JP3051488U - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP3051488U
JP3051488U JP1998000511U JP51198U JP3051488U JP 3051488 U JP3051488 U JP 3051488U JP 1998000511 U JP1998000511 U JP 1998000511U JP 51198 U JP51198 U JP 51198U JP 3051488 U JP3051488 U JP 3051488U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display module
display device
case
bracket
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000511U
Other languages
English (en)
Inventor
俊哉 西尾
正信 松村
祐一 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1998000511U priority Critical patent/JP3051488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051488U publication Critical patent/JP3051488U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 狭額縁化に対応し組み立てやすい取付構造を
備える表示装置を提供する。また画面上方中央部が大き
く振動するのでこれを抑制する。 【解決手段】 表示モジュール1をケース3に収納した
表示装置であって、表示装置を回動自在に支持するため
のヒンジ用ブラケット41を備える。表示モジュール1
の上側面15に係止部2を設け、ケースの内壁面に当接
または係合させることによって、表示モジュール1をケ
ース3に固定する。係止部2は緩衝性突起または金属フ
レームに設けられた凹凸である。ケース3は、表示モジ
ュールの厚み方向に分割可能な前後のケースで構成し、
係止部2は表示モジュールの上側面のブラケットから離
れた中央個所に設けられ、ブラケット41は、表示モジ
ュール1の側面に設けられ、表示装置を回動自在に支持
するためのヒンジ部4の一部を構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、表示モジュールをケースに内蔵する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、特に液晶表示装置に代表されるような、大画面で薄型化が要求される表 示装置では、表示装置の周囲に位置する額縁と称される表示領域に関与しない部 分の削減を図ること、すなわち狭額縁化が急速に進められている。
【0003】 従来のこの種の表示装置、例えば、特開平9−160670号公報等に示され ている液晶表示装置においては、液晶モジュールの左右側面に左右方向に延びる 取付片を設け、この取付片をネジなどによって表示装置のケースの前面もしくは 後面に固定することによって、表示モジュールとケースの固定を行っている。
【0004】 しかしながら、表示装置のより一層の狭額縁化が求められるにしたがい、表示 モジュールの固定が困難になりつつある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、上記の点を考慮して成されたもので、狭額縁化に対応した、 且つ組み立てやすい取付構造を備える表示装置を提供することを課題の1つとす る。また、大画面になることにより表示装置を取りつけたワープロやパソコンの 運搬などで、取りつけ部材やヒンジ部を支点として画面上方中央部が大きく振動 するので、これを抑制することを課題の一つとする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、表示モジュールと、この表示モジュールを収納配置するためのケー スと、このケースに固定されるブラケットを備える表示装置において、その表示 モジュールの上側面に突出した係止部を設け、この係止部をそのケースの内側面 に当接または係合させることによって、その表示モジュールをそのケースに固定 するものである。
【0007】 また本考案は、ケースを、表示モジュールの厚み方向に分割可能な前後のケー スで構成し、係止部は表示モジュールの上側面のブラケットから離れた個所、よ り好ましくは略中央部に設けるもので、さらにはブラケットは表示モジュールの 側面に設け、かつ表示装置を回動自在に支持するためのヒンジ部の一部を構成す るものであり、係止部は緩衝性突起とするか、あるいは表示モジュールは金属フ レームに覆われており、係止部はその金属フレームに設けられた凹凸で構成した ものである。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施例を図面を参照して説明する。ここで、図1は、表示装置の 断面図、図2は表示装置の前ケース31を取り外した状態の平面図である。
【0009】 液晶表示装置に代表される表示装置は、TFTあるいはSTNなどの液晶パネ ル11やバックライト12を必要に応じて積層し、好ましくは金属フレーム13 で一体として表示モジュール1を構成し、金属製あるいは強度のある樹脂製のケ ース3に収納配置し、両者を互いに位置決めしてから後述する取付構造によって 固定している。この表示装置1は、パソコンやワープロ等の機器(図示せず)に ヒンジ部4を介して回動自在に支持される表示装置として利用されるので、前記 ヒンジ部4の一部を構成するブラケット41を内蔵している。
【0010】 表示モジュール1は、液晶パネル11の少なくとも有効表示面111を露出さ せて覆う金属製あるいは樹脂製のフレーム13を備え、厚みが数mm程度の薄型 構造としている。表示モジュール1の上側面15には、金属フレーム13を切り 起こすことで、弓形、お椀型、あるいはアーチ型などに形成した緩衝性突起から なる係止部2が設けられており、この係止部2をケース3の内側面に当接または 係合させることによって、表示モジュール1をケース3に固定している。また表 示モジュール1には、側面に沿ってブランケット41が配置されてビス5で固定 されており、ブランケット41には表示モジュールの下側に位置するように表示 装置を回動自在に支持するためのヒンジ部の一部が構成されている。
【0011】 ケース3は表示モジュール1の厚み方向に分割自在の前後のケース31,32 を組み合わせることによって、表示モジュール1を配置するための空間を確保す る構成としている。前ケース31には、表示モジュール1の表示領域と対応する 開口33を設けている。下ケース32には、表示モジュール1の上側面15と対 向する内側面に、係止部2と係合する凹部34が形成されている。
【0012】 ブラケット41は、金属もしくは強度のある樹脂によって構成し、互いに直交 関係にある3つの面、すなわち、モジュール取付面41a,ケース取付面41b 、軸受面41cを一体的に備え、より好ましくは表示モジュール側面に沿ってア ーム部41dが設けられる。ケース取付面41bは、ブラケット41を後ケース 32のリブにネジ等によって固定し軸受面41cには、ヒンジ部4の軸43を受 けるための軸受を設けている。
【0013】 次に、上記表示装置の組立て手順について説明する。まず、表示モジュール1 にブラケット41をネジ5等を利用して着脱可能に固定した後、後ケース32内 に配置する。ここで、表示モジュール1の係止部2を凹部34に挿入し、好まし くは両者が完全に係合するように表示モジュール1を凹部34の方向に水平移動 させる。この係止部2によって表示モジュール1は上方向、左右方向、厚み(前 後)方向への移動を規制することができる。次に、表示モジュールに固定したブ ラケット41をネジ5等を利用して後ケース32に着脱可能に固定する。この固 定によって、表示モジュール2の下方向への移動を規制することができるととも に、上方向、左右方向、厚み(前後)方向への移動も同時に規制することができ る。次に、必要に応じてヒンジ軸43を軸受部に装着し、その後、後ケース32 に前ケース31を着脱可能に装着することによって、表示装置の組立てを完了す る。尚、修理や点検時には、上記と逆の手順で分解作業を行うことができる。
