JP3045395B2 - 炭化珪素含有アルミニウム合金の製造方法 - Google Patents
炭化珪素含有アルミニウム合金の製造方法Info
- Publication number
- JP3045395B2 JP3045395B2 JP01225072A JP22507289A JP3045395B2 JP 3045395 B2 JP3045395 B2 JP 3045395B2 JP 01225072 A JP01225072 A JP 01225072A JP 22507289 A JP22507289 A JP 22507289A JP 3045395 B2 JP3045395 B2 JP 3045395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- aluminum alloy
- weight
- molten metal
- containing aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Description
に炭化珪素含有アルミニウム合金の製造方法に関するも
のである。
させて優れた特性を有する金属化合物を合成する試みが
なされている。例えば、炭化珪素粒子を溶融状態のアル
ミニウム−シリコン合金に分散させることが試みられて
おり、こうして得た炭化珪素含有アルミニウム合金にお
いては、アルミニウム−シリコン合金が本来有する良好
な鋳造性、溶接性、軽量性等に加えて、更に強度に優れ
た合金となることが期待され、自動車のエンジンの構成
材料等として有望視されている。
たままの炭化珪素粒子を溶融状態のアルミニウム−シリ
コン合金中に分散させると、添加した炭化珪素の一部が
不均一な凝集状態のまま混在する炭化珪素含有アルミニ
ウム合金となってしまい、理論的に期待される強度の向
上率に比べて、僅かな強度しか向上させることができな
いという問題があり、未だ実用化されていない。
目的は、炭化珪素粉末を凝集させることなく極めて微粒
な状態で簡便かつ均一に金属中に分散させることの可能
な炭化珪素含有アルミニウム合金の製造方法を提供する
ことにある。
凝集部分を粉砕によって凝集前の状態に復元した後、こ
れを溶融状態の金属としてのアルミニウム又はアルミニ
ウム合金(以下、溶融金属Mという)中に分散させた。
炭化珪素粉末は金属中に分散される直前に、粉砕により
凝集状態を解かれて一次粒子に復元されるため、溶融状
態の金属中に十分に分散され、均一な炭化珪素含有アル
ミニウム合金が得られる。
化珪素をも用いることができる。炭化珪素の配合割合
は、アルミニウム100重量部に対して、1〜30重量部の
範囲である。配合割合が1重量部未満では、得られる炭
化珪素含有アルミニウム合金の強度の向上が望めず、30
重量部を超えると、炭化珪素のアルミニウムへの均一な
分散が困難となる。
−シリコン合金、マグネシウム合金等の二種以上の金属
の合金があげられる。
り、気流粉砕は、乱流を発生させ、これにより粒子を互
いに衝突させて凝集状態の粗大粒子を一次粒子化する気
流粉砕機等によってなされる。この気流粉砕によって、
炭化珪素粉末の凝集部分が一次粒子に復元される。この
方法は、一次粒子の平均粒径が1.0μm以下の微粉にお
いても極めて効率良く一次粒子に分散でき、これを気体
と共に所定の金属溶湯中にバブリングすることが可能で
ある。
触によって一次粒子化するCFミル、ボールミル、乾式ア
トライター等の機械粉砕機によってなされる。この方法
は、機械粉砕機の容器内で一次粒子化し、その状態で浮
遊している一次粒子を気体により容器外に移動させる。
その際の気体量は、気流粉砕と比べて少量で可能であ
り、一般に0.2〜50Nl/minのガス量である。従って、気
体が少ないことが好ましい場合に適している。本発明に
よれば、一次粒子の平均粒径が1.0μm以下の場合に特
に作用が高い。それは、平均粒径が1.0μmより小さい
と、一次粒子が極めて凝集し易くなり、本発明の粉砕工
程を用いることで十分に一次粒子となり得るからであ
る。
れ、溶融状態の金属中にバブリングされる。そして、炭
化珪素微粒子は溶融金属中に取り込まれ、不活性ガスは
溶融金属中から外部へ放散される。
ングする際に、溶融金属を高周波攪拌することが好まし
く、これにより添加された炭化珪素微粒子が溶融金属中
に均一に分散される。
融金属を冷却することにより、目的とする炭化珪素含有
アルミニウム合金が得られる。
び比較例2について説明する。
いて説明すると、金属を溶融する分散容器1の周囲に
は、加熱装置2と、溶融金属M中に添加された炭化珪素
を分散させるための高周波攪拌機3とが配設されてお
り、分散容器1の一側には気流粉砕機4が配設されてい
る。
り、原料粉末Pは不活性ガスであるキャリヤガスによっ
て原料供給部4aから粉砕部4bに移送され、原料粉末P中
の凝集部分が粉砕部4bにおける気流により一次粒子に復
元される。一次粒子化された原料粉末Pはキャリヤガス
と共に気流粉砕機4内から導入管5を介して分散容器1
内の溶融金属M中に導入される。
製の「コンパクトジェットミル」を使用した。また、分
散容器1は不活性雰囲気中に配置されている。
ニウム80重量部と、金属カルシウム0.05重量部とを1000
℃に加熱して溶融させた。そして、平均粒径が0.2〜0.3
μmのβ型炭化珪素粉末を気流粉砕機4によってキャリ
ヤガスとしてのアルゴンガス(7kg/cm2)と共に処理し
て、分散容器1内の溶融金属M中に1時間バブリングす
ることにより、20重量部のβ型炭化珪素粉末を溶融金属
M中に混合した。バブリング中及びバブリング終了後の
1時間、溶融金属Mを高周波攪拌機3にて攪拌した後、
冷却して炭化珪素含有アルミニウム合金を得た。
験によって測定した。その結果を表−1に示す。
ニウム80重量部と、金属カルシウム0.05重量部とを1000
℃に加熱して溶融させ、この溶融金属中に平均粒径が0.
2〜0.3μmのβ型炭化珪素粉末を気流粉砕機4を介さず
に、凝集部分を含有した状態でアルゴンガスと共に1時
間かけてバブリングすることにより、20重量部のβ型炭
化珪素粉末を溶融金属中に混合し、実施例1と同様にし
て炭化珪素含有アルミニウム合金を得た。
い前記実施例1と同様のアルミニウム、金属カルシウム
配合のアルミニウム合金を得た。
素を添加していない比較例2の約1.4倍に強度が向上し
ており、また、気流粉砕機4を使用せずに炭化珪素粉末
を添加した比較例1と比べても、約19%の強度が向上し
ていることがわかる。
び比較例4について説明する。
いて説明すると、金属を溶融する分散容器1の周囲に
は、加熱装置2と、溶融金属M中に添加された炭化珪素
を分散させるための高周波攪拌機3とが配設されてお
り、分散容器1の一側には機械粉砕機6が配設されてい
る。この機械粉砕機6は原料供給部6aと粉砕部6bとから
なり、原料粉末Pはキャリヤガスによって原料供給部6a
から粉砕部6bに移送され、原料粉末P中の凝集部分が粉
砕部6bにおける機械的媒体との接触により一次粒子に復
元される。一次粒子化された原料粉末Pはキャリヤガス
と共に機械粉砕機6内から導入管5を介して分散容器1
内の溶融金属M中に導入される。
機(株)製の「乾式アトライター」を使用した。前記乾
式アトライターの使用にあたっては下記の条件で行っ
た。
素製で粒径3〜5mm)、連続原料投入量20。
他に、宇部興産(株)製の「CFミル」等を使用すること
もできる。また、分散容器1は不活性雰囲気中に配置さ
れている。
ニウム80重量部と、金属カルシウム0.05重量部とを1000
℃に加熱して溶融させた。そして、平均粒径が0.2〜0.3
μmのβ型炭化珪素粉末を機械粉砕機6によってキャリ
ヤガスとしてのアルゴンガス(1/min)と共に処理し
て、分散容器1内の溶融金属M中に1時間バブリングす
ることにより、20重量部のβ型炭化珪素粉末を溶融金属
M中に混合した。バブリング中及びバブリング終了後の
1時間、溶融金属Mを高周波攪拌機3にて攪拌した後、
冷却して炭化珪素含有アルミニウム合金を得た。
験によって測定した。その結果を表−2に示す。
ニウム80重量部と、金属カルシウム0.05重量部とを1000
℃に加熱して溶融させ、この溶融金属中に平均粒径が0.
2〜0.3μmのβ型炭化珪素粉末を機械粉砕機6を介さず
に、凝集部分を含有した状態でアルゴンガスと共に1時
間かけてバブリングすることにより、20重量部のβ型炭
化珪素粉末を溶融金属中に混合し、実施例2と同様にし
て炭化珪素含有アルミニウム合金を得た。
い前記実施例2と同様のアルミニウム、金属カルシウム
配合のアルミニウム合金を得た。
素を添加していない比較例4の約1.48倍に強度が向上し
ており、また、機械粉砕機6を使用せずに炭化珪素粉末
を添加した比較例3と比べても、約30%の強度が向上し
ていることがわかる。
砕が機械的媒体との接触による粉砕であるため、前記実
施例1の粉砕部4bにおけるキャリヤガスによる攪拌とは
異なり、キャリヤガスの供給量を非常に少なくすること
ができる。このため、粉砕部6bにて粉砕されて一次粒子
化された炭化珪素粉末が分散容器1内の溶融金属M中で
バブリングされる際に、キャリヤガスと共に系外へ放出
される炭化珪素粉末を非常に少なくすることができ、溶
融金属M中に捕集される炭化珪素粉末の割合を増加させ
ることができる。つまり、溶融金属Mへの炭化珪素粉末
の供給能力を向上させることができる。
凝集させることなく極めて微粒な状態で簡便かつ均一に
アルミニウム合金中に分散させることができ、炭化珪素
含有アルミニウム合金の強度を向上させることができる
という優れた効果を奏する。
は同じく本発明の別の実施に使用する装置の説明図であ
る。 M……溶融金属、P……原料粉末(炭化珪素粉末)。
Claims (2)
- 【請求項1】炭化珪素粉末(P)の凝集部分を粉砕によ
って凝集前の状態に復元した後、溶融状態のアルミニウ
ム又はアルミニウム合金中に、アルミニウム100重量部
に対して1〜30重量部の配合割合で前記炭化珪素粉末
(P)を分散させることを特徴とする炭化珪素含有アル
ミニウム合金の製造方法。 - 【請求項2】凝集前の炭化珪素一次粒子の平均粒径は、
1.0μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の
炭化珪素含有アルミニウム合金の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-165756 | 1989-06-28 | ||
JP16575689 | 1989-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03111527A JPH03111527A (ja) | 1991-05-13 |
JP3045395B2 true JP3045395B2 (ja) | 2000-05-29 |
Family
ID=15818461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01225072A Expired - Lifetime JP3045395B2 (ja) | 1989-06-28 | 1989-08-31 | 炭化珪素含有アルミニウム合金の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3045395B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101941189B1 (ko) * | 2016-10-24 | 2019-01-22 | 김경선 | 살균 및 악취 제거 기능을 갖는 조명등 |
KR102327519B1 (ko) * | 2019-10-29 | 2021-11-17 | 주식회사 알토 | 조명 장치 |
JP2022511617A (ja) * | 2018-10-24 | 2022-02-01 | オートモーティブ コンポーネンツ フロビー アーベー | 流動化槽を含むアルミニウム溶融物を調製するシステム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103265033B (zh) * | 2013-06-03 | 2015-03-25 | 通化宏信研磨材有限责任公司 | 一种高纯亚纳米碳化硅微粉的生产方法 |
-
1989
- 1989-08-31 JP JP01225072A patent/JP3045395B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101941189B1 (ko) * | 2016-10-24 | 2019-01-22 | 김경선 | 살균 및 악취 제거 기능을 갖는 조명등 |
JP2022511617A (ja) * | 2018-10-24 | 2022-02-01 | オートモーティブ コンポーネンツ フロビー アーベー | 流動化槽を含むアルミニウム溶融物を調製するシステム |
JP7381575B2 (ja) | 2018-10-24 | 2023-11-15 | オートモーティブ コンポーネンツ フロビー アーベー | 流動化槽を含むアルミニウム溶融物を調製するシステム |
KR102327519B1 (ko) * | 2019-10-29 | 2021-11-17 | 주식회사 알토 | 조명 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03111527A (ja) | 1991-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3383608B2 (ja) | ナノ結晶性材料を合成するための装置 | |
US4711661A (en) | Spherical copper based powder particles and process for producing same | |
US4783216A (en) | Process for producing spherical titanium based powder particles | |
US4943322A (en) | Spherical titanium based powder particles | |
JP3045395B2 (ja) | 炭化珪素含有アルミニウム合金の製造方法 | |
CA1105295A (en) | Nickel and cobalt irregularly shaped granulates | |
CN112899512B (zh) | 一种铝钛碳合金晶粒细化剂及其制备方法 | |
US2041493A (en) | Pulverulent alloy | |
JPH083601A (ja) | アルミニウムー窒化アルミニウム複合材料およびその製造方法 | |
JP3363459B2 (ja) | アルミニウム基粒子複合合金の製造方法 | |
JPH1150172A (ja) | 炭化物分散強化銅合金材 | |
JPH0132166B2 (ja) | ||
JPS6270538A (ja) | セラミツクス粒子分散複合合金の製造方法 | |
JPH07299555A (ja) | 金属基複合材料の製法 | |
JPH05279002A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JPH079113A (ja) | 複合材の製造方法 | |
US20030085016A1 (en) | Manufacture of alloys containing dispersed fine particulate material | |
JPH10137574A (ja) | 粒子径大なる球状無機物粒子の製造方法 | |
JP2784802B2 (ja) | 金属粉末の製造装置 | |
JPH06158101A (ja) | 硬質物質分散合金粉末及びその製造方法 | |
JP2000128511A (ja) | 窒化ケイ素粉末及びこれを用いたスラリー、充填材 | |
JP2023152712A (ja) | 炭化ケイ素粉末及びその製造方法 | |
JPH05214477A (ja) | 複合材料とその製造方法 | |
JPH049439A (ja) | 硼化物分散強化合金の製法 | |
JPS62124201A (ja) | 非凝集性粉末と凝集性微粉末の混合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 10 |