JP3056416B2 - クレアチン又はクレアチン−1水和物の製造法 - Google Patents

クレアチン又はクレアチン−1水和物の製造法

Info

Publication number
JP3056416B2
JP3056416B2 JP8169945A JP16994596A JP3056416B2 JP 3056416 B2 JP3056416 B2 JP 3056416B2 JP 8169945 A JP8169945 A JP 8169945A JP 16994596 A JP16994596 A JP 16994596A JP 3056416 B2 JP3056416 B2 JP 3056416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creatine
water
cyanamide
sodium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8169945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0931043A (ja
Inventor
ヴァイス シュテファン
クロマー ヘルムート
Original Assignee
エス カー ヴエー トローストベルク アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7767164&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3056416(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エス カー ヴエー トローストベルク アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical エス カー ヴエー トローストベルク アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0931043A publication Critical patent/JPH0931043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056416B2 publication Critical patent/JP3056416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C277/00Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C277/02Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of guanidine from cyanamide, calcium cyanamide or dicyandiamides

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シアナミドをナト
リウム−又はカリウムサルコシナートと反応させること
によりクレアチン又はクレアチン−1水和物を製造する
方法に関する。
【0002】クレアチンは筋肉組織中に現れ、リン酸ク
レアチンとして筋肉の予備エネルギーを製造する。この
理由から、クレアチンは栄養補助剤として殊にスポーツ
分野で使用され、その際に、クレアチンは、通常クレア
チン−1水和物として使用される。クレアチンは生物的
原料、例えばくず肉から得ることができるが、このこと
は工業的に非常に経費がかかり、かつ衛生上の理由から
危険である。
【0003】
【従来の技術】クレアチンの製造は、技術水準に相応し
てシアナミドとサルコシンとの反応により行われている
[Ullmann´s Encyclopedia of Industrial Chemistry,
5. Auflage, Band A 12, 552, VCH-Verlagsgesellscha
ft, Weinheim (1987); Strecker, Jahresbericht ueber
die Fortschritte der Chemie 1868, 686 Anm. 1; Vol
hard, Zeitschrift fuer Chemie 1869, 318 を参照]。
【0004】サルコシン及びシアナミドからクレアチン
又はクレアチン−1水和物を製造する場合の重大な欠点
は、サルコシンが非常に高価な出発物質であり、高価な
サルコシンを使用する場合に充分な収率を達成できない
ことにある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、技術
水準に相応する前記の欠点がなく、経済的に有効な収率
で、かつ良好な純度でのクレアチン又はクレアチン−1
水和物の製造を可能にするクレアチン又はクレアチン−
1水和物の製造法を開発するという課題に基づいてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
り、シアナミドをナトリウム−又はカリウムサルコシナ
ートと、水中又は水と有機溶剤とからの混合物中で、温
度20〜150℃でpH値7.0〜14.0で反応させる
ことにより解決された。
【0007】即ち意外にも、この方法で、所望の反応生
成物を良好な収率で、かつ非常に高い純度で得ることが
できることが明らかになった。このことは、公知のよう
にシアナミドがアルカリ性の範囲で二量化してジシアン
ジアミドになり、その際に反応速度の最大は約pH9.
6にあるので、非常に意外である。更に、pH9を超え
るとジシアナミド−形成と並んで同時に、尿素の形成下
にシアナミドへの水の付加も起こることは公知である。
最後に、クレアチンは水中での加熱の際に、アルカリ性
の条件下で分解され、その際に、特にサルコシン、尿素
及びメチルヒダントインが形成されることも公知であ
る。この理由から、本発明による方法を用いて所望の生
成物の良好な収率及び高い純度が可能であることは予想
できなかった。
【0008】特に意外なのは、僅か85〜90重量%の
純度を有し、約10重量%メチルイミノジ酢酸をその塩
の形で不純物として含有している工業用のナトリウム−
及びカリウムサルコシナート溶液でさえ、上記の利点を
有するクレアチン又はクレアチン−1水和物の製造に好
適であるということである。
【0009】従って、本発明の方法では、反応成分であ
るシアナミド及びナトリウム−又はカリウムサルコシナ
ートを、反応温度20〜150℃、有利に50〜100
℃で、場合によっては加圧下で反応させる。
【0010】この反応を、7.0〜14.0、有利に9.
