JP3048876U - 枕 - Google Patents

Info

Publication number
JP3048876U
JP3048876U JP1997010635U JP1063597U JP3048876U JP 3048876 U JP3048876 U JP 3048876U JP 1997010635 U JP1997010635 U JP 1997010635U JP 1063597 U JP1063597 U JP 1063597U JP 3048876 U JP3048876 U JP 3048876U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillow
cervical vertebra
turnover
support portion
occipital region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010635U
Other languages
English (en)
Inventor
良二 有富
Original Assignee
ロフテー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロフテー株式会社 filed Critical ロフテー株式会社
Priority to JP1997010635U priority Critical patent/JP3048876U/ja
Priority to KR2019980002678U priority patent/KR200178642Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3048876U publication Critical patent/JP3048876U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/10Pillows
    • A47G9/1081Pillows comprising a neck support, e.g. a neck roll

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、頚椎支持部,後頭部支持部に位置
している頭部が睡眠中に寝返りをした場合に円滑に寝返
り対応部に寝返りできると共に肩部周辺の保温も図るこ
とができる枕を提供することである。 【解決手段】 枕10の枕芯体14の幅方向を三等分し
た個所には糸18がミシン目状に縫われて枕芯体14を
一端部14A,中央部14B,他端部14Cに区画して
いる。また、糸20が前記中央部14Bを頚椎支持部2
4と後頭部支持部26に区画形成している。枕芯体14
の頚椎支持部24側の長辺部28には中央が後頭部支持
部26に向かって一番食い込んで湾曲する円弧部28A
が形成されている。前記一端部14A,他端部14Cに
は中央部14B寄りから順に寝返り対応移行部32と寝
返り対応部34が区画形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、違和感なく寝返り対応部に寝返りすることができると共に肩の冷え 等を防止することができる枕に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、図6に示すように枕1の幅方向両端部に寝返り対応部2,2を形成し、 寝返り対応部2と寝返り対応部2との間に頚椎支持部3及び後頭部支持部4を形 成してなる枕1が提案されている。 しかし、このタイプの枕1の寝返り対応部2,2は頚椎支持部3及び後頭部支 持部4の両側に急激に高く形成されているため睡眠中に寝返りすると頚椎支持部 2,後頭部支持部3から寝返り対応部4の移動に違和感を感じて目が覚めてしま うという不具合がある。 また、従来の枕1は平面視長方形状に形成され頚椎支持部2側の長辺部2Aは 後頭部支持部3側の長辺部3Aと平行で直線状に形成されているので肩部周辺を 覆うことができない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記事実に鑑みなされたものであり、頚椎支持部,後頭部支持部に位 置している頭部が睡眠中に寝返りをした場合に円滑に寝返り対応部に寝返りでき ると共に肩部周辺の保温も図ることができる枕を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、枕の幅方向両端部に形成された寝返り対応部と、これら寝 返り対応部の間に形成されると共に前記寝返り対応部より高さの低い頚椎支持部 と、前記寝返り対応部の間に頚椎支持部と並んで形成されると共に前記頚椎支持 部より高さの低い後頭部支持部と、前記枕の頚椎支持部側の長辺部に前記後頭部 支持部に向かって湾曲して形成された円弧部と、前記寝返り対応部と頚椎支持部 ,後頭部支持部との間に形成されると共に前記寝返り対応部より高さが低く前記 頚椎支持部より高さの高い寝返り対応移行部と、を有してなることを特徴として いる。 請求項2の考案は、前記寝返り対応移行部の幅寸法を前記寝返り対応部の幅寸 法の半分以下に形成したことを特徴としている。 請求項3の考案は、前記寝返り対応移行部を傾斜状に形成したことを特徴とし ている。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1乃至図4には本考案に係る枕の第1実施例が示されている。 図3に示すように枕10の袋状のピローケース12には枕芯体14が収容され ている。前記ピローケース12には図示しない開口部が設けられ枕芯体14を出 し入れできるようになっている。また、前記枕芯体14には芯充填材16(図1 及び図2で斜線で示す)が充填されている。この実施例では芯充填材16として 綿が使用されている。なお、この実施例では枕1の幅寸法Wが63cm,奥行き 寸法Xが43cmに設定されている(図1参照)。 図1に示すように、前記枕芯体14の幅方向(図1の矢印W方向)を三等分し た個所には枕芯体14の幅方向と直交方向に向かって糸18,18が直線ミシン 目状に縫われて前記枕芯体14を一端部14A,中央部14B,他端部14Cに 三等分に区画している。 また、前記直線ミシン目状に縫われた糸18と糸18との間には枕芯体14の 幅方向に沿って直線ミシン目状に縫われた糸20が前記中央部14Bに頚椎支持 部24と後頭部支持部26を区画形成している。前記枕芯体14の頚椎支持部2 4側の長辺部28には中央が後頭部支持部26に向かって一番食い込んで湾曲す る円弧部28Aが形成されている。 また、前記一端部14A,他端部14Cも幅方向(図1の矢印W方向)を三等 分した中央部14B寄りの個所に枕芯体14の幅方向と直交方向に向かって糸3 0が直線ミシン目状に縫われている。これにより図2に示すように、前記一端部 14A及び他端部14Cには中央部14B寄りから順に寝返り対応移行部32と 寝返り対応部34が区画形成されている。 図2に示すように、前記寝返り対応移行部32は寝返り対応部34に比べて低 く形成されているので寝返りした場合に違和感なく円滑に頚椎支持部24,後頭 部支持部26から寝返り対応部34に寝返りできるようになっている。
【0006】 次に、第1実施例の作用について説明する。 本考案に係る枕10を使用して眠る場合は、図4に示すように頚椎部Kを頚椎 支持部24に対応させて、後頭部Tを後頭部支持部26に対応させた状態で眠る 。このため、頚椎部Kは頚椎支持部24に支持され、後頭部Tは後頭部支持部2 6に支持されるので、頚椎部Kと後頭部Tは安定支持されて安眠することができ る。 また、睡眠中に寝返りをしても、枕10の頚椎支持部24,後頭部支持部26 の両側部には前記寝返り移行部32が設けられているので、円滑に前記寝返り対 応部34に寝返りすることができる。しかも、寝返り対応移行部32は寝返り対 応部34より低くなだらかに形成されているので違和感なく円滑に寝返り対応部 34に寝返りすることができるので安眠を妨げられることがない。 また、寝返り対応部34の長辺部28側は足元方向(図4下側方向)に突出し ているので掛け布団Fの上端部より内部に入り込む。このため、掛け布団Fの上 端部と敷き布団との間の形成される隙間が塞がれるので、寒い時期でも肩周辺が 寒くなるのを防止できる。 なお、就寝中に首を縮めた状態で寝返りをしたりあるいは首を左右に曲げて後 頭部Tが枕10の寝返り対応部34に移動しても枕10の寝返り対応部34の長 辺部28側は足元方向に突出した状態に形成されているので、後頭部Tの反首側 部は枕10の寝返り対応部34に保持され、後頭部Tの首側部は寝返り対応部3 4の長辺部28周辺に保持されるので、後頭部Tの反首側部が寝返り対応部34 の長辺部28周辺に対応することりよる生じる違和感を防止することができる。 また、前記芯充填材16は頚椎支持部24,後頭部支持部26,寝返り移行部 32,寝返り対応部34とにそれぞれ分かれて充填されているので、芯充填材1 6は大きく移動できないので、芯充填材16の極端な移動による枕10の大きな 変形を防止することができる。
【0007】 図5には本考案に係る第2実施例の枕の枕芯体が断面図で示されている。なお 、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いてその説明を省略する。 第2実施例の枕10の枕芯体40は枕芯体40内に第1の布42,42を壁状 に設けて枕芯体40を三等分に区画形成している。また、寝返り移行部32と寝 返り対応部34も第2の布44,44で区画形成されている。前記寝返り移行部 32の上縁は頚椎支持部24,後頭部支持部26から緩やかに傾斜して寝返り対 応部34に至っているので寝返りを違和感なく円滑に行うことができる。 なお、他の構成及び効果は第1実施例と同一であるのでその説明は省略する。
【0008】 なお、第1実施例では枕芯体14を直線ミシン目状に縫った糸18,20,3 0で頚椎支持部24、後頭部支持部26、寝返り移行部32、寝返り対応部34 を区画形成したが第2実施例のように布を壁のようにして頚椎支持部24、後頭 部支持部26、寝返り移行部32、寝返り対応部34を区画形成するようにして もよいことは勿論である。 また、実施例では芯充填材16として綿を使用したが、プラスチックで形成さ れたプラスチックボール,プラスチックパイプ、蕎麦殻、羽毛、スポンジ等の材 料を使用してもよいことは勿論である。 なお、前記枕芯体14の頚椎支持部24、後頭部支持部26、寝返り移行部3 2、寝返り対応部34にそれぞれ開口部を設けて芯充填材16を充填するように してもよい。
【0009】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案に係る枕は頚椎支持部,後頭部支持部と寝返り対応 部の間に寝返り対応移行部を形成したので睡眠中に寝返りした場合に違和感なく 円滑に寝返り対応部に寝返りをすることができるので寝返りによる安眠を妨げら れないという優れた効果を有する。 また、枕の両端部に形成された寝返り対応部の一部が掛け布団の内側に入り込 むことにより、寒い季節等においても肩周辺部が冷えることを防止できるという 優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】枕芯体の横断面図である。
【図2】枕芯体の縦断面図である。
【図3】枕の全体斜視図である。
【図4】枕の使用状態を示す平面図である。
【図5】第2実施例の枕の枕芯体の縦断面図である。
【図6】従来の枕の使用状態を示す平面図である。
【符号の説明】
10・・・枕 14・・・枕芯体 24・・・頚椎支持部 26・・・後頭部支持部 28・・・長辺部 28A・・円弧部 32・・・寝返り対応部 34・・・寝返り移行部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枕の幅方向両端部に形成された寝返り対
    応部と、これら寝返り対応部の間に形成されると共に前
    記寝返り対応部より高さの低い頚椎支持部と、前記寝返
    り対応部の間に頚椎支持部と並んで形成されると共に前
    記頚椎支持部より高さの低い後頭部支持部と、前記枕の
    頚椎支持部側の長辺部に前記後頭部支持部に向かって湾
    曲して形成された円弧部と、前記寝返り対応部と頚椎支
    持部,後頭部支持部との間に形成されると共に前記寝返
    り対応部より高さが低く前記頚椎支持部より高さの高い
    寝返り対応移行部と、を有してなることを特徴とする
    枕。
  2. 【請求項2】 前記寝返り対応移行部の幅寸法を前記寝
    返り対応部の幅寸法の半分以下に形成したことを特徴と
    する請求項1記載の枕。
  3. 【請求項3】 前記寝返り対応移行部を傾斜状に形成し
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の枕。
JP1997010635U 1997-11-14 1997-11-14 Expired - Lifetime JP3048876U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010635U JP3048876U (ja) 1997-11-14 1997-11-14
KR2019980002678U KR200178642Y1 (ko) 1997-11-14 1998-02-27 베게

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010635U JP3048876U (ja) 1997-11-14 1997-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048876U true JP3048876U (ja) 1998-05-29

Family

ID=11755679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010635U Expired - Lifetime JP3048876U (ja) 1997-11-14 1997-11-14

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3048876U (ja)
KR (1) KR200178642Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR200178642Y1 (ko) 2000-05-01
KR19990021710U (ko) 1999-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299333A (en) Random flow down comforter with a restricted border region
US5864904A (en) Bed pillow
JP4858809B2 (ja) 機能性枕
JP3048876U (ja)
JP2001186971A (ja) 羽毛掛け布団
JP3021402U (ja)
JP3041954U (ja) 組合せ枕
KR200437374Y1 (ko) 중앙이 함몰된 숙면베개
JP3059045U (ja)
JP3025484U (ja) 仰臥、横臥対応枕
JP2002262977A (ja)
JP2001104127A (ja)
JP7216400B2 (ja) 横向き寝用枕
JPH02257913A (ja) 肩当枕
JP3009844U (ja) 横臥用枕
JPH0742368Y2 (ja)
JPH105097A (ja) 寝具用掛け布団
JP3058779U (ja) 羽毛ふとん
KR200260875Y1 (ko) 여행용 베개
KR200342256Y1 (ko) 베개
JP3112865U (ja)
JP3033252U (ja) 足温用袋カバー
JP3020425U (ja)
JP2017131605A (ja) 丸く折り畳んで洗える安眠枕
JP3041464U (ja)