JP3052330U - 拡開紙付き冊子 - Google Patents

拡開紙付き冊子

Info

Publication number
JP3052330U
JP3052330U JP1998002009U JP200998U JP3052330U JP 3052330 U JP3052330 U JP 3052330U JP 1998002009 U JP1998002009 U JP 1998002009U JP 200998 U JP200998 U JP 200998U JP 3052330 U JP3052330 U JP 3052330U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
booklet
lower body
fold line
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998002009U
Other languages
English (en)
Inventor
光夫 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumura Printing Co Ltd
Original Assignee
Mitsumura Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumura Printing Co Ltd filed Critical Mitsumura Printing Co Ltd
Priority to JP1998002009U priority Critical patent/JP3052330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052330U publication Critical patent/JP3052330U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな絵柄や写真等の印刷物を、冊子の中に
冊子と一体的に設けることができるようにする。 【解決手段】 拡開紙3を綴り込んだ冊子1であり、拡
開紙3が、他の綴り紙2の数倍の横幅を持つ下部体4
と、下部体4に連なる上部体5からなり、折り畳むと拡
開紙3が綴り紙2と同じ大きさとなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、展開すると他の綴り紙の数倍の大きさとなる拡開紙を設けた拡開紙 付き冊子に関する。
【0002】
【従来の技術】
雑誌や書籍、カタログ、写真集等の冊子は、殆どが同じ大きさの綴り紙で構成 されているが、雑誌の目次などでは横幅を大きくしたものに縦の折り線を施し、 通常は内方に折り畳み、使用時に外方に展開する形式のものが多い。その他の冊 子でも絵柄や写真などで特に拡大したものが要求される場合は、横幅を大きくと り、縦折り線を形成して横方向に展開できるようにしている。また縦横とも大き な絵や写真を必要とするときは、冊子とは別の拡大された用紙にそれらを印刷し 普段は小さく折り畳んで本体冊子の中に挟み込んでいる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
横方向に展開できる綴り紙は、折り線の数だけ折り畳み展開できるが、横方向 のみに展開するため横長の絵柄や写真には適するが、縦横とも大きいものには適 さない。縦長の絵柄や写真でも印刷は可能であるが、見る場合は冊子の向きを変 える必要があり煩わしい手間を要する。
【0004】 一方、冊子とは別の拡大された用紙に印刷したものは、縦横とも自由な大きさ とすることはできるが、冊子と一体に綴じられているわけではないので必要時に 一々取り出す面倒と、使用後は折り畳んだのち再び冊子の中に挟み込むといった 手数に加え、単に挟み込んでいるにすぎないので冊子の中から落下しやすい欠点 がある。
【0005】 本考案は上記した従来の事情に鑑み、冊子の中に綴じることができる拡開紙を 設けたもので、折り畳んだ状態では普通の綴り紙と同じ大きさとなるが、広げる と数倍の大きさに拡大でき、大きな写真や絵柄を冊子と一体に設けることができ るようにして、前記した従来の持つ諸不利を解消することを意図している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち本考案は、一部に拡開紙を綴り込んだ冊子であって、拡開紙は他の綴 り紙の数倍の横幅を持つ下部体と、該下部体に連なる上部体からなり、下部体と 上部体の間に横折り線を形成するとともに下部体及び上部体に縦折り線を形成し 、横折り線と縦折り線に沿って折り畳むと拡開紙は綴り紙と同大となり、広げる と綴り紙の数倍の大きさとなることを主旨としている。
【0007】 なお上記拡開紙は、下部体の綴じ部近傍に、縦のミシン目を刻設すると一層都 合がよい。
【0008】
【考案の実施の形態】
図1において、冊子1は通常大きさの綴り紙2と拡開紙3で構成されている。 拡開紙3は冊子1中の一部に設けるもので、横幅が他の綴り紙の2倍の大きさを 持つ下部体4と、この下部体4に連なる同じ大きさの上部体5からなり、綴じ部 6で他の綴り紙2と一体に綴じられている。
【0009】 下部体4と上部体5の間には横折り線7を形成し、また下部体4と上部体5の 各中央に縦折り線8を形成している。横折り線7を境に上部体5を下部体4側に 折り畳むことができ、また縦折り線8を境に上・下部体5・4の外方(図では右 側)を内方に折り畳むことができる。
【0010】 すなわち上部体5を横折り線7に沿って下部体4側に折り畳むと上部体5は下 部体4にそっくり重なり(図2参照)、次に重合した上部体5と下部体4を縦折 り線8に沿って内方に折り畳むと、拡開紙3は広げたときの四分の一に縮小され るので他の綴り紙2と同じ大きさとなる(図3参照)。
【0011】 図4は拡開紙3を冊子1の左右に見開き状に設けた例を示すもので、こうする と綴り紙2の8倍の大きさとなり、拡大したい写真、絵、図など殆どの印刷が可 能となる。
【0012】 拡開紙3は、図5のように下部体4の綴じ部6の近傍にミシン目9を刻設する と、このミシン目に沿って冊子1から切り離すことができる。冊子1から切り離 して保存したり、室内の壁面等に飾っておきたい印刷物などに好適する。
【0013】 なお上記実施の形態では下部体4の横幅を綴り紙2の2倍の大きさとしてある が、3倍以上の大きさであっても差し支えがなく、また上部体5は、図示はしな いがその上に更に横折り線を介して別の上部体を連接することもできるのであっ て、これらも本考案の自由な実施範囲に属することは勿論である。
【0014】
【考案の効果】
拡開紙は、横方向だけでなく縦方向にも展開できるので、縦横とも大きな印刷 物とすることができ、商品カタログなどで大型の商品の全体を写したい場合や、 商品の細部まで描写したい場合など、広範な印刷物に対応できる。
【0015】 拡開紙は、冊子の片面だけでなく両面に形成することもでき、見開き状にする と通常の綴り紙の8倍の大きさとなるので、特に拡大したい図面や地図など、そ れ自体が単独で折り畳み展開して使用されるべき印刷物の代用ともなる。
【0016】 拡開紙は、他の綴り紙と同じように綴じ込んであるから、冊子の中から落下し たり位置ずれすることがなく、しかも折り畳むと他の綴り紙同様の大きさとなる ので体裁もよい。
【0017】 下部体の綴じ部近傍にミシン目を刻設すると、拡開紙を冊子から容易に切り離 すことができ、単独で収納保管したり装飾品等としての使用が可能となる。
【0018】 下部体の横幅は勿論、上部体の大きさも数倍にすることが可能であり、したが って拡開紙を通常の綴り紙よりも著しく大きくできるので、例えば実物に見合う 等身大の写真等を作製することが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 拡開紙を広げた状態の本案冊子の平面図であ
る。
【図2】 上部体を下部体側に折り畳む過程の冊子の斜
視図である。
【図3】 図2の状態より更に拡開紙を縮小する状態を
示す斜視図である。
【図4】 拡開紙を冊子の両面に見開き状に形成した平
面図である。
【図5】 拡開紙にミシン目を設けた冊子の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 冊子 2 綴り紙 3 拡開紙 4 下部体 5 上部体 6 綴じ部 7 横折り線 8 縦折り線 9 ミシン目

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部に拡開紙を綴り込んだ冊子であっ
    て、拡開紙は他の綴り紙の数倍の横幅を持つ下部体と、
    該下部体に連なる上部体からなり、下部体と上部体の間
    に横折り線を形成するとともに下部体及び上部体に縦折
    り線を形成し、横折り線と縦折り線に沿って折り畳むと
    拡開紙は綴り紙と同大となり、広げると綴り紙の数倍の
    大きさとなることを特徴とする拡開紙付き冊子。
  2. 【請求項2】 下部体の綴じ部近傍に、縦のミシン目を
    刻設してなる請求項1記載の拡開紙付き冊子。
JP1998002009U 1998-03-17 1998-03-17 拡開紙付き冊子 Expired - Lifetime JP3052330U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002009U JP3052330U (ja) 1998-03-17 1998-03-17 拡開紙付き冊子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002009U JP3052330U (ja) 1998-03-17 1998-03-17 拡開紙付き冊子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3052330U true JP3052330U (ja) 1998-09-25

Family

ID=43186451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998002009U Expired - Lifetime JP3052330U (ja) 1998-03-17 1998-03-17 拡開紙付き冊子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052330U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538833A (en) Publication
JP3052330U (ja) 拡開紙付き冊子
US7254912B1 (en) Combination post card picture display
JP2006043967A (ja) アルバム
US20070085327A1 (en) Folder with removable bookmark
JP2005335356A (ja) 組立額及びそれに関するシート
JP3042452U (ja) 折畳みブック
JP3167438U (ja) 布帛製の本
JP3131810U (ja) 袋綴じ構造
JP3246343U (ja) 冊子類
JP7051550B2 (ja) 折畳収集帳及びその使用方法
US20010045041A1 (en) Bi-directional page for photograph album
JP3011752U (ja) 折畳名刺又はカタログ
JP3219399U (ja) 手折り本
JP3080968U (ja) 展開と収縮の容易なポケット式写真アルバム
JP3073982U (ja) 小冊子
JP2005508775A (ja) 折り畳み式シート材料の改良及びその関連
JP2516923Y2 (ja) 折り畳みシート
JPS6126064Y2 (ja)
JP3080969U (ja) 展開と収縮の容易な写真アルバム
JP2001341463A (ja) 折畳み開却式小冊子及びその構成部材
JP3065924U (ja) 祝儀又は不祝儀袋
US20070222204A1 (en) Information tool
JP2524683Y2 (ja) 折り畳み連続シート帳および折り畳み連続シートホルダー
JP3009154U (ja) カレンダー