタ基
礎パネルの布設によってベタ基礎が構築され、また前記
ベタ基礎上に夫々立設される複数の布基礎パネルの連結
によって布基礎が構築される構築物の基礎構造であって
、互いに平行する上側水平面および下側水平面が形成さ
れている連結具を備え、前記連結具が互いに隣接し合う
前記ベタ基礎パネルの上面にわたって延在されるととも
に、この各ベタ基礎パネルに複数の締結手段によって結
合されて該各ベタ基礎パネルの上面および該連結具の下
側水平面が互いに当接されることにより、前記各ベタ基
礎パネルの上面が互いに同一水平面上に配置され、また
、前記布基礎パネルの下面には、前記連結具の上側水平
面側が嵌合される嵌合溝が長手方向に沿って延在され、
前記嵌合時に前記上側水平面が当接される前記嵌合溝の
底部側の当接部と前記布基礎パネルの上面とが互いに平
行して形成されている構造としたものである。
礎パネルの布設によってベタ基礎が構築され、また前記
ベタ基礎上に夫々立設される複数の布基礎パネルの連結
によって布基礎が構築される構築物の基礎構造であって
、互いに平行する上側水平面および下側水平面が形成さ
れている連結具を備え、前記連結具が互いに隣接し合う
前記ベタ基礎パネルの上面にわたって延在されるととも
に、この各ベタ基礎パネルに複数の締結手段によって結
合されて該各ベタ基礎パネルの上面および該連結具の下
側水平面が互いに当接されることにより、前記各ベタ基
礎パネルの上面が互いに同一水平面上に配置され、また
、前記布基礎パネルの下面には、前記連結具の上側水平
面側が嵌合される嵌合溝が長手方向に沿って延在され、
前記嵌合時に前記上側水平面が当接される前記嵌合溝の
底部側の当接部と前記布基礎パネルの上面とが互いに平
行して形成されている構造としたものである。
この場合に、前記嵌合溝が前記底部側から開口部側に向
かって次第に拡開されて形成されている構造とすること
ができる。
かって次第に拡開されて形成されている構造とすること
ができる。
また、前記ベタ基礎パネルの土面窓よび前記布基礎パネ
ルの下面から互いに絡み合う鉄筋が夫々突出されている
構造とすることができる。
ルの下面から互いに絡み合う鉄筋が夫々突出されている
構造とすることができる。
口乍用〕
前記した構築物の基礎構造によれば、ベタ基礎が複数の
ベタ基礎パネルの布設によって構築され、また布基礎が
前記ベタ基礎上に夫々立設される複数の布基礎パネルの
連結によって構築されることにより、従来のような大規
模な仮枠の構築作業仮枠の囲繞部全面への鉄筋の配設作
業やコンクリートの打設作業を要することなく、構築す
ることができるので、施工の容易化ないし簡素化を図る
ことができる。
ベタ基礎パネルの布設によって構築され、また布基礎が
前記ベタ基礎上に夫々立設される複数の布基礎パネルの
連結によって構築されることにより、従来のような大規
模な仮枠の構築作業仮枠の囲繞部全面への鉄筋の配設作
業やコンクリートの打設作業を要することなく、構築す
ることができるので、施工の容易化ないし簡素化を図る
ことができる。
また、前記連結具が互いに隣接し合う前記ベタ基礎パネ
ルの上面にわたって延在されるとともに、この各ベタ基
礎パネルに複数の締結手段によって結合されて該各ベタ
基礎パネルの上面および該連結具の下側水平面が互いに
当接されることにより、前記各ベタ基礎パネルの上面が
互いに同一水平面上に配置されるので、各ベタ基礎パネ
ルが布設される基礎床面の凹凸にかかわらず、各ベタ基
礎パネルの上面どうしを確実に、しかも容易に同−水平
面内に構築することができる。
ルの上面にわたって延在されるとともに、この各ベタ基
礎パネルに複数の締結手段によって結合されて該各ベタ
基礎パネルの上面および該連結具の下側水平面が互いに
当接されることにより、前記各ベタ基礎パネルの上面が
互いに同一水平面上に配置されるので、各ベタ基礎パネ
ルが布設される基礎床面の凹凸にかかわらず、各ベタ基
礎パネルの上面どうしを確実に、しかも容易に同−水平
面内に構築することができる。
また、このようにして各ベタ基礎パネルが同一水平面内
に配置されているとともに、前配布基礎パネルの下面に
は、前記連結具の上側水平面側が嵌合される嵌合溝が長
手方向に沿って延在され、前記嵌合時において前記上側
水平面が当接される前記嵌合溝の底部側の当接部と前記
布基礎パネルの上面とが互いに平行して形成されている
ので、各ベタ基礎パネルに結合された前記連結具の一上
側水平面を布基礎パネルの嵌合溝に嵌合させた後に、こ
の嵌合状態を保持してその各ベタ基礎パネル上に各布基
礎パネルを立設させて結合することにより、各布基礎パ
ネルの上面どうしを確実に、しかも容易に同一水平面内
に構築することができる。
に配置されているとともに、前配布基礎パネルの下面に
は、前記連結具の上側水平面側が嵌合される嵌合溝が長
手方向に沿って延在され、前記嵌合時において前記上側
水平面が当接される前記嵌合溝の底部側の当接部と前記
布基礎パネルの上面とが互いに平行して形成されている
ので、各ベタ基礎パネルに結合された前記連結具の一上
側水平面を布基礎パネルの嵌合溝に嵌合させた後に、こ
の嵌合状態を保持してその各ベタ基礎パネル上に各布基
礎パネルを立設させて結合することにより、各布基礎パ
ネルの上面どうしを確実に、しかも容易に同一水平面内
に構築することができる。
この場合に、前記嵌合溝が前記底部側から開口部側に向
かって次第に拡開されて形成されている構造とすると、
前記連結具の上側水平面側の嵌合溝への嵌合作業時にお
ける施工の容易化を図ることができる。
かって次第に拡開されて形成されている構造とすると、
前記連結具の上側水平面側の嵌合溝への嵌合作業時にお
ける施工の容易化を図ることができる。
また、互いに絡み合う鉄筋が前記ベタ基礎パネルの上面
および前記布基礎パネルの下面から夫々突出されている
構造とすると、前記鉄筋どうしの絡み合いにより、各ベ
タ基礎パネルと布基礎パネルとの結合状態を強固にする
ことができる。
および前記布基礎パネルの下面から夫々突出されている
構造とすると、前記鉄筋どうしの絡み合いにより、各ベ
タ基礎パネルと布基礎パネルとの結合状態を強固にする
ことができる。
第1図は本発明の一実施例である構築物の基礎構造を示
す側面断面図、第2図はその正面断面図、第3図はその
施工状態を示す正面断面図である。
す側面断面図、第2図はその正面断面図、第3図はその
施工状態を示す正面断面図である。
本実施例における構築物の基礎構造は木造鉄骨造り住宅
における基礎構造に適用されている。
における基礎構造に適用されている。
第3図に示すように、構築物の基礎構造におけるベタ基
a!1は、平面四角形状のセメント製ベタ基礎パネル2
が割栗石や砂利などからなる基礎床3上に複数布設され
て構築され、また布基礎4は、前記ベタ基礎1上に夫々
立設される正面四角形状のセメント製布基礎パネル5が
複数互いに連結されて構築される。
a!1は、平面四角形状のセメント製ベタ基礎パネル2
が割栗石や砂利などからなる基礎床3上に複数布設され
て構築され、また布基礎4は、前記ベタ基礎1上に夫々
立設される正面四角形状のセメント製布基礎パネル5が
複数互いに連結されて構築される。
また、本実施例の構築物の基礎構造は、第1図に示すよ
うに、互いに平行する上側水平面6Aおよび下側水平面
6Bが形成されている断面り字形の金属製連結具6を備
えている。
うに、互いに平行する上側水平面6Aおよび下側水平面
6Bが形成されている断面り字形の金属製連結具6を備
えている。
連結具6の下側水平面6Bには、ボルト7 (締結手段
)の軸部が遊挿される貫通孔6Cが穿設され、他方、ベ
タ基礎パネル2の上面側には、ボルト7が螺合されるナ
ツト8 (締結手段)が埋設されて固定されている。
)の軸部が遊挿される貫通孔6Cが穿設され、他方、ベ
タ基礎パネル2の上面側には、ボルト7が螺合されるナ
ツト8 (締結手段)が埋設されて固定されている。
このような連結具6は、第2図に示すように、互いに隣
接し合う各ベタ基礎パネル2の上面にわたって延在され
、連結具6の貫通孔6Cに遊挿されたボルト7と各ベタ
基礎パネル2のナツト8との締結によって各ベタ基礎パ
ネル2に結合されて各ベタ基礎パネル2の上面および連
結具6の下側水平面6Bが互いに当接されることにより
、基礎床3上の凹凸にかかわらず、各ベタ基礎パネル2