0〜10.0のアルカリ性のpH−範囲で実施すること
が本発明の本質である。相応するpH値を無機酸又は有
機酸を用いて調整するのが有利である。無機酸(鉱酸)
としては、例えば塩酸を使用することができ、有機酸と
してはサルコシン、酢酸又はギ酸を使用するのが有利で
ある。しかしながら、この代わりに、pH値−調整を容
易に脂肪族モノ−、ジ−又はポリカルボン酸、殊に芳香
族カルボン酸及び脂肪族又は芳香族スルホン酸を用いて
行うこともできる。
【0011】本発明の範囲内で、適用可能なpH値の高
い範囲で処理すべきである場合には、pH値調整を塩
基、殊にNaOH又はKOHを用いて行うことも可能で
ある。
【0012】シアナミド対ナトリウム−又はカリウムサ
ルコシナートのモル比は、広い範囲で変動しうる。この
比を1:4〜4:1の値に調整するのが有利である。シ
アナミド及びナトリウム−又はカリウムサルコシナート
をほぼ等モル量で、例えば0.9:1〜1.25:1で使
用するのが特に有利である。
【0013】反応実施を、例えば、ナトリウム−又はカ
リウムサルコシナート水溶液を装入し、酸又はアルカリ
液を用いて所望のpH値に調整し、シアナミドを水溶液
の形で(例えば50%水溶液として)又は固体結晶の形
で添加するという方法で行うことができる。しかしなが
ら、pH値−調整をシアナミドの添加の間に初めて行う
という方法を行うこともできる。
【0014】シアナミド及びナトリウム−又はカリウム
サルコシナートを同時に反応容器中に導入してもよく、
その際に、所望のpH値を同時に酸又は塩基を用いて調
整する。
【0015】反応容器として、特に、撹拌容器又はルー
プ反応器(Schleifenreaktor)を使用することができ
る。ループ反応器の使用は、特にナトリウム−又はカリ
ウムサルコシナート中のシアナミドの添加及びpH値の
調整を同時に行う場合に好適である。
【0016】有利な1実施形によれば、ナトリウム−又
はカリウムサルコシナートを、有利に濃度35〜40重
量%及び純度約85〜90重量%を有する相応する工業
用水溶液の形でも使用することができる。サルコシンと
は対照的に、工業用ナトリウムサルコシナート−水溶液
は、それが大工業的生成物であるので、非常に安価であ
る。
【0017】本発明による反応は、非常に簡単に水中又
は水性懸濁液中で行われる。しかしながら、それを水性
−有機相中で、例えば1〜5個のC原子を有する脂肪族
アルコール、有利にメタノール又はエタノールの存在下
で行うこともできる。有機溶剤の使用は、反応混合物を
還流温度まで加熱する方法で、所望の反応温度の調節を
容易にする。
【0018】行われた反応(通常2〜5時間後には終了
している)の後に、固体の反応生成物を慣用の装置、例
えば遠心分離器、フィルタープレス又は加圧吸引濾過器
を用いて単離することができる。非常に純粋なクレアチ
ン又はクレアチン−1水和物の精製又は製造のために、
反応生成物を冷水又は熱湯を用いて、例えば水を用いて
の洗浄又は水中での懸濁により後処理することができ
る。反応生成物を水から再結晶させることもできる。
【0019】湿潤生成物の引き続く乾燥を、例えば公知
の対流−又は接触乾燥器を用いて行うことができる。乾
燥器としては、例えば室−、トンネル−、棚型−、バン
ド−、多段式−、ノズル−、流れ−、流動層−、ドラム
乾燥器が好適である。
【0020】水不含のクレアチンを製造するために、生
成物を水含有率が1重量%未満であるように乾燥させ
る。これは、例えば真空中における80℃での乾燥によ
り達成することができる。
【0021】クレアチン−1水和物を製造するために、
乾燥処理を水含有率約12.1重量%で中止するか又は
水含有率が約12.1重量%を超えないように、乾燥パ
ラメーターを選択する。クレアチン−1水和物は、理論
水含有率12.08重量%を有する。意外にも、クレア
チン−1水和物を得ることを目的として、湿潤クレアチ
ンの乾燥を実施することができることを見出した。この
ためには、例えば棚型乾燥器中での40℃及び15〜2
0ミリバールでの乾燥又はドラム乾燥器中での50℃及
び180〜200ミリバールでの乾燥が好適である。
【0022】僅か85〜90重量%の純度を有する工業
用ナトリウム−又はカリウムサルコシナート−溶液から
出発する場合でさえ、本発明による方法を用いて、クレ
アチン又はクレアチン−1水和物を収率60〜90重量
%で、かつ100%まで達しうる非常に高い純度で製造
することができる。本発明による方法の空/時−収率も
非常に良好であるので、それは工業的規模で実施するた
めに際だって好適である。
【0023】下記の例は、本発明をより詳細に具体的に
説明する。
【0024】
【実施例】例1 40重量%工業用ナトリウムサルコシナート−水溶液4
625g(16.7モル)を装入した。冷水を用いての
外的な冷却及び強力な撹拌下に、濃塩酸を用いてpH値
9.6(20℃で)を調整した。それを80℃まで加熱
した。50重量%シアナミド−水溶液[SKW−シアナ
ミド L 500(SKW-Cyanamid L 500)]1548g
(18.4モル)を、90分かけて強い撹拌下に均等に
内部温度80〜85℃で導入した。シアナミド−添加の
終了後に、反応生成物を内部温度80℃でなお2時間撹
拌した。それを冷却し、この反応混合物を水冷下に4時
間撹拌した。結晶状の、良好に濾過されうる反応生成物
を吸引濾過し、その都度水1250mlを用いて3回洗
浄して塩化物不含にした。引き続き、温水(40℃)1
250mlを用いてもう一度後洗浄した。それを、真空
乾燥箱中で40℃及び20ミリバールで乾燥させた。収
量は、クレアチン−1水和物1822g(ナトリウムサ
ルコシナートに対して73.3%)であった。含有率
(HPLC):クレアチン88.1%(計算87.9
%)。
【0025】例2 工業用40重量%ナトリウムサルコシナート−水溶液2
77.7g(1モル)を装入した。濃塩酸を用いて、p
H値9.6(20℃で)を調整し、95℃まで加熱し
た。引き続き、工業用50重量%シアナミド−水溶液1
05.1g(1.25モル)を強い撹拌下に、内部温度が
95℃を超えて上昇しない程度に添加した。シアナミド
−添加終了後に、95℃でなお1時間加熱した。それを
15℃まで冷却し、結晶沈殿物を吸引濾過し、その都度
水120mlを用いて2回洗浄して塩化物不含にした。
残留物を水から再結晶させ、80℃/20ミリバールで
乾燥させた。収量は、クレアチン73.4g(56%)
であった。HPLCを用いての含有率測定は、含有率1
00%(標準として、純粋な、化学製品で入手可能なク
レアチン−1水和物を使用した)という結果であった。
【0026】例3 工業用40重量%ナトリウムサルコシナート−水溶液4
93.2g(1.78モル)及び水214gを、撹拌機、
温度計及びpH−メーターを備えている4つ口フラスコ
中に装入した。酢酸を用いて、撹拌下にpH値9.93
を20℃で調整した。それを70℃まで加熱した。強い
撹拌下に、50.2重量%シアナミド−水溶液(SKW
−シアナミド L 500)138.2g(1.65モ
ル)を、内部温度70〜72℃で計量ポンプを用いて均
等に、90分かけて滴加した。シアナミド−添加の終了
後に、この反応混合物を内部温度70℃でなお60分間
撹拌した。15℃まで冷却の後に、結晶状の、良好に濾
過されうる沈殿物を吸引濾過し、洗浄せずに水330g
中に懸濁させた。この懸濁液を20℃で1時間撹拌し
た。沈殿物を吸引濾過し、引き続き、洗浄せずに30℃
で真空乾燥箱中で16時間かけて乾燥させた。収量は、
クレアチン−1水和物177.7g(72.2%)であっ
た。
【0027】 含有率(HPLC) :クレアチン88.0%(計算87.9%) クレアチン(HPLC) :<200ppm ジシアナミド :220ppm 水(105℃での赤外線乾燥計量):11.9%(計算12.08%)例4 工業用40重量%ナトリウムサルコシナート−水溶液4
62.5g(1.67モル)及び水200gを装入した。
濃縮98重量%ギ酸を用いて、pH値9.81(20℃
で)を調整した。それを50℃まで加熱した。SKW−
シアナミド L500(含有率50.2重量%を有する
工業用シアナミド−水溶液)138.2g(1.65モ
ル)を強い撹拌下に、内部温度50〜52℃で3時間か
けて均等に添加した。この反応混合物を内部温度50℃
でなお1時間撹拌した。引き続き、反応生成物を吸引濾
過し、洗浄せずに水330g中に懸濁させた。この懸濁
液を、20℃で2時間撹拌した。それを吸引濾過し、残
留物を水100mlを用いて2回洗浄した。30℃及び
20ミリバールの真空中での乾燥の後に、クレアチン−
1水和物165.2g(67.1%)が得られた。
【0028】 含有率:88.2%(HPLC、計算87.9%) 水 :12.1%(IR−乾燥計量、105℃、計算
12.08%)例5 40重量%ナトリウムサルコシナート−水溶液674.
8g(2.43モル)を装入した。99重量%酢酸を用
いて、70℃でpH値8.5を調整した。メタノール5
00mlを添加の後に、25重量%シアナミド−水溶液
491.1g(2.92モル)を、強力な撹拌下に還流温
度で2時間かけて添加した。シアナミド−溶液の添加終
了後に、撹拌下になお2時間還流下に加熱した。15℃
まで冷却の後に、結晶沈殿物を吸引濾過し、それぞれ水
250mlづつを用いて2回洗浄し、引き続き、水から
再結晶させた。80℃及び15ミリバールでの真空乾燥
箱中での乾燥の後に、水不含のクレアチン176.7g
(48.8%)が得られた。
【0029】純度(HPLC):99.9% 例6 例1と同様にして40%カリウムサルコシナート−水溶
液をシアナミドと反応させた。収量は、純粋なクレアチ
ン−1水和物1875g(75.3%)であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート クロマー ドイツ連邦共和国 トロストベルク フ ァーザネンシュトラーセ 6 (56)参考文献 特開 昭48−72125(JP,A) 特開 昭63−239262(JP,A) 特開 昭55−4349(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 277/08 C07C 279/14

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレアチン又はクレアチン−1水和物を
    製造するために、シアナミドをナトリウム−又はカリウ
    ムサルコシナートと、水中又は水と有機溶剤とからの混
    合物中で、温度20〜150℃でpH値7.0〜14.0
    で反応させることを特徴とする、クレアチン又はクレア
    チン−1水和物の製造法。
  2. 【請求項2】 反応を温度50〜100℃で行う、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 pH値を9.0〜10.0に調整する、請
    求項1又は2のいずれかに記載の方法。
  4. 【請求項4】 pH値−調整を無機酸、有利に塩酸を用
    いて行う、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 pH値−調整のために有機酸、有利にサ
    ルコシン、酢酸又はギ酸を使用する、請求項1から3の
    いずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 シアナミド対ナトリウム−又はカリウム
    サルコシナートのモル比を1:4〜4:1に調整する、
    請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 シアナミド対ナトリウム−又はカリウム
    サルコシナートのモル比は0.9:1〜1.25:1であ
    る、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ナトリウム−又はカリウムサルコシナー
    トを35〜45重量%水溶液の形で使用する、請求項1
    から7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 シアナミドを水溶液、殊に50重量%溶
    液として使用する、請求項1から8のいずれかに記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 有機溶剤として、1〜5個のC原子を
    有する脂肪族アルコールを使用する、請求項1から9の
    いずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 反応生成物を精製のために冷水又は熱
    湯を用いて処理する、請求項1から10のいずれかに記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 反応生成物を水から再結晶させる、請
    求項1から11のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 水不含のクレアチンを製造するため
    に、反応生成物を水含有率<1重量%まで乾燥させる、
    請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 クレアチン−1水和物を製造するため
    に、反応生成物を水含有率約12.1重量%まで乾燥さ
    せる、請求項1から12のいずれかに記載の方法。
JP8169945A 1995-07-18 1996-06-28 クレアチン又はクレアチン−1水和物の製造法 Expired - Fee Related JP3056416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526236A DE19526236A1 (de) 1995-07-18 1995-07-18 Verfahren zur Herstellung von Kreatin bzw. Kreatin-monohydrat
DE19526236.0 1995-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931043A JPH0931043A (ja) 1997-02-04
JP3056416B2 true JP3056416B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=7767164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8169945A Expired - Fee Related JP3056416B2 (ja) 1995-07-18 1996-06-28 クレアチン又はクレアチン−1水和物の製造法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5719319A (ja)
EP (1) EP0754679B1 (ja)
JP (1) JP3056416B2 (ja)
CN (1) CN1061647C (ja)
AT (1) ATE172715T1 (ja)
CA (1) CA2181026C (ja)
