JP3045295U - 収納ケース - Google Patents

収納ケース

Info

Publication number
JP3045295U
JP3045295U JP1997006110U JP611097U JP3045295U JP 3045295 U JP3045295 U JP 3045295U JP 1997006110 U JP1997006110 U JP 1997006110U JP 611097 U JP611097 U JP 611097U JP 3045295 U JP3045295 U JP 3045295U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
rom
push
engagement portion
storage case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997006110U
Other languages
English (en)
Inventor
良一 吉永
正仁 川島
楫太郎 安松
Original Assignee
株式会社ジェイプラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイプラン filed Critical 株式会社ジェイプラン
Priority to JP1997006110U priority Critical patent/JP3045295U/ja
Priority to US08/927,659 priority patent/US6116417A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3045295U publication Critical patent/JP3045295U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワンタッチでCDやCD−ROMを収納ケー
スから取り出すことができ、かつ固定収納してあるCD
やCD−ROMの孔やCDやCD−ROM自体を傷める
恐れのない収納ケースを安価なコストで提供する。 【解決手段】 収納部と収納部内を密閉するケース蓋と
を備え、収納部の略中央には被装着物の中央に設けられ
た孔に掛合して、前記被装着物を固定収納する略円柱突
起状の掛合部を有する収納ケースであり、前記掛合部
は、複数のスリットと突起とを円柱状に並べて構成され
ると共に、該掛合部には前記被装着物を上方に押し上げ
る押し上げ体が装着されたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、CD用ケースあるいはCD−ROM用ケース等の収納ケースに関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のCD用ケースあるいはCD−ROM用ケース等の収納ケースは正方形状 をなすケース収納部内の中央に略円柱状に突起する掛合部を設け、該掛合部をC DあるいはCD−ROMの中央に設けた孔に嵌め込んでCDあるいはCD−RO Mをケース内に固定収納していた。
【0003】 しかしながら、このような従来の収納ケースでは、前記掛合部に嵌め込んだC DあるいはCD−ROMを取り出すには、スリットと突起を相互に設けて形成し た掛合部の突起上面を押圧して前記突起間のスリット幅を縮め、もってCDある いはCD−ROMの孔との掛合部の掛合状態を一旦解除し、次いでその状態を保 持しながら、すなわち前記上面突起の押圧継続状態でCDあるいはCD−ROM の外周端部を手で保持して取り出さなければならなかった。
【0004】 従って、このような面倒な取り出し作業を嫌って、前記掛合部の突起上面を押 さずに、すなわちスリットの隙間を縮める作業を行わずに、換言すればCDある いはCD−ROMの孔との掛合部の掛合状態を解除せずに、CDあるいはCD− ROMの外周端部を手で保持して無理矢理取り出そうとすることがあり、かかる 場合にCDあるいはCD−ROMの孔を傷めたり、さらにはCDあるいはCD− ROM自体を損傷することがあった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
かくして、本考案は上記従来の事情に鑑みて為されたものであり、その目的は 、ワンタッチでCDやCD−ROMを収納ケースから取り出すことができ、かつ 固定収納してあるCDやCD−ROMの孔やCDやCD−ROM自体を傷める恐 れのない収納ケースを安価なコストで提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案による収納ケースは、 収納部と収納部内を密閉するケース蓋とを備え、 収納部の略中央には被装着物の中央に設けられた孔に掛合して、前記被装着物 を固定収納する略円柱突起状の掛合部を有する収納ケースであり、 前記掛合部は、複数のスリットと突起とを円柱状に並べて構成されると共に、 該掛合部には前記被装着物を上方に押し上げる押し上げ体が装着されたことを特 徴とし、 または、収納部と収納部内を密閉するケース蓋とを備え、 収納部の略中央には被装着物の中央に設けられた孔に掛合して、前記被装着物 を固定収納する略円柱突起状の掛合部を有する収納ケースであり、 前記掛合部は、複数のスリットと突起とを円柱状に並べて構成されると共に、 該掛合部近傍位置の収納部基体面に前記被装着物を上方に押し上げる押し上げ体 を収納部基体面と一体成形したことを特徴とし、 または、前記被装着物の掛合部から離脱時に音を発する音発生体を取り付けた ことを特徴とするものである。
【0007】 (作用) 本考案によれば、押し上げ体の操作部を押すだけで、掛合部と孔の掛合状態を 外すことが出来、かつ押し上げ体がCDあるいはCD−ROMを上方に押し上げ る。よって、ワンタッチでCDあるいはCD−ROMを取り出すことが出来る。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を図に示す実施の形態(実施例)により説明する。 図1において、符号1はCDあるいはCD−ROM5等の収納ケースを示す。 該収納ケース1は従来より製造、使用されているもので良い。 従って、本考案では既設の収納ケース1に後述する別体の押し上げ体9を嵌着 するだけで優れた効果を奏する。
【0009】 そして、収納ケース1は略正方形状をなし、CDあるいはCD−ROM5を収 納する収納部2とこの収納部2を閉じるケース蓋3とから構成され、当該ケース 蓋3を閉めることにより前記収納部2に収納されたCDあるいはCD−ROM5 を保護できるよう構成されている。 ここで、符号4は前記収納部2の中央に設けられた掛合部であり、該掛合部4 にCDあるいはCD−ROM5の孔6を嵌め込み掛合させて、CDあるいはCD −ROM5を収納部2に移動不可状態で固定収納できるよう構成されている。
【0010】 しかして、この掛合部4は前記収納部2と一体成形により形成することが可能 となっており、例えばプレス成形で作製する際に収納部2の中央に図1乃至図6 に示すように、外周に複数のスリット7と突起8とを相互に形成して全体として 略円柱状の掛合部4ができるよう構成してある。 そして、この掛合部4には図3に示す押し上げ体9が装着される。
【0011】 ここに、押し上げ体9の一実施例につき説明する。当該押し上げ体9は図3か ら理解されるように、円板状の操作部10を有しており、この操作部10の裏側 には矢じり状をなす引掛片12,12が突設されており、該引掛片12,12を 掛合部4の0スリット7内に嵌入し、突起8の裏側に引掛け係止させることによ り、押し上げ体9を掛合部4に取り付けることが出来る。
【0012】 符号13は操作部10の裏面に取り付けられ、その先端側が図2に示すように 操作部10の表面側に登り勾配を有して折曲された押し上げ片であり、通常少な くとも操作部10の外周面の2カ所から外側へ突設されている。 しかして、かかる構成からなる押し上げ体9を図1及び図2に示すように掛合 部4に嵌着する。尚この際、音発生体を掛合部4の内部に装着しておけば、押し 上げ体9を押し下げる度に、所定の音色からなる音を発生させることが出来、商 品価値を高めることが出来る。
【0013】 押し上げ体9を装着した収納ケースにCDあるいはCD−ROM5を図4に示 すように固定収納した後、このCDあるいはCD−ROM5を掛合部4に掛合収 納する。 そして、このCDあるいはCD−ROM5を取り出したいときには、単に押し 上げ体9の操作部10の表面を押し下げるだけでよい(図4参照)。
【0014】 これにより、押し上げ片13は図5に示すように、CDあるいはCD−ROM 5を上方に押し上げ、掛合部4のスリット7,7間が狭められ、孔6と掛合部4 との掛合関係が緩やかになることも相俟ってCDあるいはCD−ROM5をスム ーズに取り出すことが出来る。 次に、図6、図7に本考案の第2実施例を示す。
【0015】 本実施例においては、掛合部4の近傍位置にある収納部2の基体面11に押し 上げ体9が形成されている。すなわち、基体面11を切り欠き、その切り欠いた 舌片を上方斜めに立ち上げて押し上げ片13としてある。 この押し上げ片13は常に上方に付勢力を有するよう構成されており、操作者 が掛合部4の上面を押すことによりスリット7の間隔が狭められると、CDある いはCD−ROM5は前記押し上げ片13の付勢力により上方に持ち上げられ、 スムーズに取り出すことが出来るものとされている。尚、本実施例での押し上げ 片13の形成は少なくとも収納部2の基体面11に2カ所あればよい。
【0016】 また、この実施例では、掛合部4の上面が操作部10とされ、別体としての押 し上げ体9を装着する必要がない。よって、製造コストをきわめて安価に出来る 。
【0017】
【考案の効果】 以上説明したように本考案は以上の構成からなる。 そしてかかる構成からなる収納ケースであれば、ワンタッチでCDやCD−R OMを収納ケースから取り出すことができ、かつ固定収納してあるCDやCD− ROMの孔やCDやCD−ROM自体を傷める恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図である。
【図2】押し上げ体の使用状態説明図である。
【図3】押し上げ体を裏面側から説明した構成説明図で
ある。
【図4】本考案の使用状態説明図(その1)である。
【図5】本考案の使用状態説明図(その2)である。
【図6】本考案の他の実施例の概略構成を説明する断面
図である。
【図7】本考案の他の実施例の使用状態を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 収納ケース 2 収納部 3 ケース蓋 4 掛合部 5 CDあるいはCD−ROM 6 孔 7 スリット 8 突起 9 押し上げ体 10 操作部 11 基体面 12 引掛片 13 押し上げ片

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納部と収納部内を密閉するケース蓋と
    を備え、 収納部の略中央には、被装着物の中央に設けられた孔に
    掛合して、前記被装着物を固定収納する略円柱突起状の
    掛合部を有する収納ケースであり、 前記掛合部は、複数のスリットと突起とを円柱状に並べ
    て構成されると共に、該掛合部には前記被装着物を上方
    に押し上げる押し上げ体が装着されたことを特徴とする
    収納ケース。
  2. 【請求項2】 収納部と収納部内を密閉するケース蓋と
    を備え、 収納部の略中央には、被装着物の中央に設けられた孔に
    掛合して、前記被装着物を固定収納する略円柱突起状の
    掛合部を有する収納ケースであり、 前記掛合部は、複数のスリットと突起とを円柱状に並べ
    て構成されると共に、該掛合部近傍位置の収納部基体面
    に前記被装着物を上方に押し上げる押し上げ体を収納部
    基体面と一体成形したことを特徴とする収納ケース。
  3. 【請求項3】 前記被装着物の掛合部から離脱時に音を
    発する音発生体が取り付け可能とされたことを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載の収納ケース。
JP1997006110U 1997-07-11 1997-07-14 収納ケース Expired - Lifetime JP3045295U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006110U JP3045295U (ja) 1997-07-14 1997-07-14 収納ケース
US08/927,659 US6116417A (en) 1997-07-11 1997-09-11 Case assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006110U JP3045295U (ja) 1997-07-14 1997-07-14 収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045295U true JP3045295U (ja) 1998-01-27

Family

ID=43179682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997006110U Expired - Lifetime JP3045295U (ja) 1997-07-11 1997-07-14 収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045295U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU715920B2 (en) Apparatus for holding a compact disk
US7108129B2 (en) Optical disk storage case with blocking tongue
JP3045295U (ja) 収納ケース
US6116417A (en) Case assembly
JPH1129185A (ja) 収納ケース
JP3099296B1 (ja) コンパクトディスク収納ケース及びディスク収納補助トレイ
JP2012012021A (ja) ディスク用ケース
JP2560458Y2 (ja) 机用クリップ
JP2010054935A (ja) パネル取付構造
JP4014038B2 (ja) 収納ケース
JP2694725B2 (ja) フロッピーディスク用収納具
JP2002234544A (ja) カード差し
JPH0430267Y2 (ja)
JP3015661U (ja) ミニディスク用ラック
JP2002019871A (ja) ディスク収納用ケース
JP3084429U (ja) コンパクトディスクボックス
JP2002337876A (ja) 収納ケース
JP2847689B2 (ja) コンパクトディスク収納ケース
JP2604415Y2 (ja) ディスクの保持構造
JPS5923329Y2 (ja) 操作部材
JP2001171773A (ja) 光ディスク収納用ケース
JP3024219U (ja) コンパクトディスク用収納ケース
JP3345748B2 (ja) ソフト収納ケースの保持具
JP2006051955A (ja) 記録媒体を保持する装置
JP3004312U (ja) 記録用ディスクの収納ケース