JP3047938U - 糸ハンダホルダー装置 - Google Patents

糸ハンダホルダー装置

Info

Publication number
JP3047938U
JP3047938U JP1997008119U JP811997U JP3047938U JP 3047938 U JP3047938 U JP 3047938U JP 1997008119 U JP1997008119 U JP 1997008119U JP 811997 U JP811997 U JP 811997U JP 3047938 U JP3047938 U JP 3047938U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread solder
thread
holder device
solder
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997008119U
Other languages
English (en)
Inventor
澄夫 小山
Original Assignee
有限会社コーテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社コーテック filed Critical 有限会社コーテック
Priority to JP1997008119U priority Critical patent/JP3047938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047938U publication Critical patent/JP3047938U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糸ハンダホルダー装置に改良を加えて、 糸ハ
ンダの繰り出しを滑らかに、 過不足無くスムースに繰り
出す。 【解決手段】 鉄板をコ字形に折り曲げて、基板4dと
両側板4a,4bを形成し、前記両側板4a,4bに設
けた芯軸支持溝4eに、芯軸4cを掛け渡し、該芯軸4
cに、糸ハンダ2を巻回した鼓状の糸ハンダ巻き枠1の
筒状の巻芯1aを挿通して回動し得るごとくした糸ハン
ダホルダー装置4において、巻芯1aに略直角に繰り出
す糸ハンダ2を、先端をリング状に丸めて糸ハンダ挿通
穴3c,3dを形成するとともに、L状に折り曲げて弾
性を保持させた2本の針金製支持具3a,3bを略平行
して直立するように、その基部を基板4dに取り付けて
固定し、前記2つの挿通穴3c,3dが、糸ハンダ2の
引き出し方向に対して常に互いに中心がずれるように設
ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ハンダ付け作業を多数箇所実施する工場等で、糸ハンダ巻枠に巻い た糸ハンダをピストル型のハンダ鏝等に装填して使用する際、引き出すのに縺れ がなく、連続的してスムースに引き出すことができて、ハンダ付け作業時間を短 くできる糸ハンダホルダー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種のハンダ付け作業を行う工場等においては、図4に示すように、ホ ルダー装置14の台板14dに間隔をあけて側板14a,14bを取り付け、前 記側板14a,14bに設けた芯軸支持溝14eに、芯軸14cの両端を嵌入し て、前記芯軸14cに糸ハンダ12を巻き付けた鼓形状の巻き枠11の巻き芯1 1aを嵌合して、その糸ハンダ12の繰り出し口を矢印方向に引き出してピスト ル型のハンダ鏝に挿通、装填してハンダ付け作業を連続して行えるようにして実 施していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従って、従来のこの種の糸ハンダホルダー装置14にあっては、ハンダ付け作 業が進行するに従って、ハンダ鏝と巻き枠11との間において、繰り出した糸ハ ンダ12の重さで、糸ハンダ巻き枠11の巻芯11aが不必要に空回りをして、 糸ハンダ12が弛緩して、巻き芯11aからずれて、巻き枠11の両側板11b ,11cと、ホルダー装置14の側板14a,14bの間戟に挟まって、糸ハン ダ12の繰り出しを阻止してしまい、ハンダ付け作業が進行できなくなって、そ の都度、ハンダ鏝を片手に持ったまま、ハンダ付け作業を中断して、間戟に挟ま った糸ハンダ12を取り出して、糸ハンダ12を捌いて整理してからでないと、 ハンダ付け作業が続行できなくなり、余計の時間がかかって、作業時間の空費が 大きいという問題があった。
【0004】 そこで、本考案はかかる従来の問題点を解決するために、糸ハンダホルダー装 置に改良を加えて、糸ハンダの繰り出しを間隙に詰まらず、適当なブレーキをか けながら、且つ、滑らかに、過不足無くスムースに自動的に繰り出すことができ る糸ハンダホルダー装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
該目的を達成するための本考案の構成を、実施例に対応する図1、図2及び図 3について説明すると、本第1考案は、鉄板をコ字形に折り曲げて、基板4dを 中心にして両側板4a,4bを形成し、前記両側板4a,4bに設けた芯軸支持 溝4eに、芯軸4cを掛け渡し、該芯軸4cに、糸ハンダ2を巻回した鼓状の糸 ハンダ巻き枠1の筒状の巻芯1aを挿通して回動して、糸ハンダ2を前記巻芯1 aに略直角に繰り出すごとくした糸ハンダホルダー装置4において、L状に折り 曲げて弾性を保持させた2本の針金製支持具3a,3bを、略平行して直立する ようにその基部を基板4dに取り付けて固定し、かつ、その先端をリング状に丸 めて形成した糸ハンダ挿通穴3c,3dを、糸ハンダ2の引き出し方向に対して 常に互いに中心がずれるように設けて、糸ハンダ2を挿通した糸ハンダホルダー 装置である。
【0006】 また、本第2考案は、鉄板をコ字形に折り曲げて、基板4dを中心にして両側 板4a,4bを形成し、前記両側板4a,4bに設けた芯軸支持溝4eに、芯軸 4cを掛け渡し、該芯軸4cに、糸ハンダ2を巻回した鼓状の糸ハンダ巻き枠1 の筒状の巻芯1aを挿通して回動し得るごとくした前記第1考案の糸ハンダホル ダー装置において、前記2本の針金製支持具3a,3bの基部を支持具固定ネジ 5により、回動台6aの一端に固定するとともに、前記回動台6aの他端を蝶番 6の片辺に取付固定し、さらに、前記蝶番6の他辺を基板4dに固定ネジ5aに より固定して、回動台6aが上下方向に自由に回動し得るように蝶番固定ネジ5 bによって軸着した回動台6aに固定し、前記2つの挿通穴3c,3dが、糸ハ ンダ2の引き出し方向に対して常に互いに中心がずれるように設けた糸ハンダホ ルダー装置である。
【0007】 さらにまた、本第3考案は、前記2本の針金製支持具3a,3bの基部を支持 具固定ネジ5により、回動台6aの一端に固定するとともに、前記回動台6aの 他端を蝶番6の片辺に取付固定した第2考案の糸ハンダホルダー装置において、 さらに、前記蝶番6の他辺を基板4dに蝶番回動ネジ5bにより軸着して取り付 けて、回動台6aが上下方向、及び水平方向に自由に回動し得るようにして、前 記2つの挿通穴3c,3dが、糸ハンダ2の引き出し方向に対して常に互いに中 心がずれるように設けた糸ハンダホルダー装置である。
【0008】
【考案の実施の形態】
本第1考案は、このような構造としたものであるから、糸ハンダ巻き枠1の巻 芯1aから糸ハンダ2を繰り出す時、糸ハンダ2は、互いに中心がずれるような 位置に設けた針金製支持具3a,3bの先端に形成した糸ハンダ挿通穴3c,3 dに順次挿通して引き出されて、さらにその先端をハンダ鏝に導かれるので、糸 ハンダ2は、巻枠1からハンダ鏝までの中間において、前記の互いに中心がずれ るように配置されたL状の針金製支持具3a,3bの弾力と摩擦によって、常に 張力を保持して支持されるので、糸ハンダ2は、挿通穴3cと巻枠1との間で緩 むことなく、また、元の方向に逆行することがなくなるから、ハンダ付け作業中 、糸ハンダ2が巻き枠1から外れることはない。
【0009】 また、第2考案は、前記第1考案の構造に付加して、2本の針金製支持具3a ,3bの基部を、基板4dに上下方向に自由に回動し得るように軸着した回動台 6aに固定してあるので、状況によってたとえば、糸ハンダホルダー装置4を作 業机の下方に置く態様の場合等、糸ハンダ2を下方から上方へ引き出す方向に移 動しても、ハンダ2の伸張方向に対応して、回動台6aの先端が蝶番6によって 上下方向に自由に回動移動して、2本の針金製支持具3a,3bの糸ハンダ挿通 穴3c,3dを挿通する糸ハンダ2に余分の張力が掛からないようにできる。
【0010】 また、第3考案は、前記第2考案の構造に付加して、2本の針金製支持具3a ,3bの基部を、基板4dに水平方向に自由に回動し得るように軸着した回動台 6aに取付てあるので、作業中に糸ハンダ2の引き出し口が巻き枠1の側板1b 又は1cに近接した方向に移動して引き出し難くなっても、回動台6aの先端が 蝶番6及び蝶番回動ネジ5bによって上下方向のみならず、水平(横)方向にも 自由に回動して、その方向に2本の針金3a,3bを揺動して誘導することがで きるので、糸ハンダ2に余分の張力が掛からず、作業は中断しないでスムースに 進行することができる。
【0011】
【実施例】
図1は、本考案の請求項1に記載の第1考案の全体を示す図である。図1にお いて、1aは鼓状の糸ハンダ巻き枠1の巻芯で、糸ハンダ2をグルグル巻回して 取り扱い易くしてある。鉄板をコ字形に折り曲げて、基板4dと両側板4a,4 bを形成し、前記両側板4a,4bに設けた芯軸支持溝4eに、芯軸4cを掛け 渡し、該芯軸4cに糸ハンダ12を巻き付けた鼓形状の巻き枠11の筒状の巻き 芯1aを嵌合して挿通して回動し得るごとくしてある。さらに、基板4dの下面 にスベリ止め用の粘着材7を貼付してもよい。
【0012】 基板4dの前方部に、先端をリング状に丸めて糸ハンダ挿通穴3c,3dを形 成するとともに、L状に折り曲げて弾性を保持させた2本の針金製支持具3a, 3bを略平行して直立するように、その基部を基板4dにネジ等で締め付け固定 してある。且つ、巻芯1aに略直角に繰り出す糸ハンダ2を、挿通する前記2つ の挿通穴3c,3dが、糸ハンダ2の引き出し方向に対して常に互いに中心がず れるように設けてある。
【0013】 図2は、請求項2に記載された第2考案の全体図実施例を示す図である。すな わち、第2考案は、前記第1考案に示された鉄板をコ字形に折り曲げて、基板4 dと両側板4a,4bを形成し、前記両側板4a,4bに設けた芯軸支持溝4e に、芯軸4cを掛け渡し、該芯軸4cに、糸ハンダ2を巻回した鼓状の糸ハンダ 巻き枠1の筒状の巻芯1aを挿通して回動し得るごとくした糸ハンダホルダー装 置において、前記2本の針金製支持具3a,3bの基部を支持具固定ネジ5によ り、回動台6aの一端に固定するとともに、前記回動台6aの他端を蝶番6の片 辺に取付固定してある。さらに、前記蝶番6の他辺を基板4dに固定ネジ5aに より固定してある。
【0014】 このようにして、前記回動台6aが蝶番6によって上下方向に自由に回動し得 るように軸着してあるとともに、前記2つの挿通穴3c,3dに挿通された糸ハ ンダ2が、引き出し方向に対して常に互いに中心がずれるように配置される糸ハ ンダホルダー装置である。
【0015】 図3に示す第3考案は、前記第2考案の糸ハンダホルダー装置において、前記 2本の針金製支持具3a,3bの基部を支持具固定ネジ5により、回動台6aの 一端に固定するとともに、前記回動台6aの他端を蝶番6の片辺に取付固定した 第2考案の糸ハンダホルダー装置において、前記蝶番6の他辺を基板4dに蝶番 回動ネジ5bにより軸着して取り付けてある。
【0016】 このようにして、回動台6aが蝶番6によって上下方向に自由に回動し得るよ うに軸着できるとともに、水平方向にも自由に回動し得て、前記2つの挿通穴3 c,3dが、糸ハンダ2の引き出し方向に対して常に互いに段違いに、且つさら に自由度が増加できる糸ハンダホルダー装置である。
【0017】 以上本考案の代表的と思われる実施例について説明したが、本発明は必ずしも これらの実施例構造のみに限定されるものではなく、本考案にいう前記の構成要 件を備え、かつ、本考案にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する範囲内に おいて適宜改変して実施することができるものである。
【0018】
【考案の効果】
以上の説明から既に明らかなように本第1考案は、図1のとおり、上記のよう な構造としたものであるから、糸ハンダ巻き枠1の巻芯1aから糸ハンダ2を繰 り出す時、糸ハンダ2は、互いに中心がずれるような位置に略平行的に直立して 設けた針金製支持具3a,3bの先端に形成した糸ハンダ挿通穴3c,3dに順 次挿通して引き出して、さらにその先端をハンダ鏝に導いているので、糸ハンダ 2は、巻枠1からハンダ鏝までの中間において、前記の糸ハンダ挿通穴3c,3 dの中心がずれるように配置された2本のL状の針金製支持具3a,3bの弾力 と摩擦によって、常に張力を保持して支持されるので、糸ハンダ2は挿通穴3c と巻枠1との間で緩むことなく、また、元の方向に逆行することがなくなるから 、ハンダ付け作業中、糸ハンダ2が巻き枠1から外れることはなく継続して作業 を続行できるという効果がある。
【0019】 また、第2考案は、図2に示すように前記第1考案の構造に付加して、2本の 針金製支持具3a,3bの基部を、基板4dに上下方向に自由に回動し得るよう に軸着した回動台6aに固定してあるので、状況によってたとえば、糸ハンダホ ルダー装置4を作業机の下方に置く態様の場合等、糸ハンダ2を下方から上方へ 引き出す方向に移動しても、ハンダ2の伸張方向に対応して、回動台6aの先端 が蝶番6によって上下方向に自由に回動移動して、2本の針金製支持具3a,3 bの糸ハンダ挿通穴3c,3dを挿通する糸ハンダ2に余分の張力が掛からない ようにできるとともに、互いに糸ハンダ挿通穴3c,3dの中心がずれるように 配置したL状の針金製支持具3a,3bの弾力と摩擦によって、常に張力を保持 しつつ、その方向に支持されるので、糸ハンダ2は挿通穴3cと巻枠1との間で 緩むことなく、また、元の方向に逆行することながなくから、ハンダ付け作業中 、糸ハンダ2が巻き枠1から外れることはないから、常に滑らかに連続してハン ダ付け作業が継続できるという顕著な効果がある。
【0020】 また、第3考案にあっては、図3に示すように2本の針金製支持具3a,3b を取り付けた回動台6の他端を蝶番6の片辺に取り付け固定した第2考案の構造 に付加して、前記蝶番6の他辺を基板4dに蝶番回動ネジ5bにより軸着して取 り付けてあるので、回動台6aが上下方向、及び水平方向に自由に回動し得て、 前記2つの挿通穴3c,3dが、糸ハンダ2の引き出し方向に対して常に互いに 中心がずれるように配置されており、糸ハンダ2がどの方向にも揺動して誘導さ れるので、その引き出し方向に対してさらに自由度が増加し、糸ハンダ2自体に 余分の張力が掛からず、ハンダ付け作業を中断せずスムースに進行することがで きるという顕著な効果を期待できる糸ハンダホルダー装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す全体図である。
【図2】本考案の第2実施例を示す全体図である。
【図3】本考案の第3実施例を示す全体図である。
【図4】従来例を示す全体図である。
【符号の説明】
1 巻き枠 1a 巻き枠巻芯 1b,1c 巻き枠側板 2 糸ハンダ 3a,3b 針金製支持具 3c,3d 糸ハンダ挿通穴 4 糸ハンダホルダー装置 4a,4b 糸ハンダホルダー装置側板 4c 糸ハンダホルダー装置芯軸 4d 基板 4e 芯軸支持溝 5 支持具固定ネジ 5a 蝶番固定ネジ 5b 蝶番回動ネジ 6 蝶番 6a 回動台 7 粘着材 3について説明すると、 本第1考案は、

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄板をコ字形に折り曲げて、基板(4d)を
    中心にして両側板(4a),(4b)を形成し、前記両側板(4
    a),(4b)に設けた芯軸支持溝(4e)に、芯軸(4c)を掛け渡
    し、該芯軸(4c)に、糸ハンダ(2)を巻回した鼓状の糸ハ
    ンダ巻き枠(1)の筒状の巻芯(1a)を挿通して回動して、
    糸ハンダ(2)を前記巻芯(1a)に略直角に繰り出すごとく
    した糸ハンダホルダー装置(4)において、L状に折り曲
    げて弾性を保持させた2本の針金製支持具(3a),(3b)
    を、略平行して直立するようにその基部を基板(4d)に取
    り付けて固定し、かつ、その先端をリング状に丸めて形
    成した糸ハンダ挿通穴(3c),(3d)を、糸ハンダ(2)の引
    き出し方向に対して常に互いに中心がずれるように設け
    て、糸ハンダ(2)を挿通した糸ハンダホルダー装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の糸ハンダホルダー装置
    において、前記2本の針金製支持具(3a),(3b)の基部を
    支持具固定ネジ(5)により、回動台(6a)の一端に固定す
    るとともに、前記回動台(6a)の他端を蝶番(6)の片辺に
    取付固定し、さらに、前記蝶番(6)の他辺を基板(4d)に
    固定ネジ(5a)により固定して、回動台(6a)が上下方向に
    自由に回動し得るように軸着した糸ハンダホルダー装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の糸ハンダホルダー装置
    において、前記蝶番(6)の他辺を回動ネジ(5b)により基
    板(4d)に回動し得るように取り付けて、回動台(6a)が上
    下方向及び水平方向に自由に回動し得るように取り付け
    た糸ハンダホルダー装置。
JP1997008119U 1997-08-26 1997-08-26 糸ハンダホルダー装置 Expired - Lifetime JP3047938U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008119U JP3047938U (ja) 1997-08-26 1997-08-26 糸ハンダホルダー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008119U JP3047938U (ja) 1997-08-26 1997-08-26 糸ハンダホルダー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3047938U true JP3047938U (ja) 1998-04-28

Family

ID=43182234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997008119U Expired - Lifetime JP3047938U (ja) 1997-08-26 1997-08-26 糸ハンダホルダー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047938U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109250564A (zh) * 2018-09-27 2019-01-22 芜湖顺成电子有限公司 电线放线设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109250564A (zh) * 2018-09-27 2019-01-22 芜湖顺成电子有限公司 电线放线设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04319017A (ja) インラインワイヤー絞り加工機
JP3047938U (ja) 糸ハンダホルダー装置
GB2319785A (en) Thread feeder for sewing machine
CN216105240U (zh) 一种纱线卷绕筒支撑装置
CN210973349U (zh) 一种服装生产用卷线机
JP2587428Y2 (ja) ミシンにおけるテープ支持装置
JPH0739485Y2 (ja) 糸半田リール置き台
CN220617920U (zh) 一种编织花布线生产用的卷线器
CN211771781U (zh) 一种防断丝装置
CN115159271A (zh) 便于收放电线的管线设备
CN214059468U (zh) 一种成品线收卷用减小张力放线架
KR200323340Y1 (ko) 재봉기용 천 공급장치
CN211687679U (zh) 化纤丝放线装置
JPH0298511A (ja) 紐供給装置
KR200323341Y1 (ko) 재봉기용 천 수직 공급장치
KR100363207B1 (ko) 낚시줄 권취기
JPH11100166A (ja) 紡糸巻取機
KR20030077800A (ko) 탄성사의 방사 권취기 및 그 권취 방법
JPH09263387A (ja) 滑車のワイヤ外れ止め装置
JP3036434B2 (ja) フープ材供給リールの交換機構
JPH05242743A (ja) 電線案内給送装置
JPH0151426B2 (ja)
JP2876454B2 (ja) 線材供給装置
ITMI20000014A1 (it) Dispositivo porta rocchetto per macchine ricamatrici in cui i tratti di filo estratto dai rocchetti di filo non subiscono torsione
JP3149800B2 (ja) ブレイダー