JP3048610U - パチンコ機の入賞装置 - Google Patents

パチンコ機の入賞装置

Info

Publication number
JP3048610U
JP3048610U JP1997010298U JP1029897U JP3048610U JP 3048610 U JP3048610 U JP 3048610U JP 1997010298 U JP1997010298 U JP 1997010298U JP 1029897 U JP1029897 U JP 1029897U JP 3048610 U JP3048610 U JP 3048610U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game ball
pachinko machine
state
winning device
game balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010298U
Other languages
English (en)
Inventor
春道 木村
吉孝 前田
正利 井村
Original Assignee
株式会社アオイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アオイ filed Critical 株式会社アオイ
Priority to JP1997010298U priority Critical patent/JP3048610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048610U publication Critical patent/JP3048610U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開閉可動部材の開閉、左右の変換を容易に、
入賞した遊技球を完全に誘導。 【構成】 遊技球を受け入れない第1状態と遊技球を受
け入れ可能な第2状態とに変換する開閉可動部材が受け
入れた遊技球を容易に下方、後方に誘導し、且つあらか
じめ定められた複数の遊技球が入賞したときに誘導口に
て遊技球がつまらないように開閉可動部材の右側下部に
傾斜面を設けて、遊技球が容易に誘導されていくように
して、電気的作動により発生する電磁力にて遊技球の誘
導を妨げることのないようにした遮断壁面を設けて、プ
ランジャーの前後運動を利用して回転レバーを作動さ
せ、その運動を回転レバーの下部に配設した開閉補助溝
を利用して前後の開閉可動部材を左右に動かす構造を具
備したところのパチンコ機の入賞装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、パチンコ機の入賞装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、パチンコ機の入賞装置としては、パチンコ機の盤面に取付けられた前面 左右に遊技球を受け入れない第1状態と遊技球を受け入れ可能な第2状態に変換 することができる可動片を対設し、パチンコ機の盤面に設けられている入賞口に 遊技球が入賞すると可動片をあらかじめ定める時間や回数が規制された第2状態 として遊技者に有利を与えるようにしたものが知られている。
【0003】
【考案者が解決しようとする問題点】
ところで最近、パチンコ機の遊技内容、方法がかなり複雑になってきており、 パチンコ機の盤面に取付けられる中央入賞装置及び図柄表示装置等の役物も大き くなり、本考案の入賞装置及び他の役目をする役物も全体的に縮小する要求があ り一般化されてきている。 それゆえに本考案の目的はパチンコ機の入賞装置においての役目を十二分にし て、且つ装置自体の大きさを極小にすることにより遊技者の興味を引き、パチン コ遊技の興趣を大いに高めるのに役立つ新規なパチンコ機の入賞装置を提供する ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、入賞装置の上部より入賞した遊技球を感知することのできる近接ス イッチを配設させ、その近接スイッチの下部に遊技球を受け入れない第1状態と 遊技球を受け入れ可能な第2状態とに変換する開閉可動部材と、この開閉可動部 材によって複数及びあらかじめ定められた個数の遊技球がパチンコ機の入賞装置 に入賞し、入賞した遊技球を下方及び後方へと誘導する誘導樋が設けられており 、入賞した遊技球を容易に誘導させるよう構成されている。
【0005】
【作用】
遊技球を受け入れ可能な第2状態になった開閉可動部材により受け入れられた 遊技球はパチンコ機の入賞装置中央部に誘導されて、後方に遊技球を誘導する誘 導樋を通って随時後方、下方に誘導されていく。誘導樋の上部には開閉可動部材 を左右横方向に開閉させるためのソレノイドが装着されており、このソレノイド の電気的作動により発生する電磁力を遮断する役目の遮断壁面を設けて、遊技球 を安全に、且つ後方に誘導させるのである。あらかじめ定められた計数になると 上記のソレノイドが作動し遊技球を受け入れない第1状態に開閉可動部材はなる 。
【0006】
【実施例】
以下に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1は、本考案の一実施例の入賞装置を装着したパチンコ機の正面図である。 パチンコ機1の遊技盤2にはチャッカー3、遊技盤2のほぼ中央にセンター役 物4が配列させられ、そのセンター役物4の中央部には図柄表示装置5が配設さ れており、前記センター役物4が配列されている下部に始動入賞口である本考案 のパチンコ機の入賞装置6が配列されている。 あらかじめ定められた図柄、図表等が図柄表示装置5に表示されると本考案の パチンコ機の入賞装置6が作動して遊技球が入賞すると、定められた回数、計数 になると遊技盤2の下部に配列されている大入賞口装置7があらかじめ定められ た回数及び計数作動する。
【0007】 図2は、本考案のパチンコ機の入賞装置6の正面図である。この図は遊技球が 受け入れない第1状態の図である。入賞装置6の取付基板となる入賞装置本体9 の上部には遊技球が入賞する入賞口12が設けられ、その下には入賞した遊技球 を感知することのできる近接スイッチ19が配設させられ、その近接スイッチ1 9を配設できるように設けられた配設部材8が設けられている。入賞装本体9の 前面左右に配列されているのが開閉可動部材10a、10bである。そしてその 開閉可動部材10a、10bの下部には左右に開閉する時に開閉可動部材10a 、10bが正確な動作をするための補助ピン21を装着させ、その補助ピン21 を入賞装置本体9の中央に設けられている半円の溝27a、27bに差し込み半 円の溝27a、27bの上部、下部の壁面によって開閉可動部材10a、10b が左右に移動する時に停止位置を定める役目をしている。
【0008】 入賞装置本体9の前面に開閉可動部材10a、10bが配列され、その前面に は遊技球を受け入れ正確に下部及び後方に誘導される様に設けられているのが前 飾り11であり、前飾り11の左右には開閉可動部材10a、10b及び入賞装 置本体9の3個の部材が容易に装着できるようにする取付ピン20が配列されて いる。
【0009】 図3は、本考案のパチンコ機の入賞装置6の開閉可能部材10a、10b、が 遊技球を受け入れない第1状態の斜視図である。 入賞装置本体9の後部には、前記の開閉可動部材10a、10bが遊技球を受 け入れない第1状態と遊技球を受け入れ可能な第2状態に変換するために設けら れたソレノイド13が配列されており、そのソレノイド13の電気的作動をバネ 26とプランジャー24によってソレノイド13の前面に配列されている回転部 品部材15に伝達させるのである。ソレノイド13を組付け装着する役目を板金 14が行ない入賞装置本体9に一体的に装着することができるのである。 回転部品部材15の中央左右には入賞装置本体9と接続配列できるようにセッ トピン16a、16bによって回転部品部材15は入賞装置本体9に装着される 。
【0010】 セットピン16a、16bによって入賞装置本体9に装着された回転部品部材 15の回転運動は、プランジャー24の頭部が回転部品部材15上部の溝に装着 セットされ、ソレノイド13の電気的作動によりプランジャー24が後方に引っ 張られると回転部品部材15の中央セットピン16a、16bを軸として定めら れた寸法だけ上部に回転することになる。その時回転部品部材15の左右下部に は、開閉補助溝28a、28bが配設されており、前記の開閉可動部材10a、 10bに装着されている補助ピン21の後部がこの開閉補助溝28a、28bに 配列セットされ、ソレノイド13の電気的作動によって回転部品部材15が回転 作動することにより、補助ピン21に伝達され前面の開閉可動部材10a、10 bが遊技球を受け入れない第1状態、遊技球を受け入れ可能な第2状態に変換す ることなのである。
【0011】 入賞装置本体9の下部中央には遊技球を後方に誘導させるための誘導樋23が 配設されており、開閉可動部材10a、10bが遊技球を受け入れ可能な第2状 態になるときに、後方に配列されているソレノイド13は電気的作動を行なって いることになり、電気的作動により電磁力が発生し、開閉可動部材10a、10 bより入賞した遊技球の進行誘導を妨げることになるため、それを防止するため に遮断壁面30を配設し、遊技球を容易に後方、下部に誘導させる役目をしてい る。そして入賞装置本体9の前面を電飾にて飾る電飾18が後部より入賞装置本 体9に装着される。
【0012】 図4は、本考案パチンコ機の入賞装置6の正面図である。この図は遊技球が受 け入れ可能な第2状態の図である。ソレノイド13が作動し開閉可能部材10a 、10b、が開放状態である。
【0013】 図5は、遊技球を受け入れ可能な第2状態になった開閉可能部材10a、10 b、の斜視図である。
【0014】 図6は、本考案のパチンコ機の入賞装置6の各部品を展開させた斜視図である 。
【0015】 図7は、本考案のパチンコ機の入賞装置6の前方部と後方部に区別し開閉可能 部材10a、10b、が遊技球を受け入れない第1状態の分割斜視図である。 図8は、本考案のパチンコ機の入賞装置6の前方部と後方部に区別し開閉可能 部材10a、10b、が遊技球を受け入れ可能な第2状態の分割斜視図である。 図7、図8を比較して詳細を説明することにして、遊技球を受け入れない第1 状態の図7と、遊技球を受け入れ可能な第2状態の図8とを比較するに、ソレノ イド13が電気的作動をするとプランジャー24が後方に移動することによりプ ランジャー24の頭部に装着されている回転部品部材15が図8の通り上方に回 転する。その時回転部品部材15が上方に回転移動するときに開閉可能部材10 a、10b、に配列されている補助ピン21も一緒に上部に移動するのであるが 、その移動させる役目を前記に説明した通り開閉補助溝28a、28b、が行な うのである。図8のように遊技球を受け入れ可能な第2状態になり、遊技球が複 数入賞し入賞装置6の誘導口において遊技球がつまらないように右側の開閉可能 部材10b、の下部の壁面に傾斜図29を設け、容易に遊技球を誘導できる傾斜 面29の壁面が設けられている。
【0016】 図8の遊技球が受け入れ可能な第2状態において、遊技球が開閉可能部材10 a、10b、によって入賞し、遊技球は誘導樋23を通り後方下部に誘導されて いくのであるが、ソレノイド13の電気的作動により発生する電磁力を遮断する 遮断壁面30が誘導樋23の上部に配列されているため遊技球は容易に誘導され いく。
【0017】 図9は、遊技球を受け入れない第1状態の入賞装置6の中央部断面図である。
【0018】 図10は、遊技球を受け入れ可能な第2状態の入賞装置6の中央部断面図であ る。
【0019】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、従来のパチンコ機の入賞装置とは全く別の新 規な動作によって開閉可動部材が定められた寸法通りに開くのであるが、大きく 開いてみえ、入賞した遊技球が容易に下方後方に誘導され、且つパチンコ機の入 賞装置全体を極小に形成させたため遊技者の興味を引き、遊技者へのサービス向 上を計ることができ、著しく遊技に興趣を増すことができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のパチンコ機の入賞装置6の装着位置を
示す正面図である。
【図2】本考案のパチンコ機の入賞装置6の遊技球を受
け入れない第1状態の正面図である。
【図3】本考案のパチンコ機の入賞装置6の開閉可能部
材10a、10b、が遊技球を受け入れない第1状態の
斜視図である。
【図4】本考案のパチンコ機の入賞装置6の遊技球を受
け入れ可能な第2状態の正面図である。
【図5】本考案のパチンコ機の入賞装置6の開閉可能部
材10a、10b、が遊技球を受け入れ可能な第2状態
の斜視図である。
【図6】本考案のパチンコ機の入賞装置6の各部品の斜
視図である。
【図7】本考案のパチンコ機の入賞装置6の遊技球を受
け入れない状態の前部、後部に区別されたところの斜視
図である。
【図8】本考案のパチンコ機の入賞装置6の遊技球を受
け入れ可能な状態の前部、後部に区別されたところの斜
視図である。
【図9】遊技球を受け入れない第1状態のときの本考案
パチンコ機の入賞装置6の中央部断面図である。
【図10】遊技球を受け入れ可能な第2状態のときの本
考案パチンコ機の入賞装置6の中央部断面図である。
【符号の説明】
6 入賞装置 9 入賞装置本体 10a、10b 開閉可動部材 11 前飾り 13 ソレノイド 14 板金 15 回転部品部材 18 電飾 24 プランジャー 26 バネ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入賞装置上部に遊技球を感知する近接スイ
    ッチを配設し、遊技球を受け入れない第1状態と遊技球
    を受け入れ可能な第2状態とに変換する開閉可能部材
    と、 前記開閉可能部材が受け入れた遊技球を容易に下方、後
    方に誘導し、且つあらかじめ定められた複数の遊技球が
    入賞したときに誘導口にて遊技球がつまらないように開
    閉可動部材の右側下部に傾斜面を設けて、 電気的作動により発生する電磁力にて遊技球の誘導を妨
    げることのないようにした遮断壁面と、 プランジャーの前後運動を利用して回転レバーを作動さ
    せ、その運動を回転レバーの下部に配設した開閉補助溝
    を利用して前後の開閉可動部材を左右に動かす構造を備
    えているという以上の構成からなるパチンコ機の入賞装
    置。
JP1997010298U 1997-11-04 1997-11-04 パチンコ機の入賞装置 Expired - Lifetime JP3048610U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010298U JP3048610U (ja) 1997-11-04 1997-11-04 パチンコ機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010298U JP3048610U (ja) 1997-11-04 1997-11-04 パチンコ機の入賞装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048610U true JP3048610U (ja) 1998-05-22

