JP3050447B2 - パラジウム触媒の製造方法 - Google Patents

パラジウム触媒の製造方法

Info

Publication number
JP3050447B2
JP3050447B2 JP4092725A JP9272592A JP3050447B2 JP 3050447 B2 JP3050447 B2 JP 3050447B2 JP 4092725 A JP4092725 A JP 4092725A JP 9272592 A JP9272592 A JP 9272592A JP 3050447 B2 JP3050447 B2 JP 3050447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
palladium
palladium complex
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4092725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05132495A (ja
Inventor
アンドリュー クーリー ニール
Original Assignee
ザ ブリテイッシュ ピトローリアム コンパニー ピー.エル.シー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ブリテイッシュ ピトローリアム コンパニー ピー.エル.シー. filed Critical ザ ブリテイッシュ ピトローリアム コンパニー ピー.エル.シー.
Publication of JPH05132495A publication Critical patent/JPH05132495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050447B2 publication Critical patent/JP3050447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一種またはそれ以上の
オレフィンと一酸化炭素との線状交互重合体を合成する
ための有用な触媒源であるある種のパラジウムカルボキ
シレート錯体を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】J Chem Soc、1965年、第
3632頁には、パラジウム(II)硝酸塩と対応する
カルボン酸(例えば酢酸もしくはプロピオン酸)との反
応か、またはパラジウム(II)酢酸塩と例えば安息酸
もしくはトリフルオロ酢酸との交換反応かのいずれかに
よつて、パラジウムカルボキシレートを製造する方法が
開示されている。この報文はまた、式:Pd(CH
(PPhまたは式:Pd(CCO
(PPh[Phはフェニル基である。]の
付加物は、対応するパラジウムカルボキシレート:Pd
(CHCOもしくはPd(CCO
とトリフェニルホスフィンとをベンゼン中で反応させる
ことによつて製造し得ることを教示している。しかしな
がら、これら付加物は温溶媒中で解離して急速に分解す
ると言われている。
【0003】ダルトン(Dalton)、J Chem
Soc、1982年、第1109頁には、式:Pd
(OCPh)(PPhと式:Pd(OCP
h)(PhPCHCHPPh)のパラジウム
錯体が、その物理化学的性質と共に報告されている。こ
れらの錯体は、対応するパラジウム(o)錯体:Pd
(PPhまたはPd(PhPCHCHPP
とジベンゾイルペルオキシドとを室温で反応さ
せることによつて製造される。
【0004】欧州特許第121965号公報および欧州
特許第181014号公報は、パラジウム酢酸塩と1,
3−ビス(ジフェニルホスフィン)プロパンとを、メタ
ノール中で1:1.5のモル比で混合する実施例を述べ
ている。しかし、これらの反応の生成物は上記の型の様
な単純パラジウム錯体ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般式:Pd(R
X{式中、RはC−C10のアルキルまた
はC−C10のアリールであり、Xは式:(R
PYP(R[R基はC−Cのアルキル、フ
ェニル、またはオルト位置でC −C のアルコキシ基
置換されたフェニルから独立的に選択され、Yは−
(CH−〔nは3または4である。〕である。]
のキレ−ト配位子である。}を有するパラジウム錯体、
またはその置換誘導体が、前駆体:Pd(RCO
と(RPYP(Rとを適切な溶媒中で一
緒に反応させることにより製造し得ることを突き止める
に至つた。さらに、本発明者はこれらパラジウム錯体の
幾つかのものは新規であると確信している。またこれら
