JP3054278B2 - 光集積回路の製造方法 - Google Patents

光集積回路の製造方法

Info

Publication number
JP3054278B2
JP3054278B2 JP4305325A JP30532592A JP3054278B2 JP 3054278 B2 JP3054278 B2 JP 3054278B2 JP 4305325 A JP4305325 A JP 4305325A JP 30532592 A JP30532592 A JP 30532592A JP 3054278 B2 JP3054278 B2 JP 3054278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
substrate
alignment mark
forming
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4305325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06160656A (ja
Inventor
厚男 近藤
久美子 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP4305325A priority Critical patent/JP3054278B2/ja
Publication of JPH06160656A publication Critical patent/JPH06160656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054278B2 publication Critical patent/JP3054278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気光学結晶材料から
成る光学的に透明な基板を用いる光集積回路の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LiNbO3やLiTaO3のような電気光学結晶材
料基板上に光導波路並びに偏光子、レンズ、回折格子、
光変調器等の種々の素子が形成されている光集積回路が
実用化されている。この光集積回路の製造工程において
は、基板上にアラインメントマークを形成し、このアラ
インメントマークを基準にして素子形成の位置決めが行
なわれている。従って、光集積回路の製造方法におい
て、アラインメントマークの形成は各構成素子の位置決
め精度を確保する観点において決めて重要な事項であ
る。
【0003】アラインメントマークを形成する方法とし
て、半導体デバイスの分野においては、レーザマーカに
よるマーキング方法が用いられている。また、光集積回
路の製造工程においては、導波路パターンと同一のマス
クを用い、導波路形成時にTi拡散を行なってアラインメ
ントマークが形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光集積回路の製造に用
いる電気光学結晶材料基板は光学的に透明であるため、
レーザ光が基板を透過してしまい、従って光集積回路の
製造工程においてレーザマーカによるマーキング方法を
用いることはできない。また、導波路形成用のまスクを
用いTi拡散によりアラインメントマークを形成する方法
では、形成されたアラインメントマークが基板とほぼ同
一の色(ほぼ同一の屈折率)であるため、マークを正確
に検出するのが困難であり、基板上に各種素子を形成す
る際位置決め誤差が生ずるおそれがあった。従って、本
発明の目的は上述した欠点を除去し、光学的に透明な電
気光学結晶材料基板を用いる場合でもアラインメントマ
ークを正確に検出でき、従って各種構成素子を高精度に
位置決め形成できる光集積回路の製造方法を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による光集積回路
の製造方法は、電気光学結晶材料から成る光学的に透明
な基板に光集積回路を形成するに際し、基板上に素子形
成用のマスク材料層を形成し、このマスク材料層にアラ
インメントマークを形成し、形成したアラインメントマ
ークを位置決め基準にして、第1の素子形成用のマスク
を形成し、このマスクを用いて第1の光回路素子又はそ
の構成部材を形成し、次に、前記マスクを、アラインメ
ントマークが形成されている部分を除いてエッチングに
より除去し、次に、基板上に残存するアラインメントマ
ークを位置決め基準にして別の光集積回路素子又はその
構成部材を形成することを特徴とするものである。
【0006】
【作用】光集積回路の製造工程においては、光導波路及
び各種光回路素子が光学的に透明な基板上に形成される
ため、アラインメントマークを基板に直接形成したので
は、アラインメントマークを検出しにくく、その後形成
される素子の位置決め精度を確保するのが極めて困難で
あった。すなわち、半導体集積回路のように、光学的に
不透明な基板上に素子形成を行なう場合にはアラインメ
ントマークを基板上に直接形成してもアラインメントマ
ークを正確に検出することができる。しかしながら、光
集積回路は、光学的に透明な基板に素子形成が行なわれ
るため、アラインメントマークを基板上に直接形成した
のでは、マークを構成する部分とその周囲部分との間の
光学的特性の差異が極めて小さいため、該マークを正確
に検出することは極めて困難である。このため、本発明
では、基板上ではなく、素子形成用のマスク材料層にア
ラインメントマークを形成する。マスク材料と基板材料
とは屈折率、反射率等の光学的特性が大幅に相異するた
め、次の素子形成工程においてアラインメントマークを
正確に検出することができ、従って光回路素子の位置決
め精度が一層向上する。尚、本発明は1個の基板に複数
の光学素子を形成し、製造する場合にも適用することが
できる。
【0007】
【実施例】図1〜図5は本発明による光集積回路の製造
方法に基づく一連の工程を示す線図的斜視図である。例
えば、LiNbO3やLiTaO3のような電気光学結晶材料から成
り光学的に透明な基板1に光集積回路を形成する。基板
1上に光導波路形成用のマスク材料層2を形成する。こ
のマスク材料として、例えばAl又はCrを用いることがで
きる。
【0008】次に、図2に示すように、マスク材料層の
素子形成領域以外の部分2上にアラインメントマーク3a
及び3bを形成する。これらアラインメントマークは、例
えばマーク3aをx方向用の位置決めに用いマーク3bをy
方向の位置決めに用いる。尚、本例ではアラインメント
マークとしてクロスワイヤを用いたが、回折格子をはじ
めとする種々のアラインメントマークを用いることもで
きる。次に、アラインメントマーク3a及び3bを位置決め
の基準として光導波路用の溝4をパターンニング処理に
より形成する。この結果、基板1上に光導波路形成のマ
スクが形成され、このマスク上にアラインメントマーク
が形成されることになる。
【0009】次に、このようにして形成された基体をプ
ロトン交換装置内に配置してプロトン交換を行ない、光
導波路5を形成する。その後、図3に示すように、アラ
インメントマーク3a及び3bが形成されている部分に保護
膜6a及び6bを形成する。この保護膜として例えばフォト
レジストを用いることができる。この保護膜の形成は種
々の方法で行なうことができ、精度を確保したい場合フ
ォトリソグラフィを用いて行なうことができる。また、
保護膜6a及び6bの形成は、光導波路を形成する前に行な
うこともできる。
【0010】次に、エッチング処理を施して光導波路用
のマスクを除去する。この際、アラインメントマーク3a
及び3bが形成されている部分には保護膜6a及び6bが形成
されているため、図4に示すように、この部分だけ基板
1上に残存する。その後、アニール処理を行ない光導波
の屈折率及び電気光学定数を調整する。
【0011】次に、基板1上に残存するアラインメント
マーク3a及び3bを位置決め用の基準として用い、電極7a
及び7bを形成する。この際、電極は光導波路5に対して
高精度に位置決めする必要があるため、光導波路の形成
に用いたアラインメントマークを用いることは極めて有
益である。尚、この後、必要に応じて偏光子、カップリ
ング部材等を形成し、さらにバッファ層を形成する。
【0012】発明は上述した実施例だけに限定されず、
種々の変形や変更が可能である。例えば、上述した実施
例では、初めに基板上に光導波路を形成し、その後導波
路形成用のアラインメントマークを用い電極や別の回路
素子を形成したが、本発明では最初に形成すべき素子は
光導波路に限定されず他の部材又は回路素子を形成し、
その形成の際に用いたアラインメントマークを用いて光
導波路や他の光回路素子又はその構成部材を形成するこ
とができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、基
板に最初に形成すべき素子用のマスクにアラインメント
マークを形成し、このアラインメントマークを用いて順
次別の光集積回路の構成部材や光回路素子を形成してい
るから、用いる基板が光学的に透明であってもアライン
メントマークを正確に検出することができ、光集積回路
の構成部材又は素子の位置決め精度が一層向上する。さ
らに、本発明は1個の基板に複数の素子を形成し、1個
の基板から複数の素子を製造する場合にも適用すること
ができる。この場合、素子形成領域以外の部分にアライ
ンメントマークを形成し、このアラインメントマークを
全ての素子の位置決め基準に用いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による光集積回路の製造方法の工
程を示す線図的斜視図である。
【図2】図2は本発明による光集積回路の製造方法の工
程を示す線図的斜視図である。
【図3】図3は本発明による光集積回路の製造方法の工
程を示す線図的斜視図である。
【図4】図4は本発明による光集積回路の製造方法の工
程を示す線図的斜視図である。
【図5】図5は本発明による光集積回路の製造方法の工
程を示す線図的斜視図である。
【符号の説明】
1 基板 2 マスク材料層 3a,3b アラインメントマーク 4 溝 5 光導波路 6a,6b 保護膜 7a,7b 電極

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学結晶材料から成る光学的に透明
    な基板に光集積回路を形成するに際し、 基板上に素子形成用のマスク材料層を形成し、 このマスク材料層にアラインメントマークを形成し、 形成したアラインメントマークを位置決め基準にして、
    第1の素子形成用のマスクを形成し、 このマスクを用いて第1の光回路素子又はその回路素子
    構成部材を形成し、 次に、前記マスクを、アラインメントマークが形成され
    ている部分を除いてエッチングにより除去し、 次に、基板上に残存するアラインメントマークを位置決
    め基準にして別の光集積回路素子又はその構成部材を形
    成することを特徴とする光集積回路の製造方法。
  2. 【請求項2】 電気光学結晶材料から成る光学的に透明
    な基板を用いて光集積回路を形成するに際し、 前記基板上に光導波路形成用のマスク材料層を形成し、 このマスク材料層にアラインメントマークを形成し、 形成したアラインメントマークを位置決め基準にして、
    マスク材料層の光導波路を形成すべき部分を除去して光
    導波路用のマスクを形成し、 上記マスクを用いて基板に光導波路を形成し、 前記マスクを、アラインメントマークが形成されている
    部分を除いてエッチングにより除去し、 基板上に残存するアラインメントマークを位置決め基準
    にして別の光回路素子又はその構成部材を位置決め形成
    することを特徴とする光集積回路の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記光導波路の形成に際し、マスクが形
    成されている基体をプロトン交換装置内に配置し、プロ
    トン交換により光導波路を形成することを特徴とする請
    求項1又は2に記載の光集積回路の製造方法。
JP4305325A 1992-11-16 1992-11-16 光集積回路の製造方法 Expired - Lifetime JP3054278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305325A JP3054278B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 光集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305325A JP3054278B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 光集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06160656A JPH06160656A (ja) 1994-06-07
JP3054278B2 true JP3054278B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17943755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4305325A Expired - Lifetime JP3054278B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 光集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054278B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724057B1 (fr) * 1994-08-26 1996-10-18 Alcatel Nv Procede de realisation d'un repere sur une plaquette notamment semiconductrice incluant une structure enterree
US5790737A (en) * 1995-11-21 1998-08-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device
JP2000347051A (ja) * 1999-03-30 2000-12-15 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
EP1122561A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-08 Corning Incorporated High precision alignment of optical devices over a high thickness transparent layer
KR100357853B1 (ko) * 2000-12-30 2002-10-25 삼성전자 주식회사 랜드 마크를 이용한 평면 광도파로 소자
KR100766413B1 (ko) * 2006-05-12 2007-10-12 국방과학연구소 집적광학소자의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06160656A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080050582A1 (en) Multi-level optical structure and method of manufacture
JP3054278B2 (ja) 光集積回路の製造方法
US5756235A (en) Phase shift mask and method for fabricating the same
US6744953B2 (en) Planar optical waveguide with alignment structure
JPH1062604A (ja) 光学基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JPH09218321A (ja) 光デバイスと光導波路の集積法
KR100468725B1 (ko) 렌즈 수차 측정용 포토마스크 및 그 제조 방법과 렌즈수차 측정 방법
JPH0727888B2 (ja) ドライエツチング方法
KR100652388B1 (ko) 다-위상 위상 변조부를 구비하는 포커스 모니터링 마스크및 그 제조 방법
KR101319800B1 (ko) 포토마스크용 기판, 포토마스크, 포토마스크용 기판 세트, 포토마스크 세트, 포토마스크의 제조 방법 및 패턴 전사 방법
JP2001013056A (ja) 微小開口形成方法
JPH06194523A (ja) ホログラム素子及びその製造方法
KR100390802B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시소자 제조방법
JP2674318B2 (ja) ホログラムの製造方法
JPH07146457A (ja) 光導波路素子の電極形成方法
Hartman et al. Fabrication of a 16-channel integrated optical data preprocessor
JPS5983111A (ja) 光集積回路作製法
JP2854921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100577556B1 (ko) 반도체 제조용 노광장치의 매칭방법
JP2001264564A (ja) 光導波路の製造方法
JP2000352636A (ja) 光導波路素子の作製方法
JP3012636U (ja) 露光用マスク
JPS59152443A (ja) フオトマスクの位置合わせマ−ク形成法
KR960001164B1 (ko) 반사형 이진위상격자의 제조방법과 반사형 이진위상격자를 이용한 점배열 발생방법
JP4218068B2 (ja) 光導波路デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307