JP3044933B2 - 器具判別装置 - Google Patents

器具判別装置

Info

Publication number
JP3044933B2
JP3044933B2 JP4198149A JP19814992A JP3044933B2 JP 3044933 B2 JP3044933 B2 JP 3044933B2 JP 4198149 A JP4198149 A JP 4198149A JP 19814992 A JP19814992 A JP 19814992A JP 3044933 B2 JP3044933 B2 JP 3044933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
change
appliance
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4198149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642994A (ja
Inventor
徹 渥美
良雄 堀池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4198149A priority Critical patent/JP3044933B2/ja
Publication of JPH0642994A publication Critical patent/JPH0642994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044933B2 publication Critical patent/JP3044933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスメータ等に内蔵さ
れガス等の流量を監視し流量変化の仕方により今どのよ
うなガス器具が使われているかを推定し、ガス器具が異
常な使われ方をしていると判断されるときにガスを遮断
する、いわゆるマイコンメータと呼ばれるガスメータに
内蔵される器具判別装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の器具判別装置について膜式ガスメ
ータに用いた例を図2で説明する。図2において、1は
膜式ガスメータの膜が一往復するのに連動して一回転す
る円盤、2は円盤1の外周上に等間隔で配置された複数
の磁石、3は円盤1の近くに固定配置され磁界の変化を
検出しパルス信号を出力する磁気抵抗素子、4は磁気抵
抗素子3からのパルス信号立ち上がり部から一秒を計測
し一秒後に信号を出力する第1タイマー部、5は第1タ
イマー部4からの信号で時間計測をスタートし磁気抵抗
素子3からのパルス信号立ち上がり部入力までの時間
(a秒)を計測するとともにパルス信号立ち上がり部入
力後第1タイマー部4のスタート信号を出力する第2タ
イマー部、6は第1タイマー部4が一秒計測中に磁気抵
抗素子3から出力されるパルス数(N個)をカウントす
るパルスカウント部、7は第2タイマー部5の計測時間
が例えば10秒より大きければ流量が零であるとして信
号を出力する流量零判定部である。流量零判定部7が1
0秒を基準に流量零判定を行うのは、ガス器具の最小流
量は400[kcal/h]でありこの流量を周波数に
変換すると0.1[Hz]となるからである。8は第2タイ
マー部5とパルスカウント部6と流量零判定部7からの
情報を用い周波数{(N+1)/(1+a)}を算出す
る周波数算出部である。そして、円盤1から周波数算出
部8でもって流量計測手段9が構成される。10はあら
かじめ流量計測手段9から出力される周波数をリットル
単位の流量に換算するための換算係数を記憶する換算係
数記憶部である。換算係数は例えば、膜式メータの計量
膜が一往復して0.8リットルの流量が計測できその間に
8パルスが出力される計測手段9の場合、換算係数は
0.1[リットル/パルス]となる。11は流量計測手段
9からの周波数を換算係数記憶部10が記憶している換
算係数によってリットル単位の流量に換算する流量換算
部である。そして、換算係数記憶部10と流量換算部1
1で換算流量算出手段12が構成される。13は換算流
量算出手段12が算出した流量を記憶する記憶部、14
は換算流量算出手段12が算出した現在の流量と記憶部
13が記憶している前回の流量から、例えば現在の流量
値Qiと一つ前の時間における流量値Qi-1 との差|Q
i−Qi-1 |があらかじめ取り決めた閾値以上であれば
流量が変化したと判定し変化流量を算出する変化判定部
である。そして、記憶部13と変化判定部14で変化流
量を検出する変化検出手段15が構成される。16はあ
らかじめ保有ガス器具の点火流量を記憶する器具情報記
憶手段である。17は変化検出手段15からの変化流量
と器具情報記憶手段16からの点火流量情報で各ガス器
具個別の使用状態を推定する個別流量推定部、18は個
別流量推定部17が推定した各個別ガス器具の使用状態
を記憶する個別流量記憶部である。そして、個別流量推
定部17と個別流量記憶部18でもって推定手段19が
構成される。
【0003】次に個別流量推定部17の動作について説
明する。例えば、保有ガス器具の使用状況は、最初ガス
ファンヒータが400[リットル/h]で使用されてお
り、次にガステーブルが300[リットル/h]で点火
された場合を考える。個別流量推定部17は、現在40
0[リットル/h]で使用中のガス器具であるガスファ
ンヒータが300[リットル/h]の流量が増加して7
00[リットル/h]に変化する可能性及び現在使われ
