JP3045444B2 - プラズマ処理装置およびその制御方法 - Google Patents

プラズマ処理装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP3045444B2
JP3045444B2 JP5284210A JP28421093A JP3045444B2 JP 3045444 B2 JP3045444 B2 JP 3045444B2 JP 5284210 A JP5284210 A JP 5284210A JP 28421093 A JP28421093 A JP 28421093A JP 3045444 B2 JP3045444 B2 JP 3045444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
processing
processing apparatus
frequency
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5284210A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122399A (ja
Inventor
信雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17675595&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3045444(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP5284210A priority Critical patent/JP3045444B2/ja
Priority to TW83109725A priority patent/TW273068B/zh
Priority to US08/327,798 priority patent/US5571366A/en
Priority to KR1019940026833A priority patent/KR100276736B1/ko
Publication of JPH07122399A publication Critical patent/JPH07122399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045444B2 publication Critical patent/JP3045444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマ処理装置および
その制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、被処理体、例えば半導体ウェ
ハなどを処理室内においてプラズマ処理するための装置
として、高周波(RF)を用いた平行平板形のプラズマ
処理装置が広く採用されている。処理室内に平行平板型
の2枚の電極が配置された反応性イオンエッチング(R
IE)装置を例にとってみると、いずれか一方の電極又
は両方の電極に高周波を印加することにより、両電極間
にプラズマを発生させ、このプラズマと被処理体との間
の自己バイアス電位差により、被処理体の処理面にプラ
ズマ流を入射させ、エッチング処理を行うように構成さ
れている。
【0003】しかしながら、上記の平行平板型プラズマ
処理装置の如き従来型のプラズマ処理装置では、半導体
ウェハの超高集積化に伴い要求されるようなサブミクロ
ン単位、さらにサブハーフミクロン単位の超微細加工を
実施することは困難である。すなわち、かかるプロセス
をプラズマ処理装置により実施するためには、低圧雰囲
気において、高密度のプラズマを高い精度で制御するこ
とが重要であり、しかも、そのプラズマは大口径ウェハ
にも対応できる大面積で高均一なものであることが必要
である。また電極を用いたプラズマ処理装置では、プラ
ズマ発生時に電極自体が重金属汚染の発生源となってし
まい、特に超微細加工が要求される場合には問題となっ
ていた。
【0004】このような技術的要求に対して、新しいプ
ラズマソースを確立するべく、これまでにも多くのアプ
ローチが様々な角度からなされてきており、たとえば欧
州特許公開明細書第379828号には、高周波アンテ
ナを用いる高周波誘導プラズマ発生装置が開示されてい
る。この高周波誘導プラズマ発生装置は、ウェハ載置台
と対向する処理室の一面を石英ガラスなどの絶縁体で構
成して、その外壁面にたとえば渦巻きコイルからなる高
周波アンテナを取り付け、この高周波アンテナに高周波
電力を印加することにより処理室内に高周波電磁場を形
成し、この電磁場空間内を流れる電子を処理ガスの中性
粒子に衝突させ、ガスを電離させ、プラズマを生成する
ように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記のように
構成された高周波誘導プラズマ方式の処理装置を使用す
る場合には、高密度かつ均一なプラズマを高い精度で制
御する必要があるが、未だ安定的にかつ高い精度で発生
プラズマを制御する技術は確立されておらず、上記処理
装置を生産ラインで採用するには、かかる制御技術の開
発が急務の課題となっている。
【0006】また処理容器内に生成するプラズマから発
生する発光スペクトルを処理容器に設けられた観測窓を
通して観測し、その発光スペクトルに含まれる各成分の
発光強度比を制御信号として、各機器構成をフィードバ
ック制御する方法が知られているが、処理時にはプラズ
マに含まれる活性種が被処理体の処理面のみならず観測