の上面が互いに同一水平面上に位置されてベタ基礎1が
構築されるようになっている。
接し合う各ベタ基礎パネル2の上面にわたって延在され
、連結具6の貫通孔6Cに遊挿されたボルト7と各ベタ
基礎パネル2のナツト8との締結によって各ベタ基礎パ
ネル2に結合されて各ベタ基礎パネル2の上面および連
結具6の下側水平面6Bが互いに当接されることにより
、基礎床3上の凹凸にかかわらず、各ベタ基礎パネル2
の上面が互いに同一水平面上に位置されてベタ基礎1が
構築されるようになっている。
一方、前記布基礎パネル5の下面には、前記連結具6の
上側水平面6A側が嵌合される断面逆さV字形の嵌合溝
5Aが長手方向に沿って延在されている。
上側水平面6A側が嵌合される断面逆さV字形の嵌合溝
5Aが長手方向に沿って延在されている。
連結具6の嵌合時において上側水平面6Aが当接される
嵌合溝5Aの底部側の当接部と布基礎パネル5の上面と
は、互いに平行して形成されていて、連結具6の上側水
平面6A側が布基礎パネル5の嵌合溝5Aに嵌合された
状態において、布基礎パネル5の上面が連結具6の上側
水平面6Aに対して平行に位置されるようになっている
。
嵌合溝5Aの底部側の当接部と布基礎パネル5の上面と
は、互いに平行して形成されていて、連結具6の上側水
平面6A側が布基礎パネル5の嵌合溝5Aに嵌合された
状態において、布基礎パネル5の上面が連結具6の上側
水平面6Aに対して平行に位置されるようになっている
。
また、布基礎パネル5の下面からは、その肉厚内に埋設
されている鉄筋5Bが突出されている。
されている鉄筋5Bが突出されている。
同様に、ベタ基礎パネル2の上面からは、その肉厚内に
埋設されている鉄筋2Aが突出され、布基礎パネル5の
鉄筋5Bと互いに絡み合うようになっている。
埋設されている鉄筋2Aが突出され、布基礎パネル5の
鉄筋5Bと互いに絡み合うようになっている。
なお、ベタ基礎パネル2.布基礎パネル5には、前記し
た鉄筋2A、5B以外に補強用の鉄筋(図示せず)が夫
々埋設されている。
た鉄筋2A、5B以外に補強用の鉄筋(図示せず)が夫
々埋設されている。
また、第3図に示すように、布基礎パネル5の側面から
は、肉厚内に埋設されている金属製の結合具9が複数突
出され、この結合具9には、連結軸10が挿入される貫
通孔9Aが縦方向に沿って貫通・形成されている。
は、肉厚内に埋設されている金属製の結合具9が複数突
出され、この結合具9には、連結軸10が挿入される貫
通孔9Aが縦方向に沿って貫通・形成されている。
そして、一方の布基礎パネル5の結合具9と他方の布基
礎パネル5の結合具9とが上下方向に遊びをもって交互
に重合されて各貫通孔9Aが同軸的に配置される構造と
されている。
礎パネル5の結合具9とが上下方向に遊びをもって交互
に重合されて各貫通孔9Aが同軸的に配置される構造と
されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
たとえば、本実施例の基礎構造の施工に際しては、先ず
、第1図に示すように、割栗石や砂利などからなる基礎
床3上にベタ基礎パネル2を複数布設した後に、互いに
隣接するベタ基礎パネル2の上面にわたって複数の連結
具6を交差する方向に延在させる。
、第1図に示すように、割栗石や砂利などからなる基礎
床3上にベタ基礎パネル2を複数布設した後に、互いに
隣接するベタ基礎パネル2の上面にわたって複数の連結
具6を交差する方向に延在させる。
そして、連結具6の貫通孔6Cにボルト7を遊挿し、ボ
ルト7と各ベタ基礎パネル2のナツト8との締結によっ
て各ベタ基礎パネル2を結合して各ベタ基礎パネル2の
上面および連結具6の下側水平面6Bを互いに接合させ
る。
ルト7と各ベタ基礎パネル2のナツト8との締結によっ
て各ベタ基礎パネル2を結合して各ベタ基礎パネル2の
上面および連結具6の下側水平面6Bを互いに接合させ
る。
このベタ基礎パネル2の上面および連結具6の下側水平
面6’B(7)接合により、基礎床3上の凹凸によって
各ベタ基礎パネル2の上面が同一水平面に配置されてい
ない場合においても、各ベタ基礎パネル2の上面が互い
に同一水平面内に位置される。