パラジウム錯体が、一種もしくはそれ以上のオレフィン
と一酸化炭素との混合物を共重合化してポリケトンを製
造するための有効な触媒源であることを確認した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一般
式:Pd(RCOX{式中、RはC−C
10のアルキルまたはC−C10のアリールであり、
Xは式:(RPYP(R[R基はC
のアルキル、フェニル、またはオルト位置でC
のアルコキシ基で置換されたフェニルから独立的に
選択され、Yは−(CH−〔Rがフェニルであ
る場合、少なくとも一種のR基はフェニル以外のもの
であることを条件として、nは3または4である。〕で
ある。]のキレ−ト配位子である。}を有するパラジウ
ム錯体が提供される。
【0007】本発明のパラジウム錯体は、以下に記載す
る製造方法によつて、一水和物の形態で実質的に純粋な
結晶形で製造することができる。
【0008】キレート配位子Xに関しては、R基がす
べてメチルかもしくはすべてアリールであるようなもの
が好適である。R基がフェニルか、もしくはオルト位
置でC−Cのアルコキシで置換されたフェニルであ
るキレート配位子が最も好適である。Y基は最も好適に
は−(CH−または−(CH−から選択さ
れる。RはC−Cのアルキル基であるのが好適で
ある。
【0009】本発明のパラジウム錯体は、化合物:Pd
(RCOと化合物:(RPYP(R
とを一緒に、60℃もしくはそれ以下で、液体である
芳香族炭化水素中で反応させることによつて容易に製造
される。この種の芳香族炭化水素の実例にはベンゼン、
トルエン、キシレンの一種もしくはそれ以上の異性体、
およびメシチレンが含まれる。パラジウム錯体をその場
使用するよりむしろ単離することになつていても、メ
タノールは徐々にこの錯体を減少させるので、メタノー
ルのような溶媒を使用することを避けるのが好適であ
る。二種の前駆体のモル比は1.2:1−1:1.2の
範囲にあるべきであり、また生成物が金属パラジウムに
まで分解するのを防止するため、反応は60℃以下の温
度で実施すべきである。
【0010】上記の方法を使用すると、反応物は当初溶
媒中に溶解しているが、反応が進行するにしたがつてパ
ラジウム錯体が沈殿してくるはずである。このパラジウ
ム錯体を、反応の終期に反応液から濾過によつて分離
し、次いで新しい溶媒で洗浄して、分析的に純粋な物質
を生産することができる。その後、粗生産物は所望に応
じて再結晶を実施することができる。
【0011】本発明のパラジウム錯体は、一種もしくは
それ以上のオレフィンと一酸化炭素との混合物を共重合
化して、−Z−および−CO−単位(Zは、使用する特
定オレフィンに対応する二価基である。)からなる線状
重合体を製造するための有用な触媒源である。このよう
な錯体を使用する好適な方法は、錯体を脂肪族アルコー
ル溶媒例えばメタノールもしくはエタノール中に、p−
トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、
トリフルオロ酢酸またはボロサリチル酸の様な酸の1−
50当量と共に溶解させ、次いでその溶液を、一種もし
くはそれ以上のオレフィン、適切にはC−C10のα
オレフィン、好適には例えばエチレン、プロピレンもし
くはそれらの混合物と一酸化炭素とに、20−200℃
の範囲の温度でかつ1−100バールゲージ圧下で接触
させることを包含する。この方法のさらに詳細な記述
は、例えば欧州特許第121965号公報および欧州特
許第181014号公報に見出だすことができる。その
内容はここに参考として取り込まれている。
【0012】
【実施例】以下実施例によつて本発明を説明する。
【0013】実施例1−Pd(CHCO(Ph
P(CHPPh)H0の調製 トルエン(100cm)中の1,3−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)プロパン(1.85g、4.49ミリモ
ル)の濾過溶液を、トルエン(25cm)中のパラジ
ウム(II)酢酸塩(1.00g、4.46ミリモル)
の濾過溶液に攪拌しながら5分間かけて添加した。室温
で30分間攪拌した後、反応液を濾過し濾過物を新しい
トルエン(10cm)で洗浄した。この濾過物を真空
中で乾燥して、淡黄色粉末として所期の生産物を得た。
収量:4.497g(88%)。HNMR(CH
D溶媒):7.3−8.1(20H,m),2.8−
3.1(4H,m),2.1−2.4(2H,m),
1.5(6H,s)。 IR(KBr錠剤):V
asym(OCO)=1585cm−1,V
asym(OCO)=1372cm−1。元素分析:測
定値:C,56.7;H,5.3。理論値(C31
34Pdに対する):C,56.8;H,5.