Family

ID=43182887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010298U Expired - Lifetime JP3048610U (ja) 1997-11-04 1997-11-04 パチンコ機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048610U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394229B2 (ja) 2000-05-11 2003-04-07 京楽産業株式会社 パチンコ機の可変入賞装置
JP2009095609A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394229B2 (ja) 2000-05-11 2003-04-07 京楽産業株式会社 パチンコ機の可変入賞装置
JP2009095609A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK285196B6 (sk) Zostava ruletového kolesa, usporiadanie ruletového stola a elektronický stávkový žetón
JP3048610U (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3874460B2 (ja) 弾球遊技機の変動入賞装置
JP3033664U (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3061634U (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3976501B2 (ja) 遊技球受入れ装置
JP2011255085A (ja) パチンコ遊技機の可変入賞装置
JP2923637B2 (ja) パチンコ機の電動式入賞装置
JP3035886U (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2007068901A (ja) 遊技盤ユニット、及び弾球遊技機
JP2001054623A (ja) 遊技機
JP3047863U (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0884816A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP4145870B2 (ja) 弾球遊技機の役物装置
JPH0411752Y2 (ja)
JP4163411B2 (ja) 遊技機における入賞装置
JPH0644463Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0884817A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0884818A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0833757A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0884815A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0884814A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3024493U (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP3047864U (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH029831Y2 (ja)