【0014】 ここで、機器との間に設けられるヒンジ部4を構成するブラケット41を表示 モジュール2とケース3の固定にも利用するので、部品の共用化を図って部品点 数の削減と組立て工数の削減を図ることができる。また、表示モジュールの係止 部は表示モジュールの上側面15のブラケット41から離れた個所、つまりほぼ 中央部に設けてあるので、機器に振動が加わっても表示モジュール1の画面中央 が大きく振動することはない。後ケース32に凹部34がない場合でも内壁に押 圧されれば一定の効果があるし、また係止部2は緩衝性突起でなくとも金属フレ ーム13を切り起こして爪を形成したり比較的大きな凹凸としてこれをケースの 内側面に当接または係合させてよい。このようにすることでケース3の厚み増加
【0015】 は実質的に生じない。
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、丈夫で組立て易く、画面の振動が抑制された 表示装置が提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図である。
【図2】本考案の一実施例の要部平面図である。
【符号の説明】
1 表示モジュール 13 金属フレーム 15 上側面 2 係止部 3 ケース 31 前ケース 32 後ケース 34 凹部 4 ヒンジ部 41 ブラケット 43 ヒンジ軸
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年4月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
フロントページの続き (72)考案者 椿 祐一 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示モジュールと、この表示モジュール
    を収納配置するためのケースと、このケースに固定され
    るブラケットを備える表示装置において、前記表示モジ
    ュールの上側面に突出した係止部を設け、この係止部を
    前記ケースの内側面に当接または係合させることによっ
    て、前記表示モジュールを前記ケースに固定したことを
    特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記ケースは、表示モジュールの厚み方
    向に分割可能な前後のケースで構成し、前記係止部は表
    示モジュールの上側面のブラケットから離れた個所に設
    けられたことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ブラケットは、前記表示モジュール
    の側面に沿って設けられ、かつ前記表示装置を回動自在
    に支持するためのヒンジ部の一部を構成することを特徴
    とする請求項1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示モジュールの前記係止部は緩衝
    性突起であることを特徴とする請求項1記載の表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記表示モジュールは金属フレームに覆
    われており、前記係止部は金属フレームに設けられた凹
    凸であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
JP1998000511U 1998-02-12 1998-02-12 表示装置 Expired - Lifetime JP3051488U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000511U JP3051488U (ja) 1998-02-12 1998-02-12 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000511U JP3051488U (ja) 1998-02-12 1998-02-12 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051488U true JP3051488U (ja) 1998-08-25

Family

ID=43185644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000511U Expired - Lifetime JP3051488U (ja) 1998-02-12 1998-02-12 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051488U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333670A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Sony Corp 液晶表示装置及びこれを備えた電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333670A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Sony Corp 液晶表示装置及びこれを備えた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062304B2 (ja) 平面ユニット構造体
JP3511591B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007115261A (ja) 平板表示装置を有するコンピュ―タ
JP2006030672A (ja) 表示装置
JP2002328622A (ja) 表示装置およびこの表示装置を有する電子機器
JP3051488U (ja) 表示装置
US6426784B1 (en) Liquid crystal display and method for assembling the same
JP4225748B2 (ja) 表示装置
JP4982473B2 (ja) 電子機器
US20060114368A1 (en) LCD module connecting mechanism
JP2010181099A (ja) 空気調和機の室外ユニット
KR100317565B1 (ko) 디스플레이 지지용의 얇은 단부와 높은 견고성을 갖는 프레임 플레이트
JP3301955B2 (ja) 表示装置
JP3223154B2 (ja) 表示装置
JP4119171B2 (ja) 液晶表示装置のインバータ固定構造
JPH11259010A (ja) 表示装置
JP2019120709A (ja) 画像表示装置
JP3051361U (ja) 表示装置
JP2003288802A (ja) 表示器用照明装置
EP2166428B1 (en) Stand attachment structure
JP2001067012A (ja) 表示モジュール及びその取付構造
JP2003150076A (ja) 表示装置
JP3074253B2 (ja) 光ファイバ切り込み治具
JP2002350814A (ja) 液晶表示装置
JP2002186649A (ja) 電動車椅子のジョイスティックケース保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term