2。
【0014】実施例2−ポリケトン製造に錯体を使用す
る事例 一酸化炭素/エテン/プロペン三元共重合体ポリケトン
を、以下の方法によつて調製した。
【0015】実施例1の前駆体パラジウム錯体(0.0
131g、0.0207ミリモル)を、1,4−ベンゾ
キノン(0.3525g、3.264ミリモル)、ハイ
ドロゲン ビス(5−クロロサリチラト)ホウ酸(0.
5207g、1.404ミリモル)、プロピレン(2
8.60g、0.68モル)、およびメタノール(10
0cm)と共に300cm容量の機械攪拌器付オー
トクレーブ中で混合した。エチレンと一酸化炭素との等
モル混合物を、全圧が33バールゲージ圧になるまで導
入した。オートクレーブの内容物を50℃に加温して、
全圧を50バールゲージ圧に調節した。さらにガス混合
物を適切に添加することによつて、この条件を4時間保
持した。圧力を開放することによつて重合化反応を停止
させた。生成重合体を濾過により収集し、アセトンで洗
浄し、真空中で乾燥した。
【0016】三元共重合体ポリケトンの収量11.34
13gを得た。
【0017】
【発明の効果】本発明のパラジウム錯体の幾つかのもの
は新規であり、これらパラジウム錯体を触媒源として使
用することにより、一種もしくはそれ以上のオレフィン
と一酸化炭素との混合物を共重合化して、−Z−および
−CO−単位(Zは、使用する特定オレフィンに対応す
る二価基である。)からなる線状共重合体を製造するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 Bull.Chem.Soc.Jp n.,Vol.62,No.12,page s 3892−3895(1989) J.Catal.,Vol.60,N o.1,pages 27−40(1979) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 15/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式:Pd(RCOX{式
    中、RはC−C10のアルキルまたはC−C10
    のアリールであり、Xは式:(RPYP(R
    [R基はC−Cのアルキル、フェニル、または
    オルト位置でC −C のアルコキシ基で置換されたフ
    ェニルから独立的に選択され、Yは−(CH
    〔Rがフェニルである場合、少なくとも一種のR
    はフェニル以外のものであることを条件として、nは
    または4である。〕である。]のキレ−ト配位子であ
    る。}を有するパラジウム錯体。
  2. 【請求項2】 RがC−Cのアルキルである請求
    記載のパラジウム錯体。
  3. 【請求項3】 一般式:Pd(RCOX{式
    中、RはC−C10のアルキルまたはC−C10
    のアリールであり、Xは式:(RPYP(R
    [R基はC−Cのアルキル、フェニル、または
    オルト位置でC −C のアルコキシ基で置換されたフ
    ェニルから独立的に選択され、Yは−(CH
    〔nは3または4である。〕である。]のキレ−ト配位
    子である。}を有するパラジウム錯体の製造方法におい
    て、化合物:Pd(RCOと化合物:(R
    PYP(Rとを、芳香族溶媒中で60℃未満の
    温度で、二つの化合物のモル比が1.2:1−1:1.
    2の範囲にあるような量で、一緒に反応させることを特
    徴とするパラジウム錯体の製造方法。
  4. 【請求項4】 芳香族溶媒が、ベンゼン、トルエン、キ
    シレンの一つまたはそれ以上の異性体、およびメシチレ
    ンから選択される請求項記載の製造方法。
JP4092725A 1991-04-13 1992-04-13 パラジウム触媒の製造方法 Expired - Lifetime JP3050447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9107887.3 1991-04-13
GB919107887A GB9107887D0 (en) 1991-04-13 1991-04-13 Preparation of palladium catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132495A JPH05132495A (ja) 1993-05-28
JP3050447B2 true JP3050447B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=10693212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092725A Expired - Lifetime JP3050447B2 (ja) 1991-04-13 1992-04-13 パラジウム触媒の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5233064A (ja)
EP (1) EP0509645B1 (ja)
JP (1) JP3050447B2 (ja)
AU (1) AU642347B2 (ja)
CA (1) CA2064291A1 (ja)
DE (1) DE69229020T2 (ja)
ES (1) ES2131519T3 (ja)
GB (1) GB9107887D0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780918A (en) * 1990-05-22 1998-07-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit device having a programmable adjusting element in the form of a fuse mounted on a margin of the device and a method of manufacturing the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3480845D1 (de) * 1983-04-06 1990-02-01 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von polyketonen.
US5010171A (en) * 1988-09-22 1991-04-23 Shell Oil Company Carbon monoxide/olefin polymerization with catalyst comprising p. bidentate ligand having non-hydrocarbyl substituent

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bull.Chem.Soc.Jpn.,Vol.62,No.12,pages 3892−3895(1989)
J.Catal.,Vol.60,No.1,pages 27−40(1979)

Also Published As

Publication number Publication date
US5233064A (en) 1993-08-03
CA2064291A1 (en) 1992-10-14
GB9107887D0 (en) 1991-05-29
DE69229020D1 (de) 1999-06-02
JPH05132495A (ja) 1993-05-28
AU642347B2 (en) 1993-10-14
EP0509645A1 (en) 1992-10-21
EP0509645B1 (en) 1999-04-28
DE69229020T2 (de) 1999-08-26
AU1480592A (en) 1992-10-15
ES2131519T3 (es) 1999-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1051912A (en) Asymmetric catalysis
US20120271019A1 (en) Catalytic complex for olefin metathesis reactions, process for the preparation thereof and use thereof
US6140460A (en) Catalyst composition
JPH07165909A (ja) ポリケトン類の製造方法
Holton et al. Regiocontrolled aromatic palladation
JP3050447B2 (ja) パラジウム触媒の製造方法
EP3438115B1 (en) Ruthenium based complexes
CN115819753B (zh) 一种聚酮的聚合方法
EP1789185B1 (en) Phsphorus-containing catalyst composition and process for hydroformylation using the same
JPH06248071A (ja) 一酸化炭素およびオレフィンを基剤とする重合体の製造方法
US4668816A (en) High yield carbonylation of halo-hydrocarbons
KR20030022262A (ko) 살렌 화합물의 망간 착물의 제조방법
TW202212294A (zh) 環狀烯烴化合物的製造方法
RU2077542C1 (ru) Каталитическая композиция, способ получения сополимеров, гексакисфосфины, гексагалоидные соединения, 1,3,5-трис[(1,3-дибром-2-пропокси)метил]бензол и 1,3,5-трис[(1,3-дибром-2-пропокси)метил]-2,4,6-триметилбензол в качестве промежуточных продуктов для получения гексакисфосфинов
AU732207B2 (en) Catalyst preparation
EP2585474B1 (en) Ruthenium based complexes
JPH0931187A (ja) 触媒組成物
US5270440A (en) Process for preparing polyketone using bis(diphenylphosphino) oxaalkane compound
US5118855A (en) Phosphine compounds
KR950014227B1 (ko) N,n'-디치환 우레아의 제조방법
JPH08176295A (ja) 触媒組成物
US5242878A (en) Catalyst for synthesis of a polyketone
JPH08176296A (ja) ポリケトン類の製造方法
JP3018562B2 (ja) テロメリ化用触媒およびそれを用いるアルコキシアルカジエンの製造方法
JPH08269192A (ja) 一酸化炭素とエチレン系不飽和化合物との気相共重合プロセス