ていない保有器具が点火された可能性をそれぞれ計算す
る。可能性の計算方法はそれぞれのガス器具のガス使用
流量域と使用される可能性の関係をあらわす関数や器具
情報記憶手段16に記憶されている点火時の流量値と変
化流量値の比を用いてそれぞれのガス器具の変化の可能
性を計算する(特願平2−240791号ガス器具判別
装置に具体的計算方法を示す)。器具情報記憶手段16
には、ガステーブルの点火時の流量値300[リットル
/h]が記憶されており変化流量300[リットル/
h]と一致するためガステーブルが点火された可能性は
1と計算される。次にその他の保有ガス器具それぞれに
ついて変化の可能性を算出し、最も大きな可能性を有す
る保有ガス器具の変化であると推定する。この場合は可
能性1であるガステーブルの点火であると推定されるこ
とになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、例えば器具情報記憶部16にガス器具1が
400[リットル/h]でガス器具2が500[リット
ル/h]で点火流量が記憶されており、ガスに含まれる
水分により計量膜に水が溜り計量膜の一往復で0.6リッ
トルしか流量を計測できなくなった場合、ガス器具1の
点火に際し、換算流量算出手段12で500[リットル
/h]の流量を算出し、変化検出手段15は500[リ
ットル/h]の変化流量を検出する。そして推定手段1
9は器具情報記憶手段16に器具1の点火流量が500
[リットル/h]と記憶されており、変化流量と一致す
るため個別流量推定部17は器具1の点火と推定してし
まい正確に各ガス器具個別の使用状態を推定できないと
いう課題があった。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、ガス
に含まれる水分により計量膜に水が溜り計量膜の一往復
での計測流量が変化しても、正確に各ガス器具の個別の
使用状態を推定することができる器具判別装置の提供を
第一の目的としたものである。
【0006】また第二の目的は、正確に各ガス器具の使
用状態を推定するために、ガスに含まれる水分により計
量膜に水が溜り計量膜の一往復での計測流量の変化して
もその変化に対応した保有器具の燃焼時の流量情報を得
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るために本発明の器具判別装置は、ガスの流量を計測す
る流量計測手段と、前記流量計測手段からの情報で流量
の変化を検出するとともに変化流量を算出する変化検出
手段と、保有ガス器具の燃焼時の流量情報を記憶する器
具情報記憶手段と、前記器具情報記憶手段が記憶してい
る器具の点火時の流量情報と前記変化検出手段からの変
化流量から流量変化の原因を推定しその推定結果を記憶
する推定手段と、前記推定手段がガスが使われていない
状態からガスが使われたと推定したとき前記器具情報記
憶手段が記憶している使用器具の燃焼時の流量情報と前
記流量計測手段が計測した流量情報から前記器具情報記
憶手段が記憶している燃焼時の流量情報を補正する補正
手段を備えたものである。
【0008】また第二の目的を達成するために、本発明
は変化検出手段からの変化流量情報と器具情報記憶手段
が記憶している器具の燃焼時の流量情報の差が予め取り
決めた閾値より大きければ信号を出力する比較部と、前
記比較部の信号により変化検出手段からの変化流量情報
を記憶する補正点火流量記憶部と、前記比較部からの信
号により前記補正点火流量記憶部に記憶された前回の変
化流量情報と前記変化検出手段からの変化流量情報の差
が予め取り決めた閾値より小さければ前記補正点火流量
記憶部に記憶された変化流量情報で前記器具情報記憶手
段に記憶されている燃焼時の流量情報を更新する判定部
とからなる補正手段を備えたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記構成によって、推定手段がガスが
使われていない状態から器具が使われたと推定したとき
器具情報記憶手段が記憶している使用器具の燃焼時の流
量情報と前記流量計測手段が計測した流量情報で器具情
報記憶手段が記憶している使用器具の燃焼時の流量情報
を補正する。
【0010】また、変化検出手段からの変化流量情報と
器具情報記憶手段が記憶している器具の燃焼時の流量情
報の差が予め取り決めた閾値より大きければ信号を出力
する比較部は、ガスに含まれる水分により計量膜に水が
溜り計量膜の一往復での計測流量が変化してもその変化
に対応して推定手段がガス器具個別の使用状態を正確に
推定するために、計量膜による計測流量の変化に対応し
た保有器具に関する燃焼時の流量情報を得るタイミング
を与え、判定部が計量膜による計測流量の変化でのみ器
具情報記憶手段に記憶された燃焼時の流量情報を更新す
る。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図1を参照して説明す
る。なお従来例と同一部分には同一符号を付与してい
る。図1において、1は膜式ガスメータの膜が一往復す
るのに連動して一回転する円盤、2は円盤1の外周上に
等間隔で配置された複数の磁石、3は円盤1の近くに固
定配置され磁界の変化を検出しパルス信号を出力する磁
気抵抗素子、4は磁気抵抗素子3からのパルス信号立ち
上がり部から一秒を計測し一秒後に信号を出力する第1
タイマー部、5は第1タイマー部4からの信号で時間計
測をスタートし磁気抵抗素子3からのパルス信号立ち上
がり部入力までの時間(a秒)を計測するとともにパル
ス信号立ち上がり部入力後第1タイマー部4のスタート
信号を出力する第2タイマー部、6は第1タイマー部4
が一秒計測中に磁気抵抗素子3から出力されるパルス数
(N個)をカウントするパルスカウント部、7は第2タ
イマー部5の計測時間が例えば10秒より大きければ流
量が零であるとして信号を出力する流量零判定部であ
る。流量零判定部7が10秒を基準に流量零判定を行う
のは、ガス器具の最小流量は400[kcal/h]で
ありこの流量を周波数に変換すると0.1[Hz]となるか
らである。8は第2タイマー部5とパルスカウント部6
と流量零判定部7からの情報を用い周波数{(N+1)
/(1+a)}を算出する周波数算出部である。そし
て、円盤1から周波数算出部8でもって流量計測手段9
が構成される。10は流量計測手段9が計測した周波数
をkcal単位の流量に換算するための換算係数をあら
かじめ設定し記憶する換算係数記憶部、11は換算係数
記憶部10が記憶している換算係数と流量計測手段9か
らの周波数で換算流量を算出する流量換算部である。そ
して換算係数記憶部10と流量換算部11で換算流量算
出手段12が構成される。13は換算流量算出手段12
が算出した流量を記憶する記憶部、14は換算流量算出
手段12が算出した現在の流量と記憶部13が記憶して
いる前回の流量から、例えば現在の流量値Qiと一つ前
の時間における流量値Qi-1 との差|Qi−Qi-1 |が
あらかじめ取り決めた閾値以上であれば流量が変化した
と判定し変化流量を算出する変化判定部である。16は
あらかじめ保有ガス器具の点火流量を記憶する器具情報
記憶手段である。17は変化検出手段15からの変化流
量と器具情報記憶手段16が記憶している点火流量情報
で各ガス器具個別の使用状態を推定する個別流量推定
部、18は個別流量推定部17が推定した各個別ガス器
具の使用状態を記憶する個別流量記憶部である。そし
て、個別流量推定部17と個別流量記憶部18とで推定
手段19が構成される。20は推定手段19がガスが使
われていない状態からガス器具が使用されたと推定した
ガス器具の器具情報記憶手段16に記憶されている点火
流量Fと変化検出手段15が今回検出した変化流量Tm
の差(|F−Tm |)があらかじめ取り決めた閾値より
大きいかを判定する点火流量比較部、21は点火流量比
較部20の判定結果である|F−Tm |があらかじめ取
り決めた閾値より大きければ今回の変化流量Tm を補正
点火流量として記憶する補正点火流量記憶部、22は点
火流量比較部20が器具情報記憶手段16に記憶されて
いる点火流量Fと変化検出手段15が検出した今回の変
化流量Tm の差(|F−Tm |)があらかじめ取り決め
た閾値より大きいとき補正点火流量記憶部22に記憶さ
れている前回の補正点火流量Tm と今回の補正点火流量
m+1 の差(|Tm −Tm+1 |)があらかじめ取り決め
た閾値より小さければ器具情報記憶手段10に記憶され
ている点火流量値を補正点火流量記憶部21に記憶され
ている補正点火流量Tm に更新する判定部である。そし
て点火流量比較部20から判定部22でもっと補正手段
23が構成される。
【0012】上記構成において、補正手段23が推定手
段19がガスが使用されていない状態からガス器具が点
火されたことを推定したとき使用されている器具情報記
憶手段16に記憶されているガス器具の点火流量と変化
検出手段15が検出した今回の変化流量を比較しあらか
じめ取り決めた閾値以上の差がある状態が2回連続して
発生し、かつそのとき算出された補正点火流量の差があ
らかじめ取り決めた閾値より小さければ器具情報記憶手
段16に記憶されている点火流量を更新するよう作用
し、ガスに含まれる水分により計量膜に水がたまり計量
値が変化しても正確な各保有器具の使用状態が推定でき
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明の器具判別装
置は、補正手段が変化検出手段の検出した流量情報で器
具情報記憶手段に記憶された器具の燃焼時の流量情報を
補正するように作用し、膜式メータの計量膜に水がたま
り計量値が変化しても正確な各保有器具の使用状態を推
定することが可能となり、いわゆるマイコンメータと呼
ばれるガスメータに内蔵されガス流量異常時にガスを安
全遮断させる安全装置の性能が向上するという効果があ
る。
【0014】また、変化検出手段からの変化流量情報と
器具情報記憶手段が記憶している器具の燃焼時の流量情
報の差が予め取り決めた閾値より大きければ信号を出力
する比較部は、ガスに含まれる水分により計量膜に水が
溜り計量膜の一往復での計測流量が変化してもその変化
に対応した推定手段がガス器具個別の使用状態を正確に
推定するための保有器具に関する燃焼時の流量情報を得
るタイミングを与え、判定部が計量膜による計測流量の
変化でのみ器具情報記憶手段に記憶された燃焼時の流量
情報を更新することで、常に各家庭設置のメータに対し
ては絶対的な各保有器具の燃焼時の流量情報を得ること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における器具判別装置のブロ
ック図
【図2】従来の器具判別装置のブロック図
【符号の説明】
9 流量計測手段 12 換算流量算出手段 15 変化検出手段 19 推定手段 23 補正手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01F 15/075 F23N 5/18 G01F 1/00 G01F 3/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガスの流量を計測する流量計測手段と、前
    記流量計測手段からの情報で流量の変化を検出するとと
    もに変化流量を算出する変化検出手段と、保有器具の燃
    焼時の流量情報を記憶する器具情報記憶手段と、前記器
    具情報記憶手段が記憶している器具の燃焼時の流量情報
    と前記変化検出手段からの変化流量から流量変化の原因
    を推定しその推定結果を記憶する推定手段と、前記推定
    手段がガスが使われていない状態からガスが使われたと
    推定したとき前記流量計測手段が計測した流量情報から
    前記器具情報記憶手段が記憶している燃焼時の流量情報
    を補正する補正手段とを備えた器具判別装置。
  2. 【請求項2】補正手段は、変化検出手段からの変化流量
    情報と器具情報記憶手段が記憶している器具の燃焼時の
    流量情報の差が予め取り決めた閾値より大きければ信号
    を出力する比較部と、前記比較部の信号により前記変化
    検出手段からの変化流量情報を記憶する補正点火流量記
    憶部と、前記比較部からの信号により前記補正点火流量
    記憶部に記憶された前回の変化流量情報と前記変化検出
    手段からの変化流量情報の差が予め取り決めた閾値より
    小さければ前記補正点火流量記憶部に記憶された変化流
    量情報で前記器具情報記憶手段に記憶されている燃焼時
    の流量情報を更新する判定部とを備えた請求項1記載の
    器具判別装置。
JP4198149A 1992-07-24 1992-07-24 器具判別装置 Expired - Fee Related JP3044933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198149A JP3044933B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 器具判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198149A JP3044933B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 器具判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642994A JPH0642994A (ja) 1994-02-18
JP3044933B2 true JP3044933B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=16386278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198149A Expired - Fee Related JP3044933B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 器具判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044933B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930000B2 (ja) * 2006-11-17 2012-05-09 パナソニック株式会社 流量計測装置
JP4930067B2 (ja) * 2007-01-19 2012-05-09 パナソニック株式会社 流量計測装置
JP5356847B2 (ja) * 2009-02-03 2013-12-04 矢崎エナジーシステム株式会社 判断装置、及び判断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642994A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567284A (ja) 流量変化推定装置
US5298886A (en) Fluidic flowmeter equipped with a micro flow sensor
JP4929975B2 (ja) 流量計測装置
JP3044933B2 (ja) 器具判別装置
KR101073239B1 (ko) 가스 차단 장치
JP3109210B2 (ja) 点火流量検出装置
JP3695031B2 (ja) 流量計測装置
JPH05264316A (ja) 流量検出装置
JP3291772B2 (ja) 器具判別装置
JP5347513B2 (ja) ガス遮断装置
JP4442152B2 (ja) ガス遮断装置
JPH05215586A (ja) 流量変化検出装置
JP2967962B2 (ja) フルイディックガスメータにおけるフローセンサのゼロ点補正方法
JP4178625B2 (ja) ガス遮断装置
JP3068686B2 (ja) ガス遮断装置
JPH04208818A (ja) フローセンサのゼロ点補正方法
JPH0642993A (ja) 流量計測装置
JPH0642996A (ja) 器具判別装置
JP4763882B2 (ja) 流量計
JP2708280B2 (ja) マイクロフローセンサ付フルイディックガスメータ
JP2003279390A (ja) ガス使用流量判別装置
JP2569071Y2 (ja) 周波数電圧変換装置
JP2000070638A (ja) フィルタの目詰まり検出装置
JPH06117901A (ja) 器具判別装置
JPH05215581A (ja) 瞬時流量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees