JP4218068B2 - 光導波路デバイス - Google Patents
光導波路デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4218068B2 JP4218068B2 JP2006200510A JP2006200510A JP4218068B2 JP 4218068 B2 JP4218068 B2 JP 4218068B2 JP 2006200510 A JP2006200510 A JP 2006200510A JP 2006200510 A JP2006200510 A JP 2006200510A JP 4218068 B2 JP4218068 B2 JP 4218068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical waveguide
- layer
- alignment mark
- substrate
- waveguide device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 149
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 111
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 67
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 24
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 16
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 16
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 15
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 9
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 7
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 4
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Description
また、光導波路ならびにクラッド層を構成する樹脂としては、種々のものが知られているが、ガラス転移温度(Tg)が高く、耐熱性に優れるポリイミドが特に期待されている。ポリイミドにより光導波路及びクラッド層を形成した場合、長期信頼性が期待でき、半田付けにも耐えることができる。
基板上に光ファイバ搭載用のV溝及び第1の位置合わせマークを形成する第1の工程と、
基板上に下部クラッド層を形成する第2の工程と、
該下部クラッド層上に光導波路層を形成する第3の工程と、
該光導波路層上にレジスト層を設け、該レジスト層を所望の光導波路及び第2の位置合わせマークのパターンを有するフォトマスクを介して露光、現像して所望の光導波路及び第2の位置合わせマークを有するレジストパターンを形成する第4の工程と、
該レジストパターンをエッチングマスクとして該光導波路層をエッチングして、所望の光導波路及び第2の位置合わせマークを形成する第5の工程と
前記第1の位置合わせマークと第2の位置合わせマークの位置ずれ量を求め、該位置ずれ量が予め定めた量よりも大きい場合には不良品と判断する第6の工程。
本発明はまた、基板上に光ファイバ搭載用のV溝及び第1の位置合わせマークを形成してなる光導波路デバイスの製造に使用する基板を提供するものである。
従って、例えば、電極7上に発光素子を搭載した場合には、発光素子から発せられた光は、光導波路4に入射して、これを伝搬し、光導波路4から出射され、V溝21に搭載された光ファイバに高効率で入射する。また、電極7上に受光素子を搭載した場合には、光ファイバを伝搬してきた光が、光ファイバから出射されると高効率で光導波路4に入射して、これを伝搬し、光導波路4を伝搬し、受光素子に向かって出射され、受光素子で受光される。
基板上に光ファイバ搭載用のV溝及び第1の位置合わせマークを形成する第1の工程
ここでは、基板1として直径約12.7cmのシリコンウエハを用意し、この基板1の上に図1の構造を縦横に多数配列して形成し、後の工程でダイシングにより切り離して、個々の光導波路デバイス100に分離する。これにより、多数の図1の光導波路デバイス100を量産することができる。よって、成膜やパターニング等は、ウエハ状の基板1全体で一度に行う。
まず、ウエハ状の基板1の上面全体に、二酸化珪素層2を熱酸化法や気相堆積法等により形成した後、フォトリソグラフィとシリコン単結晶の異方性を利用したウエットエッチングにより、V溝21を図5のように配列して形成する。このとき、図4に示した位置合わせマーク31,32,33、34として用いる凹部もV溝21と同時に形成する。
次に、図5のウエハ状の基板1の全体に有機ジルコニウム化合物層22を形成する。まず、有機ジルコニウム化合物溶液を基板1全体にスピンコートによって塗布した後、得られた塗膜を160°Cで5分程度加熱して乾燥させ、有機ジルコニウム化合物層22を形成する。有機ジルコニウム化合物溶液としては、例えば、トリブトキシアセチルアセトネートジルコニウムをブタノールに溶解して、1重量%溶液に調製したものを用いる。
次に、ウエハ状の基板1の上面のうち、完成後の光導波路デバイスで光導波路積層体10が配置されていない領域20,30となる部分について、フッ素を含まない樹脂層23と、有機ジルコニウム化合物層22を除去する。ウエハ状の基板1には光導波路デバイスを縦横に配列して製造しているため、ウエハ状の基板1の上面のうち、領域20及び領域30は、図6のように光導波路積層体10の両脇の帯状の部分である。この帯状の部分からフッ素を含まない樹脂層23と有機ジルコニウム化合物層22とを除去しておくここにより、下部クラッド層3がこの帯状部分では基板1から剥がれやすくなるため、後述の工程で、基板1の領域20,30の部分から光導波路積層体10を帯状に剥がして除去することが可能になる。
まず、ウエハ状の基板1の全面にレジスト液をスピンコートし、100℃で乾燥することによりレジスト膜を形成する。この後、水銀ランプでフォトマスクの像を露光する。フォトマスクは、光導波路積層体10を形成すべき部分にのみレジスト膜が残るように形成されている。その後、レジスト膜を現像する。これによりレジスト膜のみならず、フッ素を含まない樹脂層23もウエットエッチングされ、両者をほぼ除去することができる。このとき、V溝21及び第1の位置合わせマーク31、32、33、34は凹部形状をしているため、その底部ではレジスト膜とフッ素を含まない樹脂層23が一部残存する。そこで、この状態で、もう一度、先ほどのフォトマスクを用いて露光し、現像を行う。これにより、V溝21及び第1の位置合わせマーク31、32、33、34内に残っていたレジスト膜とフッ素を含まない樹脂層23を完全に除去することができる。
次に、ウエハ状の基板1の上面全体に前述の第1のポリイミド樹脂膜形成用組成物(すなわち、下部クラッド層3形成用組成物)をスピンコートして材料溶液膜を形成する。その後、乾燥器で100℃で30分、次いで、200℃で30分加熱することにより溶媒を蒸発させ、続けて370℃で60分加熱することにより硬化させ、厚さ6μmの下部クラッド層3を形成する。
この下部クラッド層3の上に、光導波路層用の前述の第2のポリイミド樹脂膜形成用組成物をスピンコートして材料溶液膜を形成する。その後、乾燥器で100℃で30分間、次いで、200℃で30分間加熱することにより溶媒を蒸発させ、続いて350℃で60分間加熱することにより硬化を行い、光導波路4となる厚さ6.5μmの第2のポリイミド樹脂膜を形成する。
次に、第2のポリイミド樹脂膜(即ち、光導波路層)上に、シリコン含有レジスト層(通常は膜厚約1μm程度)を設け、該レジスト層を所望の光導波路及び第2の位置合わせマークのパターンを有するフォトマスクを介して露光、現像してレジストパターンを形成する。露光は紫外線を用いて通常は30秒〜120秒程度行えばよい。現像は、アルカリ性現像液をスプレーし、室温(約23℃)で約90秒程度で充分に行われる。この際、未露光部のエッチングされずに残った所望の光導波路及び第2の位置合わせマークの上にあるレジスト層の断面形状は図9に示すように傾斜角約80°の台形をなしている。この工程でレジスト層に第2の位置合わせマーク41b、42b、43b、44bが形成される。
該レジストパターンをエッチングマスクとして、該光導波路層をエッチングして、所望の光導波路4及び第2の位置合わせマーク41a、42a、43a、44a(図10参照)を形成する。エッチングは、レジストパターンをエッチングマスクとして、酸素イオンを用いた反応性イオンエッチング(O2−RIE)により行う。これにより、図6に示すように基板1上に多数の光導波路デバイスを配列して一度に形成することができる。
各々の位置合わせマークの形状、寸法、個数は特に限定されないが、形成が容易であること、顕微鏡観察により位置ずれの測定が容易にできるという観点から、1辺が10μm〜50μm、好ましくは20〜40μm、最も好ましくは約30μm程度の正方形であることが望ましい。
次に、第1の位置合わせマークと第2の位置合わせマークの位置ずれ量を求め、この位置ずれ量が予め定めた量よりも大きい場合には不良品と判断する。先に説明したように、第2の位置合わせマーク41、42、43、44としては、第4の工程でレジスト層に形成された、図9に示されるマーク41b、42b、43b、44bを使用しても良いし、第5の工程で光導波路層に形成された、図10に示されるマーク41a、42a、43a、44aを使用しても良い。
しかし、第2の位置合わせマーク41b、42b、43b、44bは、レジストパターンを形成する第4の工程において形成されているので、第6の位置ずれ量を求める工程は第4の工程の後、第5の工程の前に実施することが望ましい。
その理由は以下のとおりである。
図9aに示すように、レジスト層に形成された第2の位置合わせマーク41b(42b、43b、44bも同様である)は、その側面が基板平面に対して約80°傾斜しているため、矢印で示すように上からの光がこのテーパー部41cに入射しても横方向に逃げて行き検査機に光が戻らない。このため、図9bに示すようにこのテーパー部41cが黒い線として観察され、位置合わせマーク41bのエッジがより明瞭となり、検査精度が±0.1μm程度に向上する。
これに対して、レジスト層を除去した後は、図10aに示すように、第2の位置合わせマーク41bが除去され、位置合わせマーク41aが残存するが、位置合わせマーク41aの側面は基板平面に対して垂直であり、テーパー部がない。
また、位置合わせマーク41aは下部クラッド層3と同色であるため、位置合わせマーク41aのエッジは、位置合わせマーク41bのエッジと比較するとぼやけている。このため、検査精度は±1.0μm程度となる。
横ずれ量c=(a+b)/2 − (x+y)/2
の式に代入することにより横ずれ量cを求めることができる。
一方、比較例として、第2の位置合わせマーク41、42、43、44を設けない場合には、図4のような視野の画像により、横ずれ量cを求める必要があるため、視野を、例えば400μmにすると、CCDカメラとして一般的な画像分解能が500画素のものを用いた場合には理論的には0.8μm/画素の程度の測定精度になってしまう。
本実施の形態の光導波路デバイスは光導波路4が直線形状であったが、光導波路積層体10の光導波路4の形状は、光導波路デバイスとして必要とされる機能に合わせて直線形状に限らずy分岐やx型等の所望の形状にすることができる。
また、光導波路の形状に合わせて、V溝21や、電極7を複数個備える構成にすることも可能である。
なお、本発明において光導波路デバイスとは、基板として、ガラス、石英等の無機材料、シリコン、ガリウムヒ素、アルミニウム、チタン等の半導体や、金属材料、ポリイミド、ポリアミド等の高分子材料、またはこれらの材料を複合化した材料を用いて、これら基板の上に、光導波路を設けたもの、及びさらに、光合波器、光分波路、光減衰器、光回折器、光増幅器、光干渉器、光フィルタ、光スイッチ、波長変換器、発光素子、受光素子あるいはこれらが複合化されたものなどを形成したものを指す。上記の基板上には、発光ダイオード、フォトダイオード等の半導体装置や金属膜を形成することもあり、更に基板の保護や屈折率調整などのために、基板上に、上述のとおり二酸化珪素被膜を形成したり、あるいは、窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化タンタルなどの被膜を形成してもよい。
Claims (8)
- 基板上に、縦横に多数配列して形成された後に分離された光導波路デバイスであって、
光ファイバ搭載用のV溝、
光導波路、
V溝と同時に形成された第1の位置合わせマーク、及び
光導波路と同時に形成された第2の位置合わせマークを有し、
第1の位置合わせマークと第2の位置合わせマークが、顕微鏡で同一視野内に入る位置に配置されていることを特徴とする光導波路デバイス。 - 前記第1の位置合わせマークが、V溝と同時に形成された凹部であることを特徴とする請求項1記載の光導波路デバイス。
- 前記第1の位置合わせマークが、逆ピラミッド状の凹部であることを特徴とする請求項1記載の光導波路デバイス。
- 前記基板が、上面に基板を保護し、屈折率を調整するための二酸化珪素層を備え、光導波路を含む光導波路積層体が前記二酸化珪素層上に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の光導波路デバイス。
- 有機ジルコニウム化合物層と、フッ素を含まない樹脂層と、下部クラッド層と、光導波路と、光導波路を埋め込む上部クラッド層と、保護層とが順に積層された光導波路積層体が、前記基板上に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の光導波路デバイス。
- 前記下部クラッド層、光導波路及び上部クラッド層が、いずれもフッ素を含むポリイミド樹脂により形成されていることを特徴とする請求項5記載の光導波路デバイス。
- 前記有機ジルコニウム化合物層が、膜厚が50オングストローム以上200オングストローム以下の範囲に収まるように形成されていることを特徴とする請求項5又は6記載の光導波路デバイス。
- 第1の位置合わせマークと第2の位置合わせマークの間隔が10〜40μmであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項記載の光導波路デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006200510A JP4218068B2 (ja) | 2001-09-21 | 2006-07-24 | 光導波路デバイス |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001289176 | 2001-09-21 | ||
JP2006200510A JP4218068B2 (ja) | 2001-09-21 | 2006-07-24 | 光導波路デバイス |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001387559A Division JP3855259B2 (ja) | 2001-09-21 | 2001-12-20 | 光導波路デバイスの製造方法及び基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006293406A JP2006293406A (ja) | 2006-10-26 |
JP4218068B2 true JP4218068B2 (ja) | 2009-02-04 |
Family
ID=37413958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006200510A Expired - Fee Related JP4218068B2 (ja) | 2001-09-21 | 2006-07-24 | 光導波路デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4218068B2 (ja) |
-
2006
- 2006-07-24 JP JP2006200510A patent/JP4218068B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006293406A (ja) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7050691B2 (en) | Optical waveguide and method of manufacturing the same | |
KR100976671B1 (ko) | 광도파로의 제조 방법 | |
JP2009086238A (ja) | 平面光波回路及びその製造方法並びに光導波路デバイス | |
US20230367047A1 (en) | Wafer level microstructures for an optical lens | |
JP2007286340A (ja) | 光導波路デバイス及びその製造方法 | |
US20100209854A1 (en) | Method For Producing An Electro-Optical Printed Circuit Board With Optical Waveguide Structures | |
JP4304713B2 (ja) | 光導波路デバイスの製造方法 | |
JP3903606B2 (ja) | 光信号伝送システムおよびその製造方法 | |
US20170309523A1 (en) | Fan-out panel level package and method of fabricating the same | |
US6744953B2 (en) | Planar optical waveguide with alignment structure | |
JP3855259B2 (ja) | 光導波路デバイスの製造方法及び基板 | |
JP4218068B2 (ja) | 光導波路デバイス | |
JP2004109426A (ja) | 傾斜したコア端面を有するポリマー光導波路デバイスの製造方法 | |
KR100757233B1 (ko) | 광도파로 플랫폼 및 그 제조 방법 | |
JP3870411B2 (ja) | 光導波路構造 | |
JP2001281479A (ja) | 高分子光導波路素子およびその製造方法 | |
JP3054278B2 (ja) | 光集積回路の製造方法 | |
WO2021108235A1 (en) | Optical waveguides and methods for producing | |
KR100353607B1 (ko) | 브이홈기판상에광소자를서로정렬하기위한방법 | |
KR100468725B1 (ko) | 렌즈 수차 측정용 포토마스크 및 그 제조 방법과 렌즈수차 측정 방법 | |
JP2006243516A (ja) | V溝集積型光導波路の製造方法 | |
JP3791007B2 (ja) | 光導波路デバイス及び計測方法 | |
JP2003279777A (ja) | 光導波路デバイスの製造方法 | |
JP4322476B2 (ja) | V溝幅の計測方法 | |
WO2003091776A1 (fr) | Guide d'ondes optique en resine et son procede de fabrication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |