JP3048407B2 - 金属溶湯濾過収容槽 - Google Patents

金属溶湯濾過収容槽

Info

Publication number
JP3048407B2
JP3048407B2 JP3126701A JP12670191A JP3048407B2 JP 3048407 B2 JP3048407 B2 JP 3048407B2 JP 3126701 A JP3126701 A JP 3126701A JP 12670191 A JP12670191 A JP 12670191A JP 3048407 B2 JP3048407 B2 JP 3048407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
molten metal
heat
paper
metal melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3126701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04329840A (ja
Inventor
辰司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
NGK Adrec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, NGK Adrec Co Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP3126701A priority Critical patent/JP3048407B2/ja
Publication of JPH04329840A publication Critical patent/JPH04329840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048407B2 publication Critical patent/JP3048407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウム等の金属
溶湯中に含まれる固形不純物を濾過するための金属溶湯
濾過収容槽に関し、更に詳しくは金属溶湯濾過収容槽に
おける内張り層構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】金属の薄板や箔は金属溶湯をインゴット
に鋳造し、これを圧延することにより製造される。とこ
ろが、金属溶湯に含まれる金属酸化物や耐火物の微小破
片等の固形不純物がそのままインゴット中に混入する
と、これを圧延して薄板や箔等を製造する過程でピンホ
ール、表面欠陥が発生することがある。これを防ぐた
め、特殊な構造のフィルターを使用し、これによって金
属溶湯中の固形不純物を除去する方法がとられている。
このようなフィルターを装着した金属溶湯濾過収容槽
は、高温の金属溶湯を貯留するのでそれに耐用するた
め、従来、種々の構造のものが開発されており、例え
ば、炭化珪素質内張煉瓦と外側の断熱材との間に断熱キ
ャスタブルを流し込む方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の金属溶湯濾過収容槽(以下、収容槽と記載)に
あっては、内張煉瓦のメジ部にクラックが発生した場
合、金属溶湯がクラックより侵入して断熱キャスタブ
ル、断熱材に及び、更に外部に漏洩する恐れがあった。
そこで、本発明者は、収容槽内に貯留する金属溶湯にも
耐え、万一、内張煉瓦のメジ部より金属溶湯が漏洩した
場合にも、外部に漏洩することのない内張り層について
種々検討した結果、本発明に到達した。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明によれば、
金属溶湯中の固形不純物を濾過するための金属溶湯濾過
収容槽において、該収容槽の内側より、内張煉瓦、断熱
キャスタブル、ペーパー状のセラミックスファイバー
断熱ボードを収容槽缶体に順次設置して内張り層を構成
するとともに、前記ペーパー状セラミックスファイバー
を、その合わせ目を重ね合わせて継目なしのシートと同
様の状態にしたことを特徴とする金属溶湯濾過収容槽が
提供される。
【0005】
【作用】本発明では、金属溶湯濾過収容槽の内張り層の
構造を、収容槽の内側より、内張煉瓦、断熱キャスタブ
ル、ペーパー状のセラミックスファイバー、断熱ボード
の順に配置したことに特徴がある。これによって、万
一、内張煉瓦のメジ部にクラックを生じ、金属溶湯が侵
入した場合においても、ペーパー状のセラミックスファ
イバーによって金属溶湯が外部へ漏出することを防止す
ることができる。本発明の収容槽では、内張煉瓦には窒
化珪素結合による炭化珪素耐火物を使用することが好ま
しい。窒化珪素結合炭化珪素耐火物は耐熱性に優れ、8
00℃の金属溶湯にも耐用することができる。
【0006】また本発明では、金属溶湯の漏洩対策とし
て、断熱キャスタブルの外周面に、図3に示すように、
ペーパー状セラミックスファイバー7を、その合わせ目
を重ね合わせたような構造とすることによって、継目な
しの1枚のシートと同様の状態にし、漏洩した金属溶湯
を完全に遮断することができるセラミックスファイバ
ーは耐熱性が高いうえに、内張煉瓦や断熱材の熱膨張や
衝撃等を吸収し、収容槽の内張り層にクラック等の発生
することを防止する。またセラミックスファイバーの厚
さは約1〜3mmの範囲が好ましい。ペーパー状セラミッ
クスファイバーの外周面にはケイ酸カルシウム等を原料
とした断熱ボード又はセラミックスファイバーをボード
状にしたものを使用する。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0008】(実施例1)図1は本発明の金属溶湯濾過
収容槽の一実施例を示す断面概要図である。幅1200
mm,長さ2600mm,高さ1300mmの槽の内側に、窒
化珪素結合による炭化珪素耐火物の厚さ40mmの内張煉
瓦1を設置し、その外周面に厚さ50mmの断熱キャスタ
ブル2を施し、その外周面に厚さ2mmのペーパー状のセ
ラミックスファイバー3を合わせ目を重ねるようにして
取り付け、更にその外周面に厚さ50mmのケイ酸カルシ
ウム製断熱ボード4を施し、その外周面を厚さ9mmの収
容槽缶体(鋼板)5で被覆した。このような構造の収容
槽を800℃まで昇温したのち、750℃のアルミニウ
ム溶湯6を注入して繰り返し運転を20回行なったとこ
ろ、歩留りよくアルミニウムを濾過することができ、し
かもアルミニウム溶湯の漏洩はみられなかった。
【0009】(実施例2)図2は本発明の収容槽の他の
実施例を示す断面概要図であり、実施例1の断熱ボード
4の外周面に、更に実施例1と同じセラミックスファイ
バー3と断熱ボード4を設置したものである。これによ
って鋼板5の表面温度を実施例1に比べて10℃下げる
ことができた。なお、セラミックスファイバー3と断熱
ボード4とを組合わせた層数は、実施例1では1層、実
施例2では2層であるが、溶湯温度と側板の表面温度と
の関連で、この層数は何層にも適宜変えることができ
る。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の金属溶湯
濾過収容槽によれば、内張り層の構造を、収容槽の内側
より、内張煉瓦、断熱キャスタブル、ペーパー状のセラ
ミックスファイバー、断熱ボードの順に収容槽缶体に配
置したことにより、耐熱性に優れ、内張煉瓦のメジ部か
ら金属溶湯が漏洩した場合にも金属湯を完全に遮断す
るので、金属溶湯が外部に漏出する恐れがない。また、
収容槽の破損の恐れが少ないので長時間連続運転が可能
となり装置の効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属溶湯濾過収容槽の一実施例を示す
断面概要図である。
【図2】本発明の金属溶湯濾過収容槽の他の実施例を示
す断面概要図である。
【図3】ペーパー状セラミックスファイバーの合わせ目
の概要図である。
【符号の説明】
1 内張煉瓦 2 断熱キャスタブル 3 ペーパー状セラミックスファイバー 4 断熱ボード 5 収容槽缶体 6 アルミニウム溶湯 7 ペーパー状セラミックスファイバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22B 9/00 - 21/06 F27D 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属溶湯中の固形不純物を濾過するため
    の金属溶湯濾過収容槽において、該収容槽の内側より、
    内張煉瓦、断熱キャスタブル、ペーパー状のセラミック
    スファイバー、断熱ボードを収容槽缶体に順次設置して
    内張り層を構成するとともに、前記ペーパー状セラミッ
    クスファイバーを、その合わせ目を重ね合わせて継目な
    しのシートと同様の状態にしたことを特徴とする金属溶
    湯濾過収容槽。
JP3126701A 1991-04-30 1991-04-30 金属溶湯濾過収容槽 Expired - Fee Related JP3048407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126701A JP3048407B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 金属溶湯濾過収容槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126701A JP3048407B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 金属溶湯濾過収容槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04329840A JPH04329840A (ja) 1992-11-18
JP3048407B2 true JP3048407B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=14941711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126701A Expired - Fee Related JP3048407B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 金属溶湯濾過収容槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048407B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10141869A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 誘導加熱装置のライニング構造
JP6214451B2 (ja) * 2014-04-02 2017-10-18 Jfe鋼板株式会社 誘導加熱装置、プリメルトポット、メインポットおよび溶融金属めっき設備
JP6778357B2 (ja) * 2015-04-27 2020-11-04 浜松ヒートテック株式会社 金属溶融炉
JP6918377B1 (ja) * 2020-03-18 2021-08-11 株式会社トウネツ 金属溶湯炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04329840A (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042896B2 (ja) 平坦な薄い生成物を連続的に鋳造する装置のためのセラミック層を有する板及びその製造方法
JP3048407B2 (ja) 金属溶湯濾過収容槽
JP2008190728A (ja) 工業窯炉またはその付帯設備の内張り構造およびこれに使用するプレキャスト耐火物ブロック
JP2017065985A (ja) 耐火物、耐火物の製造方法および溶融窯
JPH0120943B2 (ja)
TWI537229B (zh) 用於冶金容器的耐火襯裏的錘結主體,其安置的方法及包含使用該錘結主體的襯裏之冶金容器,尤其鼓風爐
US4892293A (en) Brick casting method of making a stave cooler
US20090020927A1 (en) Insulating refractory lining
CN114791241A (zh) 具有陶瓷棒为夹层的复合装甲板及其制备方法
JP2779605B2 (ja) 誘導炉内張り耐火物の施工方法
JP2954385B2 (ja) アルミニウム収容槽の内張煉瓦及び該内張煉瓦を使用したアルミニウム収容槽
US6245287B1 (en) Molten metal vessel and molten metal holding furnace
JPH10206031A (ja) 取鍋敷部の断熱ライニング構造
JPH0531500B2 (ja)
JP3139674B2 (ja) 底注ぎ式取鍋のストッパーノズル周辺の耐火構造
CN101224953A (zh) 清洁节能镁砂电熔炉
JP3659759B2 (ja) 金属溶湯濾過収容槽及びその内張り煉瓦
JPH04100672A (ja) 溶融金属保持容器
GB2085133A (en) Refractory linings for metallurgical vessels
JPH09314286A (ja) 下注ぎ鋼塊用注入管
CN114603128B (zh) 一种可短时间投用的铁水包的砌筑与维修方法
GB2121150A (en) Linings for molten metal holders
CN211595708U (zh) 一种真空插入管钢胆
JP2878438B2 (ja) 真空脱ガス装置中間槽のライニング構造
RU2025202C1 (ru) Способ подготовки разливочного ковша при непрерывной разливке стали

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees