JP3051097U - パイプ推進装置におけるリードパイプ監視装置 - Google Patents

パイプ推進装置におけるリードパイプ監視装置

Info

Publication number
JP3051097U
JP3051097U JP1998000334U JP33498U JP3051097U JP 3051097 U JP3051097 U JP 3051097U JP 1998000334 U JP1998000334 U JP 1998000334U JP 33498 U JP33498 U JP 33498U JP 3051097 U JP3051097 U JP 3051097U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
lead pipe
propulsion
monitoring
transit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000334U
Other languages
English (en)
Inventor
重義 濱田
Original Assignee
有限会社 蓮エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 蓮エンジニアリング filed Critical 有限会社 蓮エンジニアリング
Priority to JP1998000334U priority Critical patent/JP3051097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051097U publication Critical patent/JP3051097U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のリードパイプ推進工法では、リードパ
イプ推進方向を監視するのに、作業員が縦坑内に入って
トランジットのアイピースを直接覗き込む必要があり、
その監視作業がしにくいとともに縦坑の内径を大きくす
る必要がある。 【解決手段】 縦坑A内にパイプ推進機1とトランジッ
ト3を据付けてリードパイプ2を地中に推進させるよう
にしたものにおいて、トランジット3部分にリードパイ
プ先端寄り位置に設けた発光体41〜43からの発光を
監視し得る監視カメラ6を取付けるとともに、該監視カ
メラ6による検出信号を地上に設置した受像機8の画面
に表示させるようにし、それによってリードパイプ推進
方向の監視を地上で行えるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本願考案は、水路用や送配電線用等のメインパイプを地中に埋設するのに先立 ってリードパイプをその推進方向を監視しながら地中に推進させるようにしたパ イプ推進装置におけるリードパイプ監視装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水路用や送配電線用のパイプ(メインパイプ)を土中に埋設する際に、地面上 に埋設用の掘削溝を掘れない場所(例えば、山中や通行止めできない道路を横切 る場所等)では、パイプ推進機を使用して行う。ところで、パイプ推進機で直に メインパイプを地中に推進させる場合は、その推進方向に誤差が発生し易く(推 進予定方向から上下又は左右に位置ずれし易い)、埋設方向の精度が高精度なも のを要求される場合には、メインパイプの埋設予定位置に予めリードパイプを埋 設する。
【0003】 図6及び図7には、従来のリードパイプ埋設工法を示しているが、この従来例 では、リードパイプ2を地中に推進させるパイプ推進機1と、リードパイプ2の 推進方向及び先端ヘッド21の向きを検出するトランジット(角度検出器)3と を有するパイプ推進装置を使用して行う。
【0004】 パイプ推進機1は、上面部にレール16を設けた基台10と、前面側にチャッ ク装置15を取付けた回転台12と、該回転台12を保持する保持枠11と、保 持枠11に支持されていて回転台12を回転させる回転装置13(油圧モータを 使用している)と、保持枠11をレール16に沿って前後に進退させる進退装置 14(油圧シリンダを使用している)とを備えて構成されている。レール16に は、前後2つのスライドブロック17,17がそれぞれスライド自在に取付けら れている。この両スライドブロック17,17間には、保持枠11が介在されて いる。そして、両スライドブロック17,17は、係止ピンによるロックの切換 と進退装置14の油圧シリンダの伸縮操作によって、保持枠11をいわゆる「尺 取り虫運動」させながら前進又は後退させ得るようになっている。尚、このパイ プ推進機1の平面視における大きさは、例えば1m×1m程度である。チャック 装置15には、リードパイプ2の短パイプ20を連結(ネジ結合)するための連 結金具18が掴持される。尚、連結金具18の中心には穴が空いている。
【0005】 リードパイプ2は、先端ヘッド21の後端側に順次短パイプ20,20を連結 (ネジ結合)して構成される。尚、リードパイプ2を構成する先端ヘッド21及 び短パイプ20は、例えば直径が60mm程度の比較的小径のものが使用される。 先端ヘッド21の先側には、半割り状に削除した削除部22と残りの土切部23 とを有している。尚、削除部22は、先端ヘッド21の先側を傾斜状態で切除し たものでもよい。そして、この先端ヘッド21は、リードパイプ2を回転させな がら押込むことによって直進方向に進入するとともに、回転させないで押込むと 、削除部22と土切部23の抵抗差によって進入方向が変化する。例えば、図6 の状態でリードパイプ2を回転させることなく単に押込むと、削除部22側の抵 抗が大きくなって先端ヘッド21の進入方向が上側に変向するようになる。
【0006】 又、リードパイプ2の先端部寄り内部には、発光装置4が設けられる。この発 光装置4は、リードパイプ2の基端側に向けて発光する複数個の発光体(例えば 図3及び図4に示すように半径方向に3個)が設けられる。そして、この発光装 置4は、先端ヘッド21内に、中心発光体41(図3、図4)が先端ヘッド21 の中心軸線上に位置し且つ中間発光体42及び外側発光体43が先端ヘッド21 の土切部23側に対応するようにしてセットされる。尚、この発光装置4は、先 端ヘッド21に連結される次の短パイプ20内に取付けてもよい。
【0007】 トランジット(角度検出器)3は、リードパイプ2の推進予定方向を正確に検 出するものであり、アイピース31から覗いたときに望遠鏡32が指向する方向 が見えるようになっている。
【0008】 図6及び図7に示すパイプ推進装置は、鋼管等の壁体Bで区画された縦坑A内 に収容して使用する。そのとき、パイプ推進機1を縦坑A内のほぼ中心位置にお いて回転台12の回転中心が正確に推進予定方向に向く姿勢で据付け、その後方 にトランジット3を据付ける。尚、トランジット3は、その望遠鏡32部分が正 確に推進予定方向を指向するようにしてセットする。
【0009】 次に、先端ヘッド21に連結した短パイプ20の基端部をチャック装置15で 掴持した連結金具18に連結(ネジ結合)する。そして、パイプ推進機1を駆動 し、リードパイプ2を回転させながら前進させると、リードパイプ2の先端ヘッ ド21が地中に進入していくが、そのとき作業員Mがアイピース31から覗いて 、リードパイプ2が推進予定方向に正確に推進しているかどうかを確認しながら 行う。又、リードパイプ2を所定ストロークだけ推進させた後、連結金具18と 短パイプ20とを連結を解除し、パイプ推進機1のスライド部分を後退させ、次 の短パイプ20を先のリードパイプ2の基端部と連結金具18間に連結して、同 様にリードパイプ2を地中に推進させる。尚、リードパイプ2の推進作業中は、 その推進方向が正常であるかどうかをアイピース31から覗いて監視する。そし て、もしアイピース31の視界中心から発光装置4の中心発光体41がずれる( リードパイプ2の推進方向にずれが発生している)と、一旦推進作業を中断し、 中心発光体41の位置ずれ方向と外側発光体43(及び中間発光体42)の向き を確認し、先端ヘッド21の回転角度位置を微速回転させて補正位置に調整した 後、リードパイプ2を非回転状態で押込み、中心発光体41がアイピース31の 視界中心に位置するように調整する。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、図6及び図7に示す従来のパイプ推進工法では、リードパイプ2の 推進方向を監視するのに、作業員Mが縦坑A内に入ってトランジット3のアイピ ース31を直接覗き込んでいるが、縦坑A内には狭隘な作業スペースしか残って おらず窮屈な状態で監視作業を続けなければならないという問題があった。又、 縦坑Aの内径は、可及的に小さくする(例えば内径が1500mm程度)ことが望 まれているが、リードパイプ監視作業員Mが縦坑A内に入るためには、縦坑A内 に監視作業員M用の作業スペースを確保する必要があり、その分、縦坑Aの内径 D0が大きくなるという問題もあった。尚、縦坑内径D0が大きくなると、排土量 が多くなるとともに工事現場の占有面積が広くなる。
【0011】 本願考案は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたものであって、リードパ イプの推進方向及び先端ヘッドの向きを縦坑外の地上から受像機の画面で確認で きるようにしたパイプ推進装置におけるリードパイプ監視装置を提供することを 目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本願考案は、上記課題を解決するための手段として次の構成を有している。
【0013】 本願考案のリードパイプ監視装置は、リードパイプを回転させながら地中に推 進させるためのパイプ推進機と、リードパイプの推進方向及び先端ヘッドの回転 方向の向きを検出し得るようにしたトランジットとを備えたパイプ推進装置に適 用するものである。
【0014】 パイプ推進機及びトランジットは、従来から汎用されているものが使用可能で ある。尚、パイプ推進機及びトランジットは、一般に縦坑内に据付けて使用され るが、パイプ推進機の運転は、地上からリモートコントローラで行えるようにす るとよい。
【0015】 又、リードパイプは、推進方向変更可能な先端ヘッドを有し、該先端ヘッドに 順次短パイプを連結して構成される。リードパイプの先端部寄り内部には、発光 装置が取付けられる。この発光装置には、半径方向に複数の発光体(例えば中心 発光体と中間発光体と外側発光体の3個)を有し、該各発光体からの光をトラン ジット側で検知し得るようにしている。尚、リードパイプ及び発光装置は、従来 から汎用されているものをそのまま使用できる。
【0016】 そして、本願考案のリードパイプ監視装置は、トランジット部分に発光体から の光を監視し得る監視カメラを取付けるとともに、該監視カメラによる検出信号 を地上に設置した受像機の画面に表示させるようにしている。
【0017】 監視カメラは、トランジットのアイピース部分に取付け、該アイピースから見 える発光体からの光を監視カメラで確認し得るようにしている。そして、監視カ メラからの検出信号は、リード線によりアダプターを介して受像機に送られ、そ の画面に写し出される。尚、受像機画面上での表示形態は、座標上にトランジッ トで検出した各発光体の位置を表示するようにし、中心発光体の表示位置と座標 中心との関係により推進予定方向に対する実際の推進方向の誤差を確認でき、且 つ外側発光体又は中間発光体の表示位置によりリードパイプの先端ヘッドの回転 方向の向きを確認できるようにしている。
【0018】 このように、本願考案のリードパイプ監視装置では、リードパイプの推進方向 及び先端ヘッドの向きを地上に設置した受像機の画面上で確認できるので、縦坑 内に監視作業員が入る必要がなくなる。
【0019】
【考案の実施の形態】
以下、図1〜図5を参照して本願の実施形態を説明すると、本願実施形態のリ ードパイプ監視装置は、従来から汎用されているパイプ推進装置に適用されてい る。尚、図1及び図2に示す本願実施形態のパイプ推進装置(パイプ推進機1と トランジット3)は、図6及び図7の従来例のものと同構造のものを使用してい るので、該パイプ推進装置の構成は従来技術の項の説明を援用する。
【0020】 リードパイプ2の先端部寄り内部に取付けられる発光装置4は、図3及び図4 に示すようにボックス40の後端面に3個の発光体41〜43を取付けるととも に、該各発光体41〜43を電池44で点灯させ得るように構成されている。3 個の発光体は、半径方向に1列状態で取付けられている。即ち、この実施形態で は、半径方向中心に位置する中心発光体41と半径方向中間に位置する中間発光 体42と半径方向外側寄りに位置する外側発光体43とを有している。各発光体 41〜43には、光電管が使用されている。又、この実施形態では、中心発光体 41は赤色光、中間発光体42は青色光、外側発光体43は黄色光をそれぞれ発 光するようにしており、その発光色によってどの発光体の光か識別できるように している。
【0021】 そして、この実施形態では、発光装置4は、先端ヘッド21の基端側内部にお いて回転不能状態で且つ外側発光体43が先端ヘッド21の土切部23に対応す る状態で組付けられる(他の実施形態では外側発光体43を削除部22に対応さ せてもよい)。この場合、ボックス40と先端ヘッド21との間に、回転方向の 位置合わせ用及び回り止め用として機能する凹凸嵌合部を形成しておくと好適で ある。又、この発光装置4は、先端ヘッド21に対して着脱自在となっており、 電池44や発光体41〜43の交換を可能にしている。尚、他の実施形態では、 この発光装置4を、先端ヘッド21に連結される短パイプ20内に設置してもよ いが、その場合には、該短パイプ20が先端ヘッド21に対して符号24で示す ようにネジ結合されるので、発光装置4(外側発光体43)と先端ヘッド21( 土切部23)との回転方向の位置合わせ方法を考慮する必要がある。
【0022】 本願実施形態のリードパイプ監視装置は、縦坑A内に設置したトランジット3 のアイピース31部分に監視カメラ6を取付けるとともに、該監視カメラ6から の検出信号をリード線によりアダプター7を介して地上に設置した受像機8の画 面に表示するようにしている。
【0023】 監視カメラ6は、市販のものが採用可能である。又、受像機8は、カラー表示 できるものが採用される。受像機8の画面での表示形態は、図5に示すように、 アイピース31で見える部分の中心を原点Oとする縦横の座標上に、各発光体の 位置がそれぞれ符号41A,42A,43Aで示すように表示されるようにする とよい。
【0024】 この実施形態のリードパイプ監視装置は、次のようにして使用される。尚、パ イプ推進機1及びトランジット3は、縦坑A内に従来と同じ形態で据付けられて いる。又、監視カメラ6は、トランジット3のアイピース31部分に取付けられ ていて、該アイピース31から見える部分を受像機8の画面上に表示するように している。
【0025】 リードパイプ2の推進作業は、従来と同様にリードパイプ2を回転装置13で 回転させながら進退装置14で地中に押込んでいくが、そのときリードパイプ2 が回転せしめられることで発光装置4の各発光体41〜43も図4に矢印で示す ように供回りする。尚、パイプ推進機1の駆動操作は、地上において受像機8の 画面が見える位置からリモコン操作で行うようにしている。
【0026】 そして、推進作業時には、各発光体41〜43からの光が図5に示すようにト ランジット3の望遠鏡32部分及びアイピース31部分を介して監視カメラ6で 検出され、その検出信号が受像機8の画面上に表示される。受像機8の画面上で は、リードパイプ2の回転に伴って中間発光体表示位置42A及び外側発光体表 示位置43Aが中心発光体表示位置41Aを中心に回転変位する。このとき、中 心発光体表示位置41Aが原点Oと重合している状態では、リードパイプ2が正 確に推進予定方向に推進している。ところで、地中の条件(例えば石のような障 害物)によって先端ヘッド21の推進方向が変向した場合には、受像機画面上に おいて中心発光体表示位置41Aが原点Oからずれるようになるが、そのときに はパイプ推進機1の駆動を一旦停止させる。このとき、画面上における中心発光 体表示位置41Aから外側発光体表示位置43Aの方向が先端ヘッド21におけ る土切部23の回転方向の向きとなる。そして、推進方向の修正を行うには、リ ードパイプ2を角度180°だけ(中心発光体41Aと外側発光体43Aで原点 Oを挟む位置まで)微動回転させ、その位置で該リードパイプ2を回転させるこ となく進退装置14で押込む。すると、先端ヘッド21の削除部22に大きな抵 抗が発生するため、該先端ヘッド21が土切部23側に変位していき(受像機画 面上においては中心発光体挟持位置41Aが原点Oに近づく)、該中心発光体表 示位置41Aが原点Oに重合した時点で押込み動作を停止させる。この状態では 、先端ヘッド21の推進方向が正確に推進予定方向に修正されており、この状態 でリードパイプ2の推進作業を再開することができる。
【0027】 このように、本願実施形態のリードパイプ監視装置を使用すれば、リードパイ プ2の推進方向及び先端ヘッド21の向きを地上の受像機8画面上で確認できる ので、従来のようにリードパイプ監視のための作業員が縦坑A内に入る必要がな くなる。又、このように縦坑A内にリードパイプ監視作業員が入る必要がくなる と、該縦坑Aに該監視作業員用の作業スペースが不要となり、その分、縦坑Aの 内径D1を小さくすることが可能となる。
【0028】
【考案の効果】
本願考案のリードパイプ監視装置は、次のような効果がある。即ち、リードパ イプ2の推進方向をトランジット3に取付けた監視カメラ6で検出し、該監視カ メラ6による検出信号を地上に設置した受像機8の画面に表示させるようにして いるので、リードパイプ推進方向の監視を地上で行え、該監視作業が簡単になる という効果がある。又、縦坑A内にリードパイプ監視作業員が入らなくてもよい ので、その分、縦坑Aの内径を小さくすることが可能となり、排土量を少なくで きるとともに工事現場の占有面積を小さくできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願実施形態のリードパイプ監視装置を使用し
て行うリードパイプ推進工法説明図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の一部拡大断面図である。
【図4】図3のIV−IV拡大断面図である。
【図5】図1のリードパイプ監視装置の作用説明図であ
る。
【図6】従来のリードパイプ監視方法を示す説明図であ
る。
【図7】図6の平面図である。
【符号の説明】
1はパイプ推進機、2はリードパイプ、3はトランジッ
ト(角度検出器)、4は発光装置、6は監視カメラ、8
は受像機、20は短パイプ、21は先端ヘッド、31は
アイピース41〜43は発光体、Aは縦坑である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 推進方向変更可能な先端ヘッド(21)
    を有するリードパイプ(2)を回転させながら地中に推
    進させるためのパイプ推進機(1)と、前記リードパイ
    プ(2)の先端部寄り内部に設けた発光体(41〜4
    3)からの発光を検出して該リードパイプ(2)の推進
    方向及び先端ヘッド(21)の回転方向の向きを検出し
    得るようにしたトランジット(3)とを備えたパイプ推
    進装置において、 前記トランジット(3)部分に前記発光体(41〜4
    3)からの発光を監視し得る監視カメラ(6)を取付け
    るとともに、 該監視カメラ(6)による検出信号を地上に設置した受
    像機(8)の画面に表示させるようにした、 ことを特徴とするパイプ推進装置におけるリードパイプ
    監視装置。
JP1998000334U 1998-02-02 1998-02-02 パイプ推進装置におけるリードパイプ監視装置 Expired - Lifetime JP3051097U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000334U JP3051097U (ja) 1998-02-02 1998-02-02 パイプ推進装置におけるリードパイプ監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000334U JP3051097U (ja) 1998-02-02 1998-02-02 パイプ推進装置におけるリードパイプ監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051097U true JP3051097U (ja) 1998-08-11

Family

ID=43185271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000334U Expired - Lifetime JP3051097U (ja) 1998-02-02 1998-02-02 パイプ推進装置におけるリードパイプ監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051097U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4828050A (en) Single pass drilling apparatus and method for forming underground arcuate boreholes
JP2000283756A (ja) 吹付け厚測定方法およびそのための測定装置
JP2008121356A (ja) 掘進機およびこれを用いた掘進装置
KR102105160B1 (ko) 비개착 공법을 이용한 관 매립 장치
CN206625841U (zh) 小管径排水管道顶管机具
JP3051097U (ja) パイプ推進装置におけるリードパイプ監視装置
WO2020130921A1 (en) Method and device for determining the position of a mining and/or construction machine
KR102241933B1 (ko) 천공 드릴장비의 천공각도 조정 시스템 및 그 방법
JP3737994B2 (ja) 埋設配管分岐部穿孔装置及び穿孔方法並びに穿孔ツール
WO2018078575A1 (en) Drilling equipment for horizontal directional drilling description
JP7291995B1 (ja) 先受け鋼管打設位置誘導システム
WO2002018749A1 (en) An apparatus for installing a support assembly for a rock structure
JPH0849495A (ja) 小口径管推進機の掘進方向制御方法およびその装置
JP2551085Y2 (ja) 管埋設装置
JP2000257374A (ja) 既設埋設管路更新用掘進機、既設埋設管路更新用掘進機に用いるフライスカッタ盤、ならびに既設埋設管路更新時における掘進方法
JP2000265792A (ja) トンネル施工における吹付け装置の移動制御方法
JPH073154B2 (ja) 覆工硬化層造成工法とその装置
JPH0411719B2 (ja)
JP2864209B2 (ja) 小口径管埋設装置
JPH0336633Y2 (ja)
WO2023240316A1 (en) A drill head for use with microtunneling apparatus
JPS62220696A (ja) 自動掘削機
JP2022163601A (ja) セグメントリングローリング量測定方法及びトンネル掘進方法
JP2506260B2 (ja) 管体埋設用推進機
JPH0629858B2 (ja) 小口径既設埋設管の劣化度調査方法および装置