CZ (1) CZ290563B6 (ja)
DE (2) DE19526236A1 (ja)
DK (1) DK0754679T3 (ja)
ES (1) ES2126355T3 (ja)
HU (1) HU218820B (ja)
NO (1) NO305200B1 (ja)
PL (1) PL184404B1 (ja)
RU (1) RU2163233C2 (ja)
SI (1) SI0754679T1 (ja)
SK (1) SK280544B6 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2265980A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Jana Turpin Creatine containing cereal-based food product, processes for making these, and uses thereof
US6465018B1 (en) * 1997-08-22 2002-10-15 B. David Tuttle Dietary supplement for increasing energy, strength, and immune function
DE19748696A1 (de) * 1997-11-04 1999-05-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Guanidinderivaten
DE19748697A1 (de) * 1997-11-04 1999-05-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Guanidinderivaten
DE19748695A1 (de) * 1997-11-04 1999-05-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Guanidinderivaten
DE19748694A1 (de) * 1997-11-04 1999-05-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Guanidinderivaten
CN1097578C (zh) * 1998-06-19 2003-01-01 李森 高纯度肌酸及其一水合物的生产工艺
DE19841525A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Kreatin oder Kreatin-monohydrat
DE19860048A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Guanidinderivaten
DE19905711A1 (de) * 1999-02-11 2000-08-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Guanidinderivaten
CN1098251C (zh) * 1999-09-07 2003-01-08 天津天成制药有限公司 制备肌酸或肌酸-水合物的方法
DE19962227A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von Kreatin
AU2003273939A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-23 Flexsys B.V. Process for the synthesis of guanidine derivatives
DE10331481A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-24 Degussa Ag Verfahren zur Reduzierung der Formaldehyd- und Cyanid-Gehalte in Lösungen von Sarkosinsalzen
DE102006016227A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kreatin, Kreatin-Monohydrat oder Guanidinoessigsäure
CN101434563B (zh) * 2008-12-15 2011-06-22 太仓市新毛涤纶化工有限公司 肌酸一水物的制备方法
CN102329249A (zh) * 2011-07-22 2012-01-25 周彬 胍基丙酸的化学合成方法
EP2777700B1 (en) * 2011-11-10 2019-04-24 Nishizawa, Hirohisa Creatine composition
WO2014121648A1 (zh) * 2013-02-05 2014-08-14 江苏远洋药业股份有限公司 一种肌酸的合成方法
CN104086461B (zh) * 2014-07-07 2016-02-24 上海宝穗化工有限公司 一水肌酸的制备方法
CN107721882A (zh) * 2016-08-11 2018-02-23 宁夏天成生化科技有限公司 一种n‑甲基胍基丙酸的制备方法
CN106831495A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 安徽省虹升生物股份有限公司 一种一水肌酸的化工合成方法
CN110596269B (zh) * 2019-09-20 2022-03-04 汤臣倍健股份有限公司 一种同时检测肌酸粉中多种成分的含量测定方法
CN115322122A (zh) * 2022-09-14 2022-11-11 宁夏太康药业有限公司 一种肌氨酸螯合钙水溶液制备一水肌酸的方法
CN116041226A (zh) * 2022-12-16 2023-05-02 山东阳谷华泰化工股份有限公司 一种连续合成一水肌酸的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE494918C (de) * 1926-10-29 1930-03-31 Schering Kahlbaum Akt Ges Verfahren zur Darstellung von Guanidinen
US1967400A (en) * 1930-03-27 1934-07-24 Schering Kahlbaum Ag Production of guanidino fatty acids
US2654779A (en) * 1950-12-23 1953-10-06 Int Minerals & Chem Corp Method of preparation of guanidino fatty acids
US2620354A (en) * 1951-01-12 1952-12-02 Int Minerals & Chem Corp Production of guanidino fatty acids
CH395110A (de) * 1958-09-26 1965-07-15 Kuhlmann Ets Procédé de préparation de la dibenzyloxyphosphorylcréatinine
FR1210435A (fr) * 1958-09-26 1960-03-08 Cfmc Procédé de synthèse de la phosphocréatine
JPS59500B2 (ja) * 1978-06-28 1984-01-07 富郎 岩井 クレアチンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754679B1 (de) 1998-10-28
CA2181026C (en) 2004-04-27
CA2181026A1 (en) 1997-01-19
DE19526236A1 (de) 1997-01-23
HUP9601954A3 (en) 1998-07-28
US5719319A (en) 1998-02-17
SK93996A3 (en) 1997-03-05
ATE172715T1 (de) 1998-11-15
CN1061647C (zh) 2001-02-07
DE59600727D1 (de) 1998-12-03
PL184404B1 (pl) 2002-10-31
NO305200B1 (no) 1999-04-19
NO962984L (no) 1997-01-20
SI0754679T1 (en) 1998-12-31
DK0754679T3 (da) 1999-07-12
HU9601954D0 (en) 1996-09-30
PL315319A1 (en) 1997-01-20
HUP9601954A1 (en) 1997-05-28
NO962984D0 (no) 1996-07-17
CZ290563B6 (cs) 2002-08-14
ES2126355T3 (es) 1999-03-16
EP0754679A1 (de) 1997-01-22
JPH0931043A (ja) 1997-02-04
HU218820B (hu) 2000-12-28
CZ188596A3 (en) 1997-02-12
SK280544B6 (sk) 2000-03-13
CN1140707A (zh) 1997-01-22
RU2163233C2 (ru) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056416B2 (ja) クレアチン又はクレアチン−1水和物の製造法
EP1377544B2 (en) Purification of 2-nitro-4-methylsulphonylbenzoic acid
JP2007204492A (ja) 2−アリールベンズイミダゾール−5−スルフォニックアシッドの改良された製造方法
US3862952A (en) Method for preparing 3,5,6-trichloro-2-pyridyloxyacetic acid
US6147258A (en) Preparation of substituted guanidine derivatives
JP2000191625A (ja) グアニジン誘導体の製造方法
US6509497B1 (en) Process for preparing guanidine derivatives
JPS63130588A (ja) 2,4,5−トリアミノ−6−ヒドロキシピリミジンを製造する方法
US4113771A (en) Process for the purification of citric acid
SU828962A3 (ru) Способ получени 2-/4-(4-хлор-бЕНзОилАМиНОэТил)-фЕНОКСи/-2-МЕТил--пРОпиОНОВОй КиСлОТы
US5688969A (en) Process for the preparation of thiophene-2-5-dicarboxylic acid and the dichloride thereof
JP2724881B2 (ja) シトシンをアルカリ性溶液から硫酸で沈澱する改良方法
US3897429A (en) Thiol methylation with methyl bromide
US3717673A (en) Process for the preparation of l-dopa
US4066688A (en) Chemical process
US5097030A (en) Process for the preparation of 2-(methylthio)barbituric acid
JPS62288102A (ja) ジシアナミド金属塩の製造方法
KR800001550B1 (ko) 5-(4-히드록시페닐) 히단토인의 제조법
SU152657A1 (ja)
JPS6337104B2 (ja)
JPH07196610A (ja) 5−クロロ−2−オキシンドールの製造法
JPS5998033A (ja) マンデル酸の製造方法
JPH11511439A (ja) N−カルボキシメチレン−4−クロロ−アントラニル酸並びにそのジアルキルエステルの製造方法
CN111333664A (zh) 生物素交联剂、应用及其制备方法
US2734917A (en) Method of preparing atrolactamide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees