JP3054314B2 - 走行作業機の旋回装置 - Google Patents

走行作業機の旋回装置

Info

Publication number
JP3054314B2
JP3054314B2 JP6131975A JP13197594A JP3054314B2 JP 3054314 B2 JP3054314 B2 JP 3054314B2 JP 6131975 A JP6131975 A JP 6131975A JP 13197594 A JP13197594 A JP 13197594A JP 3054314 B2 JP3054314 B2 JP 3054314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
operating
turning
rear wheel
work machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6131975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07329823A (ja
Inventor
昭夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP6131975A priority Critical patent/JP3054314B2/ja
Publication of JPH07329823A publication Critical patent/JPH07329823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054314B2 publication Critical patent/JP3054314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハンドル操作による前
輪の所定以上の回動切れ角により旋回側の後輪ブレーキ
を制動させるように連繋動作させる旋回操向機構を運転
席のステップの下部に設置した走行作業機の旋回装置に
関する。
【0002】
【従来技術】従来、農用トラクタにおいて耕耘作業をし
ながら走行する際、その走行操作を機体の旋回方向に左
右の後輪ブレーキを独立制動操作して信地旋回を行うと
ともに、ハンドル操作による前輪の切れ角に連動させて
旋回側の左右の後輪ブレーキを切れ角制動操作する方式
の走行作業機は特開昭63−251379号公報で提案
されている。
【0003】前記公報の走行作業機としてのトラクタ
は、旋回に際してハンドルの所定以上の切れ角を検出器
により電気的に検出し、その指令により油圧バルブを作
動させて操向される旋回側の後輪ブレーキに設置した油
圧シリンダを介し、この後輪ブレーキを制動させて信地
旋回を行なうように構成されている。また前記公報のも
ののようにハンドルの切れ角により後輪ブレーキを油圧
制動させるものの他、前輪そのものが操向回動される切
れ角を直接的に伝えるリンクを機体の内央腹部下に設
け、このリンクから後輪ブレーキを作動させる作動リン
ク機構を介し、旋回側の後輪ブレーキを制動させて信地
旋回をメカニカルに行なう旋回装置を提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の装置は
高価で複雑な油圧電装機器を用いて電気的にハンドルの
切れ角を検出するとともに油圧作動機器を用いて後輪ブ
レーキを制動する方式であるため、これらの機器が組み
付けられる機体本体の構造を複雑化させて高価格にする
とともに、この装置は専用化されて製作される関係から
馬力等仕様の異なる機種への兼用を容易に行うことがで
きないという問題がある。
【0005】また後者のリンク機構を用いた装置は、リ
ンク機構によるメカニカルな切れ角制動操作機構で構成
されている関係で廉価に製作できる反面、前輪の切れ角
を検出し後輪ブレーキに伝える検出リンク部が機体央部
の腹部下に設けられ、このリンク部から機体のシャーシ
内の変換リンク等を介して後輪ブレーキに連繋されるた
め、リンク構成並びにその取付け手段が複雑になる。更
にその機構は特定機種のみに限定され大きさ及び形状等
の異なる他機種への共用化を行い難い欠点がある。ま
た、既に販売された切れ角制動操作機構を有しない走行
作業機にこの機構を簡単に後付けすることは困難である
等の問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 前記従来の問題点を解
消するための本発明による走行作業機の旋回装置は、運
席にけたハンドルにより操向操作される前輪と、
右の後輪ブレーキにより独立制動可能輪とを有する
トラクタ等の走行作業機において、前輪の所定以上の回
動切れ角により旋回方向側の後輪ブレーキを制動するよ
うに左右の後輪ブレーキに連繋せる旋回操向機構を変更
機構A及び作動機構Bから構成し、 前記変更機構Aは、
フロントアクスルと、これに連結せるロッドによって揺
動される作動片付き変換アームと、該変換アームの左右
両側に配されたリンクアームとを有し、前記変換アーム
及び前記各リンクアームは、機体フレームの側面より突
設せる支軸に揺動自在に設けられ、 前記作動機構Bは、
機体フレームの側面より突設せる支軸に揺動自在に配し
た左右の作動アームを有するとともに、その自由端に変
更機構Aのリンクアームの動作を伝達するロッドが連結
され、更に、スプリングによって前記ロッドの作動方向
と反対方向に付勢するように構成している。
【0007】
【作 用】走行作業への旋回操向機構の取り付けは、機
体フレーム1bに備えられるブレーキペダル2側のステ
ップ1dの下方空間部位で、この機体フレーム1bの側
面に前記旋回操向機構を構成する変換機構A及び作動機
構B等のアッシー部分を着脱可能に取付けるようにして
いる。そして機体の大きさの異なる走行作業機1に対し
ては前輪4a或いは後輪ブレーキ3等を連結するロッド
等の連結部材の長さを調節又は取り替えるだけで簡単に
切れ角制動操作を行なうことができる走行作業機の旋回
装置を制作することができる。
【0008】
【実 施 例】本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。1は走行作業機の一実施例として示すトラクタの機
体であり、運転席1aの足元に設けられた左右のブレー
キペダル2で独立制動操作可能に連繋される後輪ブレー
キ3を持つ左右の後輪4と、運転席1aに設置したハン
ドル5で切り角を回動操作される左右の前輪4aで支持
され、機体1の前方にエンジンを搭載するとともに後方
に耕耘装置等の作業機を連結するようになっている。
【0009】前記左右のブレーキペダル2は、夫々機体
フレーム1bの左右に貫通突設した右方側の支軸2aに
併設され、一方のブレーキペダルは支軸2aに回動可能
に軸支され、他方のブレーキペダルは支軸2aと一体回
動するように軸支するとともに、後輪ブレーキ3の作動
部材3aにブレーキ杆3bを介して各別に連結され、非
制動時には図1実線位置となるように弾性支持されてい
る。
【0010】前記ハンドル5は油圧ステアリングユニッ
ト5aを介して左右の油圧アクチュエータ5bを伸縮さ
せることによりナックルアーム7aを押し引き動作さ
せ、前輪4aを支持するフロントアクスル7を回動させ
てこの前輪4aを所望の切れ角に操作して走行するよう
にしてある。そして前記左右のブレーキペダル2は前輪
4aの所定切れ角以上に回動により後述する変換機構A
及び作動機構Bよりなる旋回走行機構を介して左右の後
輪ブレーキ3を各別に切れ角制動するとともに、この切
れ角制動作用を副変速操作部材(副変速レバー8)と連
繋させた切換レバー9からなる切換機構Cにより、「作
用状態」と「非作用状態」とに切換選択可能にするよう
に構成している。
【0011】前記変換機構Aは、フロントアクスル7と
これに連結されたロッド7bによって揺動される作動片
10a付きの変換アーム10と、この変換アーム10の
左右に配置されたリンクアーム13とを有し、これらの
部材10,13は機体フレーム(伝動ケース)1bに取
付けた取付板14の側面に突設した支軸15に揺動可能
に軸支している。そして前記2つのリンクアーム13に
ロッド11の一端をスプリング12を介して連結し、他
端を左右の作動機構Bを構成する作動アーム20に連結
している。
【0012】そしてリンクアーム13は取付板14に設
けたストッパ16によって互いの揺動範囲を規制し、こ
のリンクアーム13に螺合した接当部13aが前記ロッ
ド7bの押し引き動作で揺動回動を行う変換アーム10
と共に運動する作動片10aに互いに対向するように設
けて、前輪4aの左右回動に連繋させた、作動機構Bの
左右の作動アーム20を個々に引き動作し、この作動ア
ーム20を揺動させるようにしている。
【0013】また、リンクアーム13に設けたボルト式
の接当部13aを調節することにより、変換アーム10
に設けた作動片10aに接当するタイミグを調節して前
輪4aの切れ角による作動タイミングを機外から簡単に
行なうことができる。一方、作動機構Bは前記左右の作
動アーム20を機体フレーム1bに着脱可能な取付板2
1に突設した支軸22に揺動回動可能に支持し、変換機
構Aの動作を伝えるロッド11を前記作動アーム20に
連結し、この作動アーム20にはロッド11の作動方向
と反対方向に付勢されたスプリング23張設し、前記取
付板21に設けたストッパ24に接当させて図1の実線
で示す位置にその揺動範囲を規制している。
【0014】また前記左右の作動アーム20と共に運動
する他片に回動ピン25bを介して切換部材25の一端
を枢支し、左右のブレーキペダル2の基部には「コ字」
状のホルダー2b内にピン2cを横設した係合部材2e
(図2)を設け、この係合部材2e内に前記切換部材2
5をスライド可能でかつ回動ピン25b廻りに揺動可能
に嵌挿している。そしてこの切換部材25の一側面の中
央部には前記ピン2cと係合する際の切換融通代Hであ
る係合部25aを凹状に切欠いている。また、その切換
部材25の下端を前記切換レバー9にロッド9aを介し
て連結する中間リンク9bのロッド9cに連結してい
る。
【0015】前記係合部25aの切換融通代Hの長さは
図1,図3の実線に示すように、切換レバー9が入の状
態(実線で示す状態)にいて、左右のブレーキペダル2
を単独に操作する際に係合部材2eに設けたピン2cの
揺動作動を妨げない作動量だけ切欠されている。そして
この係合部25aの下方に形成した段部は、非制動姿勢
にあるブレーキペダル2のピン2cと係合接当する「ブ
レーキ待機状態」に位置するようにしている。
【0016】そしてこの切換部材25は、切換レバー9
が図5の鎖線で示すように下方に操作されることによ
り、ロッド9a、中間リンク9b、ロッド9cを介して
押動され、回動ピン25bを中心に前方に鎖線のように
回動してブレーキペダル2のピン2cとの係合を解除し
て切り位置にする。この係合解除により、ブレーキペダ
ル2は前輪4aの回動による作動機構Bとの連繋が解除
され、ブレーキペダル2のみの独立制動操作を可能とす
る。
【0017】また切換機構Cには切換レバー9の上方に
機体フレーム1bの伝動ケース内に構成される副変速機
構(図示せず)を高速側Hと低速側Lとに切換え操作す
る副変速レバー8が設けてあり(図3)、この副変速レ
バー8は切換レバー9に突設した突起9eに係合する長
孔8aを穿設した戻し杆8bを設けている。従って、副
変速レバー8が図5に示す実線の低速側L位置から、鎖
線の高速側Hに操作されるとき、前記長孔8aの上端部
が突起9eに接当して切換レバー9を前記切換部材25
が切り位置となる鎖線の状態に切換えるように連動させ
ている。
【0018】また副変速レバー8は切換レバー9が切り
位置(図5の鎖線)にあるとき、支点8cを中心に低速
側Lに回動しても、長孔8aで融通されるので、この切
換レバー9を切り位置にしたまま所望に操作することが
できるようになっている。そして前記副変速レバー8の
長孔8aにより切換レバー9はこの副変速レバー8が低
速側Lにあるときは、これを作動させることなく支点9
f(図5)を中心に入り切り操作を自由に行なうことが
できる。
【0019】従って走行作業機1が高速で走行される状
態においては、前輪4aのが所定の切れ角以上になって
もブレーキの連動が解除されるため、ブレーキを連動さ
せた旋回させることなく、副変速装置による低速走行時
においてのみ切れ角制動操作旋回として機体を小半径
(信地)で旋回させることができる。従って、オペレー
タは高速の信地旋回によって振り回される危険を回避し
安全で能率よく操作を行なうことができる走行作業を行
なうことができる。
【0020】また、前記のように構成した変換機構A及
び作動機構Bを運転席1aのシート1c前方の足元部に
敷設されたステップ1d下部において、機体フレーム1
bの側面空間部に着脱可能に設置し、その取付けを支軸
22,15が突設した各取付板21,14をボルト1e
(図2)で着脱可能に取着するとともに、各ロッド1
1,7b,9c及びリンク類(9b)等で連結して構成
するようにしている。
【0021】従って前記した旋回走行機構の機体への組
み付けを容易に能率よく行なうことができるとともに、
極めて簡単な構成でステップ1dの下部の空所にコンパ
クトに設置することができ、取扱い性にすぐれたこの装
置を廉価に提供することができる。次に、本発明に係る
装置を装備した走行作業機1の走行作業を説明する。
【0022】図5の鎖線で示すように切換レバー9を押
し下げて「切り位置」とすると、副変速レバー8がどの
位置にあろうとも切換部材25はブレーキペダル2の係
合部材2e(図2)との係合を離脱して解除された状態
となる。従って、前輪4aが左又は右方向に旋回する
と、変換機構Aの変換アーム10に設けた作動片10a
が回動してリンクアーム13の接当部13aに接当して
このリンクアーム13に接続したロッド11を介して左
又は右の作動アーム20を作動させる。この状態になる
とナックルアーム7aが設定切れ角に操向回動されたと
してもブレーキペダル2を動作させることがなく、後輪
ブレーキ3を切れ角連動制動せず、従って、オペレータ
のブレーキペダル2の足踏み操作により従前のものと同
様にブレーキペダル2を操作する独立制動のみを可能と
する。
【0023】従って切れ角制動操作を要しない作業時に
は、前記切換レバー9を押し下げて「切り位置」に切り
換えるだけで簡単に独立制動操作でき、そして副変速レ
バー8により高速走行作業時には独立制動操作により操
向操作を安全に行なうことができる。そして耕耘作業
等、切れ角制動操作を要する作業の場合には、切換レバ
ー9を引き上げて「入り位置」とすることにより、副変
速レバー8を操作することなくこの切換レバー9のみの
簡単な操作で低速走行による切換レバー9による作業を
安全、且つ能率よく行なうことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明は前記のように構成したことによ
り、ハンドル5又は前輪4aによる切れ角連動式の旋回
操向機構を備えないトラクタ等の走行作業機において
も、機体を大幅に改造することなく旋回操向機構の装着
を容易、且つ廉価な構成で可能とすることができ、従来
の走行作業機を切れ角制動操作可能にすることができる
走行作業機として有効利用することができ、作業能率を
向上することができる。
【0025】また、旋回操向機構はブレーキペダル2が
設置される運転席1aのステップ1d下方の空間部で、
機体フレーム1bの側面に着脱可能に装着するようにし
たので、このステップ1d下の空間部内にコンパクトな
構成で簡単に取り付けることができ、取り付け作業性及
び調整等メンテナンス作業性を能率よく容易に行なうこ
とができる。前記構成により大きさの異なる走行作業機
への装着をロッド類の長さを変えることにより変換機構
及び作動機構等の共用を図り、簡単に行なわせ廉価な走
行作業機の旋回装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す連繋図である。
【図2】本発明の実施例の構成を示す分解斜視図であ
る。
【図3】本発明の実施例の要部を示す側面図である。
【図4】図3の装置の作用図である。
【図5】切換レバー及び副変速レバーを示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 機体 1b 機体フレーム 2 ブレーキペダ
ル 2b ホルダー 2c ピン 2e 係合部材 3 後輪ブレーキ 4後輪 4a 前輪 7a
ナックルアーム 8 副変速レバー 9 切換レバー 10 変換
アーム 13 リンクアーム 14,21 取付板 15,
22 支軸 20 作動アーム 25 切換部材 A 変換機構 B 作動機構 C 切換機構

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転席(1a)に設けたハンドル(5) により
    操向操作される前輪(4a)左右の後輪ブレーキ(3) に
    より独立制動可能後輪(4) とを有するトラクタ等の走
    行作業機において、 前輪(4a)の所定以上の回動切れ角により旋回方向側の後
    輪ブレーキ(3) を制動するように左右の後輪ブレーキ
    (3) に連繋せる旋回操向機構を変更機構A及び作動機構
    Bから構成し、 前記変更機構Aは、フロントアクスル(7) と、これに連
    結せるロッド(7a)によって揺動される作動片付き変換ア
    ーム(10)と、該変換アーム(10)の左右両側に配されたリ
    ンクアーム(13)とを有し、前記変換アーム(10)及び前記
    各リンクアーム(13)は、機体フレーム(1b)の側面より突
    設せる支軸(15)に揺動自在に設けられ、 前記作動機構Bは、機体フレーム(1b)の側面より突設せ
    る支軸(22)に揺動自在に配した左右の作動アーム(20)を
    有するとともに、その自由端に変更機構Aのリンクアー
    ム(13)の動作を伝達するロッド(11)が連結され、更に、
    スプリング(23)によって前記ロッド(11)の作動方向と反
    対方向に付勢するように 構成した走行作業機の旋回装
    置。
JP6131975A 1994-06-14 1994-06-14 走行作業機の旋回装置 Expired - Fee Related JP3054314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131975A JP3054314B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 走行作業機の旋回装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6131975A JP3054314B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 走行作業機の旋回装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07329823A JPH07329823A (ja) 1995-12-19
JP3054314B2 true JP3054314B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=15070611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6131975A Expired - Fee Related JP3054314B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 走行作業機の旋回装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054314B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07329823A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3957947B2 (ja) 前後調節可能な車両用ペダル装置
JPS6217346Y2 (ja)
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
US6164396A (en) Traveling operation device for a working vehicle
JP3054314B2 (ja) 走行作業機の旋回装置
JPH0822645B2 (ja) ベッド等におけるキャスタの連動ロック機構
EP0026632B1 (en) Improvements in wheelchairs
JP3083449B2 (ja) 走行作業機の旋回装置
US2485759A (en) Brake actuator
JP3054313B2 (ja) 走行作業機の旋回操作機構
JP3090858B2 (ja) 走行作業機の旋回装置
JP2816178B2 (ja) 自動二輪車の制動操作装置
US6139036A (en) Spurring device capable of accelerating the speed of a bicycle upon release of the bicycle from a braked state
JPH0322355B2 (ja)
NL192247C (nl) Rolstoel met trommelrem.
JP2652486B2 (ja) クルーズコントロール装置
JPH08156626A (ja) 走行作業機の旋回装置
JP2561796Y2 (ja) 作業車の走行用操作構造
JPS6230875Y2 (ja)
JPH0371294B2 (ja)
JP3211075B2 (ja) 後装着式ブレーキ装置
JPH08268310A (ja) 走行作業機の旋回装置
JP4243400B2 (ja) 農作業機のフット式ブレーキロック機構
JPS6313531Y2 (ja)
KR0120028Y1 (ko) 우편물운반차의 제동장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees