JP3058713U - シート状物のクリーニング装置 - Google Patents
シート状物のクリーニング装置Info
- Publication number
- JP3058713U JP3058713U JP1998008946U JP894698U JP3058713U JP 3058713 U JP3058713 U JP 3058713U JP 1998008946 U JP1998008946 U JP 1998008946U JP 894698 U JP894698 U JP 894698U JP 3058713 U JP3058713 U JP 3058713U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- sheet
- rolls
- roll
- cleaning roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 シ−ト状物にしわ、折曲げが生ずることな
く、埃塵等の付着物を除去することができるシ−ト状物
のクリ−ニング装置を提供する。 【解決手段】 左右に設けられた一対の第1のクリ−ニ
ングロ−ル6a、6bと、前記第1のクリ−ニングロ−
ルの略垂直下方に配されると共に左右に設けられた一対
の第2のクリ−ニングロ−ル7a、7bとを少なくとも
備え、前記シ−ト状物1を第1のクリ−ニングロ−ル6
a、6bの略垂直上方から搬送して、前記第1のクリ−
ニングロ−ル6a、6b間、及び第2のクリ−ニングロ
−ル7a、7b間にシ−ト状物1を搬送し、前記シ−ト
状物1を略垂直下方に搬送することにより、シ−ト状物
1表面の付着物を除去するように構成されている。
く、埃塵等の付着物を除去することができるシ−ト状物
のクリ−ニング装置を提供する。 【解決手段】 左右に設けられた一対の第1のクリ−ニ
ングロ−ル6a、6bと、前記第1のクリ−ニングロ−
ルの略垂直下方に配されると共に左右に設けられた一対
の第2のクリ−ニングロ−ル7a、7bとを少なくとも
備え、前記シ−ト状物1を第1のクリ−ニングロ−ル6
a、6bの略垂直上方から搬送して、前記第1のクリ−
ニングロ−ル6a、6b間、及び第2のクリ−ニングロ
−ル7a、7b間にシ−ト状物1を搬送し、前記シ−ト
状物1を略垂直下方に搬送することにより、シ−ト状物
1表面の付着物を除去するように構成されている。
Description
【0001】
本考案はシ−ト状物のクリ−ニング装置に関するものであり、更に詳しくは印 刷回路基板、金属製の箔、タッチパネルに使用するフィルム、写真等のフィルム 等のシ−ト状物のクリ−ニング装置に関する。
【0002】
従来、印刷回路基板、金属製の箔、タッチパネルに使用するフィルム、写真等 のフィルム等のシ−ト状物にあっては、埃、塵を嫌うものがあり、その製造工程 などにおいてシ−ト状物のクリ−ニングが行われていた。 例えば、印刷回路基板を例にとって説明すると、マスク層、絶縁層、導電層、 表示層を形成する前には、クリ−ニングを行う。これは、印刷面に塵、埃等の付 着物が付着したまま印刷すると、付着物によって印刷パタ−ンが切れたり、印刷 されない部分が発生するためである。これらシ−ト状物をクリ−ニングする一般 的なクリ−ニング装置として、粘着テ−プを巻回したロ−ルを印刷回路基板上で 回転させ、前記ロ−ルの外周面に塵埃等の付着物を付着させ、印刷回路基板の付 着物を除去するものが用いられている。
【0003】 また、実開平5−9685号公報に示されるようなクリ−ニング装置も提案さ れている。具体的に実開平5−9685号公報に示されたクリ−ニング装置を図 3に基づいて説明する。 図3に示すように、このクリ−ニング装置には、走行路上のシ−ト状物21へ 接触する対をなす2組の微粘着性主クリ−ニングロ−ル22a、22b及び23 a、23bと、それらの主クリ−ニングロ−ル23a、22a及び23b、22 bに夫々接離作動する副クリ−ニングロ−ル24及び25とが設けられている。
【0004】 また、繰り出し軸26a、27aから繰り出されて巻取り軸26b、27bに 巻き取られる粘着フィルム28が、主クリ−ニング23a、22aと副クリ−ニ ングロ−ル24との間、また主クリ−ニングロ−ル23b、22bと副クリ−ニ ングロ−ル25の間へ夫々通過可能に設けられている。
【0005】 このクリ−ニング装置は、2組の微粘着性主クリ−ニングロ−ル22a、22 b及び23a、23bはシ−ト状物21の表面と接し、シ−ト状物21を図3に 示す矢印の方向に搬送する。 したがって、シ−ト状物21の表面の塵、埃等の付着物は、まず微粘着性主ク リ−ニングロ−ル22a、22b及び23a、23bに付着する。そして、主ク リ−ニングロ−ル22a、22b及び23a、23bに付着した付着物は、粘着 フィルム28に付着する。 このように、このクリ−ニング装置によって印刷回路基板の付着物を除去する ことができ、主クリ−ニングロ−ル22a、22b及び23a、23bに付着し た付着物も粘着フィルム28によって除去できる。
【0006】
ところで、この種のクリ−ニング装置を用いてクリ−ニング作業を行う際、主 クリ−ニングロ−ル22a、22bに対して、シ−ト状物が弛んで挿入される場 合があり、弛んで挿入されたシ−ト状物には主クリ−ニングロ−ル22a、22 b及び23a、23bによってしわや折曲げが発生するという技術的課題があっ た。 この技術的課題を解決するためには、図3に示す主クリ−ニングロ−ル22a 、22bの間に、シ−ト状物が弛まずに挿入される必要がある。 しかしながらシ−ト状物の厚さは薄いため、シ−ト状物を弛ませることなく、 主クリ−ニングロ−ル22a、22bの間に挿入することは作業上困難であり、 しわや折曲げが発生する割合も高いものなっていた。
【0007】 本願考案は、上記した技術的課題を解決するためになされたものであり、シ− ト状物にしわ、折曲げが生ずることなく、埃塵等の付着物を除去することができ るシ−ト状物のクリ−ニング装置を提供することを目的とする。
【0008】
上記課題を解決するためになされた本考案にかかるシ−ト状物のクリ−ニング 装置は、シ−ト状物の表面にクリ−ニングロ−ルを接触させて、シ−ト状物の表 面の付着物を除去するクリ−ニング装置において、左右に設けられた一対の第1 のクリ−ニングロ−ルと、前記第1のクリ−ニングロ−ルの略垂直下方に配され ると共に左右に設けられた一対の第2のクリ−ニングロ−ルとを少なくとも備え 、前記シ−ト状物を第1のクリ−ニングロ−ルの略垂直上方から搬送して、前記 第1のクリ−ニングロ−ル間、及び第2のクリ−ニングロ−ル間にシ−ト状物を 搬送し、前記シ−ト状物を略垂直下方に搬送することにより、シ−ト状物表面の 付着物を除去するように構成されたことを特徴としている。
【0009】 このように、第1のクリ−ニングロ−ルと第2のクリ−ニングロ−ルとを上下 に配置し、前記シ−ト状物を第1のクリ−ニングロ−ルの略垂直上方から搬送し ているため、シ−ト状物を弛むことなく平坦な状態で、前記第1のクリ−ニング ロ−ル間にシ−ト状物を供給することができる。 その結果、シ−ト状物にしわ、折曲げが生ずることなく、埃塵等の付着物を除 去することができる。
【0010】 ここで、前記シ−ト状物を第1のクリ−ニングロ−ル間に搬送するシ−ト状物 供給手段のシ−ト状物導出端部は、第1のクリ−ニングロ−ルの上方向に設けら れていることが望ましく、またシ−ト状物供給手段は、第1のクリ−ニングロ− ル側のシ−ト状物導出端部を第1のクリ−ニングロ−ル上方向に設けると共に、 他端部を第1のクリ−ニングロ−ル側のシ−ト状物導出端部より上方に配置する ことにより、傾斜状態に形成されたベルトコンベアあるいはロ−ラコンベアであ ることが望ましい。
【0011】 このように、シ−ト状物供給手段のシ−ト状物導出口を第1のクリ−ニングロ −ルの上方向に設け、しかも傾斜状態に形成されたベルトコンベアあるいはロ− ラコンベアを用いることにより、自然落下により、前記第1のクリ−ニングロ− ル間に、シ−ト状物を弛ませることなく供給することができる。 なお、前記シ−ト状物供給手段にはシ−ト状物の側部を規制する案内部が形成 されていることが望ましい。
【0012】 また、前記シ−ト状物供給手段は、第1のクリ−ニングロ−ル側のシ−ト状物 導出端部と第1のクリ−ニングロ−ル間に設けられた、シ−ト状物の搬送方向を 規制するガイド板を備えていることが望ましい。 このように、シ−ト状物の搬送方向を規制するガイド板を設けることにより、 空気の移動などによって左右されることなく、前記シ−ト状物を第1のクリ−ニ ングロ−ルの略垂直上方から搬送することができる。
【0013】 更に、前記第1のクリ−ニングロ−ルと接する粘着テ−プが巻回された第1の テ−プロ−ルと、第2のクリ−ニングロ−ルと接する粘着テ−プが巻回された第 2のテ−プロ−ルとを備え、前記第1のテ−プロ−ルは一対の第1のクリ−ニン グロ−ルとそれぞれ接する2つのテ−プロ−ルを有し、前記第2のテ−プロ−ル は一対の第2のクリ−ニングロ−ルとそれぞれ接する2つのテ−プロ−ルを有し ていることが望ましい。 このように、クリ−ニングロ−ルと接する粘着テ−プが巻回されたテ−プロ− ルが用いられることにより、クリ−ニングロ−ルに付着した付着物を除去するこ とができ、クリ−ニングロ−ルを奇麗な状態に維持することができる。
【0014】
以下、図1及び図2に基づいて本考案にかかるシ−ト状物のクリ−ニング装置 の実施形態について説明する。尚、以下の説明においては、シ−ト状物として印 刷回路基板を例にとって説明する。また図1及び図2は、本考案にかかるクリ− ニング装置の概略構成図であり、図2は図1に示したクリ−ニング装置における クリ−ニング部の要部拡大図である。
【0015】 図中、1はシ−ト状物としての印刷回路基板であり、2は所定の工程が終了し た前記印刷回路基板1をクリ−ニング部Aに搬入するためのベルトコンベアであ って、このベルトコンベア2はクリ−ニング部A側に位置する印刷回路基板導出 端部側を回転中心として、傾斜可能に形成されている。なお、前記ベルトコンベ ア2の両側部には、前記印刷回路基板1の側部を案内、規制する案内部2aが形 成されている。 また、クリ−ニング部Aの上部には、傾斜状態にあるベルトコンベア2から印 刷回路基板1が落下する際、クリ−ニング部Aへ案内する1対のガイド板3a、 3bが設けられている。
【0016】 前記ガイド板3a、3bのうち、ベルトコンベア2側のガイド板3aは、ガイ ド板3bに比べ長く形成され、傾斜したベルトコンベア2の近傍まで形成されて いる。 このようにベルトコンベア2側のガイド板3aはベルトコンベア2の近傍まで 形成されているため、ベルトコンベア2から落下した印刷回路基板1は、ガイド 板3aに案内されながら、略垂直下方に搬送され、後述するロ−ル6a、6bの 間に挿入される。このとき、印刷回路基板1は自重により下方向に垂れ下がるた め、弛むことなく、ロ−ル6a、6bの間に挿入される。 また、ベルトコンベア2に形成された案内部2aによって、シ−ト状物の両側 部の横方向の移動は規制されるため、シ−ト状物の先端部は略同時にロ−ル6a 、6bの間に搬送される。
【0017】 また、クリ−ニング部Aの下方には、ベルトコンベア4、5が形成されて、こ のクリ−ニング装置から印刷回路基板1を、次の工程に搬出できるように構成さ れている。 特に、ベルトコンベア5は、図1に示すようにクリ−ニング部Aの下方位置と クリ−ニング部Aの上方位置との間を昇降可能に構成され、印刷回路基板1の搬 入高さ(ベルトコンベア2の高さ)と同一の高さをもって、次工程に対して、印 刷回路基板1を搬出することができるように構成されている。
【0018】 次に、クリ−ニング部Aの構成について説明する。 クリ−ニング部Aは、第1のクリ−ニングロ−ル6a、6bと、前記第1のク リ−ニングロ−ル6a、6bの略垂直下方に配された第2のクリ−ニングロ−ル 7a、7bとを備え、前記第1のクリ−ニングロ−ル6aと第1のクリ−ニング ロ−ル6bとの間、及び第2のクリ−ニングロ−ル7aと第2のクリ−ニングロ −ル7bとの間で印刷回路基板1を搬送するように構成されている。 前記第1、2のクリ−ニングロ−ル6a、6b、7a、7bの外周面は、微粘 着性を有し、この外周面が印刷回路基板1に接することにより、印刷回路基板1 に付着した埃、塵等の付着物を除去するように構成されている。
【0019】 そしてまた、第1のクリ−ニングロ−ル6a、6bと、第2のクリ−ニングロ −ル7a、7bには、その外周面と接するクリ−ニングテ−プが巻回されたテ− プロ−ル8a、8b、9a、9bが設けられている。 このテ−プロ−ル8a、8b、9a、9bには、粘着性を有するクリ−ニング テ−プが巻回されており、このクリ−ニングテ−プに塵、埃が所定量付着した場 合には、その部分を剥し、新たなクリ−ニングテ−プが露出するように構成され ている。 このとき、テ−プロ−ル8a、8b、9a、9bの径が変わるため、第1のク リ−ニングロ−ル6a、6bと、第2のクリ−ニングロ−ル7a、7b側に軸が 移動できるように構成されている。
【0020】 次に、本考案にかかるクリ−ニング装置の動作について説明する。 まず、印刷回路基板1が前工程から搬送され、べルトコンベア2に載置される と、それを検出して前記べルトコンベア2は印刷回路基板導出端部側を中心とし て傾斜する。 その結果、印刷回路基板1は、ベルトコンベア2の案内部2aによって規制さ れながら落下し、ガイド板3aに案内されながら、ロ−ル6a、6bの間に略垂 直上方から搬送される。 このとき、印刷回路基板1は第1のクリ−ニングロ−ル6a、6bの間に弛む ことなく挿入され、印刷回路基板1は前記第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b によって下方に搬送され、第2のクリ−ニングロ−ル7a、7bの間に挿入され る。
【0021】 このようにして、印刷回路基板1は第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b、第 2のクリ−ニングロ−ル7a、7bと接しながら、印刷回路基板1に付着した塵 、埃が除去されながらベルトコンベア5に搬送される。 そして、第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b、第2のクリ−ニングロ−ル7 a、7bに付着した塵、埃等の付着物は、テ−プロ−ル8a、8b、9a、9b に付着し、第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b、第2のクリ−ニングロ−ル7 a、7b自体の清掃がなされる。 これにより、第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b、第2のクリ−ニングロ− ル7a、7bに付着した塵、埃等の付着物が、再び印刷回路基板1に付着するこ とはない。
【0022】 そしてテ−プロ−ル8a、8b、9a、9bは、粘着性を有するクリ−ニング テ−プが巻回されており、このクリ−ニングテ−プに塵、埃等の付着物が所定量 付着した場合には、その部分を剥し、新たなクリ−ニングテ−プを露出させ、テ −プロ−ル8a、8b、9a、9bの清掃を行う。
【0023】 そしてまた、ベルトコンベア4に搬送された印刷回路基板1は、べルトコンベ ア5に搬送され、前記ベルトコンベア5によって、印刷回路基板1をベルトコン ベア2と同一高さに持ち上げ、次の工程に搬送する。なお、前記搬送後、前記ベ ルトコンベア5は下降し、ベルトコンベア4に近接した位置に置かれる。
【0024】 また、図2(a)の矢印に示すように、このクリ−ニング装置の使用を停止す ると、テ−プロ−ル8a、8b、9a、9bは、左右方向(印刷回路基板の搬送 方向と垂直方向)に移動する。そしてまた第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b 、第2のクリ−ニングロ−ル7a、7bも左右方向(印刷回路基板の搬送方向と 垂直方向)に移動する。 その結果、図2(b)に示すように、第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b、 第2のクリ−ニングロ−ル7a、7bはそれらの外周面におけるテ−プロ−ル8 a、8b、9a、9bとの接触状態から開放される。
【0025】 このように、クリ−ニング装置の使用を停止するとテ−プロ−ル8a、8b、 9a、9bは、第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b、第2のクリ−ニングロ− ル7a、7bと接触していないため、クリ−ニングテ−プの粘着剤が第1のクリ −ニングロ−ラ6a、6b、第2のクリ−ニングロ−ル7a、7bの外周面の一 部に転写されるのを防止することができる。 また、第1のクリ−ニングロ−ル6a、6b、第2のクリ−ニングロ−ル7a 、7bの変形を防止することができる。
【0026】 以上のように、第1、第2のクリ−ニングロ−ルを略垂直に配置し、印刷回路 基板1を略垂直に搬送させながら、印刷回路基板1の付着物を除去するクリ−ニ ング装置によれば、シ−ト状物の先端部分に弛みが生じないようにしてクリ−ニ ングロ−ル6a、6bに挿入することができ、印刷回路基板1にしわ、折り曲げ が生ずることもない。
【0027】 なお、上記実施形態にあっては、第1、第2のクリ−ニングロ−ルを略垂直に 配置した場合について説明したが、特にこれに限定されることはなく、第3、第 4等のクリ−ニングロ−ルを略垂直に配置したものであっても良い。 また、上記実施形態にあっては、ベルトコンベア2に案内部2aを設けた場合 を示したが、特に案内部2aを設けないものであっても良い。好ましくは、ベル トコンベア2に案内部2aを設けるのが良い。また、ガイド板3aに案内部を設 けても良く、好ましくはベルトコンベア2及びガイド板3aに案内部を設けるの が良い。
【0028】 また、上記実施形態にあっては、ベルトコンベアを用いた場合を説明したが、 ロ−ラコンベアであっても良い。 更に、上記実施形態にあっては、ベルトコンベア2は回転し傾斜状態を形成す るものを例に説明したが、回転することなく傾斜状態に固定されたベルトコンベ アであっても良い。このとき、シ−ト状物は自然に落下するため、駆動機能を持 たないロ−ラコンベアが好ましい。
【0029】 更にまた、上記実施形態にあっては、テ−プロ−ル8a、8b、9a、9bと して、粘着性を有するクリ−ニングテ−プが巻回されており、このクリ−ニング テ−プに塵、埃が所定量付着した場合には、その部分を剥し、新たなクリ−ニン グテ−プを露出させるものを用いたが、従来例に示したような粘着フィルムをロ −ルの間を走行させるものであっても良い。
【0030】
本考案は、上記構成を採用したことにより、シ−ト状物にしわ、折曲げが生ず ることなく、埃塵等の付着物を除去することができる。
【図1】本考案にかかるクリ−ニング装置の実施形態を
示す概略側面図である。
示す概略側面図である。
【図2】図1に示されたクリ−ニング装置のクリ−ニン
グ部の要部拡大図であって、(a)は使用状態を示す
図、(b)は非使用状態を示す図である。
グ部の要部拡大図であって、(a)は使用状態を示す
図、(b)は非使用状態を示す図である。
【図3】従来のクリ−ニング装置のクリ−ニング部を示
す概略説明図である。
す概略説明図である。
1 印刷回路基板 2 ベルトコンベア 2a 案内部 3a ガイド板 3b ガイド板 4 ベルトコンベア 5 ベルトコンベア 6a、6b 第1のクリ−ニングロ−ル 7a、7b 第2のクリ−ニングロ−ル 8a、8b テ−プロ−ル 9a、9b テ−プロ−ル
フロントページの続き (72)考案者 高山 彰弘 栃木県宇都宮市野沢町641 株式会社エフ テーエムエンジニアリング内
Claims (6)
- 【請求項1】 シ−ト状物の表面にクリ−ニングロ−ル
を接触させて、シ−ト状物の表面の付着物を除去するク
リ−ニング装置において、 左右に設けられた一対の第1のクリ−ニングロ−ルと、
前記第1のクリ−ニングロ−ルの略垂直下方に配される
と共に左右に設けられた一対の第2のクリ−ニングロ−
ルとを少なくとも備え、 前記シ−ト状物を第1のクリ−ニングロ−ルの略垂直上
方から搬送して、前記第1のクリ−ニングロ−ル間、及
び第2のクリ−ニングロ−ル間にシ−ト状物を搬送し、
前記シ−ト状物を略垂直下方に搬送することにより、シ
−ト状物表面の付着物を除去するように構成されたこと
を特徴とするクリ−ニング装置。 - 【請求項2】 前記シ−ト状物を第1のクリ−ニングロ
−ルの間に搬送するシ−ト状物供給手段のシ−ト状物導
出端部が、第1のクリ−ニングロ−ルの上方向に設けら
れていることを特徴とする請求項1に記載されたクリ−
ニング装置。 - 【請求項3】 シ−ト状物供給手段は、第1のクリ−ニ
ングロ−ル側のシ−ト状物導出端部を第1のクリ−ニン
グロ−ル上方向に設けると共に、他端部を第1のクリ−
ニングロ−ル側のシ−ト状物導出端部より上方に配置す
ることにより、傾斜状態に形成されたベルトコンベアあ
るいはロ−ラコンベアであることを特徴とする請求項2
に記載されたクリ−ニング装置。 - 【請求項4】 前記シ−ト状物供給手段にはシ−ト状物
の側部を規制する案内部が形成されていることを特徴と
する請求項2または請求項3に記載されたクリ−ニング
装置。 - 【請求項5】 前記シ−ト状物供給手段には、第1のク
リ−ニングロ−ル側のシ−ト状物導出端部と第1のクリ
−ニングロ−ル間に設けられた、シ−ト状物の搬送方向
を規制するガイド板を備えていることを特徴とする請求
項2乃至請求項4のいずれかに記載されたクリ−ニング
装置。 - 【請求項6】 前記第1のクリ−ニングロ−ルと接する
粘着テ−プが巻回された第1のテ−プロ−ルと、第2の
クリ−ニングロ−ルと接する粘着テ−プが巻回された第
2のテ−プロ−ルとを備え、前記第1のテ−プロ−ルは
一対の第1のクリ−ニングロ−ルとそれぞれ接する2つ
のテ−プロ−ルを有し、前記第2のテ−プロ−ルは一対
の第2のクリ−ニングロ−ルとそれぞれ接する2つのテ
−プロ−ルを有していることを特徴とする請求項1に記
載されたクリ−ニング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998008946U JP3058713U (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | シート状物のクリーニング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998008946U JP3058713U (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | シート状物のクリーニング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3058713U true JP3058713U (ja) | 1999-06-22 |
Family
ID=43192603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1998008946U Expired - Lifetime JP3058713U (ja) | 1998-10-26 | 1998-10-26 | シート状物のクリーニング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3058713U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05108168A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-30 | Tlv Co Ltd | 真空用減圧弁 |
JP2010137168A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Rayon Industrial Co Ltd | クリーンローラ装置 |
-
1998
- 1998-10-26 JP JP1998008946U patent/JP3058713U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05108168A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-30 | Tlv Co Ltd | 真空用減圧弁 |
JP2010137168A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Rayon Industrial Co Ltd | クリーンローラ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10960442B2 (en) | Coating line cleaning apparatus | |
JP2002148794A (ja) | 感光層転写装置及び方法 | |
TW390107B (en) | Device and method for manufacturing printed circuit board | |
US20060175372A1 (en) | Web conveyance system for protecting web patterns | |
JP3058713U (ja) | シート状物のクリーニング装置 | |
KR101666802B1 (ko) | 롤투롤 코팅 시스템 | |
JPH0474563A (ja) | ガラス乾板製造方法及び装置 | |
JP2003103224A (ja) | 除塵方法および除塵装置 | |
JP2016034843A (ja) | ガラス板用合紙及び合紙付きガラス板並びにガラス板梱包体 | |
CN211567231U (zh) | 一种载膜基板的加工系统及其撕膜装置 | |
JPH0327815A (ja) | 金属ストリップの巻取り装置 | |
JPH0532342A (ja) | 枚葉状フレキシブル基板の搬送装置 | |
JPS62295847A (ja) | カバ−フイルム巻取り装置 | |
JPS63121678A (ja) | クロム被膜のエツチング方法及びエツチング装置 | |
JP3093971B2 (ja) | ロールコーター | |
JP7396085B2 (ja) | クリーニング装置 | |
KR101428751B1 (ko) | 시트-투-롤 라미네이팅 공정 | |
JP2557289B2 (ja) | ロールコータ | |
JPH10264248A (ja) | フィルム張付装置 | |
JP3189108B2 (ja) | 枚葉シートのラミネート加工法 | |
JP2001327903A (ja) | 粘着剤塗布装置 | |
JPH026446Y2 (ja) | ||
JP2573086Y2 (ja) | 回路基板清掃装置 | |
JP2783902B2 (ja) | 連続帯状シート材への連続紙葉貼付装置及び連続紙葉貼付のための紙葉送出し方法及びその紙葉送出し機構 | |
JPH02182639A (ja) | 搬送装置 |