JP3058188B2 - 抗癌−、抗ウィルス−および植物生長抑制作用をもつ治療用カシノイド製剤 - Google Patents

抗癌−、抗ウィルス−および植物生長抑制作用をもつ治療用カシノイド製剤

Info

Publication number
JP3058188B2
JP3058188B2 JP8515453A JP51545395A JP3058188B2 JP 3058188 B2 JP3058188 B2 JP 3058188B2 JP 8515453 A JP8515453 A JP 8515453A JP 51545395 A JP51545395 A JP 51545395A JP 3058188 B2 JP3058188 B2 JP 3058188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
hydroxyl
hydrogen
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8515453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09511761A (ja
Inventor
グリーコ,ポール,エー.
モア,ディー.,ジェイムズ
コーベット,トーマス,エイチ.
ヴァレリオット,フレデリック,エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Purdue Research Foundation
Original Assignee
Purdue Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Purdue Research Foundation filed Critical Purdue Research Foundation
Publication of JPH09511761A publication Critical patent/JPH09511761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058188B2 publication Critical patent/JP3058188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アメリカ合衆国政府の後援により国立衛生
研究所基金番号CA22865及びCA46560のもとで行われた。
アメリカ合衆国政府は本発明に或る程度の権利をもつ。
本発明の背景及び概要 植物のニガキ科(Simaroubaceae)には主として熱
帯、亜熱帯領域に分布する多数の種が含まれる。これら
の植物種は、まとめてカシノイドと名付けられる種々の
苦味テルペノイド物質群のソースである。多くの植物ア
ルカロイドまたは天然に分離される植物抽出物と同様、
カシノイド類は抗マラリア、抗昆虫、抗アメーバ、及び
抗白血病、及び抗ウィルス活性を含めた広い生物学的活
性をもつことがわかっている。
大部分のカシノイドは、以下に示すような20炭素骨格
を含む一般にはピクラサンと呼ばれる重度に酸化された
ラクトンである;ただし18、19、及び25炭素骨格も知ら
れている: 多くの変形環構造及び−側鎖、特にC−15の側鎖、が公
知である(ポロンスキー(Polonsky)著、“カシノイド
苦味成分II(Quassinoid Bitter Principles II)”、F
ortschr.Chem.Org.Naturst.有機天然産物の化学の進歩
(Progress in the Chemistry of Organic Natural Pro
ducts)、1985、47巻、221ペ−ジ参照)。本発明は新規
の、及び合成により誘導されたカシノイド同族体、並び
にこのような合成カシノイド及び以前に確認、分離され
た天然カシノイドの新規の使用を含む。本発明の一面に
おいて、次式によって特徴づけられる化合物が開示され
上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シ、またはその他の水溶性側鎖であり、Yは水素、アル
キル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリール、
アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン類、グ
リコサッカライド類、水溶性側鎖、アミノ酸、ペプチ
ド、及びエーテル−、エステル−、カルボニル−、また
はグリコシド結合によってC−15に結合した前記のもの
のいづれかを含む側鎖である。
好適実施例において、側鎖Yは次式によって表わされ
上記式中、R2、R3、R4は別々に、または共に、水素、ア
ルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリー
ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖、ア
ミノ酸、ペプチド、及びエーテル−、エステル−、カル
ボニル−、またはグリコシド結合によって中心炭素に結
合した前記のもののいづれかである。
本発明の特殊の実施例は、R2がメチル基、R3がメチル
基、R4がヒドロキシル基であるもの、R2がメチル基、R3
がメチル基、R4がヒドロキシアルカン、ヒドロキシアル
ケン、グリシル、グリコサッカライド類または水溶性側
鎖であるもの、またはR2がエチル基、R3がヒドロキシル
基、R4がエチル基であるものを含める。それに加えて、
R2がメチル基、R3がメチル基、R4がヒドロキシメチル基
である化合物類、またはR2がメチル基、R3がメチル基、
R4がメチル基である化合物も本発明の範囲に含まれる。
或いは、前記の式IIIで表わされるY側鎖を変形して
アリール類またはシクロアルカン類のような環構造を維
持することができる。例えば、R2とR3とを一緒にし、C3
ないしC8員炭素環を形成し、R4をヒドロキシルメチル基
で置換する。より詳細に述べるならば、R2とR3とが共同
して3員環を生成し、R4はヒドロキシルメチル基とする
ことができる。
また別の実施例では側鎖Yは次式で表わされる 上記式中R5、R6、及びR7は別々にまたは共に水素、アル
キル、ヒドロキシルアルキル、カルボキシル、アリー
ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
類、グリシン、グリコサッカライド類、または水溶性側
鎖、アミノ酸類、ペプチド、及びエーテル、エステル、
カルボニル、またはグリコシド結合によって末端炭素に
結合する前記のもののいづれかである。
より詳細に述べるならば、R5がイソプロピル基、R6
イソプロピル基、及びR7がヒドロキシル基;R5及びR6
一緒になって二重結合炭素基を形成し、R7がメチル基で
ある;またはR5が水素、R6が水素、そしてR7がカルボキ
シル基である本発明の実施例が本発明の範囲内と考えら
れる。
それに加えて、R5及びR6が一緒になってC3−ないしC8
員炭素基を形成し、R7がさらに水素、アルキル、ヒドロ
キシルアルキル、カルボキシル、アリール、アルケニ
ル、シクロアルカン類、シクロアルケン類、グリシン、
グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、アミノ酸類、ペ
プチド、及びエーテル−、エステル−、カルボニル−ま
たはグリコシド結合によって末端R7炭素に結合した前記
のもののいづれかを含む環式環状構造も本発明の範囲内
である。より詳細に述べるならば、R5及びR6が共同して
4員シクロアルカンを形成し、R7はヒドロキシル基であ
る;R5及びR6が一緒になって5員環シクロアルカンを形
成し、R7はヒドロキシル基である;R5及びR6が一緒にな
って6員シクロアルカンを形成し、R7はヒドロキシル基
である;R5及びR6が一緒になって7員環シクロアルカン
を形成し、R7がヒドロキシル基である;R5及びR6が共同
して4員シクロアルカンを形成し、R7は下記の式で表わ
される基を含むところの 実施例も本発明の範囲内と考えられる。
本発明のもう一つの実施例は、R5及びR6が一緒に二重
結合炭素基を形成し、R7と共に5員シクロアルケンを形
成する上記式IVの化合物も含む。その代わりに、式IIで
表わされる化合物のY側鎖を次式で表わすこともできる 上記式中、R8及びR9が別々にまたは共に水素、アルキ
ル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリール、ア
ルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン類、グリ
シン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、アミノ酸
類、ペプチド、及びエーテル−、エステル−、カルボニ
ル−、またはグリコシド結合によって末端炭素に結合し
た前記のもののいづれかを表わす。より詳細に述べるな
らば、R8がメチル基でR9がメチル基であり;またはR8
イソプロピル基でR9がイソプロピル基である本発明の実
施例は本発明の範囲内である。
本発明のもう一つの面は、前記の合成により誘導した
カシノイド類、または公知の精製及び分離したカシノイ
ド類を、充実性腫瘍のような悪性腫瘍疾患を治療するた
めに適切な薬物学的キャリヤーと共に使用することであ
る。例えば、癌治療のための化学療法組成物は次式によ
って特徴づけられる化合物と薬物学的に容認されるその
キャリヤーとの組み合わせを含むことができる 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
シル、アリ−ル、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
シル、ヒドロキシル、ヒドロキシルアルキル、アルコキ
シ、またはその他の水溶性側鎖で、Yは水素、アルキ
ル、ヒドロキシルアルキル、カルボキシル、アリール、
アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン類、水
溶性側鎖類、アミノ酸類、ペプチド、及びエーテル−、
エステル−、カルボニル−、またはグリコシド結合によ
って末端炭素に結合した前記のもののいづれかである。
熟練せる当業者には当然であるが、特定の薬物学的キャ
リヤーは適した安定剤、緩衝剤、抗菌剤、抗真菌剤また
はその他の、保存及び運搬のために必要な添加物を挿入
した食塩液である。それに加えて本発明は、凍結保存、
混合による活性化、または医薬分野の熟練者は熟知し、
利用しているその他のいかなる保存技術も考慮してい
る。
本発明のまた別の面は、前記のような合成により誘導
したカシノイド類、または精製、分離した公知のカシノ
イド類を適した薬物学的キャリヤーと組み合わせてウィ
ルス感染症の治療に使用することである。ウィルス感染
症はライノウィルス、偽性狂犬病、またはレトロウィル
ス感染症、例えばヒト免疫不全ウィルス(HIV)などを
含む。好都合なことに、本発明による化合物のいくつか
は分離したウィルス粒子に対して作用する代わりに、ウ
ィルス感染細胞を優先的に標的にすると考えられる。
熟練せる当業者には当然であるが、本発明の抗ウィル
ス化合物と組み合わせて使用する特定の薬物学的キャリ
ヤーは適切な安定剤、緩衝剤、抗菌剤、抗真菌剤または
保存及び運搬に必要なその他の添加剤を挿入した食塩溶
液である。それに加えて、本発明は凍結乾燥保存、混合
による活性化、または医薬分野の熟練者は熟知し、利用
しているその他のいかなる保存技術も考慮する。
本発明のまた別の面は、パンキャンサー(pancance
r)抗癌剤の特性をもつ、形質膜NADHオキシダーゼ(tNO
X)の癌特異的イソホームに対して有効な不浸透性カシ
ノイド結合物の製剤である。広域スペクトル抗癌剤とし
てのその使用、またはカシノイド系列の他のメンバーの
結合物の使用が示されている。
結合の機会は広範囲にある。主な必要事項は、結合物
質がカシノイドを不浸透性にし、カシノイドが有する細
胞表面部位増殖−阻止能力を妨害しないことである。さ
らに、治療的有用性をもつ物質類は無毒性で非免疫原性
であるという利点をもつことが期待され、しかも水溶性
及び/または投与しやすい結合物を生成しなければなら
ない。低コストで高収率と高効率を示す活性型がその他
の所望特性である。
適した結合物質の例は、ポリエチレングリコール、デ
キストラン、デキストリン類、カルボキシメチルセルロ
ース、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン(ポ
リオキサミン)ブロックポリマー類、ポリグルタミン及
びその他のポリアミン類、N−(2−ヒドロキシプロピ
ル)メタクリルアミド コポリマ−類、及び容易に機能
的に結合物を形成できるように適切に官能化されたその
他のポリマー類を含める。ポリマー−薬剤結合物におけ
るポリマーの重合度は、最終的結合物が不浸透性で、か
つ有効で、標的部位に到達して治療レベルの薬剤をデリ
バリー(供給)できる限り、N=1からN=1000以上に
まで変化し得る。結合は加水分解不可能であっても可能
であってもよく、効率を高めるために最適の1個以上の
スペース原子を含むことができる。
本発明の抗癌剤または抗ウィルス剤の体の所望部分へ
の効果的デリバリーを助けるために、モノクローナル抗
体類、癌細胞またはウィルス感染細胞に差別的に取り込
まれる化学化合物(例えばアセタモノフェン誘導体類ま
たはグリコサッカライド類は肝組織を標的にする)を本
発明の化合物に結合させることができる。熟練せる当業
者には公知のように、静脈内デリバリーが好適である;
ただし局所的、経口的または皮下デリバリーも特殊の状
態には適する。
標的化の特異性の大きい結合物を作るために、カシノ
イドを例えば蛋白質類、抗体類、核酸類または脂質類に
さえ、または誘導重合物質や種々の天然に生ずる高分
子、例えば免疫グロブリン類、成長ホルモン類、インス
リン、インターフェロン類、血漿アルブミン、フィブリ
ノーゲン類、プラスミノーゲンアクチベーター、ヘパリ
ン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、リボヌクレアーゼなど、ホ
ーミングリセプターとして機能するか、或いは特殊細胞
型(例えば癌細胞)または部位(例えば骨髄)を標的と
するものに種々様々に結合する。
本発明のもう一つの面は、前述の合成による誘導カシ
ノイド類または公知の精製、分離せるカシノイド類をNA
DHオキシダーゼインヒビターとして使用することであ
る。この使用は本発明による化合物の異なる細胞傷害性
並びにそれら化合物の植物生長抑制活性を説明すると考
えられる。本発明のその他の目的、特徴、及び利点は下
記の詳細な説明及び添付の図から明らかとなる。
図面の簡単な説明 図1は、ペニンスラリノンの化学構造を示す。
図2は、天然ソースから精製、分離したグラウカルボ
ロンの化学構造を示す。
図3は、図1に見られるペニンスラリノンのORTEP誘
導物理構造を示す。
図4は、ネコの免疫不全ウィルス(FIV)に感染した
細胞及び感染しなかった対照細胞の48時間後の細胞数の
増加に対するグラウカルボロンのlog濃度を比較するグ
ラフである。
図5は、ネコの免疫不全ウィルス(FIV)に感染した
細胞及び感染しなかった対照細胞の72時間後の細胞数の
増加に対するグラウカルボロンのlog濃度を比較するグ
ラフである。
図6は、ネコ免疫不全ウィルス(FIV)に感染させ
た、及び対照の(感染させない)クランダル(Crandal
l)ネコ腎細胞について、グラウカルボロン−ブレフェ
ルジンA結合物との接触時間と細胞濃度との関係を比較
するグラフである。
図7は、ネコ免疫不全ウィルス(FIV)感染−及び対
照クランダルネコ腎細胞について、グラウカルボロン接
触時間と細胞濃度との関係を比較したグラフである。
図8は、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)感染細胞及び
非感染対照細胞の細胞数増加とグラウカルボロンのlog
濃度との関係を比較するグラフである。
図9は、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)感染細胞及び
非感染対照細胞の細胞数増加とグラウカルボロン−ブレ
フェルジンA結合物のlog濃度との関係を比較するグラ
フである。
図10は、HeLaと、肝細胞との分離した形質膜のNADH酸
化の、グラウカルボロンによる阻止を示すグラフであ
る。
図11は、グラウカルボロンで処理した植物大豆細胞の
NADH酸化阻害を示す。
図12は、HeLa細胞形質膜中のNADH酸化のグラウカルボ
ロンによる阻止に与える酸化還元平衡の影響を示すグラ
フである。
図13は、HeLa細胞形質膜のNADH酸化酵素活性の、グラ
ウカルボロン−アミノポリエチレングリコール薬結合物
による阻害を示すグラフである。
発明の詳細な説明 カシノイド類の分離、精製、合成及び利用は下記の例
に記載する。本発明の新規カシノイド類は、カステラ
ペニンスラリ(Castela peninsularis)の根からのみな
らず、その他のカステラ種(Castela species)、亜
種、または変種からも、またはニガキ科の関連メンバー
からも分離できることは熟練せる当業者には理解でき
る。新規のカシノイド類の精製及び分離は、溶媒エキ
ス、例えばメタノール、エタノール、芳香族溶媒または
その他の適した抽出剤などの使用によって行われる。合
成は小さい側鎖の添加またはピクラサン炭素骨格からの
側鎖除去から、下記に開示されるような完全合成までの
あらゆるものを包含する;グリコ(Grico)ら、“カシ
ノイドの合成研究:(−)−チャパリノン、(−)ーグ
ラウカルボロン、及び(+)−グラウカルビノンの完全
合成(Synthetic Studieson Quassinoids:Total Synthe
sis of(−)−Chaparrinone,(−)−Glaucarbolone,a
nd(+)−Glaucarbinone)"Jour.Am.Chem.Soc.1993、1
15巻、6078−6093ペ−ジ;この開示は引例によってここ
に挿入される。この開示から明らかなように、本発明の
範囲内にあるC−15部位の側鎖が変形した多くの化合物
が天然に分離されまたは合成されている。
本発明の化合物の治療的有用性は主として、細胞培養
研究及び生きている動物実験から引き出される証拠に基
づいている。充実性腫瘍、ウィルス感染細胞に対する活
性、NADH酸化酵素阻止に基礎を置く差別的細胞傷害性活
性、及び殺草−及び植物生長抑制活性が次の例で詳細に
述べられる。しかしながら熟練せる当業者には当然なよ
うに、いくつかの化合物にはより広範囲の治療的活性が
存在する。
例1−ペニンスラリノン及びグラウカルボロンの分離及
び同定 新しいカシノイド、(−)−ペニンスラリノン(図1
参照)の分離及び特徴づけが、以前同定されたカシノイ
ド、グラウカルボロン(図2参照)と共にカステラ ペ
ニンスラリ(Castela peninsularis)の根のメタノール
エキスを使用して行われた。グラウカルボロンの構造
は、天然に分離、精製したグラウカルボロンの1H及び13
C NMRスペクトルを、合成グラウカルボロンのそれらと
比較することによって同定した。
ペニンスラリノンの構造は1H及び13CNMRスペクトル分
析、質量分析、及びX線結晶学の組み合わせによって確
認された。ペニンスラリノンの質量分析は分子式C28H40
O10を示した。さらに質量分析はM−C8H15O3に主要ピ−
クを示した。ペニンスラリノンの1H及びC13C NMRスペ
クトルをグラウカルボロンのそれらと比較すると、それ
らスペクトルは非常に類似していることがわかり、グラ
ウカルボロンのC(15)ヒドロキシルがアシル化されて
いることが示唆された。質量スペクトルデ−タと一致し
て、13C NMRスペクトルは8個の付加的炭素原子を明ら
かにした:1個のカルボニル(168.4ppm)、酸素を担う1
個の第四炭素(75.4ppm)、2個のメチレン(40.8及び2
9.6ppm)、3個のメチル基(17.2、17.4、及び8.3pp
m)、及び1個のメチン炭素(34.7ppm)。1H NMRスペ
クトルはδ2.88に中心のあるAB四重線(J=15Hz)を示
した、それは13Cデータと共に、カルボニルに隣接した
メチレン基、及び酸素原子をもつ第四炭素:C(q)CH2C
=Oの存在を示唆した。また陽子スペクトルから、イソ
プロピル基及びエチル基の存在が容易に明らかになっ
た;両方共多分ヒドロキシル基を担う同じ第四原子に付
着していた。カシノイドのピクラサン炭素環式フレーム
ワークの絶対的立体構造は、生合成的考察、X線結晶学
データ、及び完全合成の結果として明らかにされる。C
−15側鎖の第四炭素の絶対的立体構造の決定は、ペニン
スラリノンの単独結晶X線分析によって実現した。ペニ
ンスラリノンのX線結晶学的デ−タ分析は、次の寸法を
もつ斜方晶系結晶(C2、Z=8)を示した:a=28.538
(25)Å、b=6.866(5)Å、c=30.300(26)Å35
及びβ=116.57(2)゜。結晶の体積は5310.13Åで、
密度は1.342gcm-3であった。
プロトン(1H)及び炭素(13C)核磁気共鳴スペクト
ルは、示されるように、バリアン(Varian)VXR−400MH
z(100MHz)スペクトロメーター、またはブルカー(Bru
ker)AM−500MHz(125MHz)スペクトロメーターのどち
らかで記録した。化学シフトはテトラメチルシラン(δ
0.0)に対するppm(δ)で報告される。赤外(IR)スペ
クトルはマトソン ギャラクシー(Mattson Galaxy)40
20シリーズFTIRスペクトロメーターで記録した。吸収強
度は強い(s)、中くらい(m)、または弱い(w)に
分類した。高分解質量スペクトルをクラトス(Kratos)
MS80/RFAQスペクトロメーターで得た。元素分析はガル
ブレイス研究所(Galbraith Laboratories,Inc.)(ノ
ックスヴィル、TN)で行われた。融点はフィッシャー−
ジョーンズホットステージ装置で測定し、補正しなかっ
た。旋光度はパーキンーエルマー241型偏光計で測定し
た。薄層クロマトグラフィー(TLC)はE.メルク社の予
備コーティングしたシリカゲル60F−254(0.25mm厚さ)
プレートを用いて行った。そのプレートをp−アニスア
ルデヒド溶液に浸し、ホットプレート上で温めることに
よって可視化した。E.メルク社シリカゲル60(230−400
メッシュ)を用いてフラッシュシリカゲルクロマトグラ
フィーを行った。全クロマトグラフィー溶媒は、特に記
載のない限り試薬級である。カラムから1つの溶媒先端
が溶出した後にフラクション収集を始めた。
植物材料。1993年4月18日に世界植物学会がCastela
peninsularis ローズの根をバハカリフォルニヤから調
達した。
抽出及び分離。乾燥しすりつぶした根(962g)をメタ
ノール2800mlに浸した。3日後、その植物材料の水気を
きり、メタノール(1×2800ml)ですすいだ。このプロ
セスを同じ962gの植物材料で9回繰り返した。合一した
メタノールエキスとメタノール洗浄液を真空で褐色のス
ラッジになるまで濃縮し(約120g)、それを20%メタノ
ール/クロロホルム(1000ml)で希釈し、24時間撹拌
し、フラッシュシリカゲルのパッドを通して濾過し、20
%メタノール/クロロホルムでよく洗った。ろ液と洗浄
液を真空中で褐色油になるまで濃縮した(約32g)。褐
色油をフラッシュシリカゲル690g(10%メタノール/ク
ロロホルム中に入れ、充填する)上でクロマトグラフィ
ーにかけた。そのカラムを連続的に溶出し、150mlフラ
クションを集めた:フラクション3−16(部分I)を合
一し、真空中で濃縮し、褐色スラッジ19gを得る;フラ
クション17−28(部分II)で合一し、真空中で濃縮し、
黄色の泡2.0gを得た。
部分I(19g)をフラッシュシリカゲル400g(3:1/酢
酸エチル−ヘキサン中に入れ、充填する)上でクロマト
グラフィーにかけた。カラムを連続的に溶出し、75mlフ
ラクションを集めた:フラクション48−66(I A)(3:1
/酢酸エチル:ヘキサン)を合一し、フラクション67−9
8(I B)(5:1/酢酸エチル:ヘキサン)を合一した。フ
ラクション48−66(I A)を真空中で濃縮し微黄色固体
にし(684mg)、それを酢酸エチルから結晶化すると161
mgの2が長い針状形で得られた。母液をフラッシュシリ
カゲル130g(2%メタノール/クロロホルム中に入れ、
充填する)上でクロマトグラフィーにかけた。カラムを
連続的に溶出し、40mlフラクションを集めた:フラクシ
ョン43−49(5%メタノール/クロロホルム)を集め、
合一すると、さらに216mgの2が白色固体として得られ
た。部分I Bを真空中で濃縮すると黄色の泡(864mg)が
得られ、それをフラッシュシリカゲル(5%メタノール
/クロロホルム中に入れ、充填)125g上でクロマトグラ
フィーにかけた。カラムを連続的に溶出し、12mlフラク
ションを集めた:フラクション43−55を合一し、真空中
で濃縮するとオフホワイトの固体(371mg)が残り、こ
れを酢酸エチルから結晶化すると148gの1が白色小針と
して得られた。母液を分取薄層クロマトグラフィー(11
プレート、0.5mm厚さ、5%メタノール/クロロホル
ム、二重溶出)により精製すると、さらに94mgの1が白
色固体として得られた。
部分II(2.0g)をフラッシュシリカゲル(酢酸エチル
中に入れ 詰める)200gでクロマトグラフィーにかけ
る。カラムを連続的に溶出し、40mlフラクションを集め
た:フラクション17−41を合一し、真空中で濃縮し、結
晶性グラウカルボロン681mgを得る、これはその分光光
学的データ(IR、MS、1H NMR、13C−NMR)を以前に報
告された文献値と比較することによって確認された。
(−)−ペニンスラリノン1:Rf0.14(酢酸エチル:ヘ
キサン、2:1)、0.20(5%メタノール/クロロホル
ム);FTIR(KBr)3520(s)2969(m)、2884(m)、
1728(s)、1680(s)、1460(w)、1385(w)、12
54(m)、1229(m)、1192(m)、1115(m)、988
(w)、961(w)、916(w)cm-1;400MHz 1H NMR
(C5D5N)δ9.78(brs,1H)、9.43(brs,1H)、7.46
(d,1H,J=3.6Hz)、6.42(d,1H,J=11.2Hz)、6.09
(s,1H)、4.79(s,1H)、4.23(s,1H)、4.14(d,1H,J
=8.6Hz)、4.03(brs,1H)、3.83(d,1H,J=8.6Hz)、
3.39(s,1H)、3.09(brs,1H,J=12.4Hz)、2.95及び2.
81(AB四重線、2H,J=15Hz)、2.66−2.54(m,2H)、2.
25−2.10(m,2H)、2.08−1.85(m,3H)、1.71(s,3
H)、1.55(s,3H)、1.39(d,3H,J=Hz)、1.12−1.01
(m,9H);100MHz 13C NMR(C5D5N)δ197.38、172.0
2、168.36、162.29、126.16、110.73、84.34、79.97、7
8.56、75.41、71.30、70.78、48.09、45.99、45.58、4
5.44、42.19、40.85、34.69、32.74、29.59、25.90、2
2.34、17.45、17.23、15.52、10.74、8.30。高分解MS
(Cl)C28H41O10(M+1)m/eの理論値 537.2700、分
析値 537.2686;C20H25O7(M−C8H15O3)m/eの理論値
377.1601、分析値 377.1594。酢酸からの再結晶によ
って分析試料を作った:mp221−223℃;[α]2D5−22.6
゜(c0.19、ピリジン)。C28H41O10の理論値:C、62.67;
H、7.51。分析値:C、62.34;H、7.62。
ペニンスラリノンのX線データ:単斜晶系結晶、a=
28.538(25)、b=6.866(5)、c=30.300(26)
Å、β=116.57(2)゜及びV=5310.1(9)Å(−
172℃)。スペース基はC2で、Z=8及びDcalc=1.342g
cm-3、F(000)=2304。反射は部分的に変えたピッカ
ー(Picker)隅角鏡検査計で測定した、λ(MoKα)=
0.71069Å。3818特異的反射の固定バックグラウンド
(そのうち2512が観察された)をもつ連続走査モードを
用いて強度を測定した(F>2.33σ(F))。構造を直
接法(SHELXS−86)によって解明し、full matrix最小
二乗法によって精確にした。最終的矛盾指数 R=0.07
2であった。
例2 カシノイド同族体 精製、分離した天然産物に加えて、本発明は天然に生
ずるカシノイドの側鎖変形同族体を含める。最も重要な
のは、これがC−15側鎖の変形を含むことである。ただ
し、いくつかの環構造変形、またはC−4位置の置換基
の変更も本発明の範囲内と考えられる。
例えば、グラウカルボロン(式VIII)で出発する次の
略図的合成模式図(式VIIIから式XIIIまで)に見られる
ように、適切な化学的変形によって15−オキシ−(ヒド
ロキシピバロイル)グラウカルボロン(式XI)または15
−オキシ−(N,N−ジメチルグリシン)グラウカルボロ
ン(式XIII)を作ることができる: 前記の化合物の合成及び特徴づけは、バリアンVXR−4
00MHz(100MHz)またはブルカーAM500MHz(125MHz)ス
ペクトロメーターで記録したプロトン(1H)及び炭素(
13C)核磁気共鳴スペクトルを含んでいた。化学シフト
はテトラメチルシラン(δ0.0)に対するppm(δ)で報
告した。赤外(IR)スペクトルをパーキン エルマー29
8型スペクトロフォトメーター、またはマトソン ギャ
ラクシー4020シリーズFTIRスペクトロメーターで測定し
た。吸収強度は強い(s)、中くらい(m)、または弱
い(w)と記録する。高分解質量スペクトルはクラトス
MS 80/RFAQスペクトロメーターで得た。元素分析はガ
ルブレイス研究所(ノックスヴィル、TN)、またはロバ
ートソン マイクロリット研究所(Robertson Microlit
Laboratories,Inc.)(マジソン、NJ)で行われた。融
点はフィッシャー−ジョーンズ ホットーステージで測
定し、補しなかった。旋光度はパーキンエルマー241型
偏光計で測定した。反応は、E.メルクの予備コーティン
グしたシリカゲル60F−254(0.25mm厚さ)プレートを用
いる薄層クロマトグラフィー(TLC)によってモニター
した。プレートをp−アニスアルデヒド溶液に浸し、ホ
ットプレート上で温めることによって可視化した。E.メ
ルクのシリカゲル60(230−400メッシュ)を用いてフラ
ッシュシリカゲルクロマトグラフィ−を行った。
全反応はオーヴンで乾燥した(110℃)ガラス製品中
で、無水溶媒を用い、アルゴン気流中で行った。全溶媒
は、特に記載のない限り試薬級である。ジクロロメタ
ン、トリエチルアミン、2、6−ルチジン、ピリジン、
クロロトリメチルシラン、及びトリメチルシリルトリフ
ルオロメタンスルホネートは水素化カルシウムから蒸留
した。テトラヒドロフランは新たにベンゾフェノンケチ
ルナトリウムから蒸留した。
1、11−ビス(トリメチルシリルオキシ)グラウカル
ボロン(式IX)。ラウカルボロン(式VIII)300mg(0.7
61mmol)を、トリエチルアミン1.3ml(9.13mmol)を含
むピリジン8.5mlに0℃で溶解し、その溶液をトリメチ
ルシリルトリフルオロメタンスルホネート898μl(4.5
6mmol)で処理した。室温にまで温め、1時間撹拌した
後、反応物を0℃に再冷却し、テトラヒドロフラン中1.
0Mフッ素化テトラブチルアンモニウム溶液761μl(0.7
61mmol)で30分ごとに処理し、全部で5等量(3.81mmo
l)のフッ素化テトラブチルアンモニウム溶液を加え
た。0℃でさらに30分間、室温で30分間撹拌した後、反
応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液17ml上に注
ぎ、酢酸エチル20mlで希釈した。それらの層を分離し、
有機層をブラインで洗った(1×17ml)。合一した水層
を酢酸エチルで洗い(1×10ml)、乾燥し(Na2SO4)、
濾過し、真空中で褐色油になるまで濃縮した。その油を
フラッシュシリカゲル80g上でクロマトグラフィーにか
け、酢酸エチル−ヘキサン(4:1)で溶出すると1、11
−ビス(トリメチルシリルオキシ)グラウカルボロン
(式 IX)が白色固体として270mg(66%)得られる:Rf
0.72(酢酸エチル:ヘキサン、4:1);IR(Kbr)3595
(m)、3545(w)、2970(m)、2895(w)、1720
(s)、1690(s)、1327(m)、1250(s)、1190
(s)、1152(m)、1057(s)、922(s)、840
(s)、758(m)cm-1;400MHz 1H NMR(C5D5N)δ7.
93(d,1H,J=5.2Hz)、6.04(brs,1H)、5.88(d,1H,J
=4.8Hz)、5.32(dd,1H,J=11.2、5.2Hz)、4.57(br
s,1H)、4.23(s,1H)、4.00(d,1H,J=8.2Hz)、3.88
(t,1H,J=4.8Hz)、3.73(d,1H,J=8.2Hz)、3.11−3.
02(m,1H)、3.06(s,1H)、2.54(m,1H)、2.26(dd,1
H,J=11.2、6.4Hz)、2.06(d,1H,J=14.2、2.8Hz)、
1.88(t,1H,J=14.2Hz)、1.71(s,3H)、1.66(d,3H,J
=7.2Hz)、1.32(s,3H)、0.32(s,9H);100MHz 13C
NMR(C5D5N)δ198.49、174.06、160.92、127.08、11
3.61、88.04、81.02、77.96、71.71、68.58、49.83、4
7.26、46.04、44.28、44.09、33.55、25.85、22.36、1
6.25、10.65、3.01、1.55;高分解MS(C28H42O8Si
2(M)m/eのE I理論値 538.2419、分析値 538.239
3。分析試料を酢酸エチルから再結晶して作った:mp228
−230℃(分解);[α]D25−12.0(c0.55、ピリジ
ン)。C26H42O8Si2の分析理論値;C、57.96;H、7.86。分
析値C、57.85;H、8.09。
15−オキシ−(ヒドロキシピバロイル)グラウカルボ
ロン(式XI)。
1、11−ビス(トリメチルシリルオキシ)グラウカル
ボロン(式IX)69mg(0.13mmol)及び4−ジメチルアミ
ノピリジン31mg(0.26mmol)をジクロロメタン0.64mlに
溶解し、その溶液を0℃に冷却し、トリエチルアミン89
μlで処理し、その後ヒドロキシピヴァリン酸のtert−
ブチルジメチルシリルエーテルから誘導した酸塩化物
(式X)80mg(0.32mmol)で処理した。室温にまで温
め、2時間撹拌した後、その均質混合物をヘキサン(1m
l)で希釈し、小さいシリカゲルプラグを酢酸エチルと
共に(10×1ml)濾過した。ろ液を真空中で濃縮し、粗
残留物をフラッシュシリカゲル20g上でクロマトグラフ
ィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチル(5:1)で溶出し
た。所望の付加物96mg(100%)を得た。
精製した物質(96mg)をアセトニトリル2.5mlに溶解
し、0℃に冷却した。撹拌しながら、1Mフッ化水素酸−
アセトニトリル溶液635μlを加え、それから生成した
溶液を室温まで温め、0.5時間撹拌した。反応物を酢酸
エチル−メタノール(1:1、2ml)で希釈し、飽和炭酸水
素ナトリウム200μlで処理し、それから酢酸エチル−
メタノール(20:1、10×1ml)と共に小さいシリカゲル
プラグを通して濾過した。ろ液を真空中で濃縮し、フラ
ッシュシリカゲル20g上でクロマトグラフィーにかけ、
クロロホルム−メタノール(10:1)で溶出すると、式XI
の化合物55.8mg(88%)が白色固体として得られた:Rf
0.19(クロロホルム:メタノール、0:1);IR(Kbr)351
7(s)、3468(s)、2974(m)、2928(m)、1746
(s)、1715(s)、1682(s)、1383(m)、1248
(m)、1121(s)、1053(s)cm-1;500MHz 1HNMR
(C5D5N)δ9.74(brs,1H)、9.41(brs,1H)7.44(d,1
H,J=4.7Hz)、6.40(brd,1H,J=11.7Hz)、6.27(brt,
1H,J=6.0Hz)、6.09(brs,1H)、4.81(brs,1H)、4.1
9(brs,1H)、4.13(d,1H,J=8.8Hz)、4.05−3.98(m,
3H)、3.79(d,1H,J=8.8Hz)、3.37(s,1H)、3.10(b
rd,1H,J=13.3Hz)、2.67(dd,1H,J=11.7、6.3Hz)、
2.59(m,1H)、2.14(dt,1H,J=14.5、3.2Hz)、2.00
(brt,1H,J=14.5Hz)、1.70(s,3H)、1.55(s,3H)、
1.48(s,6H)、1.46(d,3H,J=7.4Hz);125MHz 13CNMR
(C5D5N)δ197.26、176.38、168.54、162.41、126.1
3、110.67、84.40、80.09、78.46、71.33、71.21、69.4
3、48.19、46.23、45.59、45.45、42.23、32.81、25.9
3、22.25、22.23、22.17、15.71、10.70。酢酸エチル−
メタノールから再結晶することによって分析試料を作っ
た:mp259−261℃;[α]D25−17.1(c0.59、ピリジ
ン)。C25H34O10の分析理論値:C、60.72;H、6.93。分析
値:D、60.63;H、6.92。
15オキシ−(N、N−ジメチルグリシン)グラウカル
ボロン(式XIII)。1、11−ビス(トリメチルシリロキ
シ)グラウカルボロン(式IX)10mg(0.02mmol)、N、
N−ジメチルグリシン(式XII)4mg、4−ジメチルアミ
ノピリジン5mg(0.04mmol)、1、3−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド10mg(0.04mmol)を小バイアル中で合
一した。ジクロロメタン(93μl)を加え、生成した溶
液を室温で12時間振とうした。均質混合物をシリカゲル
の小プラグを通して酢酸エチルと共に(10×1ml)濾過
し、ろ液を真空中で濃縮した。フラッシュシリカゲル10
g上でクロマトグラフィーにかけ、クロロホルム−メタ
ノール(20:1)で溶出すると、まだジシクロヘキシル尿
素が著しく混入した粗生成物が得られた。
粗生成物(20.3g)をアセトニトリル370μlに溶解
し、0℃まで冷やした。撹拌下でアセトニトリル中1Mフ
ッ化水素酸溶液185μlを加え、生成した溶液を0℃で
0.5時間撹拌した。さらにアセトニトリル中1Mフッ化水
素酸溶液185μlを加え、その溶液を放置して室温にま
で温め、0.5時間撹拌した。反応物を水200μlで希釈
し、炭酸水素ナトリウム50mg(0.60mmol)を加え、その
混合物を、起泡が認められなくなるまで室温で撹拌し
た。混合物をシリカゲルの小プラグを通して酢酸エチル
−メタノール(20:1、10×1ml)と共に濾過した。ろ液
を真空中で濃縮し、フラッシュシリカゲル10g上でクロ
マトグラフィーにかけクロロホルム−メタノール(20:1
→5:1)で溶出すると、(4)が白色固体として7.7mg
(87%)得られた:Rf0.30(クロロホルム−メタノー
ル、5:1);IR(Kbr)3520(m)、3395(m)、2944
(m)、2890(m)、1740(s)、1674(s)、1458
(w)、1385(w)、1229(m)、1192(m)、1049
(m)cm-1;500MHz 1H NMR(C5D5N δ9.78(brs,1
H)、9.45(brs,1H)、7.46(d,1H,J=4.7Hz)、6.51
(brd,1H,J=11.3Hz)、6.10(brs,1H)、4.78(brs,1
H)、4.24(brs,1H)、4.15(d,1H,J=8.8Hz)、4.03
(brt,1H,J=4.7Hz)、3.85(d,1H,J=8.8Hz)、3.43
(apparent q,2H,J=16.6Hz)、3.40(s,1H)、3.08(b
rd,1H,J=12.4Hz)、2.58(m,2H)、2.38(s,6H)、2.1
6(dt,1H,J=14.7、2.8Hz)、2.03(brt,1H,J=14.7H
z)、1.73(s,3H)、1.56(s,3H)、1.32(d,3H,J=6.7
Hz);125MHz 13C NMR(C5D5N δ197.36、170.15、16
8.12、162.22、126.16、110.73、84.29、79.90、78.5
5、71.27、70.43、60.64、48.00、46.06、45.51、45.4
5、45.04、42.16、32.69、25.88、22.28、15.32、10.6
5。
もちろん、付加的側鎖変形、例えば式XIのヒドロキシ
ルまたは式XIIIのアミンの付加物など、は本発明の範囲
内である。熟練せる当業者には当然であるが 前記の新
規の化合物に用いられる合成法は、種々の選択性、毒
性、力値、溶解性及び治療効果をもつ、代替のC−15側
鎖を含むように広げることができる。
例3.ペニンスラリノン、グラウカルビノン、及び関連同
族体の抗癌活性 グラウカルビノン(図1)のin vitro試験において
この化合物は充実性腫瘍に選択的であることが判明し
(表1、後記)、C38とL1210との間には(1μg/disk)
400単位のゾ−ン差があることが証明された。P03でも同
様な、またはより大きい差が認められたが、M17/Adrで
は差は認められなかった;これはアドリアマイシンのよ
うなその他の天然産物との交叉耐性のようなものを示唆
している。さらに、分析試験に用いたヒト細胞系によっ
て異なる細胞毒性が証明されたり(H125、MX−1)、或
いは証明されなかったりした(CX−1、H−8)。
それに続くin vivo試験は(表2、後記)C38及びP03
両方に対する治療効果を示した。その他の2被検腫瘍モ
デル、Co126及びMam16/Cに対しても抗腫瘍活性が認めら
れた。この化合物に関する最も興味ある研究結果の1つ
は、治療中に用量を治療開始時に比べて1桁以上も高め
ることができることである;すなわち、動物にグラウカ
ルビノンの比較的少ない無毒性用量を数日間予備投与す
ると、この化合物の致死量を超える用量を投与すること
ができた。
C−15位に異なる置換基を有するカシノイド同族体の
抗癌活性も試験した。このような5化合物の結果がを表
1に示される。驚くべきことに、C−15鎖にヒドロキシ
ル基のないアイランチノンはグラウカルビノンと同様な
力値をもっている一方、充実性腫瘍への選択性は示さな
かった。このためin vivo試験は行わなかった。しか
し、側鎖長さの短くなる順に記して、残る3化合物、ホ
ラカントン(酢酸エステル)、グラウカルボロン(ヒド
ロキシ同族体)、及びチャパリノン(C−15側鎖はな
い)はネズミ及びヒト細胞両方に充実性腫瘍選択性を示
すのみならず、乳癌を発現する多剤耐性p−糖蛋白質
(Mam17/Adr)にも選択性を示した。最後に、最近得ら
れた、炭素をグラウカルビノンより2個多くもつペニン
スラリノンは力値及び活性スペクトル共にグラウカルビ
ノンと類似しているように見える。
これら化合物のうちの2化合物、グラウカルボロン及
びチャパリノンでin vivo試験を行った。表2に示すよ
うに、両方ともC38に対して治療効果をもっており、後
者はMan16/C及びMam17/Adrに対しても活性をもってい
た。in vitro研究で認められたように、両グラウカルビ
ノン及びチャパリノンの力値はグラウカルビノンより大
体1桁小さい;これはin vivo研究でも認められた。
マウス。使用した同系交配マウスはC57B1/6、C3H/He、B
alb/c、及びDBA/2であった;ハイブリッド類は:B6D2F1
(C57B1/6雌×DBA/2雄)、及びCD2F1(Balb/c雌×DBA/2
雄)であった。全マウスはフレデリック癌研究所(フレ
デリック、メリーランド)から入手した。
腫瘍。マウスの下記の移植可能充実性腫瘍をin vitro
及び/またはin vivo試験に用いた;膵管腺癌#02[P0
2](3)、膵管腺癌#03[P03]、結腸腺癌#07/A[C
7]、#38[C38]及び#51/A[C51]、未分化結腸癌#2
6[C26]、乳腺癌#16/C[Mamm16/C]、17/A[Mamm17]
及び17/A/ADR[Mamm17/Adr]。使用した白血病は、L121
0、P388、リンパ性白血病、及びC1498骨髄性白血病であ
った。全腫瘍は開発治療プログラム(DTP)冷凍腫瘍保
管所にあり、生物学的試験部(フレデリック、メリーラ
ンド)が維持しているものであった。
各々には詳細な説明、コード確認番号、及び国立腫瘍保
管所の参照リストがついていた。
腫瘍はオリジン(起源)のマウス種に維持されてお
り、適したF1ハイブリッドか、または治療トライアルの
ためのオリジンの種に移植した。全マウスは治療開始時
には17g以上であった;各実験の個々の体重は2g範囲内
であった。マウスには食物及び水を適宜供給した。
下記のヒト腫瘍を用いた:ヒト腺偏平上皮肺癌H−12
5(7)及び結腸腫瘍H8、HCT−116、及びCX−1をin vi
tro試験のみに用いた。各ヒト細胞系はプレーティング
が行われるまで培養基に維持した。HCT−116、H8、及び
CX−1はマッコイ培地及び加熱不活性化ウシ胎児血清
(11% FBS)中で維持された。それは1週間に2回、
トリプシン/PBS−EDTA混合物を用いて酵素的解離を行っ
た後、継代培養した(1:5希釈)。H−125は11%FBSを
組むCMRL/フィッシャー培地に維持した。それは1週間
ごとに機械的に解離させ、継代培養した(3:10希釈)。
プレーティング分析試験のためには、全細胞を機械的に
分散させ、CMRL/フィッシャー培地混合物中に希釈し
た。
抗腫瘍剤。混合物は、3%[V/V(100%純粋)]エタ
ノール、1%(V/V)ポリオキシエチランソルビタン
モノパルミテート(P.O.E.40)及び96%滅菌蒸留水から
なる希釈液に容易に溶解した。腫瘍投与経路は静脈内
(IV)であった。
In Vitro研究。この分析試験のためには白血病及び充
実性腫瘍細胞を軟寒天にプレーティングした。薬剤をフ
ィルターペーパーディスクに載せ、それを腫瘍細胞を含
む軟寒天のてっぺんにおいた(9、10)。簡単に述べる
と、硬い下部層[トリプシン大豆ブロス(0.8%)、ノ
ーブル寒天(0.8%、CMRL/フィッシャー培地及び馬血清
(11%)を含む、48゜]を60mmプラスチック皿に注ぎ
(各3mlづつ)、固化せしめ、5%CO2中で37゜で保存し
た。下部層は調製後4ないし10日に用いた。ノーブル寒
天(0.44%)、CMRL/フィッシャー培地、馬血清(11
%)及び滴定した腫瘍細胞を含む軟寒天頂上層をてっぺ
んに注ぎ、固化させた。各薬剤のエタノール希釈液50μ
l容量を6.5mmディスクに加え、それを乾燥させ、それ
から腫瘍細胞含有皿に置いた。プレートを6ないし10日
間インキュベートし、倒立顕微鏡で検査した(倍率40
×)。それら細胞の薬剤に対する固有の感受性(及び薬
剤濃度)によって、コロニー形成阻止帯が現れた。阻止
帯を測定して(ディスク端から最初のコロニーまで測
定)単位で表わした:200単位=6.5mm(フィルターペー
パーディスクのサイズ)。
細胞の調製。マウス充実性腫瘍及び白血病L1210は両
方とも適した同系交配マウスの皮下に接種した。P388は
報告したin vitroの研究のための組織培養継代培地で維
持した。in vitro分析試験のための細胞は前に述べた皮
下接種腫瘍から直接誘導した。1皿に約500コロニーが
生ずるようにタイターを調節した。
In Vivo化学療法。実験計画、腫瘍移植、薬物治療、
最終点決定、用語の定義、毒性試験、データ分析、腫瘍
細胞死の定量化の諸方法、及び移植可能腫瘍に関する薬
剤治療結果の生物学的意味は明らかにされている。次は
これらの方法を記載の研究に適用する場合の、これら方
法の簡単な概要である。
実験を始めるために必要な動物を集め、0日目に12ゲ
ージ−トロカールを用いて両側皮下に30ないし60mg腫瘍
フラグメントを移植し、動物を再び集めて、それから無
作為に種々の治療及び対照群に割り当てた。腫瘍移植後
3日以内に一その間マウス1匹あたりの細胞数は比較的
小さい(107ないし108細胞)一化学療法を始めるか、或
いはより進行した病期のトライアルでは細胞を触診でき
るまで(約3×108細胞)に増殖させた。
腫瘍が1500mgを超えるかまたは治癒が確認されるま
で、腫瘍を週に1回か2回(必要に応じ)カリパスで測
定した。腫瘍重量は二次元測定から推定した。
腫瘍重量(mg)=(a×b2)/2、ここでa及びbはそ
れぞれ腫瘍の長さ及び幅(mm)である。
抗腫瘍活性を評価するためのエンドポイント。次のよ
うな定量的エンドポイントを用いて抗腫瘍活性を評価し
た: 腫瘍増殖の遅れ。(T−C値)、ここでTは治療群の
腫瘍があらかじめ決めた大きさに達するために必要なメ
ジアン時間(日)で、Cは対照群の腫瘍が同じ大きさに
達するために必要なメジアン時間(日)である。無腫瘍
動物はこの計算から除外した(治癒は別々に表にし
た)。
腫瘍細胞死の計算。皮下増殖腫瘍で“log10細胞死”
を下記の式から計算した: 上記式中、T−Cは上に説明した腫瘍増殖遅れであり、
Tdは腫瘍体積倍加時間(日)である。後者は指数的増殖
中の対照群腫瘍(500−1500mg範囲)の対数線型増殖プ
ロットから得られる最良フィット直線から推定された。
T−C値を“log10細胞死”に転換することは可能であ
る、なぜならば治療後再増殖する腫瘍のTdが未治療対照
マウスの腫瘍のTd値に近かったからである。
腫瘍増殖阻止活性(T/C値)の測定。
測定は治療群と対照群で同時に行われた。
対照群腫瘍の大きさ(群の中間値)が約750−1500mgに
達したとき各群のメジアン腫瘍重量を測定した(ゼロも
含める)。42%以下のT/Cが顕著な抗腫瘍活性と考えら
れる。T/C値<10%は高度の抗腫瘍活性を示唆し、NCIは
このレベルを、“もしその他の要求事項が適合するなら
ばその後の開発が正当化される”レベルとして用いてい
る(DN−2レベル活性と呼ばれる)。
マウス1匹あたり20%以上の体重損失(群平均)、ま
たは20%以上の薬剤−死は過度に有毒な用量と考えられ
る。動物体重は腫瘍重量も含めた。
例4.抗ウィルス−及びNADH酸化酵素阻止活性 精製、分離したグラウカルボロン及び2、3の合成同
族体について可能性のある抗ウィルス及び抗NADH酸化酵
素活性も試験した。この後に図4−7及び表3−5に示
すように、グラウカルボロン及び同定された同族体は一
連の実験においてリノウィルス、偽性狂犬病、及びレト
ロウィルス、例えばネコ免疫不全ウィルス(FIV)及び
ヒト免疫不全ウィルス(HIV)などに対して効果的抗ウ
ィルス活性を示した。グラウカルボロンによるNADH酸化
酵素阻止は動物培養細胞及び植物から切り取った組織切
片両方で認められた。
A. クランダルネコ腎細胞(CFK細胞)にネコ免疫不全
ウィルス(FIV)を感染させ、図6にみられるように、
グラウカルボロン及びグラウカルボロン−ブレフェルジ
ンA結合物で試験した。図6及び7、及びこの後の表3
に見られるように、両方とも、非感染細胞に比べて感染
細胞の方をより多く、Xの程度に殺した。
B. 図8に見られるように、HIV感染ヒトMOLT−4細胞
は非感染細胞よりlogで2桁小さいグラウカルボロンに
よって種々の程度に殺された。図9に見られるように、
同様な活性がグラウカルボロン−ブレフェルジンA結合
物でも認められた。
C. HeLa細胞(ウィスコンシン菌株、ベルリン、ドイ
ツ)にヒトリノウィルス−14を接種した。感染細胞(ウ
ィルス菌株)を肉眼で観察した。細胞変性効果はグラウ
カルボロン、シマリカラクトンD、カシマリン、及びペ
ニンスラリノンによって遅延した。HeLa細胞は使用した
どの化合物によっても死ななかった。その他のHeLa系
(例えばATCC CCL2)の細胞は死んだ。殺細胞、及び一
次性血中単球によるウィルス生成に関して、グラウカル
ボロン、シマリカラクトンDおよびチャパリノンを試験
した。3薬剤すべてを5種類の濃度(0、10-9、10-8
10-7、10-6)で試験した。薬剤は感染前の種々の時期、
感染時、または感染後種々の時期に投与された。同様な
結果が得られ、毒性作用はウィルスそのものよりもむし
ろ感染細胞に向けられることが示唆された。
D. ウサギ腎細胞にブタ偽性狂犬病ウィルスを接種し、
肉眼で観察した。グラウカルボロンはウィルスの細胞変
性作用を阻止したが、非感染のグラウカルボロン投与対
照細胞では細胞変性効果は示されなかった。阻止効果は
カシマリン、シマリカラクトンD、ブルセアンチン、及
びペニンスラリノンでも認められた。
E. 動物及び植物細胞におけるNADH酸化酵素活性阻止は
表4及び図10及び11を参照して示される。グラウカルボ
ロンはネコ免疫不全ウィルス感染HeLa細胞でも非感染細
胞でも形質膜NADH酸化を阻止することが判明している。
図10に見られるように、グラウカルボロンはHeLa(ATCC
CCL2)でも分離肝細胞形質膜でもNADH酸化を阻止す
る。図11に見られるように、NADH酸化は植物大豆胚軸組
織でも同様に阻止される。
例5.植物生長抑制−及び殺草効果 本発明による化合物は植物の生長表現型に影響を与
え、一般的に植物の持続的生長を阻止し、または植物細
胞死をおこすことがわかった。そこで本発明は、グラウ
カルボロンのようなカシノイド類を、熟練せる当業者に
は公知の従来の植物生長抑制−または殺草キャリヤーと
組み合わせて用いる植物生長をコントロールする植物生
長抑制剤及び殺草剤として使用することを含める。植物
生長抑制−及び殺草作用のメカニズムは細胞NADH酸化酵
素活性の変化に依存すると考えられる。重要なことに、
植物中のNADH酸化酵素の基礎成分もオーキシン促進成分
も阻害されることが確認された。
1組の植物の生長表現型を調べるために、グラウカル
ボロンの試料1mgをDMSOまたはエタノールに最終濃度100
Mmになるように溶解した(溶液QD−2)。この溶液をト
リトンX−100を含む水、または含まない水、エタノー
ルまたはDMSOで逓減希釈し、種子発芽に対する効果の測
定に直接用い、またはマイクロリットル注射器を用いて
葉茎に注入して植物に対する生長効果を評価した。
種子発芽に関しては、5種類に対してこの化合物を試
験した:キャベツ(アーリー ジャーシー ウェイクフ
ィールド)、ラディッシュ(スカーレット ターニップ
ホワイト チップド)、人参(デンバーズ ハーフ
ロング)、トマト(ラトガーズ)及びモロコシ属(デカ
ルブ18)。水溶液では全種類の種子発芽は10μMで阻止
された(100Mm1:1000希釈液10μlを水100μlに希釈し
た水溶液)(最終的DMSO濃度 1:10000=0.01%)。ト
マトの発芽は1:10000水希釈液10μlを100μlに希釈し
た水溶性=1μM最終濃度で阻止された。DMSO及びエタ
ノール希釈液では1:106または1:107(10−100Nm)とい
う低い最終希釈液で認められたが、溶媒そのものも発芽
を遅らせる傾向があった。
4インチのプラスチックポット中の土壌に生育するア
ラバドプシス(Arabadopsis)(var.Columbia)に適用
したとき、グラウカルボロン製剤は1:100及び1:1000(1
0μl/半ポット)の希釈で殺草効果を示した。発芽10日
後の植物を処理した。1:10000の希釈では植物は殺せな
かったが、生長は約3週間完全に止まった。処理後約30
日で生長は再び始まった。処理面積(2インチ直径の円
とする)に対する適用率は2.5×10-4oz/Aと計算され
た。1:1000の希釈に耐えて生き残った植物の約10%は50
日以上は生育しなかった。計算による適用率は2.5×10
-3oz/Aであった。
土壌に生育したモロコシ属(デカルブ18)植物を発芽
後2日目、植物が約5cmの高さになったときに(子葉鞘
から葉が出たとき)、上のアラバドプシスサリアニ(Ar
abadopsis thaliani)の場合のように処理した。生育は
遅れた。処理の20日後、対照植物は16cm高さだったのに
対し、処理植物は12cm高さであった。適用率は半ポット
あたり1:1000希釈液10μlであり、2.5×10-3oz/Aであ
った。
処理時に約3.5cm高さのトマト植物は1.5インチ直径の
コンパートメントの床のピートに生育していた。それを
シマリカラクトン水溶液(溶液QD−1)または0.1%ト
リトンX−100を含むグラウカルボロン水溶液(溶液QD
−2)で処理した。最終的容量/植物は水溶液では10μ
l、トリトンX−100を含む水溶液は200μlであった。
100Mmを1:100に希釈した適用率では(200μl中10μl
の0.1%トリトンX−100)、処理植物は生育せず、場合
によっては約30日後に死んだ。界面活性剤溶液で1:1000
及び1:10000に希釈した液を与えた処理植物は、処理30
日後にもまだ阻止されていた。水溶液処理でも植物は阻
止されたが、阻止程度は界面活性剤溶液程顕著ではなか
った。
カシノイド製剤をエタノール溶液にして与えたArabad
opsis実験では1:104の希釈(2.5×10-5oz/A)でも殺草
効果が認められ、1:105の希釈(2.5×10-6oz/A)は最低
30日間生長を止めるようにみえた。どの植物にも水は底
から与え、試料が表面に広がらないようにした。阻害さ
れた表現型は植物の生長障害に関係する、すなわち細胞
伸長/細胞拡大が数週間にわたって最低50%は阻止また
は減弱される。
例6.癌細胞に特異的で、tNOXと命名される細胞表面NADH
酸化酵素を特異的に標的とするカシノイド類を含む抗ガ
ン剤結合物の製法 tNOXのための薬剤部位は癌細胞の外側表面にある。そ
のため薬剤は効果を表わすために細胞に入いる必要がな
い。実際、ここに記載する結合物の1つの目的は、薬剤
の細胞内侵入の阻止によって毒性を減らすことである。
細胞の増殖、形質膜の調製及び分光光学的測定は上記
のように行った。
予備的研究期間に、抗体と結合させるための化グラウ
カルボロン誘導体(下記)を作った。カップリング試薬
ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(シグマ社)1
0mMの存在下で誘導体薬剤をアミノプロピレングリコー
ル(平均分子量5000)にカップリングした。
この実施例は、tNOX標的とする抗癌性カシノイド類を
ポリマーと結合させて効率を高めると同時に、好ましく
ない毒性を減らすという抗癌剤設計の新戦略の基礎とな
るものである。
結合した薬剤は細胞に入って効果を表わす必要がな
く、特異的決定基を担う細胞を特異的標的にすることが
できる。本発明は細胞表面標的及び高度の特異性を提供
するため、従来の発明を凌ぐ改良である。よって、薬剤
は細胞に入って効果を表わす必要がない。特異的に癌細
胞を標的にすることによって、癌細胞のみが殺され、正
常細胞は傷つかずに残る。
ポリマー結合によって不浸透性になった小分子体はグ
ラウカルボロンを含める(だがこれに制限されるもので
はない)あらゆるカシノイドtNOXインヒビターを含むこ
とができる。ポリマーは水溶性の、適切に断片化された
高分子、例えば蛋白質、デキストラン、シクロデキスト
ラン、ポリエチレングリコ−ル類、核酸類、エチレン−
またはプロピレングリコールのポリマー、および種々の
簡単な、及び複雑な炭水化物ポリマー類などを含めるこ
とができる。
癌治療に使用するために有効な抗tNOXの製造に適切な
ポリマー特性は、高度の水溶性、低毒性及び低抗原性な
どである。シクロデキストリン類、ポリエチレングリコ
ール類及びエチレン−又はプロピレンオキシド ポリマ
ー類はこの点でほぼ理想的な特徴を示す。ポリマーのサ
ブユニットの数は、薬剤の標的部位へのデリバリーを最
適化するのに必要な溶解度及び浸透特性によって、n=
1からn=1000、またはそれ以上に変動し得る。n=1
という最も簡単な例において、単にtNOX標的に確実に運
搬し、細胞内侵入を制限するために薬剤を結合させるの
であって、充実性腫瘍及び腫瘍細胞凝集物への薬剤侵入
を制限するためではなく、したがって良い経口的バイオ
アベイラビリティーをもつ結合物の開発を排除するもの
ではない。小分子とポリマーとの結合は上記の例を含め
る(ただしこれに限定されるものではない)種々の方法
で実現する。結合法にとって重要な要因は、製造が容易
で、再現性があり、結合物が比較的安定であることであ
る。
図12に見られるように、HeLa細胞形質膜のNADH酸化酵
素活性と、グラウカルボロン濃度との関係は、酸化還元
平衡によってほとんど影響を受けない。酸化還元平衡に
左右されないtNOXインヒビターであるようにみえる。さ
らに、図13に見られるように、グラウカルボロン−アミ
ノポリエチレングリコ−ル薬剤結合物は、酸化型GSSGの
存在下ではナノモル(nmol)以下の濃度で、GSHの存在
下では1μMで、構造的活性化tNOX活性を阻害するよう
にみえる。
表6は、グラウカルボロン−アミノポリエチレングリ
コール結合物によるHeLa細胞増殖阻害が、グラウカルボ
ロンのみによる場合に比べて酸化還元に依存しないこと
を示す。還元環境は100μMシステインの添加によって
作り、酸化環境は10μMtert−ブチルヒドロペルオキシ
ドの添加によって作った。
表7は、正常−及び持続的感染CFK細胞の、被検濃度1
0-6のグラウカルボロン−アミノPEG結合物に対する反応
を示す。
本発明を詳細に説明してきたが、好適な実施態様を具
体的にまとめると以下の実施態様1〜154のいずれでも
よい。
実施態様1.下記の式によって特徴づけられる化合物であ
って、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シ、または水溶性側鎖を表わし、Yは水素、アルキル、
ヒドロキシアルキル、カルボキシル、置換アリール、ア
ルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン類、グリ
コサッカライド類、水溶性側鎖類、アミノ酸、ペプチ
ド、ポリペプチド、蛋白質、及びエーテル結合、エステ
ル結合、カルボニル結合、またはグリコシド結合によっ
て結合した前記のもの、のいづれかを含んでなる側鎖
(但し、この側鎖YがC5〜C182−アルケノエートとなる
場合と、C5〜C163−メチルアルケノエートとなる場合と
を除く)である前記化合物(しかも、ハロカントン、カ
ステラノン、アイランチノン、サウラルビノン、グラウ
カルビノン、グラウカルビノン−2′−アセテート、グ
ラウカルボロン−15−ベンゾエート、ペニンスラリノ
ン、2′−アセチルグラウカルビノン、グラウカルボロ
ン−15−チグレート、ホラカントン、カシマリン、シマ
リカラクトンD、チャパリノンを除く)。
実施態様2.側鎖Yが次式によって表わされ、 上記式中、R2、R3、R4は別々に、または共に、水素、ア
ルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリー
ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
いづれかである実施態様1に記載の化合物。
実施態様3.R2がメチル基で、R3がメチル基で、R4がヒド
ロキシル基である実施態様2に記載の化合物。
実施態様4.R2がメチル基で、R3がメチル基で、R4がヒド
ロキシアルカン、ヒドロキシアルケン、グリシル、グリ
コサッカライド類、または水溶性側鎖である実施態様2
に記載の化合物。
実施態様5.R2がエチル基で、R3がヒドロキシル基で、R4
がエチル基である実施態様2に記載の化合物。
実施態様6.R2がメチル基で、R3がメチル基で、R4がヒド
ロキシメチル基である実施態様2に記載の化合物。
実施態様7.R2がメチル基で、R3がメチル基で、R4がメチ
ル基である実施態様2に記載の化合物。
実施態様8.R2とR3とが一緒にC3−ないしC8員環を形成
し、R4がヒドロキシメチル基である実施態様2に記載の
化合物。
実施態様9.R2とR3とが一緒に3員シクロアルカンを形成
し、R4がヒドロキシルメチルである実施態様2に記載の
化合物。
実施態様10.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー類、
ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロックポリ
マー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリマー
類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含んで
なる実施態様1に記載の化合物。
実施態様11.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含む実施態様1に
記載の化合物。
実施態様12.側鎖Yが下記の式によって表わされ、 上記式中、R5、R6、及びR7が別々に、または共に水素、
アルキル、ヒドロキシルアルキル、カルボキシル、アリ
ール、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
いづれかである実施態様1に記載の化合物。
実施態様13.R5がイソプロピル基で、R6がイソプロピル
基で、R7がヒドロキシル基である実施態様12に記載の化
合物。
実施態様14.R5とR6とが一緒に二重結合炭素を形成し、R
7がメチル基である実施態様12に記載の化合物。
実施態様15.R5が水素で、R6が水素で、R7がカルボキシ
ル基である実施態様12に記載の化合物。
実施態様16.R5と6とが一緒にC3ないしC8員炭素環を形
成し、R7がさらに水素、アルキル、ヒドロキシアルキ
ル、カルボキシル、アリール、アルケニル、シクロアル
カン類、シクロアルケン類、グリシン、グリコサッカラ
イド類、水溶性側鎖類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプ
チド、蛋白質、及びエーテル結合、エステル結合、カル
ボニル結合、またはグリコシド結合によって結合した前
記のもの、のいずれかを含む実施態様12に記載の化合
物。
実施態様17.R5とR6とが一緒に4員シクロアルカンを形
成し、R7がヒドロキシル基である実施態様16に記載の化
合物。
実施態様18.R5とR6とが一緒に5員シクロアルカンを形
成し、R7がヒドロキシル基である実施態様16に記載の化
合物。
実施態様19.R5とR6とが一緒に6員シクロアルカンを形
成し、R7がヒドロキシル基である実施態様16に記載の化
合物。
実施態様20.R5とR6とが一緒に7員シクロアルカンを形
成し、R7がヒドロキシル基である実施態様16に記載の化
合物。
実施態様21.R5とR6とが一緒に4員シクロアルカンを形
成し、R7は下記の式をもつ基を含んでなる 実施態様16に記載の化合物。
実施態様22.R5とR6とが一緒に二重結合炭素基を形成
し、R7と共に5員シクロアルケンを形成する実施態様12
に記載の化合物。
実施態様23.側鎖Yが下記の式によって表わされ、 上記式中、R8及びR9は別々に、または共に、水素、アル
キル、ヒドロキシルアルキル、カルボキシル、アリー
ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
いづれかである実施態様1に記載の化合物。
実施態様24.R8がメチル基で、R9がメチル基である実施
態様23に記載の化合物。
実施態様25.R8がイソプロピル基で、R9がイソプロピル
基である実施態様23に記載の化合物。
実施態様26.下記の式によって特徴づけられる化合物の
組み合わせを含んでなる癌治療のための化学療法組成物
であって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シ、またはその他の水溶性側鎖であり、 Yは水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ
ル、アリール、アルケニル、シクロアルカン類、シクロ
アルケン類、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、ア
ミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂質、核酸
類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子類、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によってC−15炭素に結合した前記のも
の、のいづれかと薬物学的に容認されるそのキャリヤー
とを含む側鎖である組成物。
実施態様27.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様26に記載の
化学療法組成物。
実施態様28.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様26に記載の化学療法組成物。
実施態様29.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様26に記載の化学療法組成物。
実施態様30.次の式によって特徴づけられる化合物の組
み合わせを含んでなるウィルス疾患治療のための治療組
成物であって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シ、またはその他の水溶性側鎖であり、 Yは、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキ
シル、アリール、アルケニル、シクロアルカン類、シク
ロアルケン類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶
性側鎖類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白
質、脂質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる
高分子類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニ
ル結合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結
合した前記のもの、のいづれかと薬物学的に容認される
そのキャリヤーとを含む側鎖である前記治療組成物。
実施態様31.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様30に記載の
組成物。
実施態様32.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様30に記載の組成物。
実施態様33.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー類、
ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロックポリ
マー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリマー
類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含んで
なることを特徴とする実施態様30に記載の組成物。
実施態様34.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、また
はアリール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性
側鎖類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、
脂質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分
子類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで癌細胞
を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段階を含んで
なる癌細胞処理法。
実施態様35.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様34に記載の
方法。
実施態様36.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様34に記載の方法。
実施態様37.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様34に記載の方法。
実施態様38.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボニ
ル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
いづれかを表わす実施態様34に記載の方法。
実施態様39.R5はメチル基を表わし、R6はエチル基を表
わし、R7はヒドロキシル基を表わす実施態様38に記載の
方法。
実施態様40.R5はメチル基を表わし、R6はエチル基を表
わし、R7は水素を表わす実施態様38に記載の方法。
実施態様41.R5、R6、及びR7の各々が水素を表わす実施
態様38に記載の方法。
実施態様42.Yがヒドロキシル基を表わす実施態様34に記
載の方法。
実施態様43.Yが水素を表わす実施態様34に記載の方法。
実施態様44.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含み、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様34に記載の方法。
実施態様45.R5はエチル基を表わし、R6はイソプロピル
基を表わし、R7はヒドロキシル基を表わす実施態様44に
記載の方法。
実施態様46.薬物学的に有効な担体と、下記の式によっ
て表わされる化合物を含んでなる治療製剤であって、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖である前記治療製
剤(但し、前記化合物がアイランチノン又はホラカント
ンである場合を除く)。
実施態様47.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様46に記載の
治療製剤。
実施態様48.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様46に記載の治療製剤。
実施態様49.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様46に記載の治療製剤。
実施態様50.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含み、 上記式中R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、エ
チル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキシ
ル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
いづれかを表わす実施態様46に記載の治療製剤。
実施態様51.R5がメチル基であり、R6がエチル基であ
り、R7がヒドロキシル基である実施態様50に記載の治療
製剤。
実施態様52.Yがヒドロキシル基である実施態様46に記載
の治療製剤。
実施態様53.Yが水素である実施態様46に記載の治療製
剤。
実施態様54.充実性腫瘍に関する治療に用いられること
を特徴とする、実施態様46に記載の治療製剤。
実施態様55.前記化合物がグラウカルボロン又はチャパ
リノンで有る場合を更に除く、実施態様46又は54に記載
の治療製剤。
実施態様56.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含み、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様46に記載の治療製剤。
実施態様57.R5がエチル基であり、R6がイソプロピル基
であり、R7がヒドロキシル基である実施態様56に記載の
治療製剤。
実施態様58.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroでウィル
ス感染細胞を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段
階を含んでなるウィルス感染細胞の処理法。
実施態様59.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様58に記載の
方法。
実施態様60.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様58に記載の方法。
実施態様61.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー類、
ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロックポリ
マー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリマー
類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含んで
なることを特徴とする実施態様58に記載の方法。
実施態様62.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によってC−15炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様58に記載の方法。
実施態様63.R5がメチル基を表わし、R6がエチル基を表
わし、R7がヒドロキシル基を表わす実施態様62に記載の
方法。
実施態様64.Yがヒドロキシル基である実施態様58に記載
の方法。
実施態様65.Yが水素である実施態様58に記載の方法。
実施態様66.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様58に記載の方法。
実施態様67.R5がエチル基を表わし、R6がエチル基を表
わし、R7がヒドロキシル基を表わす実施態様66に記載の
方法。
実施態様68.さらに、HIV感染細胞を前記薬物学的活性組
成物と接触させる段階を含む実施態様58に記載の方法。
69.下記の式によって表わされるカシノイドを含む薬物
学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でもしくはin vitroでウィ
ルス感染細胞を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸
段階を含んでなるウィルス感染細胞処理法。
実施態様70.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様69に記載の
方法。
実施態様71.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様69に記載の方法。
実施態様72.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー類、
ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロックポリ
マー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリマー
類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含んで
なることを特徴とする実施態様69に記載の方法。
実施態様73.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様69に記載の方法。
実施態様74.R5がメチル基を表わし、R6が水素を表わ
し、R7がエチル基を表わす実施態様73に記載の方法。
実施態様75.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで細胞を
前記薬物学的活性組成物と接触させてNADH酸化を変化さ
せる諸段階を含んでなる、NADH酸化を抑制して細胞活性
をコントロールする方法。
実施態様76.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様75に記載の
方法、。
実施態様77.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様75に記載の方法。
実施態様78.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボムクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含む実施態様75に
記載の方法。
実施態様79.Yがヒドロキシル基である実施態様75に記載
の方法。
実施態様80.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで細胞を
前記薬物学的活性組成物と接触させてNADH酸化を変化さ
せる諸段階を含んでなるNADH酸化を抑制して細胞活性を
コントロールする方法。
実施態様81.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様80に記載の
方法、。
実施態様82.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様80に記載の方法。
実施態様83.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボムクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含む実施態様80記
載の方法。
実施態様84.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様80に記載の方法。
実施態様85.R5がメチル基を表わし、R6が水素を表わ
し、R7がエチル基を表わす実施態様84に記載の方法。
実施態様86.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む植物生長抑制組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 植物を前記植物生長抑制組成物と接触させて植物生長
速度をコントロールする諸段階からなる植物生長抑制
法。
実施態様87.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様86に記載の
方法。
実施態様88.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様86に記載の方法。
実施態様89.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー類、
ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロックポリ
マー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリマー
類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含んで
なることを特徴とする実施態様86に記載の方法。
実施態様90.Yがヒドロキシル基である実施態様86に記載
の方法。
実施態様91.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む植物生長抑制組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 植物を前記植物生長抑制組成物と接触させて植物生長
速度をコントロールする諸段階を含んでなる植物生長抑
制法。
実施態様92.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様91に記載の
方法。
実施態様93.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様91に記載の方法。
実施態様94.Yが、デキストラン類、デキストリン類、シ
クロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エチ
レングリコールのポリマー類、プロピレングリコールの
ポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2−
ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー類、
ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロックポリ
マー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリマー
類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含んで
なることを特徴とする実施態様91に記載の方法。
実施態様95.Yが下記の式によって表わされるエステル側
鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様91に記載の方法。
実施態様96.R5がメチル基を表わし、R6が水素を表わ
し、R7がエチル基を表わす実施態様95に記載の方法。
実施態様97.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む薬物学的活性組成物の致死上濃度で脊椎動物(人間
を除く)を治療する方法であって、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 脊椎動物(人間を除く)に初期段階に致死量以下の薬
物学的に容認されるカシノイド濃度を投与することによ
って、脊椎動物(人間を除く)が致死量を超えるカシノ
イド濃度を受け入れるように準備し、 準備した脊椎動物(人間を除く)に投与できるカシノ
イド濃度を、前段階で準備をしなかった脊椎動物(人間
を除く)に対しては致死量を超えるレベルにまで高める
前記方法。
実施態様98.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様97に記載の
方法。
実施態様99.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホル
モン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラス
ミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビタ
ー、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼから
のみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴と
する実施態様97に記載の方法。
実施態様100.Yが、デキストラン類、デキストリン類、
シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エ
チレングリコールのポリマー類、プロピレングリコール
のポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチル
セルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2
−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様97に記載の方法。
実施態様101.Yが下記の式によって表わされるエステル
側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様97に記載の方法。
実施態様102.R5がメチル基を表わし、R6がエチル基を表
わし、R7がヒドロキシル基を表わす実施態様101に記載
の方法。
実施態様103.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む薬物学的活性組成物の致死上濃度で脊椎動物(人間
を除く)を治療する方法であって、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、Yは、
水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステル、カル
ボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、グ
リシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、アミノ
酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂質、核酸類、
重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子類、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によってC−15炭素に結合した前記のもの、
のいづれかを含む側鎖であり、 脊椎動物(人間を除く)に初期段階に致死量以下の薬
物学的に容認されるカシノイド濃度を投与することによ
って、脊椎動物(人間を除く)が致死量を超えるカシノ
イド濃度を受け入れられるように準備し、 準備した脊椎動物(人間を除く)に投与できるカシノ
イド濃度を、前記の段階で準備をしなかった脊椎動物
(人間を除く)に対しては致死上量となるレベルにまで
高める前記方法。
実施態様104.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様103に記載
の方法。
実施態様105.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホ
ルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラ
スミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビ
ター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼか
らのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴
とする実施態様103に記載の方法。
実施態様106.Yが、デキストラン類、デキストリン類、
シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エ
チレングリコールのポリマー類、プロピレングリコール
のポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチル
セルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2
−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様103に記載の方法。
実施態様107.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで充実性
腫瘍を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段階を含
んでなる充実性腫瘍処理法。
実施態様108.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様107に記載
の方法。
実施態様109.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホ
ルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラ
スミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビ
ター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼか
らのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴
とする実施態様107に記載の方法。
実施態様110.Yが、デキストラン類、デキストリン類、
シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エ
チレングリコールのポリマー類、プロピレングリコール
のポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチル
セルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2
−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様107に記載の方法。
実施態様111.Yが下記の式によって表わされるエステル
側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様107に記載の方法。
実施態様112.R5がメチル基を表わし、R6がエチル基を表
わし、R7がヒドロキシル基を表わす実施態様111に記載
の方法。
実施態様113.R5、R6、及びR7が各々水素を表わす実施態
様111に記載の方法。
実施態様114.Yがヒドロキシル基を表わす実施態様107に
記載の方法。
実施態様115.Yが水素を表わす実施態様107に記載の方
法。
実施態様116.Yが下記の式によって表わされるエステル
側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表わす実施態様107に記載の方法。
実施態様117.R5がエチル基を表わし、R6がエチル基を表
わし、R7がヒドロキシル基を表わす実施態様116に記載
の方法。
実施態様118.下記の式によって表わされるカシノイドを
含む薬物学的活性組成物を製造し 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキ
シル、アリール、アルケニル、シクロアルカン類、シク
ロアルケン類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶
性側鎖類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白
質、脂質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる
高分子類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニ
ル結合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結
合した前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで充実性
腫瘍を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段階を含
む充実性腫瘍処理法。
実施態様119.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様118に記載
の方法。
実施態様120.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホ
ルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラ
スミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビ
ター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼか
らのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴
とする実施態様118に記載の方法。
実施態様121.Yが、デキストラン類、デキストリン類、
シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エ
チレングリコールのポリマー類、プロピレングリコール
のポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチル
セルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2
−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様118に記載の方法。
実施態様122.側鎖Yが下記の式によって表わされ、 上記式中、R2、R3及びR4は別々にまたは共に、水素、ア
ルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリー
ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
いづれかを表わす実施態様118に記載の方法。
実施態様123.R2がメチル基であり、R3はメチル基であ
り、R4はヒドロキシル基である実施態様117に記載の方
法。
実施態様124.R2がメチル基であり、R3はメチル基であ
り、R4はヒドロキシアルカン、ヒドロキシルアルケン、
グリシル、グリコサッカライド類、または水溶性側鎖で
ある実施態様122に記載の方法。
実施態様125.R2がエチル基であり、R3はヒドロキシル基
であり、R4はエチル基である実施態様122に記載の方
法。
実施態様126.R2がメチル基であり、R3はメチル基であ
り、R4はヒドロキシメチル基である実施態様122に記載
の方法。
実施態様127.R2がメチル基であり、R3はメチル基であ
り、R4はメチル基である実施態様122に記載の方法。
実施態様128.R2とR3とが一緒にC3ないしC8員炭素環を形
成し、R4はヒドロキシメチル基である実施態様122に記
載の方法。
実施態様129.R2及びR3が一緒に3員シクロアルカンを形
成し、R4はヒドロキシメチル基である実施態様122に記
載の方法。
実施態様130.側鎖Yが下記の式で表わされ、 上記式中、R5、R6、及びR7は別々にまたは共に水素、ア
ルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリー
ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
いづれかを表わす実施態様118に記載の方法。
実施態様131.R5がイソプロピル基であり、R6はイソプロ
ピル基であり、R7はメチル基である実施態様130に記載
の方法。
実施態様132.R5及びR6が一緒に二重結合炭素基を形成
し、R7がメチル基である実施態様130に記載の方法。
実施態様133.R5がメチル基であり、R6はメチル基であ
り、R7は水素である実施態様130に記載の方法。
実施態様134.R5及びR6が共にC3ないしC8員炭素環を形成
し、R7がさらに水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、
カルボキシル、アリール、アルケニル、シクロアルカン
類、シクロアルケン類、グリシン、グリコサッカライド
類、または水溶性側鎖類を含む実施態様130に記載の方
法。
実施態様135.R5及びR6が一緒に4員シクロアルカンを形
成し、R7がヒドロキシル基である実施態様134に記載の
方法。
実施態様136.R5及びR6が一緒に5員シクロアルカンを形
成し、R7がヒドロキシル基である実施態様134に記載の
方法。
実施態様137.R5及びR6が一緒に6員シクロアルカンを形
成し、R7がヒドロキシル基である実施態様134に記載の
方法。
実施態様138.R5及びR6が一緒に7員シクロアルカンを形
成し、R7がヒドロキシル基である実施態様134に記載の
方法。
実施態様139.R5及びR6が一緒に4員シクロアルカンを形
成し、R7が下記の式で表わされる基を含む、 実施態様134に記載の方法。
実施態様140.R5及びR6が一緒に二重結合炭素基を形成
し、R7と共に5員シクロアルケンを形成する実施態様13
0に記載の方法。
実施態様141.側鎖Yが下記の式で表わされ、 上記式中、R8及びR9は別々に、または共に、水素、アル
キル、ヒドロキシルアルキル、カルボキシル、アリー
ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ類、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
いづれかを表わす実施態様121に記載の方法。
実施態様142.R8がメチル基で、R9がメチル基である実施
態様141に記載の方法。
実施態様143.R8がイソプロピル基で、R9がイソプロピル
基である実施態様141に記載の方法。
実施態様144.下記の式によって特徴づけられる化合物で
あって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、ヒドロキシル、アルキル、ヒドロキシアル
キル、カルボキシル、アリール、アルケニル、シクロア
ルカン類、シクロアルケン類、カルボキシル、ニトロ、
グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、アミ
ノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂質、核酸
類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子類、及び
エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
の、のいづれかを表す、化合物(但し、ペニンスラリノ
ンを除く)。
実施態様145.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様144に記載
の化合物。
実施態様146.Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長ホ
ルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プラ
スミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒビ
ター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼか
らのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特徴
とする実施態様144に記載の化合物。
実施態様147.Yが、デキストラン類、デキストリン類、
シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エ
チレングリコールのポリマー類、プロピレングリコール
のポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチル
セルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2
−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様144に記載の化合物。
実施態様148.前記Yがヒドロキシル基である実施態様14
4に記載の化合物。
実施態様149.下記の式によって特徴づけられる化合物で
あって、 上記式中、R1は水素、酸素、最低2個の炭素を含むアル
キル、アルケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スル
ホ、ニトロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシ
アルキル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表
わし、 Yは、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキ
シル、アリール、アルケニル、シクロアルカン類、シク
ロアルケン類、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂質、核
酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子類、及
びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、また
はグリコシド結合によって結合した前記のもの、のいづ
れかを含む側鎖である前記化合物。
実施態様150.前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホルモ
ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高分
子類を含んでなることを特徴とする実施態様149に記載
の化合物。
実施態様151.Yが、デキストラン類、デキストリン類、
シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エ
チレングリコールのポリマー類、プロピレングリコール
のポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチル
セルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2
−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様149に記載の化合物。
実施態様152.下記の式によって特徴づけられる化合物で
あって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シ、または水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、カルボキシル、アリール、シクロアルカン
類、シクロアルケン類、グリコサッカライド類、水溶性
側鎖、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
合、またはグリコシド結合によって結合した前記のも
の、のいづれかを含む側鎖(但し、この側鎖YがC5〜C
182−アルケノエートとなる場合と、C5〜C163−メチル
アルケノエートとなる場合とを除く)である前記化合物
(しかも、ハロカントン、カステラノン、アイランチノ
ン、サウラルビノン、グラウカルビノン、グラウカルビ
ノン−2′−アセテート、グラウカルボロン−15−ベン
ゾエート、2′−アセチルグラウカルビノン、グラウカ
ルボロン−15−チグレート、ホラカントン、カシマリ
ン、シマリカラクトンD、チャパリノンを除く)。
実施態様153.Yが、デキストラン類、デキストリン類、
シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール類、エ
チレングリコールのポリマー類、プロピレングリコール
のポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシメチル
セルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N−(2
−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポリマー
類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロック
ポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロックポリ
マー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖を含
む実施態様152に記載の化合物。
実施態様154.Yが、免疫グロブリン類、成長ホルモン
類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる分子
を含む実施態様152に記載の化合物。
上述の通り、本発明を、特殊の実施例を踏まえ、種々
の実施態様について述べた。これら特殊の実施例や実施
態様の記載を参酌すれば、発明の精神及び範囲は(何が
除外されているかも)明確に理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 999999999 パーデュー・リサーチ・ファウンデーシ ョン アメリカ合衆国・インディアナ州 47907・ウェストラファイエット・ホブ ド ホール 1063・パーデューユニバー シティ・オフィス オブ テクノロジー コマーシャリゼイション (73)特許権者 999999999 ザ ボード オブ ガヴァナーズ オブ ウェイン ステイト ユニバーシティ アメリカ合衆国・ミシガン州 48202・ デトロイト・エフ.エー.ビー.4249・ ダブリュー.カービー 656・ウェイン ステイト ユニバーシティ (72)発明者 グリーコ,ポール,エー. アメリカ合衆国・インディアナ州 47433・ゴスポート・ダブリュー.バー マ ロード 1799 (72)発明者 モア,ディー.,ジェイムズ アメリカ合衆国・インディアナ州 47906・ウェスト ラファイエット・チ ェリー レーン 1112 (72)発明者 コーベット,トーマス,エイチ. アメリカ合衆国・ミシガン州 48230・ グロス ポイント パーク・グレイトン 1259 (72)発明者 ヴァレリオット,フレデリック,エー. アメリカ合衆国・ミシガン州 48316・ ユティカ・セブン オークス 52623 (56)参考文献 特開 昭60−104093(JP,A) 特開 昭61−200901(JP,A) Phytochemistry,37 (5),p.1451−1454(1994) J.Med.Chem.,19(9), p.1130−1133(1976) Biochemical and B iophysical Reseach Communications,93 (3),p.675−686(1980) Cassady et al.,”A nticancer Agents B ased on Natural Pr oduct Models”(1980) Academic Press,p. 254−269 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 493/08 A01N 43/16 A61K 31/366 A61P 31/12 A61P 35/00 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (154)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の式によって特徴づけられる化合物で
    あって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
    シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
    シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
    シ、または水溶性側鎖を表わし、Yは水素、アルキル、
    ヒドロキシアルキル、カルボキシル、置換アリール、ア
    ルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン類、グリ
    コサッカライド類、水溶性側鎖類、アミノ酸、ペプチ
    ド、ポリペプチド、蛋白質、及びエーテル結合、エステ
    ル結合、カルボニル結合、またはグリコシド結合によっ
    て結合した前記のもの、のいづれかを含んでなる側鎖
    (但し、この側鎖YがC5〜C182−アルケノエートとなる
    場合と、C5〜C163−メチルアルケノエートとなる場合と
    を除く)である前記化合物(しかも、ハロカントン、カ
    ステラノン、アイランチノン、サウラルビノン、グラウ
    カルビノン、グラウカルビノン−2′−アセテート、グ
    ラウカルボロン−15−ベンゾエート、ペニンスラリノ
    ン、2′−アセチルグラウカルビノン、グラウカルボロ
    ン−15−チグレート、ホラカントン、カシマリン、シマ
    リカラクトンD、チャパリノンを除く)。
  2. 【請求項2】側鎖Yが次式によって表わされ、 上記式中、R2、R3、R4は別々に、または共に、水素、ア
    ルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリー
    ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
    類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
    いづれかである請求の範囲1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】R2がメチル基で、R3がメチル基で、R4がヒ
    ドロキシル基である請求の範囲2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】R2がメチル基で、R3がメチル基で、R4がヒ
    ドロキシアルカン、ヒドロキシアルケン、グリシル、グ
    リコサッカライド類、または水溶性側鎖である請求の範
    囲2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】R2がエチル基で、R3がヒドロキシル基で、
    R4がエチル基である請求の範囲2に記載の化合物。
  6. 【請求項6】R2がメチル基で、R3がメチル基で、R4がヒ
    ドロキシメチル基である請求の範囲2に記載の化合物。
  7. 【請求項7】R2がメチル基で、R3がメチル基で、R4がメ
    チル基である請求の範囲2に記載の化合物。
  8. 【請求項8】R2とR3とが一緒にC3−ないしC8員環を形成
    し、R4がヒドロキシメチル基である請求の範囲2に記載
    の化合物。
  9. 【請求項9】R2とR3とが一緒に3員シクロアルカンを形
    成し、R4がヒドロキシルメチルである請求の範囲2に記
    載の化合物。
  10. 【請求項10】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリ
    マー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロ
    ックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロック
    ポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖
    を含んでなる請求の範囲1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含む請求の範
    囲1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】側鎖Yが下記の式によって表わされ、 上記式中、R5、R6、及びR7が別々に、または共に水素、
    アルキル、ヒドロキシルアルキル、カルボキシル、アリ
    ール、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
    類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
    いづれかである請求の範囲1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】R5がイソプロピル基で、R6がイソプロピ
    ル基で、R7がヒドロキシル基である請求の範囲12に記載
    の化合物。
  14. 【請求項14】R5とR6とが一緒に二重結合炭素を形成
    し、R7がメチル基である請求の範囲12に記載の化合物。
  15. 【請求項15】R5が水素で、R6が水素で、R7がカルボキ
    シル基である請求の範囲12に記載の化合物。
  16. 【請求項16】R5と6とが一緒にC3ないしC8員炭素環を
    形成し、R7がさらに水素、アルキル、ヒドロキシアルキ
    ル、カルボキシル、アリール、アルケニル、シクロアル
    カン類、シクロアルケン類、グリシン、グリコサッカラ
    イド類、水溶性側鎖類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプ
    チド、蛋白質、及びエーテル結合、エステル結合、カル
    ボニル結合、またはグリコシド結合によって結合した前
    記のもの、のいずれかを含む請求の範囲12に記載の化合
    物。
  17. 【請求項17】R5とR6とが一緒に4員シクロアルカンを
    形成し、R7がヒドロキシル基である請求の範囲16に記載
    の化合物。
  18. 【請求項18】R5とR6とが一緒に5員シクロアルカンを
    形成し、R7がヒドロキシル基である請求の範囲16に記載
    の化合物。
  19. 【請求項19】R5とR6とが一緒に6員シクロアルカンを
    形成し、R7がヒドロキシル基である請求の範囲16に記載
    の化合物。
  20. 【請求項20】R5とR6とが一緒に7員シクロアルカンを
    形成し、R7がヒドロキシル基である請求の範囲16に記載
    の化合物。
  21. 【請求項21】R5とR6とが一緒に4員シクロアルカンを
    形成し、R7は下記の式をもつ基を含んでなる 請求の範囲16に記載の化合物。
  22. 【請求項22】R5とR6とが一緒に二重結合炭素基を形成
    し、R7と共に5員シクロアルケンを形成する請求の範囲
    12に記載の化合物。
  23. 【請求項23】側鎖Yが下記の式によって表わされ、 上記式中、R8及びR9は別々に、または共に、水素、アル
    キル、ヒドロキシルアルキル、カルボキシル、アリー
    ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
    類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
    いづれかである請求の範囲1に記載の化合物。
  24. 【請求項24】R8がメチル基で、R9がメチル基である請
    求の範囲23に記載の化合物。
  25. 【請求項25】R8がイソプロピル基で、R9がイソプロピ
    ル基である請求の範囲23に記載の化合物。
  26. 【請求項26】下記の式によって特徴づけられる化合物
    の組み合わせを含んでなる癌治療のための化学療法組成
    物であって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
    シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
    シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
    シ、またはその他の水溶性側鎖であり、 Yは水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシ
    ル、アリール、アルケニル、シクロアルカン類、シクロ
    アルケン類、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、ア
    ミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂質、核酸
    類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子類、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によってC−15炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかと薬物学的に容認されるそのキャリヤー
    とを含む側鎖である組成物。
  27. 【請求項27】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲26に記
    載の化学療法組成物。
  28. 【請求項28】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲26に記載の化学療法組成物。
  29. 【請求項29】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲26に記載の化学療法組成物。
  30. 【請求項30】次の式によって特徴づけられる化合物の
    組み合わせを含んでなるウィルス疾患治療のための治療
    組成物であって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
    シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
    シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
    シ、またはその他の水溶性側鎖であり、 Yは、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキ
    シル、アリール、アルケニル、シクロアルカン類、シク
    ロアルケン類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶
    性側鎖類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白
    質、脂質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる
    高分子類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニ
    ル結合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結
    合した前記のもの、のいづれかと薬物学的に容認される
    そのキャリヤーとを含む側鎖である前記治療組成物。
  31. 【請求項31】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲30に記
    載の組成物。
  32. 【請求項32】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲30に記載の組成物。
  33. 【請求項33】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリ
    マー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロ
    ックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロック
    ポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖
    を含んでなることを特徴とする請求の範囲30に記載の組
    成物。
  34. 【請求項34】下記の式によって表わされるカシノイド
    を含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
    結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
    ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
    カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
    ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、また
    はアリール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性
    側鎖類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、
    脂質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分
    子類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで癌細胞を
    前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段階を含んでな
    る癌細胞処理法。
  35. 【請求項35】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲34に記
    載の方法。
  36. 【請求項36】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲34に記載の方法。
  37. 【請求項37】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲34に記載の方法。
  38. 【請求項38】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボニ
    ル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
    いづれかを表わす請求の範囲34に記載の方法。
  39. 【請求項39】R5はメチル基を表わし、R6はエチル基を
    表わし、R7はヒドロキシル基を表わす請求の範囲38に記
    載の方法。
  40. 【請求項40】R5はメチル基を表わし、R6はエチル基を
    表わし、R7は水素を表わす請求の範囲38に記載の方法。
  41. 【請求項41】R5、R6、及びR7の各々が水素を表わす請
    求の範囲38に記載の方法。
  42. 【請求項42】Yがヒドロキシル基を表わす請求の範囲
    34に記載の方法。
  43. 【請求項43】Yが水素を表わす請求の範囲34に記載の
    方法。
  44. 【請求項44】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含み、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲34に記載の方法。
  45. 【請求項45】R5はエチル基を表わし、R6はイソプロピ
    ル基を表わし、R7はヒドロキシル基を表わす請求の範囲
    44に記載の方法。
  46. 【請求項46】薬物学的に有効な担体と、下記の式によ
    って表わされる化合物を含んでなる治療製剤であって、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
    結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
    ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
    カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
    ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖である前記治療製
    剤(但し、前記化合物がアイランチノン又はホラカント
    ンである場合を除く)。
  47. 【請求項47】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲46に記
    載の治療製剤。
  48. 【請求項48】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲46に記載の治療製剤。
  49. 【請求項49】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲46に記載の治療製剤。
  50. 【請求項50】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含み、 上記式中R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、エ
    チル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキシ
    ル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
    いづれかを表わす請求の範囲46に記載の治療製剤。
  51. 【請求項51】R5がメチル基であり、R6がエチル基であ
    り、R7がヒドロキシル基である請求の範囲50に記載の治
    療製剤。
  52. 【請求項52】Yがヒドロキシル基である請求の範囲46
    に記載の治療製剤。
  53. 【請求項53】Yが水素である請求の範囲46に記載の治
    療製剤。
  54. 【請求項54】充実性腫瘍に関する治療に用いられるこ
    とを特徴とする、請求項46に記載の治療製剤。
  55. 【請求項55】前記化合物がグラウカルボロン又はチャ
    パリノンで有る場合を更に除く、請求項46又は54に記載
    の治療製剤。
  56. 【請求項56】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含み、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲46に記載の治療製
    剤。
  57. 【請求項57】R5がエチル基であり、R6がイソプロピル
    基であり、R7がヒドロキシル基である請求の範囲56に記
    載の治療製剤。
  58. 【請求項58】下記の式によって表わされるカシノイド
    を含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
    重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
    ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
    ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
    ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroでウィルス
    感染細胞を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段階
    を含んでなるウィルス感染細胞の処理法。
  59. 【請求項59】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲58に記
    載の方法。
  60. 【請求項60】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲58に記載の方法。
  61. 【請求項61】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリ
    マー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロ
    ックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロック
    ポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖
    を含んでなることを特徴とする請求の範囲58に記載の方
    法。
  62. 【請求項62】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によってC−15炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲58に記載の方法。
  63. 【請求項63】R5がメチル基を表わし、R6がエチル基を
    表わし、R7がヒドロキシル基を表わす請求の範囲62に記
    載の方法。
  64. 【請求項64】Yがヒドロキシル基である請求の範囲58
    に記載の方法。
  65. 【請求項65】Yが水素である請求の範囲58に記載の方
    法。
  66. 【請求項66】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲58に記載の方法。
  67. 【請求項67】R5がエチル基を表わし、R6がエチル基を
    表わし、R7がヒドロキシル基を表わす請求の範囲66に記
    載の方法。
  68. 【請求項68】さらに、HIV感染細胞を前記薬物学的活
    性組成物と接触させる段階を含む請求の範囲58に記載の
    方法。
  69. 【請求項69】下記の式によって表わされるカシノイド
    を含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
    重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
    ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
    ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
    ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でもしくはin vitroでウィル
    ス感染細胞を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段
    階を含んでなるウィルス感染細胞処理法。
  70. 【請求項70】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲69に記
    載の方法。
  71. 【請求項71】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲69に記載の方法。
  72. 【請求項72】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリ
    マー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロ
    ックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロック
    ポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖
    を含んでなることを特徴とする請求の範囲69に記載の方
    法。
  73. 【請求項73】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲69に記載の方法。
  74. 【請求項74】R5がメチル基を表わし、R6が水素を表わ
    し、R7がエチル基を表わす請求の範囲73に記載の方法。
  75. 【請求項75】下記の式によって表わされるカシノイド
    を含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
    重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
    ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
    ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
    ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで細胞を前
    記薬物学的活性組成物と接触させてNADH酸化を変化させ
    る諸段階を含んでなる、NADH酸化を抑制して細胞活性を
    コントロールする方法。
  76. 【請求項76】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲75に記
    載の方法、。
  77. 【請求項77】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲75に記載の方法。
  78. 【請求項78】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボムクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含む請求の範
    囲75に記載の方法。
  79. 【請求項79】Yがヒドロキシル基である請求の範囲75
    に記載の方法。
  80. 【請求項80】下記の式によって表わされるカシノイド
    を含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
    重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
    ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
    ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
    ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで細胞を前
    記薬物学的活性組成物と接触させてNADH酸化を変化させ
    る諸段階を含んでなるNADH酸化を抑制して細胞活性をコ
    ントロールする方法。
  81. 【請求項81】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲80に記
    載の方法、。
  82. 【請求項82】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲80に記載の方法。
  83. 【請求項83】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボムクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含む請求の範
    囲80記載の方法。
  84. 【請求項84】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲80に記載の方法。
  85. 【請求項85】R5がメチル基を表わし、R6が水素を表わ
    し、R7がエチル基を表わす請求の範囲84に記載の方法。
  86. 【請求項86】下記の式によって表わされるカシノイド
    を含む植物生長抑制組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
    重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
    ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
    ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
    ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 植物を前記植物生長抑制組成物と接触させて植物生長速
    度をコントロールする諸段階からなる植物生長抑制法。
  87. 【請求項87】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲86に記
    載の方法。
  88. 【請求項88】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲86に記載の方法。
  89. 【請求項89】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリ
    マー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロ
    ックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロック
    ポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖
    を含んでなることを特徴とする請求の範囲86に記載の方
    法。
  90. 【請求項90】Yがヒドロキシル基である請求の範囲86
    に記載の方法。
  91. 【請求項91】下記の式によって表わされるカシノイド
    を含む植物生長抑制組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシル基を表わし、R2及びR4は二
    重結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アル
    ケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニト
    ロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキ
    ル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 植物を前記植物生長抑制組成物と接触させて植物生長速
    度をコントロールする諸段階を含んでなる植物生長抑制
    法。
  92. 【請求項92】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲91に記
    載の方法。
  93. 【請求項93】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲91に記載の方法。
  94. 【請求項94】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリ
    マー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブロ
    ックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロック
    ポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側鎖
    を含んでなることを特徴とする請求の範囲91に記載の方
    法。
  95. 【請求項95】Yが下記の式によって表わされるエステ
    ル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲91に記載の方法。
  96. 【請求項96】R5がメチル基を表わし、R6が水素を表わ
    し、R7がエチル基を表わす請求の範囲95に記載の方法。
  97. 【請求項97】下記の式によって表わされるカシノイド
    を含む薬物学的活性組成物の致死上濃度で脊椎動物(人
    間を除く)を治療する方法であって、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
    結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
    ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
    カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
    ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 脊椎動物(人間を除く)に初期段階に致死量以下の薬物
    学的に容認されるカシノイド濃度を投与することによっ
    て、脊椎動物(人間を除く)が致死量を超えるカシノイ
    ド濃度を受け入れるように準備し、 準備した脊椎動物(人間を除く)に投与できるカシノイ
    ド濃度を、前段階で準備をしなかった脊椎動物(人間を
    除く)に対しては致死量を超えるレベルにまで高める前
    記方法。
  98. 【請求項98】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホル
    モン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブ
    ミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベー
    ター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシン
    インヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレ
    アーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる高
    分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲97に記
    載の方法。
  99. 【請求項99】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成長
    ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、プ
    ラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンインヒ
    ビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアーゼ
    からのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを特
    徴とする請求の範囲97に記載の方法。
  100. 【請求項100】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲97に記載の方法。
  101. 【請求項101】Yが下記の式によって表わされるエス
    テル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲97に記載の方法。
  102. 【請求項102】R5がメチル基を表わし、R6がエチル基
    を表わし、R7がヒドロキシル基を表わす請求の範囲101
    に記載の方法。
  103. 【請求項103】下記の式によって表わされるカシノイ
    ドを含む薬物学的活性組成物の致死上濃度で脊椎動物
    (人間を除く)を治療する方法であって、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
    結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
    ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
    カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
    ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、Yは、
    水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステル、カル
    ボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、グ
    リシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、アミノ
    酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂質、核酸類、
    重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子類、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によってC−15炭素に結合した前記のもの、
    のいづれかを含む側鎖であり、 脊椎動物(人間を除く)に初期段階に致死量以下の薬物
    学的に容認されるカシノイド濃度を投与することによっ
    て、脊椎動物(人間を除く)が致死量を超えるカシノイ
    ド濃度を受け入れられるように準備し、 準備した脊椎動物(人間を除く)に投与できるカシノイ
    ド濃度を、前記の段階で準備をしなかった脊椎動物(人
    間を除く)に対しては致死上量となるレベルにまで高め
    る前記方法。
  104. 【請求項104】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホ
    ルモン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アル
    ブミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベ
    ーター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシ
    ンインヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌク
    レアーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる
    高分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲103
    に記載の方法。
  105. 【請求項105】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成
    長ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、
    プラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンイン
    ヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアー
    ゼからのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを
    特徴とする請求の範囲103に記載の方法。
  106. 【請求項106】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲103に記載の方法。
  107. 【請求項107】下記の式によって表わされるカシノイ
    ドを含む薬物学的活性組成物を製造し、 上記式中、R1はヒドロキシルを表わし、R2及びR4は二重
    結合酸素を表わし、R3は水素、酸素、アルキル、アルケ
    ニル、アシル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、
    カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、ア
    ルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、酸素、ハロゲン、ヒドロキシル、エステ
    ル、カルボニル、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ール、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結合し
    た前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで充実性腫
    瘍を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段階を含ん
    でなる充実性腫瘍処理法。
  108. 【請求項108】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホ
    ルモン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アル
    ブミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベ
    ーター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシ
    ンインヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌク
    レアーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる
    高分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲107
    に記載の方法。
  109. 【請求項109】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成
    長ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、
    プラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンイン
    ヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアー
    ゼからのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを
    特徴とする請求の範囲107に記載の方法。
  110. 【請求項110】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲107に記載の方法。
  111. 【請求項111】Yが下記の式によって表わされるエス
    テル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲107に記載の方法。
  112. 【請求項112】R5がメチル基を表わし、R6がエチル基
    を表わし、R7がヒドロキシル基を表わす請求の範囲111
    に記載の方法。
  113. 【請求項113】R5、R6、及びR7が各々水素を表わす請
    求の範囲111に記載の方法。
  114. 【請求項114】Yがヒドロキシル基を表わす請求の範
    囲107に記載の方法。
  115. 【請求項115】Yが水素を表わす請求の範囲107に記
    載の方法。
  116. 【請求項116】Yが下記の式によって表わされるエス
    テル側鎖を含んでなり、 上記式中、R5、R6、及びR7は水素、ハロゲン、メチル、
    エチル、アルキル、アリール、ヒドロキシル、カルボキ
    シル、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖
    類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表わす請求の範囲107に記載の方法。
  117. 【請求項117】R5がエチル基を表わし、R6がエチル基
    を表わし、R7がヒドロキシル基を表わす請求の範囲116
    に記載の方法。
  118. 【請求項118】下記の式によって表わされるカシノイ
    ドを含む薬物学的活性組成物を製造し 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
    シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
    シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
    シ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキ
    シル、アリール、アルケニル、シクロアルカン類、シク
    ロアルケン類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶
    性側鎖類、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白
    質、脂質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる
    高分子類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニ
    ル結合、またはグリコシド結合によってC−15炭素に結
    合した前記のもの、のいづれかを含む側鎖であり、 人間を除く脊椎動物体内でまたはin vitroで充実性腫
    瘍を前記薬物学的活性組成物と接触させる諸段階を含む
    充実性腫瘍処理法。
  119. 【請求項119】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホ
    ルモン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アル
    ブミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベ
    ーター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシ
    ンインヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌク
    レアーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる
    高分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲118
    に記載の方法。
  120. 【請求項120】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成
    長ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、
    プラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンイン
    ヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアー
    ゼからのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを
    特徴とする請求の範囲118に記載の方法。
  121. 【請求項121】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲118に記載の方法。
  122. 【請求項122】側鎖Yが下記の式によって表わされ、 上記式中、R2、R3及びR4は別々にまたは共に、水素、ア
    ルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリー
    ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
    類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
    いづれかを表わす請求の範囲118に記載の方法。
  123. 【請求項123】R2がメチル基であり、R3はメチル基で
    あり、R4はヒドロキシル基である請求の範囲117に記載
    の方法。
  124. 【請求項124】R2がメチル基であり、R3はメチル基で
    あり、R4はヒドロキシアルカン、ヒドロキシルアルケ
    ン、グリシル、グリコサッカライド類、または水溶性側
    鎖である請求の範囲122に記載の方法。
  125. 【請求項125】R2がエチル基であり、R3はヒドロキシ
    ル基であり、R4はエチル基である請求の範囲122に記載
    の方法。
  126. 【請求項126】R2がメチル基であり、R3はメチル基で
    あり、R4はヒドロキシメチル基である請求の範囲122に
    記載の方法。
  127. 【請求項127】R2がメチル基であり、R3はメチル基で
    あり、R4はメチル基である請求の範囲122に記載の方
    法。
  128. 【請求項128】R2とR3とが一緒にC3ないしC8員炭素環
    を形成し、R4はヒドロキシメチル基である請求の範囲12
    2に記載の方法。
  129. 【請求項129】R2及びR3が一緒に3員シクロアルカン
    を形成し、R4はヒドロキシメチル基である請求の範囲12
    2に記載の方法。
  130. 【請求項130】側鎖Yが下記の式で表わされ、 上記式中、R5、R6、及びR7は別々にまたは共に水素、ア
    ルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、アリー
    ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
    類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
    いづれかを表わす請求の範囲118に記載の方法。
  131. 【請求項131】R5がイソプロピル基であり、R6はイソ
    プロピル基であり、R7はメチル基である請求の範囲130
    に記載の方法。
  132. 【請求項132】R5及びR6が一緒に二重結合炭素基を形
    成し、R7がメチル基である請求の範囲130に記載の方
    法。
  133. 【請求項133】R5がメチル基であり、R6はメチル基で
    あり、R7は水素である請求の範囲130に記載の方法。
  134. 【請求項134】R5及びR6が共にC3ないしC8員炭素環を
    形成し、R7がさらに水素、アルキル、ヒドロキシアルキ
    ル、カルボキシル、アリール、アルケニル、シクロアル
    カン類、シクロアルケン類、グリシン、グリコサッカラ
    イド類、または水溶性側鎖類を含む請求の範囲130に記
    載の方法。
  135. 【請求項135】R5及びR6が一緒に4員シクロアルカン
    を形成し、R7がヒドロキシル基である請求の範囲134に
    記載の方法。
  136. 【請求項136】R5及びR6が一緒に5員シクロアルカン
    を形成し、R7がヒドロキシル基である請求の範囲134に
    記載の方法。
  137. 【請求項137】R5及びR6が一緒に6員シクロアルカン
    を形成し、R7がヒドロキシル基である請求の範囲134に
    記載の方法。
  138. 【請求項138】R5及びR6が一緒に7員シクロアルカン
    を形成し、R7がヒドロキシル基である請求の範囲134に
    記載の方法。
  139. 【請求項139】R5及びR6が一緒に4員シクロアルカン
    を形成し、R7が下記の式で表わされる基を含む、 請求の範囲134に記載の方法。
  140. 【請求項140】R5及びR6が一緒に二重結合炭素基を形
    成し、R7と共に5員シクロアルケンを形成する請求の範
    囲130に記載の方法。
  141. 【請求項141】側鎖Yが下記の式で表わされ、 上記式中、R8及びR9は別々に、または共に、水素、アル
    キル、ヒドロキシルアルキル、カルボキシル、アリー
    ル、アルケニル、シクロアルカン類、シクロアルケン
    類、グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ類、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、及びエー
    テル結合、エステル結合、カルボニル結合、またはグリ
    コシド結合によって中心炭素に結合した前記のもの、の
    いづれかを表わす請求の範囲121に記載の方法。
  142. 【請求項142】R8がメチル基で、R9がメチル基である
    請求の範囲141に記載の方法。
  143. 【請求項143】R8がイソプロピル基で、R9がイソプロ
    ピル基である請求の範囲141に記載の方法。
  144. 【請求項144】下記の式によって特徴づけられる化合
    物であって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
    シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
    シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
    シ、またはその他の水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、ヒドロキシル、アルキル、ヒドロキシアル
    キル、カルボキシル、アリール、アルケニル、シクロア
    ルカン類、シクロアルケン類、カルボキシル、ニトロ、
    グリシン、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、アミ
    ノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂質、核酸
    類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子類、及び
    エーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、または
    グリコシド結合によって中心炭素に結合した前記のも
    の、のいづれかを表す、化合物(但し、ペニンスラリノ
    ンを除く)。
  145. 【請求項145】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホ
    ルモン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アル
    ブミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベ
    ーター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシ
    ンインヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌク
    レアーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる
    高分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲144
    に記載の化合物。
  146. 【請求項146】Yが、抗体類、免疫グロブリン類、成
    長ホルモン類、インターフェロン類、血漿アルブミン、
    プラスミノーゲンアクチベーター、大豆トリプシンイン
    ヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレアー
    ゼからのみでなる群から選択される蛋白質を含むことを
    特徴とする請求の範囲144に記載の化合物。
  147. 【請求項147】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲144に記載の化合物。
  148. 【請求項148】前記Yがヒドロキシル基である請求の
    範囲144に記載の化合物。
  149. 【請求項149】下記の式によって特徴づけられる化合
    物であって、 上記式中、R1は水素、酸素、最低2個の炭素を含むアル
    キル、アルケニル、アシル、アリール、ハロゲン、スル
    ホ、ニトロ、カルボキシル、ヒドロキシル、ヒドロキシ
    アルキル、アルコキシ、またはその他の水溶性側鎖を表
    わし、 Yは、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキ
    シル、アリール、アルケニル、シクロアルカン類、シク
    ロアルケン類、グリコサッカライド類、水溶性側鎖類、
    アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂質、核
    酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子類、及
    びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結合、また
    はグリコシド結合によって結合した前記のもの、のいづ
    れかを含む側鎖である前記化合物。
  150. 【請求項150】前記Yは、免疫グロブリン類、成長ホ
    ルモン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アル
    ブミン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベ
    ーター、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシ
    ンインヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌク
    レアーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる
    高分子類を含んでなることを特徴とする請求の範囲149
    に記載の化合物。
  151. 【請求項151】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲149に記載の化合物。
  152. 【請求項152】下記の式によって特徴づけられる化合
    物であって、 上記式中、R1は水素、酸素、アルキル、アルケニル、ア
    シル、アリール、ハロゲン、スルホ、ニトロ、カルボキ
    シル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
    シ、または水溶性側鎖を表わし、 Yは、水素、カルボキシル、アリール、シクロアルカン
    類、シクロアルケン類、グリコサッカライド類、水溶性
    側鎖、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、脂
    質、核酸類、重合体的な誘導物質、天然に生ずる高分子
    類、及びエーテル結合、エステル結合、カルボニル結
    合、またはグリコシド結合によって結合した前記のも
    の、のいづれかを含む側鎖(但し、この側鎖YがC5〜C
    182−アルケノエートとなる場合と、C5〜C163−メチル
    アルケノエートとなる場合とを除く)である前記化合物
    (しかも、ハロカントン、カステラノン、アイランチノ
    ン、サウラルビノン、グラウカルビノン、グラウカルビ
    ノン−2′−アセテート、グラウカルボロン−15−ベン
    ゾエート、2′−アセチルグラウカルビノン、グラウカ
    ルボロン−15−チグレート、ホラカントン、カシマリ
    ン、シマリカラクトンD、チャパリノンを除く)。
  153. 【請求項153】Yが、デキストラン類、デキストリン
    類、シクロデキストリン類、ポリエチレングリコール
    類、エチレングリコールのポリマー類、プロピレングリ
    コールのポリマー類、炭水化物ポリマー類、カルボキシ
    メチルセルロース、ポリアミン類、ポリグルタミン、N
    −(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド コポ
    リマー類、ポリオキサミン類、ポリオキシエチレン ブ
    ロックポリマー類、及びポリオキシプロピレン ブロッ
    クポリマー類からのみでなる群から選択される水溶性側
    鎖を含む請求の範囲152に記載の化合物。
  154. 【請求項154】Yが、免疫グロブリン類、成長ホルモ
    ン類、インスリン、インターフェロン類、血漿アルブミ
    ン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲンアクチベータ
    ー、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、大豆トリプシンイ
    ンヒビター、L−アスパラギナーゼ、及びリボヌクレア
    ーゼからのみでなる群から選択される天然に生ずる分子
    を含む請求の範囲152に記載の化合物。
JP8515453A 1994-11-04 1995-11-03 抗癌−、抗ウィルス−および植物生長抑制作用をもつ治療用カシノイド製剤 Expired - Lifetime JP3058188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/334,735 1994-11-04
US08/334,735 US5639712A (en) 1994-11-04 1994-11-04 Therapeutic quassinoid preparations with antineoplastic, antiviral, and herbistatic activity
US334,735 1994-11-04
PCT/US1995/014321 WO1996014065A1 (en) 1994-11-04 1995-11-03 Therapeutic quassinoid preparations with antineoplastic, antiviral, and herbistatic activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511761A JPH09511761A (ja) 1997-11-25
JP3058188B2 true JP3058188B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=23308588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8515453A Expired - Lifetime JP3058188B2 (ja) 1994-11-04 1995-11-03 抗癌−、抗ウィルス−および植物生長抑制作用をもつ治療用カシノイド製剤

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5639712A (ja)
EP (2) EP1325922B1 (ja)
JP (1) JP3058188B2 (ja)
AT (2) ATE300943T1 (ja)
CA (1) CA2204361A1 (ja)
DE (2) DE69534361T2 (ja)
DK (1) DK0792148T3 (ja)
ES (1) ES2201136T3 (ja)
WO (1) WO1996014065A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030039960A1 (en) * 2000-01-13 2003-02-27 Ml Laboratories Plc Therapeutic treatment
WO2001078005A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Cornell Research Foundation, Inc. System and method for three-dimensional image rendering and analysis
US20020193425A1 (en) * 2001-02-05 2002-12-19 Pezzuto John M. Cancer chemopreventative compounds and compositions and methods of treating cancers
US20050226947A1 (en) * 2004-02-04 2005-10-13 Dale Kern Agents for sequestering serum aging factors and uses therefore
EP2279736A1 (en) 2004-03-12 2011-02-02 Life Science Investments Ltd. Microbicidal and antiparasitic compositions comprising quassinoids or quassionid-containing plant extracts
WO2006036956A2 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Tapestry Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic regimen for treating cancer using quassinoids and other chemotherapeutic agents
US20090246153A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Nu Skin International, Inc. Cosmetic compositions for the inhibition of reactive oxygen species
US20090246152A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Nu Skin International, Inc. Naractin compositions for the inhibition of reactive oxygen species
JP5468611B2 (ja) * 2008-09-26 2014-04-09 デパートメント オブ バイオテクノロジー アイラントゥス・エクスケルサから単離された新規なトリテルペノイド、aechl−1のインビトロ及びインビボでの抗腫瘍活性
CN111675722B (zh) * 2018-02-13 2022-06-24 陕西含光生物科技有限公司 一种臭椿苦酮衍生物及其制剂与作为抗病毒药物的应用
CN115487179B (zh) * 2022-11-18 2023-03-17 暨南大学 抗肿瘤的联合用药物及其应用

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Academic Press,p.254−269
Biochemical and Biophysical Reseach Communications,93(3),p.675−686(1980)
Cassady et al.,"Anticancer Agents Based on Natural Product Models"(1980)
J.Med.Chem.,19(9),p.1130−1133(1976)
Phytochemistry,37(5),p.1451−1454(1994)

Also Published As

Publication number Publication date
ES2201136T3 (es) 2004-03-16
DE69530857T2 (de) 2004-05-06
DE69530857D1 (de) 2003-06-26
DK0792148T3 (da) 2003-09-15
ATE300943T1 (de) 2005-08-15
US5965493A (en) 1999-10-12
DE69534361T2 (de) 2005-12-29
ATE240726T1 (de) 2003-06-15
US5849748A (en) 1998-12-15
EP0792148A1 (en) 1997-09-03
US5639712A (en) 1997-06-17
EP0792148A4 (en) 2000-11-02
JPH09511761A (ja) 1997-11-25
WO1996014065A1 (en) 1996-05-17
CA2204361A1 (en) 1996-05-17
DE69534361D1 (de) 2005-09-08
EP0792148B1 (en) 2003-05-21
EP1325922A3 (en) 2003-07-23
EP1325922B1 (en) 2005-08-03
EP1325922A2 (en) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825166B2 (en) Molecular conjugates for use in treatment of cancer
AU2002254400A1 (en) Molecular conjugates for use in treatment of cancer
JP3293833B2 (ja) ディスコデルモライド(discodermolide)化合物およびそれらを含むガン治療を目的とする薬学的組成物
JP3058188B2 (ja) 抗癌−、抗ウィルス−および植物生長抑制作用をもつ治療用カシノイド製剤
JPH06509822A (ja) ポリマー結合型パクリタキセル誘導体
ES2369083T3 (es) Uso de derivados de partenolida como agentes antileucémicos y citotóxicos.
MX2014015249A (es) Derivados de segunda generacion del antibiotico antifungico anfotericina b de n-sustiduidos y metodos de su preparacion y aplicacion.
WO2021164765A1 (zh) 靶向递送和激活的免疫刺激性偶联复合物的制备和用途
CN104448295A (zh) 聚乙二醇-多爪寡肽键合的雷帕霉素衍生物
JP4540986B2 (ja) ワートマニン類似体およびそれらを用いる方法
WO1996014065A9 (en) Therapeutic quassinoid preparations with antineoplastic, antiviral, and herbistatic activity
AU2002330029A1 (en) Wortmannin analogs and methods of using same
US6573296B2 (en) Therapeutic quassinoid preparations with antineoplastic, antiviral, and herbistatic activity
CN103183722B (zh) 一种乙二醛酶i抑制剂及其制备方法和医药用途
CN110152013B (zh) 一种果胶-阿霉素轭合物及其制备方法和用途
CN110418653B (zh) 一种果胶-阿霉素轭合物及其制备方法和用途
CN115887687A (zh) 一种透明质酸(ha)-ca-4偶联物及其合成方法和应用
JP2001247575A (ja) 抗マラリア活性を有する新規化合物
EP1198467A1 (en) 5-nitrofurfural derivatives
JPH08268965A (ja) 抗腫瘍性化合物
JP2000510148A (ja) 7―o―メトキシメチルパクリタキセル