JP3050436U - 錠装置 - Google Patents

錠装置

Info

Publication number
JP3050436U
JP3050436U JP1998000147U JP14798U JP3050436U JP 3050436 U JP3050436 U JP 3050436U JP 1998000147 U JP1998000147 U JP 1998000147U JP 14798 U JP14798 U JP 14798U JP 3050436 U JP3050436 U JP 3050436U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
hole
bolt
door
door frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000147U
Other languages
English (en)
Inventor
シ ツン シ
Original Assignee
シ ツン シ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シ ツン シ filed Critical シ ツン シ
Application granted granted Critical
Publication of JP3050436U publication Critical patent/JP3050436U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/20Means independent of the locking mechanism for preventing unauthorised opening, e.g. for securing the bolt in the fastening position
    • E05B17/2007Securing, deadlocking or "dogging" the bolt in the fastening position
    • E05B17/2023Loose pins, screws, or the like; Portable devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/12Locks or fastenings with special structural characteristics with means carried by the bolt for interlocking with the keeper
    • E05B63/128Locks or fastenings with special structural characteristics with means carried by the bolt for interlocking with the keeper with additional bolt in the striker
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/0017Locks with sliding bolt without provision for latching
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/18Portable devices specially adapted for securing wings

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボルトをドアフレームにロック可能としてス
ロットからの離脱を不可能とする錠装置を提供するこ
と。 【解決手段】 ドア3に取り付けられた錠のボルト1a
にロック孔1bを設け、ボルト1aが嵌合するドアフレ
ーム4に設けたスロット4aに向けて、ロック孔1bの
位置に合わせて部屋側から挿入孔4bを穿設する。挿入
孔4bからロック孔1bにロックピン2を挿脱自在に係
合してなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ドアをドアフレームに対して開閉不可能にロックする錠装置に関す る。
【0002】
【従来の技術】
ドアをドアフレームに対して開閉不可能にロックする錠装置は、ドアに錠を取 り付け、ドアフレームにスロットを設け、錠前に鍵を差し込んで錠のボルトをス ロットに対して嵌合させてロックしている。
【0003】 しかしながら、錠を施錠してロック状態とした場合であっても、ドアの外側か ら錠前を破壊したり合鍵を使用することで、ボルトをスロットから簡単に離脱さ せることができるので、ドアを開けて不法に侵入する犯罪に対し居住者の安全を 確保しがたい。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の第1の目的は、ボルトをドアフレームにロック可能としてスロットか らの離脱を不可能とする錠装置を提供することにある。
【0005】 本考案の第2の目的は、ドアフレームに対するボルトのロック及びロック解除 が遠隔操作により行える錠装置を提供することにある。
【0006】 本考案の第3の目的は、ドアフレームに対するボルトのロック及びロック解除 を容易に行える錠装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の錠装置は、ドアに取り付けられた錠のボルトにロック孔を設 け、前記ボルトが嵌合するドアフレームに設けたスロットに向けて、前記ロック 孔の位置に合わせて部屋側から挿入孔を穿設し、前記挿入孔から前記ロック孔に ロックピンを挿脱自在に係合してなることを特徴とする。
【0008】 請求項2に記載の錠装置は、前記ロック孔に対する前記ロックピンの係合及び 離脱が、遠隔操作により行われることを特徴とするものである。
【0009】 請求項3に記載の錠装置は、前記ロックピンが先端に雄ネジ部を備える一方、 前記ロック孔が雌ネジ部を備え、該ロックピンを前記ロック孔に螺合自在にした ことを特徴とするものである。
【0010】
【考案の実施の形態】
図1は、本考案の錠装置を取り付けたドア(開放時)及びドアフレームの拡大 斜視図であり、図2は、錠装置を取り付けたドア(開放時)及びドアフレームの 斜視図であり、図3は、錠装置を取り付けたドア(閉鎖時)及びドアフレームの 拡大斜視図である。
【0011】 図1及び図2において、ドアフレーム4に対してドア3が開閉自在に設けられ 、ドア3の開放側の一側縁寄りに錠が取り付けられると共に、錠前1の鍵穴に鍵 を差し込んで回動することで、錠のボルト1aがドアの一側面に対して出没可能 に設けられている。
【0012】 また、ドアフレーム3の側部には、ドアフレーム4に対してドア3を閉じ合わ せた状態において錠のボルト1aに対向する位置に、ボルトaを嵌合するスロッ ト4aが設けられている。
【0013】 図1に示すように、錠のボルト1aにはロック孔1bが設けられ、ドアフレー ム4の室内側の壁面には、ボルトaをスロット4aに嵌合した時のロック孔1b の位置に合わせて、スロット4aに向けて挿入孔4bが穿設されている。
【0014】 図2乃至図3に示すように、ドアフレーム4にドア3を閉じ合わせた後、錠前 1の回動ノブを操作することによりボルト1aをドアフレーム4のスロット4a に嵌合させる。そして、ドアフレーム4の室内側の壁面に設けた挿入孔4bから ロックピン2を差し込んでボルト1aに設けたロック孔1bにロックピン2の先 端を係合する。なお、この場合、ロックピン1bの径の大きさは、ロック孔1b の径と略同じに形成されている。
【0015】 これにより、錠のボルト1aをドアフレーム4にロックしてスロット4aから の離脱を不可能とする。例えば、ドア3の外側から錠前1を破壊したり、合鍵を 錠に差し込んで回動しようとしても、ロックピン2がボルト1aのロック孔1b に係合してボルト1aを移動不可能にロックしているので、ボルト1aはスロッ ト4aから離脱不可能であり、ドア3を開けて不法に侵入する犯罪に対し居住者 の安全を確保することができる。また、ボルト1aのロック解除は、ロックピン 2を引き抜いてロック孔1bから離脱すればよい。
【0016】 なお、ロック孔1bに対するロックピン2の係合及び離脱を室外から遠隔操作 により行うようにしてもよい。また、遠隔操作を行うための制御手段をアラート システムと連絡すれば、ロック孔1bにロックピン2を係合した後、アラートシ ステムを作動させることで、不法に侵入する犯罪に対する安全性を向上すること ができる。
【0017】 また、図1に示すように、ロックピン2の先端に雄ネジ部を設ける一方、ロッ ク孔1bに雌ネジ部を設け、該ロックピン2をロック孔1bに螺合自在にするこ ともできる。
【0018】
【考案の効果】
本考案の錠装置によれば、ドアをドアフレームに閉じ合わせて錠を施錠状態と し、ドアフレームの部屋側に設けた挿入孔からロックピンを挿入し、スロットに 嵌合したボルトのロック孔にロックピンを係合すると、ボルトがドアフレームに ロックされてスロット4aからの離脱が不可能となるので、例えば、ドアの外側 から錠前を破壊したり、合鍵を錠に差し込んで回動しようとしても、ドアを開け ることはできず、不法に侵入する犯罪に対し居住者の安全を確保することができ る。
【0019】 また、ボルトにロック孔を設け、ドアフレームに挿入孔を設けるだけでよいの で、取り付けも容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施形態に係る錠装置を取り付けたド
ア(開放時)及びドアフレームの拡大斜視図
【図2】錠装置を取り付けたドア(開放時)及びドアフ
レームの斜視図
【図3】錠装置を取り付けたドア(閉鎖時)及びドアフ
レームの拡大斜視図
【符号の説明】
1 錠前 1a ボルト 1b ロック孔 2 ロックピン 3 ドア 4 ドアフレーム 4a スロット 4b 挿入孔

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアに取り付けられた錠のボルトにロッ
    ク孔を設け、前記ボルトが嵌合するドアフレームに設け
    たスロットに向けて、前記ロック孔の位置に合わせて部
    屋側から挿入孔を穿設し、前記挿入孔から前記ロック孔
    にロックピンを挿脱自在に係合してなることを特徴とす
    る錠装置。
  2. 【請求項2】 前記ロック孔に対する前記ロックピンの
    係合及び離脱が、遠隔操作により行われることを特徴と
    する請求項1に記載の錠装置。
  3. 【請求項3】 前記ロックピンが先端に雄ネジ部を備え
    る一方、前記ロック孔が雌ネジ部を備え、該ロックピン
    を前記ロック孔に螺合自在にしたことを特徴とする請求
    項1に記載の錠装置。
JP1998000147U 1997-05-02 1998-01-07 錠装置 Expired - Lifetime JP3050436U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW86207041 1997-05-02
TW086207041U TW334020U (en) 1997-05-02 1997-05-02 Antitheft, antirobbery lock latch structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050436U true JP3050436U (ja) 1998-07-14

Family

ID=21627913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000147U Expired - Lifetime JP3050436U (ja) 1997-05-02 1998-01-07 錠装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3050436U (ja)
DE (1) DE29801709U1 (ja)
FR (1) FR2764624A3 (ja)
TW (1) TW334020U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102322189B (zh) * 2011-06-03 2013-10-23 刘昌伟 用于膜结构的安全防盗锁
CN102427115B (zh) * 2011-09-27 2013-09-11 上海纳杰电气成套有限公司 防盗电池仓
GB2609986A (en) * 2021-08-20 2023-02-22 Seddon Damian Security arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
DE29801709U1 (de) 1998-04-16
TW334020U (en) 1998-06-11
FR2764624A3 (fr) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11371259B2 (en) Device and method for securing a deadbolt door lock
US20140103668A1 (en) Door cuff
US20080042451A1 (en) Deadbolt handle locking device
JP3050436U (ja) 錠装置
US6327878B1 (en) Portable security device
KR100648073B1 (ko) 건축물의 도난방지용 여닫이 방범창 잠금장치
KR200392359Y1 (ko) 키실린더의 회전 방지 기능을 갖는 디지털 도어록
JP2002097830A (ja) 防護カバー付き錠前装置
JP2001152711A (ja) 扉用ロックハンドル装置
JP3072198U (ja) 施錠補強構造
JPH0229762Y2 (ja)
JP7343165B2 (ja) 補助錠
JP3068519U (ja) 簡易防犯ロックプレ―ト
JP3111732U (ja) クレセント錠防犯器具
JP2004116028A (ja) レバー式施錠装置の開錠防止具
JP2003307067A (ja) 錠受け連動子扉ボルト
JP2004183461A (ja) サムターンカバー
JP2005036401A (ja) 両面シリンダー面付け錠
KR200286233Y1 (ko) 방화문용 보조정의 데드볼트
JP2003097118A (ja) サッシ窓用防犯錠構造
JP2002295069A (ja) 扉用の暗号操作開閉二重錠
JPH0613974Y2 (ja) 防犯用補助具
JP2004204467A (ja) 防犯錠
CN2307089Y (zh) 防盗、防抢门锁锁闩结构
JPS5817089Y2 (ja) 門扉錠