窓にも衝突し、場合によっては観測窓自体の透過性を悪
化させ、透過窓を通して観測される発光スペクトルが実
際値と異なり、歪んだ信号値によって正確なフィードバ
ック制御ができないことがあり、問題となっていた。
【0007】本発明は従来のプラズマ処理装置の有する
上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、高密度かつ高均一のプラズマを処
理容器内で高い精度で制御するための新規かつ改良され
たプラズマ処理装置の制御方法を提供することである。
【0008】さらに本発明の別の目的は、処理容器内の
プラズマから生じる発光スペクトルを観測窓を介して観
測し、その発光スペクトルに含まれる各成分の発光強度
比に応じて処理装置をフィードバック制御する際に、観
測窓自体の透過性がプラズマ流により悪化した場合であ
っても、正確なフィードバック制御をあるいは観測窓の
メンテナンスを実施することが可能な新規かつ改良され
たプラズマ処理装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の観点によれば、処理室の外部に絶縁
体を介して配置された高周波アンテナに高周波電力を印
加することによりその処理室内に誘導プラズマを励起し
て、その処理室内に配置された被処理体に所定の処理を
施すプラズマ処理装置を制御するにあたり、高周波アン
テナに対する高周波エネルギの供給を間歇的に行うこと
を特徴とする、プラズマ処理装置の制御方法が提供され
る。
【0010】また本発明の第2の観点によれば、処理室
の外部に絶縁体を介して配置された高周波アンテナに高
周波電力を印加することによりその処理室内に誘導プラ
ズマを励起して、その処理室内に配置された被処理体に
所定の処理を施すプラズマ処理装置を制御するにあた
り、処理室内に存在するガスの発光スペクトルを観測窓
を介して観測するとともに、その処理室から発せられる
短波長成分、たとえば100nmないし1000nm、
好ましくは200nm程度の成分を観測窓を介して観測
し、発光スペクトルに応じて処理装置を制御する制御信
号を、その短波長光の変化に応じて補正するための補正
手段を設けたことを特徴とする、プラズマ処理装置が提
供される。
【0011】
【作用】従来のプラズマ処理装置の制御方法において
は、処理容器内にプラズマを生成する際に、高周波アン
テナに対して高周波エネルギを連続的に供給し、連続的
にプラズマを励起していたが、本発明者の知見によれ
ば、このように高周波エネルギを連続的に供給した場合
には、プラズマの活性種が活性化し過ぎ、たとえばエッ
チングを行う場合にはエッチング成分が拡散し、かえっ
てエッチング効率が落ちることが判明した。かかる点に
鑑み、本発明によれば、高周波アンテナに高周波エネル
ギを間歇的に供給するので、処理容器内のプラズマが適
度に活性化され最適な処理環境を構築することが可能で
ある。なお高周波エネルギを間歇的に供給する時間間隔
については、必要な処理環境時に応じて実験的に設定し
たり、あるいは各種センサから送られるフィードバック
信号に応じて行うことが可能である。また、高周波エネ
ルギの供給停止時に処理容器内の排気量を加減すること
により、反応生成物の排気を促進することができる。
【0012】一般に、処理容器内から生じる発光スペク
トルを観測窓を介して観測し、処理容器内の状態を観測
することが行われているが、処理容器内でプラズマ処理
を行った場合には、観測窓についてもプラズマ時にスパ
ッタされたり、あるいはガス成分が付着するなどして、
その透過性が劣化し、処理容器内から生じる発光スペク
トルが劣化した観測窓で濾波され、観測される信号に歪
みが生じ、処理容器内の状態を正確に把握できない場合
がある。しかしながら、本発明によれば、同じ観測窓か
ら、観測窓の透過性劣化の影響を受けやすい短波長成
分、たとえば100nmないし1000nm、好ましく
は200nm程度の成分が観測され、透過される短波長
成分の変化により観測窓の劣化の程度を知ることが可能
である。そして、この短波長成分の変化に応じて観測さ
れる発光スペクトル信号に対して補正を加えたり、必要
に応じては観測窓の交換などのメンテナンスを施すこと
が可能である。
【0013】
【実施例】以下に添付図面を参照しながら本発明に基づ
いて構成されたプラズマ処理装置をエッチング装置に適
用した好適な実施例について詳細に説明する。
【0014】図1に示すプラズマエッチング装置1は、
導電性材料、たとえばアルミニウムなどからなる円筒あ
るいは矩形状に成形された処理容器2を有しており、こ
の処理容器2の底部にはセラミックなどの絶縁板3を介
して、被処理体、たとえば半導体ウェハWを載置するた
めの略円柱状の載置台4が収容されている。また載置台
4の載置面とほぼ対向する処理容器の頂部は絶縁材5、
たとえば石英ガラスやセラミックからなり、その絶縁材
5の外壁面に導体、たとえば銅板、アルミニウム、ステ
ンレスなどを渦巻きコイル状に形成した高周波アンテナ
6が配置されている。この高周波アンテナ6の両端子
(内側端子6aおよび外側端子6b)間には、プラズマ
生成用の高周波電源7よりマッチング回路8を介して、
たとえば13.56MHzの高周波エネルギを印加する
ことが可能なように構成されている。
【0015】半導体ウェハなどの被処理体Wを載置する
ための載置台4は、アルミニウムなどにより円柱状に成
形されたサセプタ支持台4aと、この上にボルト4bな
どにより着脱自在に設けられたアルミニウムなどよりな
るサセプタ4cとから主に構成されている。このように
サセプタ4cを着脱自在に構成することにより、メンテ
ナンスなどを容易に実施することができる。
