JP3044440U - 車灯又は霧灯の同期転向装置 - Google Patents

車灯又は霧灯の同期転向装置

Info

Publication number
JP3044440U
JP3044440U JP1997003004U JP300497U JP3044440U JP 3044440 U JP3044440 U JP 3044440U JP 1997003004 U JP1997003004 U JP 1997003004U JP 300497 U JP300497 U JP 300497U JP 3044440 U JP3044440 U JP 3044440U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
high frequency
worm
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997003004U
Other languages
English (en)
Inventor
勝吉 于
樵榕 范
Original Assignee
勝吉 于
樵榕 范
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝吉 于, 樵榕 范 filed Critical 勝吉 于
Priority to JP1997003004U priority Critical patent/JP3044440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044440U publication Critical patent/JP3044440U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車灯又は霧灯の同期転向装置の提供。 【解決手段】 モータのウォームと車灯に一体に形成或
いは固定されたウォームホイールを噛み合わた伝動形態
に、制御回路の制御が組み合わされて、車灯が自動車の
ハンドルの転向操作により同期してその照射角度を調整
できるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の自動車に設けられる車灯又は霧灯の同期転向装置に関する。それ は、モーターウォーム及びウォームギアの噛み合わせた伝動形態に、電子回路の 制御を組み合わせることで、車灯或いは霧灯の照射角度をハンドルの操作によっ て同期に調整できるようにして、最良の照明効果を提供し、走行の安全を維持で きるようにするものに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に自動車の車灯又は霧灯は、取付け板又は取付け用ブラケットで車体前方 の適当な位置に固定され、それにより夜間或いは濃霧の時の視界不良の状況での 照明効果を提供して走行の安全を維持できるようにしていた。
【0003】 ただし、自動車の機械構造設計では、ハンドル操作でタイヤの転向を行う時に 、車体はそれに伴って転向しない。言い換えると、ドライバーがハンドルを操作 して道を曲がる時、その車灯或いは霧灯の照射方向は車体の前方方向に維持され る。この状況では、ドライバーの視線がハンドルの回転に伴い移動しても、車灯 或いは霧灯が未だ照明を提供しておらず、ドライバーの視界が悪くなるため、事 故の発生する可能性が大幅に増し、安全上の問題が発生した。
【0004】 上述のような安全上の問題は、特に曲折する山道や慣れていない道で容易に発 生し、山道では、連続してカーブする部分があり、ドライバーがハンドルを操作 して曲がる時、車体の転向速度がタイヤのものより遅いため、車体が未だ完全に 曲がっていないのに、次のカーブが来て、このような連続カーブでの操作では、 車灯或いは霧灯がドライバーに良好な照明を提供できず、視界が不良となり、走 行の安全に極めて厳重な影響が生じ、事故が起こる場合もあった。 ゆえに、自動車の転向操作時に、使用者の視界の移動先を適時に照らすことの できる技術が求められていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、制御回路及びハードウエアを組み合わせた構成により、自動車がカ ーブ操作を進行する時に最良の適時照明効果を提供し、走行の安全を維持できる ようにする、一種の自動車の霧灯同期転向装置を提供することを課題としている 。
【0006】 本考案はさらに、上記自動車の霧灯同期転向装置に関し、車灯又は霧灯のリフ レクタの背面に、モータに連接するウォームの伝動を受けて回転するウォームギ アを一体に設けるか、或いはモータに連接するウォームを車灯又は霧灯の取付け 板に固定して一つの固定ウォームホイールと噛み合わせて揺動するようにして、 異なる結合形態を提供することを課題としている。
【0007】 本考案はまた、上記自動車の霧灯同期転向装置に関し、一つの無線位置又は電 位検出高周波コード発射回路のハンドル位置検出器によりハンドルの回転を検出 し並びに信号を高周波受信位置又は電位検出制御回路に送ることで、車灯又は霧 灯の同期転向を自動制御できるようにすることを課題としている。
【0008】 本考案はさらにまた、位置検出器により車灯の回転状態を検出し、停車時にハ ンドルが正面を向いていない状態で再起動されることによる車灯又は霧灯の回転 の誤動作の発生を防止できるようにすることを課題としている。
【0009】 本考案はまた、上記高周波受信位置又は電位検出制御回路に一つの光電制御器 を増設することで、自動車がトンネルや夜間に走行するときに自動的に車灯又は 霧灯を点灯できるようにすることを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、モータのウォームと車灯に一体に形成或いは固定されたウ ォームホイールを噛み合わた伝動形態に、制御回路の制御が組み合わされて、車 灯が自動車のハンドルの転向操作により同期してその照射角度を調整できるよう にしてなる、車灯又は霧灯の同期転向装置としている。
【0011】 請求項2の考案は、車灯内部のバルブの発射する光線を反射するためのリフレ クタとバルブシートが回転自在に連接され、リフレクタの背面に一体にウォーム ホイール歯列が形成され、該ウォームホイール歯列と、バルブシートに固定され たモータのウォームとを噛み合わせての伝動形態と、該ウォームが定位置で空転 を行うことにより、リフレクタがウォームの伝動を受けて回転動作を行い、リフ レクタの回転角度の変化により車灯が異なる角度の照明を行うものとされたこと を特徴とする、請求項1に記載の車灯又は霧灯の同期転向装置としている。
【0012】 請求項3の考案は、車灯のバルブシートの後方の車体内部の適当な位置に一つ のウォームホイールが固定され、別にバルブシートの一側後端に一つのモータと それに駆動されるウォームが設けられ、該ウォームとウォームホイールが噛み合 わされ、該バルブシートの中央の適当な位置が回転自在に車体の車灯取付け部中 に組付けられ、モータがウォームを駆動することで、ウォームと噛み合うウォー ムホイールが固定されているため、ウォームとウォームホイールの噛み合わせ形 態の制限の下で、ウォームと上記モータが前後に移動し、モータがバルブシート の一側に固定されていることとバルブシートの回転自在な車体への組付けにより 、バルブシートがリフレクタとバルブと一体に回転動作を発生し、バルブシート の回転により異なる角度の照明効果を提供し、車灯の転向をなすことを特徴とす る、請求項1に記載の車灯又は霧灯の同期転向装置としている。
【0013】 請求項4の考案は、前記制御回路が、一つの無線位置又は電位検出高周波コー ド発射回路を利用してハンドルの回転の検出と高周波受信位置又は電位検出制御 回路への信号発射を行い、ハンドルの回転操作に同期しての車灯又は霧灯の転向 を自動制御するものとされた、請求項1に記載の車灯又は霧灯の同期転向装置と している。
【0014】 請求項5の考案は、前記制御回路が、一つの無線位置又は電位検出高周波コー ド発射回路を利用してハンドルの回転の検出と高周波受信位置又は電位検出制御 回路への信号発射を行い、ハンドルの回転操作に同期しての車灯又は霧灯の転向 を自動制御するものとされ、該無線位置又は電位検出高周波コード発射回路が、 高周波振動回路、エンコーダ、エンコードスイッチ、比較器、アナログ−ディジ タル変換器、周波数計算器及びハンドル位置検出器を具えてなり、該ハンドル位 置検出器がハンドル電位信号を獲得して比較器に送り、比較器が、ハンドル位置 検出器から送られた信号に対して、周波数計算器よりアナログ−ディジタル変換 器を経て送られた信号との比較を行った後、得られた結果をエンコーダに送り、 エンコーダが同時に周波数計算器の信号を得て、エンコーダ及びエンコードスイ ッチがエンコーディングを進行し、高周波振動回路より信号を搬送波形式で発射 し、高周波受信位置又は電位検出制御回路がそれを受信して処理し、車灯の転向 制御を進行するようにしたことを特徴とする、請求項1に記載の車灯又は霧灯の 同期転向装置としている。
【0015】 請求項6の考案は、前記制御回路が、一つの無線位置又は電位検出高周波コー ド発射回路を利用してハンドルの回転の検出と高周波受信位置又は電位検出制御 回路への信号発射を行い、ハンドルの回転操作に同期しての車灯又は霧灯の転向 を自動制御するものとされ、該高周波受信位置又は電位検出制御回路が、アンテ ナ、高周波受信回路、演算増幅器、デコーダ、デコーダスイッチ、アナログ−デ ィジタル変換器、比較器、位置検出器、モータ制御回路を具えてなるか、或いは それに一つの光電制御器が加えられてなり、アンテナ及び高周波受信回路が無線 位置又は電位検出高周波コード発射回路から送られた信号を受け取ると、その信 号を演算増幅器で比較増幅した後、デコーダ及びデコーダスイッチで信号の対比 を進行し、無線位置又は電位検出高周波コード発射回路の信号とデコーダのデー タが符合すれば、デコーダがパルスをアナログ−ディジタル変換器を経て比較器 に送り、比較器がこのパルス信号と位置検出器の電位信号を比較した後、モータ 制御回路の制御トランジスタを駆動すると共にリレーを駆動し、モータを制御し て正転或いは反転させるものとされ、該制御回路に車灯転向構造が組み合わされ て、車灯がハンドルの回転操作に同期して回転するようにしてなる、請求項1に 記載の車灯又は霧灯の同期転向装置としている。
【0016】 請求項7の考案は、位置検出器がバルブシートのリフレクタに接近した下連接 シートの位置に固定されてその検出素子がリフレクタの下連接シートに対応する よう設けられるか、該位置検出器がバルブシートの後面の適当な位置に設けられ てその検出素子がウォームホイールの中心軸に対応するよう設けられ、リフレク タの下連接シート或いはウォームホイールの中心軸にそれぞれ位置決め部材が設 けられ、車灯が正常又は直射状態にあるとき、これら位置検出器の検出部材がち ょうどリフレクタの下連接シート又はウォームホイールの中心軸と対応する状態 にあるものとされ、リフレクタ或いはバルブシートが回転することで、その相対 関係に変化が生じると、該位置検出器がその変化を検出した後、信号を制御回路 に送り、モータの回転方向の根拠となし、ハンドルが停車時に正面を向いていな い状態から自動車が再度起動された時に、この位置検出器の検出により車灯をハ ンドルの回転動作により正確に転向させ、誤動作の発生を防止することができる ようにしたことを特徴とする、請求項2又は請求項3に記載の車灯又は霧灯の同 期転向装置としている。
【0017】 請求項8の考案は、位置検出器の機能が、磁石ばねスイッチ式或いは赤外線ス イッチ式を採用することにより達成されることを特徴とする、請求項7に記載の 車灯又は霧灯の同期転向装置としている。
【0018】 請求項9の考案は、前記制御回路中に一つの光電制御器が増設されて、トンネ ルを走行するとき或いは夜の光線不足の状態を光電制御器により検出して車灯を 自動起動して照明を行えるようにすると共に、同時に車灯又は霧灯の同期転向装 置を起動するようにしたことを特徴とする、請求項6に記載の車灯又は霧灯の同 期転向装置としている。
【0019】 請求項10の考案は、前記制御回路の無線位置又は電位検出高周波コード発射 回路と高周波受信位置又は電位検出制御回路が、車灯のスイッチがオンとされた 後に動作するものとされた、請求項4に記載の車灯又は霧灯の同期転向装置とし ている。
【0020】
【考案の実施の形態】
本考案は一種の車灯又は霧灯の同期転向装置を提供し、それは特に自動車がカ ーブする時に適時に照明を行い走行の安全を維持するために必要のために設計さ れたものである。
【0021】 本考案の車灯又は霧灯の同期転向装置は、制御回路とハードウエアの二つの部 分が組み合わされて構成される。
【0022】 図1、2に示される本考案の実施例は、車灯内部にあってバルブ17の発射す る光線を反射するリフレクタ13の背面に一体にウォームホイール歯列14が設 けられ、リフレクタ13の中央位置の上下端にそれぞれ一つの連接シート15、 16が形成され、これら連接シート15、16に、バルブシート10の相対位置 に相対位置に一体に形成されるか固着された連接棒11、12が組み合わされて 、リフレクタ13がバルブシート10上に固定され、リフレクタ13背面のウォ ームホイール歯列14がバルブシート10に固定されたモータ20のウォーム2 1と噛み合わされ、該ウォーム21がバルブシート10に設けられた軸受台18 に支承され、モータ20がウォーム21を駆動する時、ウォーム21が定位空転 を形成し、該リフレクタ13とバルブシート10が回転自在に連接された構造に 、リフレクタ13のウォームホイール歯列14とウォーム21の噛み合いによる 伝動が組み合わされて、ウォーム21の定位空転の制限の下で、リフレクタ13 がウォーム21の伝動を受けて回転動作を形成し、該リフレクタ13の回転角度 の変化により車灯が異なる角度の照明を行えるようにしてあり、これにより車灯 転向機能を達成するものとされている。
【0023】 次に、図3、4に示される実施例では、本考案の車灯転向構造に別の形態を採 用している。それは、バルブシート10の後方の車体内部の適当な位置に、一つ のウォームホイール22が固定され、別にバルブシート10の一側後端に一つの モータ20とそのウォーム21が設けられ、該ウォーム21とウォームホイール 22が噛み合わされ、該バルブシート10の中央の適当な位置が回転自在に車体 の車灯取付け部中に組付けられ、バルブシート10がそれに固定されたリフレク タ13とバルブ17と一体に首振り動作を行えるものとされ、バルブシート10 の首振りにより異なる角度の照明効果を提供できるようにして、車灯転向機能を 達成するものとされている。
【0024】 図2の実施例では、停車時にハンドルが正面を向いてないために自動車を再度 起動する時に車灯回転の誤動作が生じることを防ぐために、車灯回転状態の検出 を行える一つの位置検出器48が設けられ、図1、2に示される実施例では、該 位置検出器48はバルブシート10のリフレクタ13に接近した下連接シート1 6の位置に固定され、その検出素子(図には表示せず)がリフレクタ13の下連 接シート16に対応するように設けられている。図3、4に示される実施例では 、該位置検出器48がバルブシート10の後面の適当な位置に設けられ、その検 出素子(図には表示せず)がウォームホイール22の中心軸に対応させられてい る。そして、これらリフレクタ13の下連接シート16或いはウォームホイール 22の中心軸にそれぞれ位置決め部材(図には表示せず)が設けられ、車灯が直 射状態にあるとき、これら位置検出器48の検出部材はちょうどリフレクタ13 の下連接シート16又はウォームホイール22の中心軸と対応する状態にあり、 リフレクタ13或いはウォームホーイル22が回転した時、その相対関係に変化 が生じ、該位置検出器48がその変化を検出した後、信号を制御回路に送り、モ ータの回転方向の根拠となし(後に説明する)、ハンドルが停車時に正面を向い ていない状態から自動車が再度起動された時に、この位置検出器48の検出によ り車灯をハンドルの回転動作により正確に転向させ、誤動作の発生を防止する。
【0025】 位置検出器の機能は、磁石ばねスイッチ式或いは赤外線スイッチ式を採用する ことで達成される。
【0026】 図5、6に示される電気回路は、上述の構造よりなる転向装置の機能を達成す るために利用される、無線位置又は電位検出高周波コード発射回路(図5)と、 該無線位置又は電位検出高周波コード発射回路がハンドルの回転を検出して信号 を送る高周波受信位置又は電位検出制御回路(図6)であり、以上の回路により 車灯又は霧灯の同期転向が達成される。その電気回路の構成と動作原理は以下の とおりである。
【0027】 該無線位置又は電位検出高周波コード発射回路は、高周波振動回路31、エン コーダ32、エンコードスイッチ33、比較器34、アナログ−ディジタル変換 器35、周波数計算器36及びハンドル位置検出器37を具えてなる。ハンドル を回転させると、該ハンドル位置検出器37がそれを検出して信号を比較器34 に送り、比較器34が、ハンドル位置検出器37から送られた信号に対して、周 波数計算器36よりアナログ−ディジタル変換器35を経て送られた信号との比 較を行った後、得られた結果をエンコーダ32のTE端子に送り、エンコーダ3 2のD1〜D4端子が同時に周波数計算器36の信号を得て、エンコーダ32及 びエンコードスイッチ33がエンコーディングを進行し、高周波振動回路31よ り信号を搬送波形式で発射し、高周波受信位置又は電位検出制御回路がそれを受 信して処理し、車灯の転向制御を進行する。
【0028】 該高周波受信位置又は電位検出制御回路はアンテナ41、高周波受信回路42 、演算増幅器43、デコーダ44、デコーダスイッチ45、アナログ−ディジタ ル変換器46、比較器47、位置検出器48、モータ制御回路49を具えてなる か、或いはそれに一つの光電制御器50が加えられてなる。アンテナ41及び高 周波受信回路42が無線位置又は電位検出高周波コード発射回路から送られた信 号を受け取ると、その信号をトランジスタQ1で増幅した後、演算増幅器43に 送り比較増幅し、その後、デコーダ44及びデコーダスイッチ45で信号の対比 を進行し、無線位置又は電位検出高周波コード発射回路の信号(TX)とデコー ダ44のデータが符合すれば、デコーダ44のD1〜D4端子がパルスをアナロ グ−ディジタル変換器46を経て比較器47に送り、比較器47がこのパルス信 号と位置検出器48の電位信号を比較した後、モータ制御回路49の制御トラン ジスタQ2、Q3の動作をトリガしてリレーを駆動し、モータを正転或いは反転 させ、以上の電子回路が前述の車灯転向構造の設計に組み合わされることで、車 灯をハンドルの回転操作に従い同期に回転させられる。
【0029】 無線位置又は電位検出高周波コード発射回路と高周波受信位置又は電位検出制 御回路の組合せにより、車灯とハンドルの同期転向機能が達成され、この二つの 回路は車灯スイッチ起動後に動作するものとされ、日中にはハンドルが回転して も車灯は回転しない。このため実際の使用に適したものとされる。また、日中に トンネルを通過する時など照明が必要な時には、上記光電制御器を増設すること で、トンネルの中や夜間など光線不足の時に該光電制御器により自動的に車灯を 起動して照明を行わせると同時に本考案の車灯同期転向装置を起動させられ、運 転状況に応じた機動的な照明効果を達成している。
【0030】
【考案の効果】
本考案は、上述の回路及び構造の組合せにより、車灯又は霧灯をハンドルの回 転に同期して回転させられ、自動車のカーブ操作がなされる時に、最良の適時照 明効果が得られ、視界不良による事故の発生を防止することができ、走行の安全 を維持することができ、優れた実用性を有する考案であるといえよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車灯又は霧灯転向構造の一つの望まし
い実施例表示図である。
【図2】図1の実施例の動作表示図である。
【図3】本考案の車灯又は霧灯転向構造のもう一つの望
ましい実施例表示図である。
【図4】図3の実施例の動作表示図である。
【図5】本考案の無線位置又は電位検出高周波コード発
射回路の基本構造図である。
【図6】本考案の高周波受信位置又は電位検出制御回路
の基本構造図である。
【符号の説明】
10 バルブシート 11、12 連接棒 13 リフレクタ 14 ウォームホイール歯列 15、16 連接シート 17 バルブ 18 軸受台 20 モータ 21 ウォーム 22 ウォームホイール 31 高周波振動回路 32 エンコーダ 33 エンコードスイッチ 34 比較器 35 アナルグ−ディジタル変換器 36 周波数計算器 37 位置検出器 41 アンテナ 42 高周波受信回路 43 演算増幅器 44 デコーダ 45 デコーダスイッチ 46 アナログ−ディジタル変換器 47 比較器 48 位置検出器 49 モータ制御回路 50 光電制御器

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータのウォームと車灯に一体に形成或
    いは固定されたウォームホイールを噛み合わた伝動形態
    に、制御回路の制御が組み合わされて、車灯が自動車の
    ハンドルの転向操作により同期してその照射角度を調整
    できるようにしてなる、車灯又は霧灯の同期転向装置。
  2. 【請求項2】 車灯内部のバルブの発射する光線を反射
    するためのリフレクタとバルブシートが回転自在に連接
    され、リフレクタの背面に一体にウォームホイール歯列
    が形成され、該ウォームホイール歯列と、バルブシート
    に固定されたモータのウォームとを噛み合わせての伝動
    形態と、該ウォームが定位置で空転を行うことにより、
    リフレクタがウォームの伝動を受けて回転動作を行い、
    リフレクタの回転角度の変化により車灯が異なる角度の
    照明を行うものとされたことを特徴とする、請求項1に
    記載の車灯又は霧灯の同期転向装置。
  3. 【請求項3】 車灯のバルブシートの後方の車体内部の
    適当な位置に一つのウォームホイールが固定され、別に
    バルブシートの一側後端に一つのモータとそれに駆動さ
    れるウォームが設けられ、該ウォームとウォームホイー
    ルが噛み合わされ、該バルブシートの中央の適当な位置
    が回転自在に車体の車灯取付け部中に組付けられ、モー
    タがウォームを駆動することで、ウォームと噛み合うウ
    ォームホイールが固定されているため、ウォームとウォ
    ームホイールの噛み合わせ形態の制限の下で、ウォーム
    と上記モータが前後に移動し、モータがバルブシートの
    一側に固定されていることとバルブシートの回転自在な
    車体への組付けにより、バルブシートがリフレクタとバ
    ルブと一体に回転動作を発生し、バルブシートの回転に
    より異なる角度の照明効果を提供し、車灯の転向をなす
    ことを特徴とする、請求項1に記載の車灯又は霧灯の同
    期転向装置。
  4. 【請求項4】 前記制御回路が、一つの無線位置又は電
    位検出高周波コード発射回路を利用してハンドルの回転
    の検出と高周波受信位置又は電位検出制御回路への信号
    発射を行い、ハンドルの回転操作に同期しての車灯又は
    霧灯の転向を自動制御するものとされた、請求項1に記
    載の車灯又は霧灯の同期転向装置。
  5. 【請求項5】 前記制御回路が、一つの無線位置又は電
    位検出高周波コード発射回路を利用してハンドルの回転
    の検出と高周波受信位置又は電位検出制御回路への信号
    発射を行い、ハンドルの回転操作に同期しての車灯又は
    霧灯の転向を自動制御するものとされ、該無線位置又は
    電位検出高周波コード発射回路が、高周波振動回路、エ
    ンコーダ、エンコードスイッチ、比較器、アナログ−デ
    ィジタル変換器、周波数計算器及びハンドル位置検出器
    を具えてなり、該ハンドル位置検出器がハンドル電位信
    号を獲得して比較器に送り、比較器が、ハンドル位置検
    出器から送られた信号に対して、周波数計算器よりアナ
    ログ−ディジタル変換器を経て送られた信号との比較を
    行った後、得られた結果をエンコーダに送り、エンコー
    ダが同時に周波数計算器の信号を得て、エンコーダ及び
    エンコードスイッチがエンコーディングを進行し、高周
    波振動回路より信号を搬送波形式で発射し、高周波受信
    位置又は電位検出制御回路がそれを受信して処理し、車
    灯の転向制御を進行するようにしたことを特徴とする、
    請求項1に記載の車灯又は霧灯の同期転向装置。
  6. 【請求項6】 前記制御回路が、一つの無線位置又は電
    位検出高周波コード発射回路を利用してハンドルの回転
    の検出と高周波受信位置又は電位検出制御回路への信号
    発射を行い、ハンドルの回転操作に同期しての車灯又は
    霧灯の転向を自動制御するものとされ、該高周波受信位
    置又は電位検出制御回路が、アンテナ、高周波受信回
    路、演算増幅器、デコーダ、デコーダスイッチ、アナロ
    グ−ディジタル変換器、比較器、位置検出器、モータ制
    御回路を具えてなるか、或いはそれに一つの光電制御器
    が加えられてなり、アンテナ及び高周波受信回路が無線
    位置又は電位検出高周波コード発射回路から送られた信
    号を受け取ると、その信号を演算増幅器で比較増幅した
    後、デコーダ及びデコーダスイッチで信号の対比を進行
    し、無線位置又は電位検出高周波コード発射回路の信号
    とデコーダのデータが符合すれば、デコーダがパルスを
    アナログ−ディジタル変換器を経て比較器に送り、比較
    器がこのパルス信号と位置検出器の電位信号を比較した
    後、モータ制御回路の制御トランジスタを駆動すると共
    にリレーを駆動し、モータを制御して正転或いは反転さ
    せるものとされ、該制御回路に車灯転向構造が組み合わ
    されて、車灯がハンドルの回転操作に同期して回転する
    ようにしてなる、請求項1に記載の車灯又は霧灯の同期
    転向装置。
  7. 【請求項7】 位置検出器がバルブシートのリフレクタ
    に接近した下連接シートの位置に固定されてその検出素
    子がリフレクタの下連接シートに対応するよう設けられ
    るか、該位置検出器がバルブシートの後面の適当な位置
    に設けられてその検出素子がウォームホイールの中心軸
    に対応するよう設けられ、リフレクタの下連接シート或
    いはウォームホイールの中心軸にそれぞれ位置決め部材
    が設けられ、車灯が正常又は直射状態にあるとき、これ
    ら位置検出器の検出部材がちょうどリフレクタの下連接
    シート又はウォームホイールの中心軸と対応する状態に
    あるものとされ、リフレクタ或いはバルブシートが回転
    することで、その相対関係に変化が生じると、該位置検
    出器がその変化を検出した後、信号を制御回路に送り、
    モータの回転方向の根拠となし、ハンドルが停車時に正
    面を向いていない状態から自動車が再度起動された時
    に、この位置検出器の検出により車灯をハンドルの回転
    動作により正確に転向させ、誤動作の発生を防止するこ
    とができるようにしたことを特徴とする、請求項2又は
    請求項3に記載の車灯又は霧灯の同期転向装置。
  8. 【請求項8】 位置検出器の機能が、磁石ばねスイッチ
    式或いは赤外線スイッチ式を採用することにより達成さ
    れることを特徴とする、請求項7に記載の車灯又は霧灯
    の同期転向装置。
  9. 【請求項9】 前記制御回路中に一つの光電制御器が増
    設されて、トンネルを走行するとき或いは夜の光線不足
    の状態を光電制御器により検出して車灯を自動起動して
    照明を行えるようにすると共に、同時に車灯又は霧灯の
    同期転向装置を起動するようにしたことを特徴とする、
    請求項6に記載の車灯又は霧灯の同期転向装置。
  10. 【請求項10】 前記制御回路の無線位置又は電位検出
    高周波コード発射回路と高周波受信位置又は電位検出制
    御回路が、車灯のスイッチがオンとされた後に動作する
    ものとされた、請求項4に記載の車灯又は霧灯の同期転
    向装置。
JP1997003004U 1997-04-04 1997-04-04 車灯又は霧灯の同期転向装置 Expired - Lifetime JP3044440U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003004U JP3044440U (ja) 1997-04-04 1997-04-04 車灯又は霧灯の同期転向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003004U JP3044440U (ja) 1997-04-04 1997-04-04 車灯又は霧灯の同期転向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044440U true JP3044440U (ja) 1997-12-22

Family

ID=43178864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997003004U Expired - Lifetime JP3044440U (ja) 1997-04-04 1997-04-04 車灯又は霧灯の同期転向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044440U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115320492A (zh) * 2022-01-10 2022-11-11 常州格林照明股份有限公司 灯随车动控制系统
CN116620155A (zh) * 2023-07-26 2023-08-22 江苏擎天车业科技有限公司 一种汽车照明灯的随向装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115320492A (zh) * 2022-01-10 2022-11-11 常州格林照明股份有限公司 灯随车动控制系统
CN115320492B (zh) * 2022-01-10 2024-04-16 常州格林照明股份有限公司 灯随车动控制系统
CN116620155A (zh) * 2023-07-26 2023-08-22 江苏擎天车业科技有限公司 一种汽车照明灯的随向装置
CN116620155B (zh) * 2023-07-26 2023-10-13 江苏擎天车业科技有限公司 一种汽车照明灯的随向装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007249Y1 (ko) 자동차용 위치신호기
WO2012129825A1 (zh) 一种机动车外后视镜
JP3044440U (ja) 車灯又は霧灯の同期転向装置
RU2012112401A (ru) Усовершенствование системы наружного зеркала заднего вида
JP3211860U (ja) 投射角度を自動的に補正する車両用ヘッドライト
US7052165B2 (en) Vehicle headlight assembly
CN210234793U (zh) 一种远光灯亮度调节装置
CN209833487U (zh) 一种转向照明系统
CA2003685C (en) Retractable headlamp assembly
JP2001026236A (ja) 前照灯の制御装置
CN2298168Y (zh) 车灯的同步转向装置
JP2006504235A (ja) 自動車の照明システムを作動させるための切換え装置
CN110171353B (zh) 一种车辆激光警示器
CN107036024B (zh) 车灯及汽车
KR200324257Y1 (ko) 측면램프를 갖는 자동차
WO2009084771A1 (en) Real sunshade for automobile
CN1899879B (zh) 可自动提供辅助转向照明的车灯
JP2004330906A (ja) 車両用前照灯
CN217778615U (zh) 一种机车及其机械式前照灯随动转向机构
JPH10151988A (ja) 車両用ドアの後方警告灯
CN201272298Y (zh) 具多方向警示灯的车辆后视镜装置
JPH0236163Y2 (ja)
KR100199581B1 (ko) 가변형 후방관측 미러
KR20090108748A (ko) 자동차용 후방 시계 확보장치
KR100224060B1 (ko) 헤드 램프의 수평유지장치