JP3051602U - 洗浄具 - Google Patents
洗浄具Info
- Publication number
- JP3051602U JP3051602U JP1998001165U JP116598U JP3051602U JP 3051602 U JP3051602 U JP 3051602U JP 1998001165 U JP1998001165 U JP 1998001165U JP 116598 U JP116598 U JP 116598U JP 3051602 U JP3051602 U JP 3051602U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- shaped grip
- cleaning tool
- grip portion
- friction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Massaging Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 背部のどの部分も皮膚の状態に応じた力で、
無理な姿勢をせずに確実に洗浄することが可能であり、
手が小さい人や力の弱い人もしっかり把持できる洗浄具
を提供すること。 【解決手段】 洗浄具は、棒状握り部3と、基端部が棒
状握り部3の一端に枢着されると共に、棒状握り部3の
軸線に対して任意角度で固定可能な調整杆2と、調整杆
2の先端に択一的に、且つ着脱自在に装着された複数の
摩擦用ヘッド部1a,1b,1cとを備え、棒状握り部
3の他端寄り一側に弾性帯312の一端を固着し、弾性
帯312を棒状握り部3に貫通させると共に、その他端
を棒状握り部3の他側に摺動・固定自在に係止する。
無理な姿勢をせずに確実に洗浄することが可能であり、
手が小さい人や力の弱い人もしっかり把持できる洗浄具
を提供すること。 【解決手段】 洗浄具は、棒状握り部3と、基端部が棒
状握り部3の一端に枢着されると共に、棒状握り部3の
軸線に対して任意角度で固定可能な調整杆2と、調整杆
2の先端に択一的に、且つ着脱自在に装着された複数の
摩擦用ヘッド部1a,1b,1cとを備え、棒状握り部
3の他端寄り一側に弾性帯312の一端を固着し、弾性
帯312を棒状握り部3に貫通させると共に、その他端
を棒状握り部3の他側に摺動・固定自在に係止する。
Description
【0001】
本考案は、浴用ブラシ等に好適な洗浄具に関する。
【0002】
入浴時に背部を洗浄するには、タオルの両端を手でもって背中に斜めにあてが い、両手を動かして上下に擦るのが一般的である。しかし、この方法では、細か いところまできれいに洗うことができない。 また、棒状の取っ手の先端にブラシを取り付けた洗浄具が知られている。 しかし、このものは、ブラシが取っ手に同じ角度で固定されているので、腕の 曲げ角度を調節して背中のすべての部分を擦らなければならず、このため、腕を 無理な角度に曲げなければ擦れない場所もあり、十分な力で摩擦できない場所も ある。 また、ブラシが交換不能であるため、1本の洗浄具で皮膚の状態等に応じて使 い分けることができず、幼児等の手の小さい人や、病人あるいは老人のように力 の弱い人は、取っ手をしっかり握ることができない虞もある。
【0003】
本考案の目的は、背部のどの部分も皮膚の状態に応じた力で、無理な姿勢をせ ずに確実に洗浄することが可能であり、手が小さい人や力の弱い人もしっかり把 持できる洗浄具を提供することにある。
【0004】
本考案の洗浄具は、棒状握り部と、基端部が前記棒状握り部の一端に枢着され ると共に、前記棒状握り部の軸線に対して任意角度で固定可能な調整杆と、該調 整杆の先端に択一的に、且つ着脱自在に装着された複数の摩擦用ヘッド部とを備 え、前記棒状握り部の他端寄り一側に弾性帯の一端を固着し、該弾性帯を前記棒 状握り部に貫通させると共に、その他端を棒状握り部の他側に摺動・固定自在に 係止する。
【0005】 摩擦する位置に応じて棒状握り部と調整杆とのなす角度を変え、皮膚の状態・ 用途等に応じて摩擦用ヘッド部を交換する。 弾性帯の一端と棒状握り部を貫通する部分との間に形成されるループに手を通 して棒状握り部を掴む。弾性帯の他端を摺動させることにより、一端から棒状握 り部を貫通する部分までの弾性帯の長さを、手の大きさに応じて調節する。
【0006】 摩擦用ヘッド部の1つの摩擦面に、比較的硬質の洗浄パッドを表面に有する弾 性スポンジを装着することが可能である。この摩擦用ヘッド部を装着すれば、汚 れ落とし効果が大きい。 また、摩擦用ヘッド部の1つの摩擦面に、綿ネルで被覆された弾性スポンジを 装着しても良い。この摩擦用ヘッド部を装着すれば、皮膚への刺激が弱くて済む 。 さらに、摩擦用ヘッド部の1つの摩擦面に多数の支持杆を突設すると共に、そ の先端にそれぞれボール体を装着することもできる。この摩擦用ヘッド部を装着 することにより、マッサージ効果があがる。
【0007】
本考案の洗浄具は、図1に示すように、棒状握り部3と、基端部が棒状握り部 3の一端に枢着されると共に、棒状握り部3の軸線に対して任意角度で固定可能 な調整杆2と、調整杆2の先端に択一的に、且つ着脱自在に装着される複数の摩 擦用ヘッド部1a,1b,1cとから成る。
【0008】 摩擦用ヘッド部1a,1b,1cは、それぞれ合成樹脂等を素材とする中空の 本体部18を有し、その上面側に幅方向に亘って係止帯11が架設されている。
【0009】 従って、図2に示すように、本体部18と係止帯11との間に手を差し込んで 、各摩擦用ヘッド部1a,1b,1cを単独で使用することができる。 また、図1に示すように、本体部18の上面の長さ方向一端部に、調整杆2の 先端部を挿入する挿入孔13が穿設され、本体部18の上面の長さ方向他端部に 、調整杆2の先端を嵌合する貫通孔12が穿設され、挿入孔13と貫通孔12と は本体部18の内部で連通している。
【0010】 第1の摩擦用ヘッド部1aの下面すなわち摩擦面には、弾性スポンジ14が装 着され、この弾性スポンジ14の表面に比較的硬質の洗浄パッド15が取り付け られている。 第2の摩擦用ヘッド部1bの下面すなわち摩擦面には、図2に示すように、綿 ネル16で被覆された弾性スポンジ14が装着されている。
【0011】 第3の摩擦用ヘッド部1cの下面すなわち摩擦面には、図1に示すように、多 数の支持杆171が突設され、この支持杆171の先端にそれぞれボール体17 が取り付けられている。 ボール体17を取り付けるには、図3に示すように、支持杆171の先端に球 状膨大部173を形成し、ボール体17の上部に形成された凹部を球状膨大部1 73に嵌合する。 又は、図4に示すように、球状膨大部173に嵌合される凹部を有する半球状 カバー172を支持杆171の先端に取り付け、半球状カバー172の内面に対 向して設けられた突起によって、ボール体17を回動可能に支持しても良い。
【0012】 図1に示すように、調整杆2の先端側半部は基端側半部に比べてやや細くなっ ており、その先端を上方に屈曲して摩擦用ヘッド部1a,1b,1cの貫通孔1 2に嵌合される係合部21が形成される。 そして、図5に示すように、調整杆2の細くなっている先端側半部を摩擦用ヘ ッド部1a,1b,1cの挿入孔13から差し込んで本体部18内を通し、その 先端の係合部21を貫通孔12に下から係止する。これにより、各摩擦用ヘッド 部1a,1b,1cは調整杆2の先端に着脱自在に装着される。
【0013】 調整杆2の基端には、中心に丸孔23を有する環状部25が、その面と摩擦用 ヘッド部1a,1b,1cの摩擦面とが直交するように張り出される。また、環 状部25の一面には、図6に示すように、丸孔23を囲むように円形溝240が 形成されると共に、円形溝240の内周面に多数の鋸歯状溝24が形成される。 さらに、図7に示すように、環状部25の他面の外周縁に、多数の係止歯22が 中心に向けて等間隔で形成されている。
【0014】 図1に示すように、棒状握り部3の一端には、調整杆2の環状部25と重合さ れる環状の支持片30が張り出され、この支持片30の中心に角孔300が穿設 されている。また、図7に示すように、支持片30の一面すなわち環状部25と の重合面に、環状部25の係止歯22に係止される弾性片301が、角孔300 から径方向に沿って延びるよう取り付けられる。 さらに、図8,図10及び図12に示すように、支持片30の他面において、 挿通孔300の外側に環状溝302が形成され、この環状溝302にコイルバネ 336の一端部が収納される。
【0015】 また、図1に示すように、支持片30の他側面には、エンドキャップ331, 押しボタン332及び係止リング347から成る押圧操作部33が装着される。
【0016】 図8,図10及び図12に示すように、エンドキャップ331は支持片30と ほぼ同じ外径を有する円環状に形成されると共に、支持片30の外周縁に沿って 形成される起立壁303に螺合され、その内周面がギア面3310となっている 。
【0017】 ギア面3310は、図9,図11及び図13に示すように、支持片30と逆側 の端部から軸方向に沿って延びると共に、その先端が斜めのガイド面になってい る複数の突条3310aが適宜間隔に形成され、これら突条3310a間の溝の 1つおきに、突条3310aよりも高さが低く、且つ厚みの薄い中段突条331 0bが形成されて構成される。なお、中段突条3310bの先端は突条3310 aの先端のガイド面に連続するガイド面となっている。 図8,図10及び図12に示すように、押しボタン332は支持片30側が開 口する略円筒状に形成され、エンドキャップ331の中央に軸方向に沿って摺動 可能に嵌合される。また、押しボタン332の外周面に、エンドキャップ331 の突条3310aの先端に係合可能な突起333が突設される。
【0018】 係止リング347は支持片30側が開口する略円筒状に形成されて、押しボタ ン332の内周に嵌合される。また、その外周面に突設された突出部335が押 しボタン332の突起333の端面に当接している。また、突出部335は突起 333よりも張り出しており、エンドキャップ331の中段突条3310bの先 端に係合可能となっている。 そして、係止リング347の内周にコイルバネ336の他端部が収納され、そ の付勢力により、係止リング347及び押しボタン332が他面方向すなWちエ ンドキャップ331から突出する方向に押圧されている。
【0019】 調整杆2の丸孔23、棒状握り部3の角孔300及び係止リング347の中心 に、位置決めシャフト337が貫通される。 位置決めシャフト337の一端には、調整杆2の円形溝240に着脱自在に勘 合する円盤340が装着され、図6に示すように、円盤340の外周に鋸歯状溝 24のいずれかに係合可能な複数(図に示す例では3個)の位置決め歯338が 突設されている。
【0020】 図8,図10及び図12に示すように、位置決めシャフト337の他側の半分 は棒状握り部3の角孔300と係合する角軸341となっており、その先端に小 径部を介して大径ストッパ342が形成されている。 そして、位置決めシャフト337は、調整杆2の丸孔23に回動及び軸方向に 摺動可能に挿通されると共に、棒状握り部3の角孔300に回動不能且つ軸方向 に摺動可能に挿通され、位置決めシャフト337の角軸341と大径ストッパ3 42との間の小径部に係止リング347が取り付けられる。
【0021】 従って、常態においては、図8に示すように、コイルバネ336の付勢力によ って係止リング347及び押しボタン332が調整杆2の環状部25と離れる側 に押される。この結果、図6に示すように、位置決めシャフト337の円盤34 0が環状部25の円形溝240に嵌合し、その外周に形成された位置決め歯33 8が鋸歯状溝24のいずれかに係合して、環状部25と支持片30との回動は規 制され、これにより、調整杆2と棒状握り部3との角度変更は不可能となる。 この時、図9に示すように、係止リング347の突出部335及び押しボタン 332の突起333は、エンドキャップ331のギア面3310の突条3310 a間の溝に係合されている。
【0022】 また、図10に示すように、押しボタン332をいっぱいに押し込むと、その 一面側に設けられた係止リング347と共に位置決めシャフト337が環状部2 5の一面側に摺動する。 そして、位置決めシャフト337の円盤340が調整杆2の円形溝340から 脱出して、位置決め歯338と鋸歯状溝24との係合が外れ、図5の矢印で示す ように、環状部25と支持片30との回動が可能となる。 また、この時、係止リング347の突出部335及び押しボタン332の突起 333は、エンドキャップ331のギア面3310の突条3310a間の溝から 脱出し、図11に示すように、調整杆2と棒状握り部3とをわずかに回転させる と、突出部335及び突起333は突条3310aの先端に臨む位置に移動する 。
【0023】 この状態で押しボタン332から手を離すと、コイルバネ336の復元力によ って係止リング347及び押しボタン332はエンドキャップ331の表面側に 移動しようとするが、図13に示すように、突出部335及び突起333は突条 3310a及び中段突条3310bの先端のガイド面に沿って移動し、この結果 、突出部335が中段突条3310bの先端に係合される。 従って、係止リング347及び押しボタン332は、環状部25から最も離れ た位置まで戻ることができず、図12に示すように、位置決めシャフト337の 円盤340は、押しボタン332を解放しても円形溝240から脱出したままと なり、調整杆2と棒状握り部3との角度変更が可能な状態に保持される。このた め、使用者は自由になった両手を用いて、調整杆2と棒状握り部3とを回動操作 することができる。
【0024】 また、調整杆2と棒状握り部3との角度を変えると、環状部25と支持片30 とが位置決めシャフト337を中心として相対的に回動し、支持片30に設けら れた弾性片301の先端部が環状部25の係止歯22を弾きながら移動する。そ して、弾性片301が1枚の係止歯22を弾くごとにクリック音が1回鳴るので 、クリック音の回数によって角度変更の度合いを感覚的に知ることができる。 なお、調整杆2と棒状握り部3とを再び回動規制状態にしたい時は、押しボタ ン332をいっぱいに押し込んで、突出部335及び突起333をいったん突条 3310aの先端まで脱出させてから、調整杆2と棒状握り部3とをわずかに回 動させて押しボタン332を解放する。 すると、突出部335及び突起333が突条3310a間の溝に落下して、位 置決めシャフト337がエンドキャップ331の側に摺動し、位置決め歯338 が環状部25の鋸歯状歯24に係合する。
【0025】 図14に示すように、棒状握り部3の他端部一側には、指を係合するための複 数の溝を有する把持部31が形成され、その先端に透孔311が穿設される。 また、棒状握り部3の他側において、把持部31と対向する位置に、軸方向に 長い長溝が形成されると共に、この長溝の一側に沿って複数の歯状突起35が形 成されている。 また、把持部31の一端側において、棒状握り部3の他端寄り一側には、弾性 帯312の一端が固着されている。弾性帯312は把持部31の透孔311を通 して棒状握り部3の他側に達し、その他端には係止孔313が穿設される。
【0026】 係止孔313には、中空箱状のスライダー32がフック320を介して係止さ れている。スライダー32の内部には板バネ321が収納され、板バネ321の 湾曲部323がスライダー32の切欠324を通して外部に突出され、この湾曲 部323が歯状突起35のいずれかに係合するようになっている。 また、スライダー32の外面にはスライドボタン322が装着され、このスラ イドボタン322を摺動操作することにより、板バネ321の湾曲323が係合 する歯状突起35の位置を変えることができ、この結果、弾性帯312の他端は 歯状突起35の配置された範囲であれば、任意の位置に摺動・固定自在となる。
【0027】 従って、弾性帯312の他端の位置を変えることによって、弾性帯312の一 端から透孔311までのループの長さを使用者の手の大きさに合わせて調節し、 弾性帯312と把持部31との間に手を差し込んで棒状握り部3を掴めば、力の 弱い使用者であっても確実に洗浄具を保持することができる。
【0028】
請求項1に記載された構成によれば、摩擦する位置に応じて棒状握り部と調整 杆とのなす角度を変えることができるので、身体のどの部分であっても無理な姿 勢をとることなく、適度な力で擦ることが可能であり、洗浄効果が高い。 また、棒状握り部に装着された摩擦用ヘッド部を、皮膚の状態・用途等に応じ て最適なものに交換することが可能であり、摩擦用ヘッド部が消耗した場合にも 、その部分だけ交換するだけで済み、しかも、摩擦用ヘッド部を棒状握り部から 外して単独でも使用できる。
【0029】 さらに、弾性帯の一端と棒状握り部を貫通する部分との間に形成されるループ に手を通して棒状握り部を掴むと、確実に洗浄具を把持することができ、弾性帯 の他端を摺動させることにより、一端から棒状握り部を貫通する部分までの弾性 帯の長さをかえることが可能なため、使用者の手の大きさに応じて調節すること ができる。
【0030】 請求項2に記載された構成によれば、この摩擦用ヘッド部を装着することによ り、大きい汚れ落とし効果が得られる。 請求項3に記載された構成によれば、この摩擦用ヘッド部を装着することによ り、皮膚への刺激が弱くて済む。 請求項4に記載された構成によれば、この摩擦用ヘッド部を装着することによ り、マッサージ効果があがる。
【図1】本考案の実施形態を示す洗浄具の分解斜視図
【図2】第2の摩擦用ヘッド部を単独で使用した時の側
面図
面図
【図3】第3の摩擦用ヘッド部の要部断面図
【図4】別の実施形態に係る第3の摩擦用ヘッド部の要
部断面図
部断面図
【図5】洗浄具の側面図
【図6】棒状握り部と調整杆の枢着部の一面側からみた
図
図
【図7】棒状握り部の支持片と調整杆の環状部の重合部
の縦断面図
の縦断面図
【図8】回動規制状態における棒状握り部と調整杆の枢
着部の横断面図
着部の横断面図
【図9】同上のギア面と突出部及び突起との位置関係を
示す図
示す図
【図10】押しボタンを押した状態の棒状握り部と調整
杆の枢着部の横断面図
杆の枢着部の横断面図
【図11】同上のギア面と突出部及び突起との位置関係
を示す図
を示す図
【図12】押しボタンを解放した回動可能状態における
棒状握り部と調整杆の枢着部の横断面図
棒状握り部と調整杆の枢着部の横断面図
【図13】同上のギア面と突出部及び突起との位置関係
を示す図
を示す図
【図14】棒状握り部の他端部の斜視図
1a,1b,1c 摩擦用ヘッド部 11 係止帯 12 貫通孔 13 挿入孔 14 弾性スポンジ 15 洗浄パッド 16 綿ネル 17 ボール体 171 支持杆 172 半球状カバー 173 球状膨大部 18 本体部 2 調整杆 21 係合部 22 係止歯 23 丸孔 24 鋸歯状溝 240 円形溝 25 環状部 3 棒状握り部 30 支持片 300 角孔 301 弾性片 302 環状溝 303 起立壁 31 把持部 311 透孔 312 弾性帯 313 係止孔 32 スライダー 320 フック 321 板バネ 322 スライドボタン 323 湾曲部 324 切欠 33 押圧操作部 331 エンドキャップ 3310 ギア面 3310a 突条 3310b 中段突条 332 押しボタン 333 突起 335 突出部 336 コイルバネ 337 位置決めシャフト 338 位置決め歯 340 円盤 341 角軸 342 大径ストッパ 347 係止リング 35 歯状突起
Claims (4)
- 【請求項1】 棒状握り部と、基端部が前記棒状握り部
の一端に枢着されると共に、前記棒状握り部の軸線に対
して任意角度で固定可能な調整杆と、該調整杆の先端に
択一的に、且つ着脱自在に装着された複数の摩擦用ヘッ
ド部とを備え、前記棒状握り部の他端寄り一側に弾性帯
の一端を固着し、該弾性帯を前記棒状握り部に貫通させ
ると共に、その他端を棒状握り部の他側に摺動・固定自
在に係止したことを特徴とする洗浄具。 - 【請求項2】 前記摩擦用ヘッド部の1つの摩擦面に、
比較的硬質の洗浄パッドを表面に有する弾性スポンジを
装着した請求項1に記載された洗浄具。 - 【請求項3】 前記摩擦用ヘッド部の1つの摩擦面に、
綿ネルで被覆された弾性スポンジを装着した請求項1又
は2に記載された洗浄具。 - 【請求項4】 前記摩擦用ヘッド部の1つの摩擦面に多
数の支持杆を突設すると共に、その先端にそれぞれボー
ル体を装着した請求項1乃至3のいずれかに記載された
洗浄具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998001165U JP3051602U (ja) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | 洗浄具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998001165U JP3051602U (ja) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | 洗浄具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3051602U true JP3051602U (ja) | 1998-09-02 |
Family
ID=43185752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1998001165U Expired - Lifetime JP3051602U (ja) | 1998-02-19 | 1998-02-19 | 洗浄具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3051602U (ja) |
-
1998
- 1998-02-19 JP JP1998001165U patent/JP3051602U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58127651A (ja) | 口腔衛生器具 | |
US20050234564A1 (en) | Enhanced-functionality prosthetic limb | |
US4296518A (en) | Toothbrush and gum massaging accessory | |
US20060168744A1 (en) | Electric toothbrush for implementing the bass brushing technique | |
US6026531A (en) | Torso massaging and scrubbing device | |
US2414321A (en) | Bath and massage brush | |
EP1441617B1 (en) | Support for interdental brushes and similar instruments for oral hygiene | |
US20050251940A1 (en) | Cleansing brush | |
JP3051602U (ja) | 洗浄具 | |
JP3058861U (ja) | 回転指輪 | |
JP2002177186A (ja) | 柄付モップ把持具 | |
JP2920088B2 (ja) | 毛留め装置およびそれを利用して飾り部品を止着する方法 | |
JP2001008734A (ja) | 舌面清掃具 | |
CN213247364U (zh) | 梳柄可转的按摩梳 | |
JP2504601Y2 (ja) | マッサ―ジ用具 | |
JP2007111360A (ja) | 孫の手 | |
KR102536675B1 (ko) | 때밀이 고정장치 | |
JP2003180770A (ja) | クッションブラシと孫の手を具備する皮膚掻き用具。 | |
JP3233730U (ja) | 歯ブラシ保持具及び飛沫吸着部材 | |
JPH09117325A (ja) | 歯ブラシ及びそのブラシ駆動機構 | |
WO2024069971A1 (ja) | マッサージ機能付き頭髪用ブラシ | |
JP2004089346A (ja) | 歯ブラシ | |
JP3116468U (ja) | 日常生活用具のグリップ構造 | |
JPH0626852U (ja) | 物品把持手段付き孫の手 | |
JP7336180B2 (ja) | 美容器 |