【0016】上記サセプタ支持台4aには、冷却手段、
たとえば冷却ジャケット9が設けられており、このジャ
ケット9にはたとえば液体窒素などの冷媒が冷媒源10
より冷媒導入管11を介して導入される。さらにジャケ
ット内を循環し熱交換作用により気化した液体窒素は冷
媒排出管12より容器外へ排出される。かかる構成によ
り、たとえば−196℃の液体窒素の冷熱が冷却ジャケ
ット9からサセプタ4cを介して半導体ウェハWにまで
伝熱され、その処理面を所望する温度まで冷却すること
が可能である。
【0017】また略円柱形状に成形された上記サセプタ
4c上面のウェハ載置部には、静電チャック12がウェ
ハ面積と略同面積で形成されている。この静電チャック
12は、例えば2枚の高分子ポリイミドフィルム間に銅
箔などの導電膜13を絶縁状態で挟み込むことにより形
成され、この導電膜13はリード線により可変直流高圧
電源14に接続されている。したがってこの導電膜13
に高電圧を印加することによって、上記静電チャック1
2の上面に半導体ウェハWをクーロン力により吸着保持
することが可能なように構成されている。
【0018】上記サセプタ支持台4aおよびサセプタ4
cには、これらを貫通してHeなどの熱伝達ガス(バッ
ククーリングガス)をガス源15から半導体ウェハWの
裏面やサセプタ4cを構成する各部材の接合部などに供
給するためのガス通路16が形成されている。また上記
サセプタ4cの上端周縁部には、半導体ウェハWを囲む
ように環状のフォーカスリング17が配置されている。
このフォーカスリング17は反応性イオンを引き寄せな
い高抵抗体、たとえばセラミックや石英ガラスなどから
なり、反応性イオンを内側の半導体ウェハWにだけ効果
的に入射せしめるように作用する。
【0019】さらに上記サセプタ4cには、マッチング
用コンデンサ18を介して高周波電源19が接続されて
おり、処理時にはたとえば2MHzの高周波電力をサセ
プタ4cに印加することにより、プラズマとの間にバイ
アス電位を生じさせプラズマ流を被処理体の処理面に効
果的に照射させることが可能である。上記サセプタ4c
の上方には、石英ガラスまたはセラミックスなどからな
るガス供給手段20が配置されている。このガス供給手
段20は、上記サセプタ4cの載置面と略同面積の中空
円板形状をしており、その上部には上記絶縁材5の略中
央を貫通してガス供給手段20の中空部に連通するガス
供給管21が取り付けられている。ガス供給手段20の
下面22には多数の小孔23が穿設されており、エッチ
ングガスを下方の処理空間に均一に吹き出すように構成
されている。また上記ガス供給手段20の中空部には、
中央部にガス供給管21に向かって突出する突起部25
が設けられたバッファ円板26が設けられており、ガス
源27a、27bよりマスフローコントローラ28を介
して供給されるエッチングガスの混合を促進するととも
に、より均一な流量で処理室内にガスが吹き出すように
構成されている。さらにまた、上記ガス供給手段20の
下面22の周囲にはガスを被処理体の処理面に集中させ
るように作用する環状突起29が下方に向けて取り付け
られている。
【0020】また、上記処理容器2の底部壁には排気管
30が接続されて、この処理容器2内の雰囲気を図示し
ない排気ポンプにより排出し得るように構成されるとと
もに、中央部側壁には図示しないゲートバルブが設けら
れており、このゲートバルブを介して半導体ウェハWの
搬入搬出を行うように構成されている。
【0021】さらに、上記静電チャック12と冷却ジャ
ケット9との間のサセプタ下部にはヒータ固定台31に
収容された温調用ヒータ32が設けられており、この温
調用ヒータ32へ電力源33より供給される電力を調整
することにより、上記冷却ジャケット9からの冷熱の伝
導を制御して、半導体ウェハWの被処理面の温度調節を
行うことができるように構成されている。
【0022】次に、上記のように構成された処理装置の
制御系の構成について説明する。上記処理容器2の一方
の側壁には石英ガラスなどの透明な材料から構成される
透過窓34が取り付けられており、処理室内の発光スペ
クトルおよび短波長成分を光学系35を介して発光スペ
クトルを検出する光学センサ36aおよび短波長成分を
検出する短波長センサ36bに送り、処理室内から発生
する発光スペクトルに関する信号および短波長成分に関
する信号をそれぞれ制御器37に送ることができるよう
に構成されている。また上記処理容器2には処理室内の
圧力などを検出するためのセンサ38が取り付けられて
おり、処理室内の圧力などに関する信号を制御器37に
送ることができるように構成されている。制御器37
は、これらのセンサからのフィードバック信号あるいは
予め設定された設定値に基づいて、制御信号を、プラズ
マ発生用高周波電源7、バイアス用高周波電源15、冷
媒源10、温調用電源33、バッククーリング用ガス源
15、処理ガス用マスフローコントローラ28などに送
り、プラズマ処理装置の動作環境を最適に調整すること
が可能である。
【0023】次に、上記のような制御系に対して本発明
に基づいて構成されたプラズマエッチング装置の制御方
法を適用した実施例について説明する。
【0024】まず本発明の第1の観点によれば、発光ス
ペクトル信号などに応じてあるいは予め設定された値に
応じて高周波アンテナに対して高周波エネルギがオンオ
フ制御されて間歇的に供給される。このように間歇的に
プラズマを発生させることにより、プラズマの活性種の
拡散を防止し、プラズマ流を被処理体の処理面に集中さ
せることが可能となるので、エッチング効率を高めるこ
とが可能である。またプラズマ停止中には反応生成物の
排気が促進されるので、さらにエッチングレートを高め
ることが可能である。また必要に応じて、プラズマ停止
中に排気量を加減調整する構成とすることも可能であ
る。
【0025】また、プラズマ処理時に処理容器内から発
生される発光スペクトルが石英ガラスなどからなる観測
窓34から分光器などを含む光学系35を介して光学セ
ンサ36により観測され、その発光スペクトルの変化に
応じて、たとえば高周波アンテナに供給される高周波エ
ネルギのオンオフ制御などが行われる。しかしながら、
プラズマ処理時にはプラズマ流の一部が観測窓34にも
衝突するので、観測窓34自体をエッチングされたり、
あるいはガス成分が付着するなどして、その透過性が劣
化するおそれがある。かかる場合には、処理容器内で発
生した発光スペクトルの観測窓34の通過が妨げられる
ため、正確な信号を得ることができず、かかる歪んだ信
号に基づいて装置をフィードバック制御した場合には、
誤作動と同様に正確な処理を行うことができない。
【0026】そこで本発明の第2の観点によれば、発光
スペクトルを観測する観測窓34と同じ観測窓34を介
して、同時に処理室内から生じる短波長成分たとえば1
00nmないし1000nm、好ましくは200nm程
度の成分についても観測を行う。このような短波長成分
は観測窓34の透過性の劣化に対する感度が高く、した
がって観測窓34を介して送られてくる短波長成分の変
化を短波長センサ36bにて観測することにより、観測
窓34の透過性の劣化を把握することが可能である。そ
こでこの劣化の程度に応じて、上記光学センサ36aに
より検出された発光スペクトルに関する信号に補正を加
えることにより正確なフィードバック制御を行うことが
可能である。また、短波長成分の観測の結果、観測窓3
4の劣化の程度が甚だしい場合には、観測窓34自体を
交換するなどのメンテナンスを実施することができる。
【0027】次に、図2に基づいて、上記プラズマエッ
チング装置の製造工程における構成について説明する。
なお、すでに説明したプラズマエッチング装置の同じ構
成については同一番号を付することによりその詳細な説
明は省略する。
【0028】図示のように、本発明を適用可能な高周波
誘導プラズマ処理装置1の処理容器2の一方の側壁に
は、開閉自在に設けられたゲートバルブ39を介して隣
接するロードロック室40が接続されている。このロー
ドロック室40には、搬送装置41、たとえばアルミニ
ウム製のアームを導電性テフロンによりコーティングし
て静電対策が施された搬送アームが設けられている。ま
た上記ロードロック室40には、底面に設けられた排気
口より排気管42が接続され、真空排気弁43を介して
真空ポンプ44により真空引きが可能なように構成され
ている。
【0029】上記ロードロック室40の側壁には、開閉
自在に設けられたゲートバルブ45を介して隣接するカ
セット室46が接続されている。このカセット室46に
は、カセット47を載置する載置台48が設けられてお
り、このカセット47は、たとえば被処理体である半導
体ウェハW25枚を1つのロットとして収納することが
できるように構成されている。また上記カセット室46
には、底面に設けられた排気口より排気管49が接続さ
れ、真空排気弁50を介して真空ポンプ44により室内
を真空引きが可能なように構成されている。また上記カ
セット室46の他方の側壁は、開閉自在に設けられたゲ
ートバルブ51を介して大気に接するように構成されて
いる。
【0030】次に上記のように構成されたプラズマ処理
装置1の動作について簡単に説明する。まず、大気との
間に設けられたゲートバルブ51を開口して、被処理体
Wを収納したカセット47が図示しない搬送ロボットに
より、カセット室46の載置台48の上に載置され、上
記ゲートバルブ51が閉口する。上記カセット室46に
接続された真空排気弁50が開口して、真空ポンプ44
により上記カセット室46が真空雰囲気、たとえば10
-1Torrに排気される。
【0031】ついで、ロードロック室40とカセット室
46の間のゲートバルブ45が開口して、搬送アーム4
1により被処理体Wが上記カセット室46に載置された
カセット47より取り出され、保持されて上記ロードロ
ック室40へ搬送され、上記ゲートバルブ45が閉口す
る。上記ロードロック室40に接続された真空排気弁4
3が開口して、真空ポンプ44により上記ロードロック
室40が真空雰囲気、たとえば10-3Torrに排気さ
れる。
【0032】ついで、ロードロック室40と処理容器2
との間のゲートバルブ39が開口して、上記搬送アーム
41により被処理体Wが上記処理容器2へ搬送され、サ
セプタ4c上の図示しないプッシャーピンに受け渡さ
れ、上記搬送アーム41がロードロック室40に戻った
後、ゲートバルブ39が閉口する。その後、静電チャッ
ク12に高圧直流電圧を印加し、プッシャーピンを下げ
て被処理体Wを静電チャック12上に載置することによ
り半導体ウェハWがサセプタ4c上に載置固定される。
この間上記処理容器2内は、真空排気弁52を開口する
ことにより、真空ポンプ44を介して真空雰囲気、たと
えば10-5Torrに排気されている。
【0033】さらに、半導体ウェハWの裏面および載置
台4の各接合部に伝熱用のバッククーリング用ガスを供
給しながら、冷却ジャケット9から冷熱を供給し、半導
体ウェハWの処理面を所望の温度にまで冷却する。しか
る後、ガス供給手段20を介してCHF3などの処理ガ
スを処理容器2内に導入し、本発明に基づいてダミーウ
ェハを用いて予め求められた最適なエッチング速度を得
るために最適な圧力雰囲気に到達したことが圧力センサ
38により検出された後、高周波電源7からマッチング
回路8を介して高周波アンテナに、たとえば13.56
MHzの高周波電力が印加されることにより処理容器2
内にプラズマを励起し、さらに載置台4にバイアス電位
をかけることにより、被処理体Wに対してたとえばエッ
チングなどのプラズマ処理が施される。その際に、本発
明によれば処理室の内壁の温度を50℃〜100℃、好
ましくは60℃〜80℃に加熱することにより反応生成
物が内壁に付着するのを防止することができる。
【0034】さらに本発明によれば、エッチング時に処
理容器2内から発生する発光スペクトルは透過窓34を
介して、光学センサ36により検出されており、観測さ
れた発光スペクトルの変化に応じてあるいは予め設定さ
れた値に基づいて、たとえば高周波アンテナに印加され
る高周波エネルギがオンオフ制御される。またその際本
発明によれば、同じ透過窓34を介して処理容器内から
発生する短波長成分の変化が観測され、透過窓34の透
過性の劣化の程度に応じて上記発光スペクトル信号が補
正されるので、より正確なフィードバック制御を行うこ
とができる。このようにして、検出される発光スペクト
ルが所定値に到達した場合には、エッチングが終了した
と判断され、高周波エネルギーの印加が停止されるとと
もに処理ガスの供給も停止され、プラズマ処理動作が終
了する。
【0035】ついで、上記処理容器2内の処理ガスや反
応生成物を置換するために、窒素などの不活性ガスを上
記処理容器2内に導入するとともに、真空ポンプ44に
よる排気が行われる。上記処理容器2内の残留処理ガス
や反応生成物が十分に排気された後に、上記処理容器2
の側面に設けられたゲートバルブ39が開口され、隣接
するロードロック室40より搬送アーム41が処理容器
2内の被処理体Wの位置まで移動し、プッシャーピンに
より載置台4から持ち上げられた被処理体Wを受け取
り、上記ロードロック室40に搬送し、上記ゲートバル
ブ39を閉口する。このロードロック室40において、
被処理体Wはヒータにより室温、たとえば18℃まで昇
温され、その後上記ロードロック室40よりカセット室
46を介して大気に搬出されることにより一連の動作を
終了する。
【0036】なお図1に示す実施例においては、図3に
示すように渦巻きコイルの内側端6aおよび外側端6b
の間に高周波電源7およびマッチング回路8を接続して
いるが、本発明はかかる構成に限定されない。たとえば
図4に示すように、渦巻きコイルの外側端6bにのみ高
周波電源7およびマッチング回路8を接続する構成を採
用することも可能である。かかる構成により、より低圧
雰囲気であっても、良好な高周波誘導プラズマを処理容
器2内に発生させることが可能となる。
【0037】次に図5ないし図14を参照しながら、処
理容器2内に高周波アンテナ6を介して励起されるプラ
ズマの状態を最適に制御するための様々な装置構成に関
する実施例について説明する。なお本明細書に添付され
る各図面において、同一の機能を有する構成要素につい
ては同一の参照番号を付することにより詳細な説明は省
略することにする。
【0038】図5には、絶縁材5の外壁面に取り付けら
れる高周波アンテナ6の他の実施例が示されている。こ
の実施例においては、渦巻きコイルからなる高周波アン
テナ6の一部6cが2重巻きにされ、その重複部分6b
および6cからより強い電磁場を形成することが可能な
ように構成されている。このように渦巻きコイルの巻き
数を部分的に可変にすることにより、処理容器2内に励
起されるプラズマの密度分布を調整することができる。
なお図示の例では、高周波アンテナ6の重複部分を外周
部分に設定したが、重複部分は必要なプラズマの密度分
布に応じて高周波アンテナ6の任意の部分に設定するこ
とが可能である。また図示の例では、高周波アンテナ6
の重複部分を単に2重巻きに構成したが、必要なプラズ
マの密度分布に応じて任意の巻き数に設定することが可
能である。
【0039】図6には、処理容器2の内部に、載置台4
を囲むように同間隔で放射状にたとえばアルミニウム製
の第2の電極53a、53bを配置した実施例が示され
ている。これらの電極53a、53bにはそれぞれマッ
チング回路54a、54bを介して高周波電源55a、
55bが接続されている。かかる構成により、載置台4
に印加されるバイアス用高周波エネルギに加えて、被処
理体Wの被処理面を半径方向外周から同間隔で放射状に
囲む第2の電極53a、53bにもバイアス用高周波エ
ネルギを印加することが可能なので、各高周波エネルギ
の大きさ、振幅、位相、周波数などを調整することによ
り、処理容器2内に励起されるプラズマの状態を最適に
制御することが可能である。
【0040】図7には、処理容器2の内部に、ガス供給
手段20のガス吹き出し面の下方かつ載置台4の上方に
たとえばシリコンまたはアルミニウムからなるメッシュ
状の電極56が配置された実施例が示されている。この
電極56には可変電源57が接続されており、適当な電
流をこの電極56に流すことにより、処理容器2内に高
周波アンテナ6の作用により形成された電界の分布を制
御し、処理容器2内に所望の密度分布を有するプラズマ
を励起することが可能となる。
【0041】また図1に示す実施例においては、処理容
器2の上面に石英ガラスなどの絶縁材5を介して高周波
アンテナ6を配しているが、本発明はかかる実施例に限
定されない。たとえば図8に示すように、処理容器2の
側壁の一部を石英ガラスやセラミックスなどの絶縁材5
8から構成し、その絶縁材58の外壁面に第2の高周波
アンテナ59を取り付けた構成を採用することも可能で
ある。これらの第2の高周波アンテナ59は好ましくは
同間隔で放射状に配置され、マッチング回路60を介し
て接続された高周波電源61より高周波エネルギを印加
することが可能なように構成されている。かかる構成に
より処理容器2の側壁部分からもプラズマを励起するこ
とが可能となるので、各アンテナに印加される高周波エ
ネルギを調整することにより、高密度で均一なプラズマ
を所望の密度分布で処理容器2内に発生させることが可
能となり、より精度の高いプラズマ処理が可能となる。
【0042】また図9に示すように載置台4の一部を石
英ガラスなどの絶縁材62から構成し、その下面に高周
波アンテナ63を配し、マッチング回路67を介して接
続された高周波電源68より高周波エネルギを高周波ア
ンテナ63に印加する構成とすることも可能である。か
かる構成によって処理容器2の載置台4の下面からもプ
ラズマを励起することが可能となるので、各アンテナに
印加される高周波エネルギを調整することにより、高密
度で均一なプラズマを所望の密度分布で処理容器2内に
発生させることが可能となり、より精度の高いプラズマ
処理が可能となる。
【0043】また図10に示すように載置台4の上面周
囲に配置されるフォーカスリングを石英ガラスやセラミ
ックスなどの絶縁材69から構成し、その周囲に高周波
アンテナ70を配し、その高周波アンテナ70にマッチ
ング回路71を介して接続された高周波電源72より高
周波エネルギを印加する構成とすることも可能である。
かかる構成によって処理容器2の載置台4の周囲からも
プラズマを励起することが可能となるので、各アンテナ
に印加される高周波エネルギを調整することにより、高
密度で均一なプラズマを所望の密度分布で処理容器2内
に発生させることが可能となり、より精度の高いプラズ
マ処理が可能となる。
【0044】またLCDなどの比較的大面積の被処理体
をプラズマ処理する場合には、図11に示すように複数
の高周波アンテナ74a、74b、74c、75dを処
理容器2の上面に配置された絶縁材5の外壁部に取り付
け、それぞれの高周波アンテナにマッチング回路75
a、75b、75c、75dを介して接続された高周波
電源76a、76b、76c、76dより高周波エネル
ギを印加する構成を採用することも可能である。かかる
構成により、比較的大面積の被処理体を処理する大型の
処理容器2であっても高密度で均一な高周波プラズマを
励起することが可能となる。
【0045】また上記実施例においては、被処理体Wを
載置台4の上面に載置して、処理容器2の上面に配置さ
れた高周波アンテナ6によりプラズマを励起する構成を
採用しているが、本発明はかかる構成に限定されない。
たとえば、図12に示すようなフェイスダウン方式を採
用することも可能である。この装置構成は、図1に示す
処理装置の各構成要素をほぼ天地逆転して配置したもの
であり、図1に示す各構成要素と同一の機能を有するも
のについては同一の参照番号を付するとともに、図1の
構成要素と識別するために「’」を付して示すことにす
る。ただし図12に示すフェイスダウン方式の装置の場
合には、被処理体Wを下方から支持するための上下動可
能な支持機構76および被処理体Wを静電チャック12
より外すための上下動可能なプッシャーピン機構77を
設けることが好ましい。かかる構成を採用することによ
り、被処理体Wの処理面を微粒子などの汚染から保護す
ることが可能なので、歩留まりおよびスループットのよ
り一層の向上を図ることができる。
【0046】あるいは図13に示すように、略円筒形状
の処理容器2”を垂直方向に配置し、その両面に絶縁材
5”を配し、各絶縁材5”の外壁面にそれぞれ高周波ア
ンテナ6”を取り付ける構成とし、処理容器2”の中央
に略垂直に配置された載置台4”の両面に静電チャック
12”を介して被処理体Wを吸着固定する構成を採用す
ることも可能である。なお図13に示す装置の各構成要
素は、図1に示す処理装置の各構成要素とほぼ同様のも
のであり、図1に示す各構成要素と同一の機能を有する
ものについては同一の参照番号を付するとともに、図1
の構成要素と識別するために「”」を付して示すことに
する。かかる構成を採用することにより、複数の被処理
体Wを同時に処理することが可能となるとともに、被処
理体Wの被処理面が垂直に配されるので、被処理面が微
粒子などの汚染から保護され、歩留まりおよびスループ
ットのより一層の向上を図ることができる。
【0047】図14には、本発明に基づくプラズマ処理
装置のさらに別の実施例が示されている。この実施例に
おいては、サセプタ4が処理容器2の壁面とは完全に別
体として、すなわち上下動可能な昇降機構78の上に載
置され、サセプタ4に冷熱源や伝熱ガスを供給する管路
または各種電気的回線はこの昇降機構78の内部に配置
されている。かかる構成を採用することにより、サセプ
タ4の被処理面をプラズマ発生源である高周波アンテナ
6に対して上下動させ調整することにより、最適なプラ
ズマ密度分布を有する空間に被処理面を移動させて処理
を行うことが可能となる。
【0048】以上本発明の好適な実施例について、プラ
ズマエッチング装置を例に挙げて説明したが、本発明は
かかる実施例に限定されることなく、プラズマCVD装
置、プラズマアッシング装置、プラズマスパッタ装置な
どの他のプラズマ処理装置にも適用することが可能であ
り、被処理体についても半導体ウェハに限らずLCD基
板その他の被処理体にも適用することが可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の観
点によれば、処理装置からのフィードバック信号あるい
は予め設定された値に基づいて、高周波アンテナに高周
波エネルギが間歇的に供給されるので、プラズマの拡散
が生じにくく、被処理体の処理面にプラズマ流を集中さ
せることが可能である。またプラズマ停止時に反応生成
物の排気が促進されるので、プラズマ処理の効率を高め
ることができる。
【0050】また本発明の第2の観点によれば、観測窓
を介して処理室内から発生する発光スペクトルと同時に
短波長成分も観測するので、短波長成分の変動に応じ
て、観測窓の透過性の劣化を知ることが可能となり、そ
の劣化の程度に応じて発光スペクトル信号を補正するこ
とができるので、より正確なフィードバック信号を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づいて構成されたプラズマ処理装置
をエッチング装置に適用した一実施例の概略的な断面図
である。
【図2】図1に示すプラズマ処理装置を組み込んだ製造
システムの構成図である。
【図3】図1の処理装置に適用可能な高周波アンテナ部
分の一実施例を示す平面図である。
【図4】図1の処理装置に適用可能な高周波アンテナ部
分の他の実施例を示す平面図である。
【図5】さらに別の構成の高周波アンテナを取り付けた
処理装置の実施例を示す概略的な断面図である。
【図6】処理容器内に第2の電極を取り付けた処理装置
の実施例を示す概略的な断面図である。
【図7】処理容器内に第2の電極を取り付けた処理装置
の他の実施例を示す概略的な断面図である。
【図8】処理容器の側壁に第2の高周波アンテナを取り
付けた処理装置の実施例を示す概略的な断面図である。
【図9】処理容器の載置台内に第2の高周波アンテナを
取り付けた処理装置の実施例を示す概略的な断面図であ
る。
【図10】処理容器の載置台のフォーカスリングの周囲
に第2の高周波アンテナを取り付けた処理装置の実施例
を示す概略的な断面図である。
【図11】処理容器の絶縁材の外壁面に複数の高周波ア
ンテナを配した処理装置の実施例を示す概略的な断面図
である。
【図12】フェイスダウン方式処理装置の実施例を示す
概略的な断面図である。
【図13】被処理体を垂直に配した処理装置の実施例を
示す概略的な断面図である。
【図14】載置台を処理容器と別体に構成した処理装置
の実施例を示す概略的な断面図である。
【符号の説明】
1 プラズマ処理装置 2 処理容器 4 載置台 5 絶縁材 6 高周波アンテナ 7 高周波電源 8 マッチング回路 20 ガス供給手段 34 透過窓 36a 光学センサ 36b 短波長センサ 37 制御器 38 圧力センサ W 半導体ウェハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/205 H01L 21/205 21/3065 H05H 1/00 A H05H 1/00 H01L 21/302 B E A (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05H 1/46 C23C 16/50 C23F 4/00 H01L 21/3065 H05H 1/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理室の外部に絶縁体を介して配置され
    た高周波アンテナに高周波電力を印加することによりそ
    の処理室内に誘導プラズマを励起して、その処理室内に
    配置された被処理体に所定の処理を施すプラズマ処理装
    置を制御するにあたり、 前記高周波アンテナに対する高周波エネルギの供給を間
    歇的に行うことを特徴とする、プラズマ処理装置の制御
    方法。
  2. 【請求項2】 処理室の外部に絶縁体を介して配置され
    た高周波アンテナに高周波電力を印加することによりそ
    の処理室内に誘導プラズマを励起して、その処理室内に
    配置された被処理体に所定の処理を施すプラズマ処理装
    置を制御するにあたり、 前記処理室内に存在するガスの発光スペクトルを観測窓
    を介して観測するとともに、前記処理室から発せられる
    短波長成分を前記観測窓を介して観測し、前記発光スペ
    クトルに応じて前記処理装置を制御する制御信号を、そ
    の短波長光の変化に応じて補正するための補正手段を設
    けたことを特徴とする、プラズマ処理装置。
JP5284210A 1993-10-20 1993-10-20 プラズマ処理装置およびその制御方法 Expired - Lifetime JP3045444B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284210A JP3045444B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 プラズマ処理装置およびその制御方法
TW83109725A TW273068B (ja) 1993-10-20 1994-10-20
US08/327,798 US5571366A (en) 1993-10-20 1994-10-20 Plasma processing apparatus
KR1019940026833A KR100276736B1 (ko) 1993-10-20 1994-10-20 플라즈마 처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284210A JP3045444B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 プラズマ処理装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07122399A JPH07122399A (ja) 1995-05-12
JP3045444B2 true JP3045444B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=17675595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5284210A Expired - Lifetime JP3045444B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 プラズマ処理装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045444B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165311A (en) * 1991-06-27 2000-12-26 Applied Materials, Inc. Inductively coupled RF plasma reactor having an overhead solenoidal antenna
JP4654176B2 (ja) * 1996-02-22 2011-03-16 住友精密工業株式会社 誘導結合プラズマ・リアクタ
US6214162B1 (en) 1996-09-27 2001-04-10 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP3220394B2 (ja) * 1996-09-27 2001-10-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
DE69738704D1 (de) 1996-09-27 2008-07-03 Surface Technology Systems Plc Plasmabearbeitungsgerät
US6534922B2 (en) 1996-09-27 2003-03-18 Surface Technology Systems, Plc Plasma processing apparatus
JP3773189B2 (ja) * 2002-04-24 2006-05-10 独立行政法人科学技術振興機構 窓型プローブ、プラズマ監視装置、及び、プラズマ処理装置
FR2840451B1 (fr) * 2002-06-04 2004-08-13 Centre Nat Rech Scient Dispositif de production d'une nappe de plasma

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122399A (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529657A (en) Plasma processing apparatus
KR100274757B1 (ko) 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 처리방법
US5571366A (en) Plasma processing apparatus
KR100307998B1 (ko) 프라즈마 처리방법
JP3150058B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US6024827A (en) Plasma processing apparatus
EP0653775B1 (en) Microwave plasma processing apparatus and method
KR0167473B1 (ko) 처리방법 및 장치
US5382311A (en) Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same
JP3220394B2 (ja) プラズマ処理装置
KR100540052B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 기판 탑재대
JP3045444B2 (ja) プラズマ処理装置およびその制御方法
JP3276023B2 (ja) プラズマ処理装置の制御方法
JP3193815B2 (ja) プラズマ処理装置およびその制御方法
JP3045443B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3294690B2 (ja) プラズマエッチング装置の制御方法
JPH07147311A (ja) 搬送アーム
JP3662212B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3372244B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2019110312A (ja) プラズマ処理方法
JP3662211B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3193575B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
CN115398603A (zh) 等离子处理装置以及等离子处理方法
JP3642773B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP3337288B2 (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000229