面6’B(7)接合により、基礎床3上の凹凸によって
各ベタ基礎パネル2の上面が同一水平面に配置されてい
ない場合においても、各ベタ基礎パネル2の上面が互い
に同一水平面内に位置される。
次いで、第3図に示すように、各ベタ基礎パネル2の開
にセメント材11を流し込み固化させ、各ベタ基礎パネ
ル2どうしを結合させてベタ基礎1を構築する。
にセメント材11を流し込み固化させ、各ベタ基礎パネ
ル2どうしを結合させてベタ基礎1を構築する。
次いで、布基14の構築に使用される連結具6以外でそ
の存在が邪魔となるような連結具6 (たとえば、第1
図の一点鎖線で示す連結具6)をボルト7を緩めて取り
外す。
の存在が邪魔となるような連結具6 (たとえば、第1
図の一点鎖線で示す連結具6)をボルト7を緩めて取り
外す。
次いで、布基礎4の構築に使用される連結具6の上側水
平面6A側に、布基礎パネル5の嵌合溝5Aを嵌合させ
、布基礎パネル5の鉄筋5Bとベタ基礎パネル2の鉄筋
2Aとを互いに絡み合わせて結合する。
平面6A側に、布基礎パネル5の嵌合溝5Aを嵌合させ
、布基礎パネル5の鉄筋5Bとベタ基礎パネル2の鉄筋
2Aとを互いに絡み合わせて結合する。
また、jJ311に示すように、互いに隣接する一方の
布基礎パネル5の結合具9と他方の布基礎パネル5の結
合具9とを上下方向に遊びをもって交互に重合させて夫
々の貫通孔9Aを同軸的に配電した後に、これらの貫通
孔9Aに連結軸10を挿通させて、各布基礎パネル5ど
うしを互いに連結させる。
布基礎パネル5の結合具9と他方の布基礎パネル5の結
合具9とを上下方向に遊びをもって交互に重合させて夫
々の貫通孔9Aを同軸的に配電した後に、これらの貫通
孔9Aに連結軸10を挿通させて、各布基礎パネル5ど
うしを互いに連結させる。
このようにして各ベタ基礎パネル2上に立設された各布
基礎パネル5は、その各ベタ基礎パネル2が同一水平面
上に配置されて構築され、また連結具6の上側水平面6
Aが当接される嵌合溝5Aの底部側の当接部と布基礎パ
ネル5の上面とが互いに平行して形成されているので、
各布基礎パネル5の上面どうしが同一水平面上に配置さ
れる。
基礎パネル5は、その各ベタ基礎パネル2が同一水平面
上に配置されて構築され、また連結具6の上側水平面6
Aが当接される嵌合溝5Aの底部側の当接部と布基礎パ
ネル5の上面とが互いに平行して形成されているので、
各布基礎パネル5の上面どうしが同一水平面上に配置さ
れる。
次いで、この配置状態において、各ベタ基礎パネル2の
上面と各布基礎パネル5の下面との間および隣接する各
布基礎パネル50間にセメント材が充填されるように、
それらの間をパネルなどで囲んだ後に、それらの間にセ
メント材を充填して固化させる。
上面と各布基礎パネル5の下面との間および隣接する各
布基礎パネル50間にセメント材が充填されるように、
それらの間をパネルなどで囲んだ後に、それらの間にセ
メント材を充填して固化させる。
本実施例の基礎構造は、このようにして施工され構築さ
れる。
れる。
したがって、本実施例の基礎構造によれば、従来のよう
な大規模な仮枠の構築作業、仮枠の囲繞部全面への鉄筋
の配設作業やコンクリートの打設作業を要することなく
、構築することができるので、施工の容易化ないし簡素
化を図ることができる。
な大規模な仮枠の構築作業、仮枠の囲繞部全面への鉄筋
の配設作業やコンクリートの打設作業を要することなく
、構築することができるので、施工の容易化ないし簡素
化を図ることができる。
また、各ベタ基礎パネル2の上面どうしおよび各布基礎
パネル5の上面どうしを確実に、しかも容易に同一水平
面内に構築することができる。
パネル5の上面どうしを確実に、しかも容易に同一水平
面内に構築することができる。
また、前記嵌合溝5Aが逆さV字形、すなわち、底部側
から開口部側に向かって次第に拡開されて形成されてい
ることにより、前記連結具6の上側水平面6A側の嵌合
溝5Aへの嵌合作業時における施工作業の容易化を図る
ことができる。
から開口部側に向かって次第に拡開されて形成されてい
ることにより、前記連結具6の上側水平面6A側の嵌合
溝5Aへの嵌合作業時における施工作業の容易化を図る
ことができる。
さらに、ベタ基礎パネル2.布基礎パネル5の鉄筋2A
、5Bどうしが絡み合って、各ベタ基礎パネル2と布基
礎パネル5とが結合されているので、その結合状態を強
固にすることができる。
、5Bどうしが絡み合って、各ベタ基礎パネル2と布基
礎パネル5とが結合されているので、その結合状態を強
固にすることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではな(、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではな(、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
たとえば、前記実施例においては、木造鉄骨造り住宅に
おける基礎構造に適用されているが、本発明においては
そのような基礎構造の適用に限定されるものではなく、
構築物一般の基礎構造に適用することが可能である。
おける基礎構造に適用されているが、本発明においては
そのような基礎構造の適用に限定されるものではなく、
構築物一般の基礎構造に適用することが可能である。
また、前記実施例における連結具6は断面り字形のもの
を用いたが、本発明における連結具6としては、たとえ
ば断面逆さ1字形などの連結具6を用いることが可能で
ある。
を用いたが、本発明における連結具6としては、たとえ
ば断面逆さ1字形などの連結具6を用いることが可能で
ある。
本願によって開示される発明のうち、代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりで
ある。
って得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりで
ある。
(1)、ベタ基礎が複数のベタ基礎パネルの布設によっ
て構築され、また布基礎が前記ベタ基礎上に夫々立設さ
れる複数の布基礎パネルの連結によって構築されること
により、従来のような大規模な仮枠の構築作業、仮枠の
囲繞部会面への鉄筋の配設作業やコンクリートの打設作
業を要することなく、構築することができるので、施工
の容易化ないし簡素化を図ることができる。
て構築され、また布基礎が前記ベタ基礎上に夫々立設さ
れる複数の布基礎パネルの連結によって構築されること
により、従来のような大規模な仮枠の構築作業、仮枠の
囲繞部会面への鉄筋の配設作業やコンクリートの打設作
業を要することなく、構築することができるので、施工
の容易化ないし簡素化を図ることができる。
(2)、前記連結具が互いに隣接し合う前記ベタ基礎パ
ネルの上面にわたって延在されるとともに、この各ベタ
基礎パネルに複数の締結手段によって結合されて該各ベ
タ基礎パネルの上面および該連結具の下側水平面が互い
に当接されることにより、前記各ベタ基礎パネルの上面
が互いに同一水平面上に配置されるので、各ベタ基礎パ
ネルが布設される基礎床面の凹凸にかかわらず、各ベタ
基礎パネルの上面どうしを確実に、しかも容易に同一水
平面に構築することができる。
ネルの上面にわたって延在されるとともに、この各ベタ
基礎パネルに複数の締結手段によって結合されて該各ベ
タ基礎パネルの上面および該連結具の下側水平面が互い
に当接されることにより、前記各ベタ基礎パネルの上面
が互いに同一水平面上に配置されるので、各ベタ基礎パ
ネルが布設される基礎床面の凹凸にかかわらず、各ベタ
基礎パネルの上面どうしを確実に、しかも容易に同一水
平面に構築することができる。
(3)、前記(2)で記載したように各ベタ基礎パネル
が同一水平面内に配置されているとともに、前記布基礎
パネルの下面には、前記連結具の上側水平面側が嵌合さ
れる嵌合溝が長手方向に沿って延在され、前記嵌合時に
おいて前記上側水平面が当接される前記嵌合溝の底部側
の当接部と前記布基礎パネルの上面とが互いに平行して
形成されているので、各ベタ基礎パネルに結合された前
記連結具の上側水平面を布基礎パネルの嵌合溝に嵌合さ
せた後に、この嵌合状態を保持してその各ベタ基礎パネ
ル上に各布基礎パネルを立設させて結合することにより
、各布基礎パネルの上面どうしを確実に、しかも容易に
同一水平面内に構築することができる。
が同一水平面内に配置されているとともに、前記布基礎
パネルの下面には、前記連結具の上側水平面側が嵌合さ
れる嵌合溝が長手方向に沿って延在され、前記嵌合時に
おいて前記上側水平面が当接される前記嵌合溝の底部側
の当接部と前記布基礎パネルの上面とが互いに平行して
形成されているので、各ベタ基礎パネルに結合された前
記連結具の上側水平面を布基礎パネルの嵌合溝に嵌合さ
せた後に、この嵌合状態を保持してその各ベタ基礎パネ
ル上に各布基礎パネルを立設させて結合することにより
、各布基礎パネルの上面どうしを確実に、しかも容易に
同一水平面内に構築することができる。
(4)、前記した場合に、前記嵌合溝が前記底部側から
開口部側に向かって次第に拡開されて形成されている構
造とすると、前記連結具の上側水平面側の嵌合溝への嵌
合作業時における施工の容易化を図ることができる。
開口部側に向かって次第に拡開されて形成されている構
造とすると、前記連結具の上側水平面側の嵌合溝への嵌
合作業時における施工の容易化を図ることができる。
(5)、前記した場合に、互いに絡み合う鉄筋が前記ベ
タ基礎パネルの上面および前記布基礎パネルの下面から
夫々突出されている構造とすると、前記鉄筋どうしの絡
み合いにより、各ベタ基礎パネルと布基礎パネルとの結
合状態を強固にすることができる。
タ基礎パネルの上面および前記布基礎パネルの下面から
夫々突出されている構造とすると、前記鉄筋どうしの絡
み合いにより、各ベタ基礎パネルと布基礎パネルとの結
合状態を強固にすることができる。
第1図は本発明の一実施例である構築物の基礎構造を示
す側面断面図、 第2図はその正面断面図、 第3図は施工状態を示す正面断面図である。 1・・・ベタ基礎、 2・・・ベタ基礎パネル、 2A・・鉄筋、 3・・・基礎床、 4・・・布基礎、 5・・・布基礎パネル、 5A・・嵌合溝、 5B・・鉄筋、 6・・・連結具、 6A・・上側水平面、 6B・・下側水平面、 6C・・貫通孔、 7・・・ボルトく締結手段)、 8・・・ナツト(締結手段)、 9・・・結合具、 9A・・貫通孔、 10・・・連結軸、 11・・・セメント材。
す側面断面図、 第2図はその正面断面図、 第3図は施工状態を示す正面断面図である。 1・・・ベタ基礎、 2・・・ベタ基礎パネル、 2A・・鉄筋、 3・・・基礎床、 4・・・布基礎、 5・・・布基礎パネル、 5A・・嵌合溝、 5B・・鉄筋、 6・・・連結具、 6A・・上側水平面、 6B・・下側水平面、 6C・・貫通孔、 7・・・ボルトく締結手段)、 8・・・ナツト(締結手段)、 9・・・結合具、 9A・・貫通孔、 10・・・連結軸、 11・・・セメント材。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数のベタ基礎パネルの布設によってベタ基礎が構
築され、また前記ベタ基礎上に夫々立設される複数の布
基礎パネルの連結によって布基礎が構築される構築物の
基礎構造であって、互いに平行する上側水平面および下
側水平面が形成されている連結具を備え、前記連結具が
互いに隣接し合う前記ベタ基礎パネルの上面にわたって
延在されるとともに、この各ベタ基礎パネルに複数の締
結手段によって結合されて該各ベタ基礎パネルの上面お
よび該連結具の下側水平面が互いに当接されることによ
り、前記各ベタ基礎パネルの上面が互いに同一水平面上
に配置され、また、前記布基礎パネルの下面には、前記
連結具の上側水平面側が嵌合される嵌合溝が長手方向に
沿って延在され、前記嵌合時に前記上側水平面が当接さ
れる前記嵌合溝の底部側の当接部と前記布基礎パネルの
上面とが互いに平行して形成されていることを特徴とす
る構築物の基礎構造。 2、前記嵌合溝が前記底部側から開口部側に向かって次
第に拡開されて形成されていることを特徴とする請求項
1記載の構築物の基礎構造。 3、互いに絡み合う鉄筋が前記ベタ基礎パネルの上面お
よび前記布基礎パネルの下面から夫々突出されているこ
とを特徴とする請求項1、または2記載の構築物の基礎
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10420890A JPH045332A (ja) | 1990-04-19 | 1990-04-19 | 構築物の基礎構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10420890A JPH045332A (ja) | 1990-04-19 | 1990-04-19 | 構築物の基礎構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH045332A true JPH045332A (ja) | 1992-01-09 |
Family
ID=14374555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10420890A Pending JPH045332A (ja) | 1990-04-19 | 1990-04-19 | 構築物の基礎構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH045332A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019116737A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 大和ハウス工業株式会社 | 基礎構造および基礎構造の製造方法 |
-
1990
- 1990-04-19 JP JP10420890A patent/JPH045332A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019116737A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 大和ハウス工業株式会社 | 基礎構造および基礎構造の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1145584A (en) | Concrete form system | |
JPH045332A (ja) | 構築物の基礎構造 | |
JPH09165860A (ja) | プレキャストコンクリート床の接合構造 | |
JP3962138B2 (ja) | Rc合成鋼床版桁橋 | |
JPH04108921A (ja) | 布基礎パネル | |
JPH045333A (ja) | 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット | |
JPH059941A (ja) | ユニツト住宅の基礎施工方法 | |
JPH09279721A (ja) | 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造物の構築工法 | |
JP3026058B2 (ja) | Pc合成床版 | |
GB2161512A (en) | Wall panel of concrete blocks | |
JPH11323958A (ja) | 建築物の施工方法とこれに用いるコンクリート製品 | |
KR100402659B1 (ko) | 격자형 프리캐스트 콘크리트 보 | |
JPH037447Y2 (ja) | ||
JP2972955B2 (ja) | 柱と梁の接合工法およびその構造 | |
JP2559172B2 (ja) | ユニット住宅の基礎 | |
JPH031531Y2 (ja) | ||
JP3018259B2 (ja) | 建築物における外壁の構造 | |
KR0118325Y1 (ko) | 건축용 내, 외벽 조립식 장치 | |
JPS61146966A (ja) | コンクリ−トの基礎構築用の型枠の支持体 | |
JPH0318561Y2 (ja) | ||
JPH0455091Y2 (ja) | ||
JPH0538101Y2 (ja) | ||
JPH086383B2 (ja) | 床施工法 | |
JPH07569Y2 (ja) | ボイドスラブ | |
JP2766565B2 (ja) | 床構造 |