JP3051961U - カセットテープケース - Google Patents

カセットテープケース

Info

Publication number
JP3051961U
JP3051961U JP1997004061U JP406197U JP3051961U JP 3051961 U JP3051961 U JP 3051961U JP 1997004061 U JP1997004061 U JP 1997004061U JP 406197 U JP406197 U JP 406197U JP 3051961 U JP3051961 U JP 3051961U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
tape
cassette tape
cassette
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997004061U
Other languages
English (en)
Inventor
眞一 塩田
Original Assignee
眞一 塩田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 眞一 塩田 filed Critical 眞一 塩田
Priority to JP1997004061U priority Critical patent/JP3051961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051961U publication Critical patent/JP3051961U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この考案は、厚型カセットテープ用Pケ
ースに、カセットテープの上下両サイドから挿入出来る
如くしたことに関するものである。 【解決手段】 厚型カセットテープ用Pケースのリール
ストッパー部の位置と形状の構造の変更により解決した
のである。

Description

【考案の詳細な説明】
【001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、従来、カセットテープPケースには、ケースの厚みが1・4 cmの薄型と、1・7cmの厚型との2種類があるが、その中の厚型カセッ トテープ用Pケースに、カセットテープの上下両サイドよりテープを着脱で きる如くしたことに関するものである。
【002】
【従来の技術】
従来、厚型カセットテープ用Pケースにカセットテープを収納する時、テ ープの下側をPケースの収納部に差込み、カセットテープの固定部を閉じて 収納していたが、間違ってカセットテープの上側をPケースの収納部に差込 むと、カセットテープの固定用の突起部が、テープの側面に当り閉じる事が 出来ず、テープを其の都度差込み直しており不便そのものであった。
【003】
【考案を解決しようとする課題】
本考案は、このような欠点を無くする為、厚型カセットテープ用Pケース に、カセットテープの上下両サイドどちらからでも、収納着脱が自由に出来 如くすることを課題とした。
【004】
【課題を解決するための手段】
いまその解決手段を図面に追いながら説明すれば、カセットテープ9を通 に差込み、収納部蓋1とPケースストッパー部3とを閉じてカセットテープ 9を収納出来るが、テープ上部6を収納部2に差込み、Pケースを閉じると リールストッパー4がテープ側面5に当り閉じられないので、リールストッ パー4の突起部を三つや4の形にして位置をずらす事で課題は解決した。
【005】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態を述べると、厚型カセットテープ用Pケースにカセッ トテープを収納する時、テープ上部6をPケース収納部2に差込み、収納す ることが出来るように、リールストッパーの突起部4を三つやにして、位置 をテープリール8が入るようにした構造としたものである。従来、逆サイド であった、テープの挿入が抵抗無くできるので、このような構造にしたこと が、カセットテープの上部下部の両サイド何方からでも、Pケース収納部2 に差込んでも難なく収納取り外すことが可能になったのである。
【006】
【考案の効果】
このように、厚型カセットテープPケースに、カセットテープを収納する 時、テープの上下両サイドから自由にケースに差込む事が出来る事は、カラ オケ好きの老人が、厚型カセットテープの、愛好者であり、入れ直すという 面倒な事もなくなり、テープを鑑賞する時の気のつかいようが少なくなり、 テープの付加価値も上がり効果があり、経済的にも、文化的にも、社会生活 上、産業経済の発展に貢献、寄与するものである。
【提出日】平成9年8月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【001】
【考案の属する技術分野】
従来のカセットテープのケースは、ケースの厚みが1,4cmの薄型と、1, 7cmの厚型と2種類があるが。カセットテープ用ケースの厚型に、カセットテ ープの上下両側何方からでも、ケースに収納できる如くした構造としたことに関 するものである。
【002】
【従来の技術】
従来、カセットテープ用厚型ケースに、カセットテープ9を収納する時、テー プの下側7をケースの収納部2に挿入して、カセットケースの固定部3を閉じて 収納していたが、間違ってカセットテープの上側6をケースの収納部2に挿入す ると、カセットテープのリール8の固定用の突起部4、10が、テープの平面5 に当りケースを閉じる事が出来ず、テープを其の都度挿入し直さねばならず面倒 で不便であった、このような取扱上に欠点があった。
【003】
【考案を解決しようとする課題】
本考案は、このような欠点を無くするため、カセットテープ厚型ケースに、カ セットテープ9の上部6下部7両側何方からでも、収納着脱が自由に出来る構造 とすることを課題とした。
【004】
【課題を解決するための手段】
その結果、厚型カセットテープケース3の、リール固定用の突起部4、10の 位置を、カセットテープ9の上部6下部7両側何方からでも、収納着脱が出来る 位置に設け、固定用の突起部4、10の形状は、テープリール8の穴に挿入出来 る形状構造とした事で課題は解決したのである。
【005】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態を述べると、厚型カセットテープケース3に、カセットテ ープ9を収納する時、テープ上部6、下部7の何方からでもケース収納部2に挿 入して、ケースを閉じる事が出来るように、リール固定用の突起部4、10の軸 の中心の位置を、ケース3の横幅、70粍の中心の位置の35粍の箇所に設けた 構造としたものである。 突起部4、10は図面の如く三つやの形状にして、中心の高さは8粍、底辺の一 片の長さを3粍とした構造とする。このような構造にすると、カセットテープ9 の巻取りリール8の一部分と、リール固定用突起部4、10の一部分とがスムー ズに係合するのである。カセットテープ9の巻取りリール8の部分にテープ上部 6、下部7の何方から挿入しても略一定の位置に係合する構造としたものである 。突起部の形状については、カセットテープ9の巻取りリール8の一部分と、リ ール固定用突起部4、10の一部分とがスムーズに係合出来れば図面に限定する ものではない。 このような構造にしたことが、カセットテープの上部下部の両サイド何方から でも、厚型ケースに収納出来る事がスムーズに成った事は、厚型のカセットテー プケースの構造の考案の成果である。
【006】
【考案の効果】
このように本考案の、厚型カセットテープケースに、カセットテープの上部6 下部7両側から自由にテープケースに挿入収納出来る事は、取扱上面倒で不便で あった欠点が無くなった事であり、厚型カセットテープケースの堅牢なことの有 利性と合わして、カセットテープケースとしての付加価値が上るものである、特 に厚型カセットテープケースの愛好者は、カラオケ好きの老人の人達が多く、テ ープを入れ直すという面倒な事もなくなり、福祉環境を重視する社会にマッチし たものであり、文化的にも、社会生活上、産業経済の発展に貢献、寄与するもの である。
【提出日】平成9年8月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】002
【補正方法】追加
【補正内容】
【002】
【従来の技術】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・の6行の、このような取扱上に欠点があった。の後に次 の文を追加する。 ・・・・・・・・・・・・このような取扱上に欠点があった。 又、1、4mmの薄型のカセットテープケースにおいては、両側か らテープを挿入出来るように、ケースの内側の肉厚を削り取っている ので、削り取った箇所が薄くなり、ひび割れがしやすく、現にひび割 れしており、ケース全体が弱くなっているのである。その上テープの 挿入がしにくく不便がある、このように薄型カセットテープにおいて は製品上に重大な欠陥があったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の使用状態の斜視図
【図2】本考案の説明の斜視図
【符号の説明】 1は収納部蓋 6はテープ上部 2はテープ収納部 7はテープ下部 3は厚型カセットPケース 8はテープリール
部 4はリールストッパー 9はカセットテー
プ 5はテープ側面 10は三つや突起
部(4と同じ)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 カセットテープケース
【実用新案登録請求の範囲】
【請求項 1】 カセットテープ厚型ケース3におい
て、カセットテープの上部6下部7何方からでも挿入収
納できる如く、ケースのリール固定用突起部4、10の
軸の中心の位置を、ケース3の横幅70粍ある中心の位
置の35粍の箇所に設けた構造としたカセットテープケ
ース。
【請求項 2】 リール固定用突起部4、10の大きさ
は、突起部の中心の高さを8粍、突起部4、10の底辺
部の形状の一片を3粍とした構造とた請求項1のカセッ
トテープケース。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のカセットテープケースにテープ9の上
方6部からケース収納部2に挿 入した斜視図である。
【図2】本考案のカセットテープケースにテープ6部か
らケース収納部2に挿入閉じて 突起部4、10とリール8とが係合した斜視図である。
【図3】本考案のテープケースと突起部との位置関係を
示す側断面図である。
【符号の説明】 1は収納部蓋 6はテープ上部 2はテープ収納部 7はテープ下部 3は厚型ケース本体 8、11はテープ
のリール 4、10はリールストッパー突起部 9はカセットテー
プ本体 5はテープ平面 12、13、1
4、15は図の位置関係 を示すものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】厚型カセットテープ用Pケースに、カセッ
    トテープを上下両サイドから挿入着脱出来る如くした、
    厚型カセットテープ用Pケース。
JP1997004061U 1997-04-11 1997-04-11 カセットテープケース Expired - Lifetime JP3051961U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004061U JP3051961U (ja) 1997-04-11 1997-04-11 カセットテープケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004061U JP3051961U (ja) 1997-04-11 1997-04-11 カセットテープケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051961U true JP3051961U (ja) 1998-09-11

Family

ID=43186093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997004061U Expired - Lifetime JP3051961U (ja) 1997-04-11 1997-04-11 カセットテープケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051961U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6971539B1 (en) Apparatus for storing food
US5915548A (en) Casing for accommodating recording mediums in compartments
JP3051961U (ja) カセットテープケース
US10625536B2 (en) Document case and template with decorative cover
KR102585374B1 (ko) 착탈식 분리수첩을 구비한 다이어리
JP3007500U (ja) 電卓を収納した手帳
KR200242214Y1 (ko) 화이트 보드판을 갖는 밀폐용기
JPS6111011Y2 (ja)
JPH0346932Y2 (ja)
JPH0551789U (ja) ディスクカートリッジ用収納箱
JPS604772Y2 (ja) 計算器付き手帳
JPS6230111Y2 (ja)
KR870002842Y1 (ko) 앨 범
KR930000366Y1 (ko) 개폐식 책자형 카렌다
KR200376279Y1 (ko) 달력
KR200258688Y1 (ko) 메모지케이스.
EP1447808A2 (en) Storage case
JP3013288U (ja) 記録物収納ケース
JP3002775U (ja) インデックスカード
JPS5855536U (ja) 筆入れ
JPWO2019035222A1 (ja) 携帯用薬ケース
JP2006036323A (ja) 発泡合成樹脂製容器
JP2002166992A (ja) カセット収納ケース
JPH02123784U (ja)
JPH0550583U (ja) テープカセットの表示シート保持装置