JP3043843U - 弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型 - Google Patents

弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型

Info

Publication number
JP3043843U
JP3043843U JP1997004433U JP443397U JP3043843U JP 3043843 U JP3043843 U JP 3043843U JP 1997004433 U JP1997004433 U JP 1997004433U JP 443397 U JP443397 U JP 443397U JP 3043843 U JP3043843 U JP 3043843U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male die
plate
concrete product
elastic material
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997004433U
Other languages
English (en)
Inventor
正継 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamax Corp
Original Assignee
Yamax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamax Corp filed Critical Yamax Corp
Priority to JP1997004433U priority Critical patent/JP3043843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043843U publication Critical patent/JP3043843U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は弾性材よりなる雄抜型を備えたコン
クリート製品成形型に関し、側溝等のコンクリート製品
に弾性シール材を挿入する取付孔等を形成する雄抜型の
取付けが簡単で堅牢になり、ボルトの雄抜型からの抜け
出しがなく高品質、高精度のコンクリート製品を得る雄
抜型を備えたコンクリート成形型である。 【解決手段】 本考案は型枠板1に接設した台座板8の
収容凹部8a内に雄抜型7の取付基体部7aを嵌合し、
該取付基体部内に挟圧芯部材9を嵌入し、ボルト10を
螺入してねじ部10aの先端を挟圧芯部材のねじ孔9a
内に螺入して挟圧芯部材と台座板とで雄抜型の取付基体
部を挟圧して型枠板に取付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型に関し、例え ば側溝、U形溝、ボックス・カルバート、下水管の地下埋設構造物やトンネル、 擁壁等の地上構造物としての土木資材や外壁パネル、内壁パネル、スラブ板等の 建築資材におけるコンンクリート製品に柔軟性素材により形成される弾性シール 材を挿入するための取付孔を形成する雄抜型を型枠板の内側に取付けたものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来コンクリート製品、例えば側溝、U形溝、ボックス・カルバート等の地下 埋設構造物や擁壁等の地上構造物としての土木資材や外壁パネル、内壁パネル等 の建築資材におけるコンクリート製品に弾性シール材を挿入する取付孔を成形す るための成形型には、図7および図8に示すように弾性素材よりなる雄抜型や、 または図9に示すような雄抜型を備えたものがあった。 これらの雄抜型は、ゴムまたは柔軟性を有する合成樹脂等の弾性材にて形成さ れる雄抜型aを鉄板や硬質合成樹脂板のような硬質材料により形成された型枠板 bの内側面に図7に示すように接着剤cを用いて接着したり、または図9に示す ように雄抜型aに植設したボルトdを型枠板bの取付孔b1 から外部に突出し、 ナットeにて固定する等して形成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図7および図8に示す上記従来例では、ゴム等の弾性材よりなる雄抜型aを型 枠板bの内側に取付けるのに、接着剤cを用いて接着するものであるので、接着 剤cが硬化するのに多くの時間がかかり、雄抜型aの取付けは非能率的であった 。しかも雄抜型aの型枠板bに対する取付位置が一定にはならず、その位置決め が難しかった。 また図9に示すように、ボルトdとナットeとを用いて雄抜型aを型枠板bに 取付ける上記従来の取付方法は、弾性材よりなる雄抜型aに直接、ボルトdを螺 入してナットeをボルトdに螺合することにより型枠板bに雄抜型aを取付ける 構造であるので、ボルトdに対するナットeの螺合を強くすると、雄抜型aがボ ルトdとナットeとのねじ部の締付けにより変形したり、雄抜型aからボルトd が抜け出てしまう等、雄抜型aの取付が脆弱であった。このため、雄抜型aの使 用回数が多くなると、ボルトdに対する雄抜型aの取付けに緩みを生じて雄抜型 aの取付けにガタツキを有するので、信頼性がある高精度のコンクリート製品A を成形することができないという不都合を生じていた。またコンクリートが養生 して固化した後に成形型からコンクリート製品Aの離型処理を行うのに、雄抜型 aをコンクリート製品Aから引き抜こうとしても、引張力が優ってボルトdが雄 抜型aから抜け出てしまう結果、雄抜型aはそのままコンクリート製品A内に残 存する不都合を生ずる。従って雄抜型aをコンクリート製品Aからさらに取除く という余計な手間を生ずるので、コンクリート製品Aの成形能率が非能率的であ るという不都合を生ずる。
【0004】 本考案は上記従来の不都合を解決し、硬質材料よりなる型枠板に対して異質材 料としてのゴム等の弾性材により形成される雄抜型の取付けが簡単な取扱で効率 良く取付けることができるとともにボルトに対する雄抜型の抜け出しやコンクリ ート製品に対して雄抜型が残存するという不都合がなく、寸法精度が高く、所定 位置に雄抜型を型枠板に構造堅牢に取付けることができ、もって長時の使用に適 し、品質の信頼性が高い高精度のコンクリート製品を成形することができるとい う弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型を提供するものである 。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題に鑑みてなされ、その請求項1は、ゴム等の弾性材よりなる 雄抜型を型枠板の内側に備えたコンクリート成形型において、硬質材料にて形成 される台座板を型枠板の内側に接設し、該台座板の一端面に設けた収容凹部内に 前記雄抜型の取付基体部を嵌合し、該取付基体部内に硬質材料よりなる挟圧芯部 材を嵌入するとともに前記型枠板の外側から雄抜型の軸長方向に所望本数が螺入 されるボルトのねじ部の先端を前記挟圧芯部材に設けたねじ孔内に螺入すること により該挟圧芯部材と前記台座板とで雄抜型の取付基体部を挟圧して型枠板に取 付けることを特徴とするという手段を採用した。
【0006】 また本考案の請求項2は、請求項1において前記雄抜型は、先窄まりの取付基 体部と、該取付基体部の先端に形成される径大の突状部とから形成されるという 手段を採用した。
【0007】 また本考案の請求項3は、請求項2において前記突状部は断面略円形、断面略 楕円形、断面略三角形の何れかをなし、該突状部の内部には拡大可能または縮小 可能な中空部が形成されるという手段を採用した。
【0008】 また本考案の請求項4は、請求項1において前記台座板は外形が断面末広がり 形状に形成され、前記収容凹部はアリ溝に形成されるという手段を採用した。
【0009】 また本考案の請求項5は、請求項1または請求項4の何れかにおいて前記台座 板は正面略逆U字状に形成されるという手段を採用した。
【0010】 また本考案の請求項6は、請求項1または請求項4の何れかにおいて前記台座 板は正面略環状に形成されるという手段を採用した。
【0011】 また本考案の請求項7は、請求項1または請求項4の何れかにおいて前記台座 板は正面略直線状に形成されるという手段を採用した。
【0012】 また本考案の請求項8は、請求項1において前記挟圧芯部材は、断面三角形、 断面矩形、断面台形の何れかに形成されるという手段を採用した。
【0013】
【考案の実施の形態】 以下図1乃至図6に従って本考案の実施の形態の具体例を説明する。 図1乃至図4は成形するコンクリート製品として側溝を成形する場合に適用し た本考案の第1実施例である。 1は金属板または硬質の合成樹脂板等の硬質材料にて形成された型枠板であり 、この型枠板1は成形するコンクリート製品Aとしてこの実施例では側溝2を成 形するような内形状に形成される。この型枠板1は例えば、図2に示す如く天地 逆をなし底板3と、該底板3の左右の側面に対向して配置される側板4,4と、 該側板4,4の前後にそれぞれ対向して配置される前板5と後板6とから形成さ れる。そして、この型枠板1は、コンクリートを打設して養生、固化後に、コン クリート製品Aを離型するために、底板3に対して側板4,4と、前板5と、後 板6とは分解可能に且つ組付可能に形成される。Mはコンクリート製品Aを成形 するために型枠板1内に所望の間隔Kをあけて配置される入子部材であり、この 入子部材Mは前記底板3に取付けられている。また型枠板1の前記底板3と、側 板4,4と、前板5と、後板6とは、コンクリート製品Aの膨張作業と離型作業 とを確実になすために、図には示さないヒンジ等の接続金具を用いて容易に分解 可能に且つ組付可能になすように既設の型枠板1を使用することもできる。
【0014】 7は型枠板1の内側の所望位置に取付けられる雄抜型であり、この雄抜型7は 、ゴムや軟質合成樹脂等の弾性材により形成される。 すなわち、本実施例では図4に示すように側溝2の現場での敷設時に該側溝2 ,2相互を接続して止水性を有するようにゴムまたは柔軟性を有する合成樹脂等 の弾性材により形成されるシール材Sの長手方向の両側に設けた係止部S1 ,S 1 を挿入し、係止させるための正面略U字状の取付孔2a,2aを側溝2の前面 または後面に形成するように、例えば側溝2の成形時に、その側溝2の前面およ び後面に挿脱可能になるように図2に示す如く天地逆に形成される型枠板1の前 板5と後板6との内側に正面略逆U字状に突設して取付けられる。 そしてこの雄抜型7は、先窄まりの取付基体部7aと、該取付基体部7aの先 端に図示するように形成される径大の例えば断面略円形をなした突状部7bとか ら形成される。 前記突状部7bは、図1に示すように断面略円形のほか、断面略楕円形、断面 略三角形の何れかに形成される。しかもこの突状部7bは内部に、コンクリート 製品Aの成形時に、コンクリート製品Aからの抜き出しによる離型作業と雄抜型 7の再度の使用を機械的疲労による亀裂や変形がなく確実になすように拡大可能 または縮小可能な中空部7b1 が形成される。
【0015】 8は前記雄抜型7を取付けるために型枠板1の内側に接設される台座板であり 、この台座板8は金属または硬質の合成樹脂等の硬質材料により本実施例では外 形が断面末広がり形状に、且つ図2に示すように正面略逆U字状に形成され、さ らに一端面(図において上方)には収容凹部8aが設けられる。そしてこの台座 板8は、雄抜型7を取付けるために型枠板1の内側(図1においては上面)に接 設される。また台座板8の外形を図1に示すように断面末広がり形状に形成した のは、台座板8を型枠板1に安定に接設するのと、雄抜型7の先窄まりの取付基 体部7aの外形状に連続する斜面を形成することにより図4に示すようにくびれ 部を有する取付孔2aをコンクリート製品Aに形成するためである。 また前記収容凹部8aは、雄抜型7の取付基体部7aが嵌合された際に台座部 8からの抜け出しを防止するのと、雄抜型7を構造堅牢に保持するのとから例え ば図1に示すようなアリ溝に形成されるのが好ましい。
【0016】 9は金属または硬質合成樹脂等の硬質材料により図1に示すように断面略三角 形に形成するほか、図には示さないが断面略四角形、断面略台形等に形成される 挟圧芯部材であり、この挟圧芯部材9は雄抜型7の取付基体部7a内に長手方向 にわたり嵌入される。そして、ボルト10のねじ部10aの先端が螺入されるよ うなねじ孔9aが適宜間隔をあけて所望個数設けられる。
【0017】 ゴム等の弾性材よりなる前記雄抜型7を前記型枠板1の内側に取付けるのには 、型枠板1の外側(図1において下方)から雄抜型7の軸長方向Iに所望本数の ボルト10を螺入するとともに該ボルト10のねじ部10aの先端を前記挟圧芯 部材9に所望個数設けたねじ孔9a内に螺入することにより該挟圧芯部材9と前 記台座板8とで雄抜型7の取付基体部7aを図1において上下から挟圧して型枠 板1に雄抜型7を正面略逆U字状に取付ける(図2参照)。
【0018】 本考案の第1実施例は以上の構成からなり、コンクリート製品Aとしての側溝 2を形成するには天地逆に組立られる型枠板1内に設けた入子部材Mと型枠板1 の内面との間に形成される図2に示すような間隔K内にコンクリートを打設する 。そしてコンクリートを養生、固化した後に型枠板1を分解してからコンクリー ト製品Aを離型し、成形する点は従来の成形方法と同様である。
【0019】 しかしながら本実施例では、型枠板1、例えば本実施例では前板5と後板6と の内側の所望位置に取付けられ、ゴムまたは柔軟な合成樹脂等の弾性素材にて形 成された雄抜型7は、硬質材料により正面略逆U字状に形成された台座板8の収 容凹部8a内に取付基体部7aが嵌合された状態で型枠板1に接設した台座板8 と挟圧芯部材9とにボルト10を螺入することにより、台座板8と挟圧芯部材9 とで取付基体部7aを挟持するようにして型枠板1の前板5と後板6の内側に突 設して取付けられている。 従って、コンクリートの養生、固化後に型枠板1の底板3に対して左右の側板 4,4と、前板5と、後板6とを分解することによってコンクリート製品Aとし ての側溝2を離型する場合に、ゴム等の弾性素材により成形された雄抜型7は伸 縮性を縦横に発揮しコンクリート製品Aから大きな摩擦力や引っ掛け力を生じて も円滑且つ迅速に引き抜かれて離型が行われるので、図3および図4に示すよう に側溝2の前面および後面に、内部にくびれ部を有する引き抜き難い正面略U字 状の取付孔2a,2aであっても容易且つ確実に形成することができる。
【0020】 この際、型枠板1の前板5と後板6とに対する雄抜型7の取付けは、上記のよ うに雄抜型7の先窄まりの取付基体部7aを台座板8の収容凹部8a内に嵌合し て周囲から取付基体部7aの膨張を拘束するのと、型枠板1および該型枠板1の 内側に接設された台座板8とに所望本数のボルト10を夫々螺入するとともに該 ボルト10のねじ部10aの先端を雄抜型7の取付基体部7a内に長手方向にわ たって嵌入された図1に示すように断面略三角形をなした挟圧芯部材9のねじ孔 9aに螺入することにより、硬質材料よりなる台座板8と挟圧芯部材9とでゴム 等の弾性材よりなる雄抜型7の取付基体部7aを図1において上下から挟圧する ようにして型枠板1に雄抜型7を取付けている。
【0021】 このため図7に示すように接着剤cを用いて型枠板bの内側に雄抜型aを取付 ける従来の方法とは異なり、本実施例の雄抜型7は取付位置の位置決めが偏りを 生ずることなく迅速且つ高精度に行なえ型枠板1の内側の所定位置に取付けるこ とができる。しかも図9に示すように型枠板bに直接植設したボルトdにナット eを螺合することにより雄抜型aを型枠板bに取付けた従来の他の取付方法とは 異なり、本実施例では取付基体部7a内に長手方向にわたって嵌入した図1に示 すように断面略三角形の挟圧芯部材9のねじ孔9aに対するボルト10の螺合を 強くした場合に、弾性材により形成される雄抜型7は硬質材料よりなる台座板8 の収容凹部8a内に嵌入されて周囲から膨張を拘束されるとともに台座板8と挟 圧芯部材9とにより上下から挟持されるので、弾性素材の雄抜型7が徒に変形さ れるのが防止されて寸法精度が良く取付けることができる。しかも強固な取付け により不用意に雄抜型7からボルト10が抜け出すことなくなる。従って雄抜型 7の使用回数が多くなった場合に、ボルト10に対する雄抜型7の取付けに緩み やガタツキを生ずることなく、信頼性のある高精度のコンクリート製品Aを成形 することができる。しかもコンクリートが養生され固化した後に、コンクリート 製品Aを成形型から離型処理をするのにあたりコンクリート製品Aを引き抜く場 合に、図9に示すようにボルトdを弾性材よりなる雄抜型a内に直接植設した従 来の成形型とは異なり、本実施例ではボルト10が雄抜型7から強い引張り力を 受けて抜け出すという不都合はない。しかもコンクリート製品A内に雄抜型7が 残存することがなくなるので、残存した雄抜型7をコンクリート製品Aの取付孔 2aから取除くという余計な手間はかからず、能率的にコンクリート製品Aの離 型作業が行なえる。
【0022】 図5に示すものは本考案の第2実施例であり、この実施例ではコンクリート製 品Aとしてボックス・カルバート2′を成形する場合の成形型を示したものであ る。この実施例では、成形型の型枠板1における前板5と後板6との内側に取付 けた雄抜型7を正面略環状に形成したことによりボックス・カルバート2′の前 面と後面とに正面略環状の取付孔2′a,2′aを形成するようにしている。そ してこの雄抜型7を型枠板1としての前板5と後板6との内側に取付けるのに、 型枠板1の内側に接設される台座板8を正面略環状に形成し、しかもこの台座板 8に設けた収容凹部8a内に嵌合される台座板8を正面略環状に形成した点が前 記実施例とは異なるほかは前記実施例と同様な構成、作用である。
【0023】 図6に示すものは本考案の第3実施例であり、この実施例ではコンクリート製 品Aとして外壁パネルや内壁パネル等に使用される建築パネル2″を成形する場 合を示したものであり、型枠板1として側板4,4の内側に取付ける雄抜型7を 正面略直線状に形成することにより建築パネル2″の左右の側端面に取付孔2″ a,2″aを形成するようにしている。そしてこの雄抜型7を型枠板1としての 側板4,4に取付けるのに、型枠板1の内側に接設される台座板8を正面略直線 状に形成して押抜型7の取付基体部7aを嵌合し、ボルト10を型枠板1、台座 板8、挟圧芯部材9に螺入することにより取付基体部7aを台座板8と取付芯部 材9とで挟持するようにした点が前記実施例とは異なるほかは前記各実施例と略 同様な構成、作用である。
【0024】
【考案の効果】
以上のように本考案は、硬質材料よりなる型枠板に対してゴム等の弾性材のよ うな異質材料により形成される雄抜型の取付けが簡単な取扱にて効率良く取付け ることができるとともにボルトに対する雄抜型の抜け出しが生ずることがなく、 コンクリート製品に対して雄抜型が残存するという不都合がなくなり、高い寸法 精度にて所定位置に雄抜型を型枠板の内側に構造堅牢に取付けることができる。 もって長時の使用に適し、品質の信頼性が高い高精度のコンクリート製品を成形 することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコンクリート成形型の第1実施例を示
す拡大断面図である。
【図2】同じく成形型全体を示す分解斜面図である。
【図3】同じく本実施例の成形型により成形されるコン
クリート製品としての側溝を示す斜面図である。
【図4】同じくコンクリート製品に形成される取付孔内
に弾性材により成形されるシール材の両端に設けた係止
部を挿入することによりコンクリート製品相互を接続す
る状態を示す拡大斜面図である。
【図5】コンクリート製品としてボックス・カルバート
を成形する場合の本考案を第2実施例を示す分解斜面図
である。
【図6】コンクリート製品として建築パネルを成形する
場合の本考案の第3実施例を示す分解斜面図である。
【図7】弾性素材よりなる雄抜型を備えた従来の成形型
の一例を示す断面図である。
【図8】同じく図7の成形型により取付孔が成形された
コンクリート製品の一例を示す断面図である。
【図9】同じく弾性素材よりなる雄抜型を備えた従来の
成形型の他例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 型枠板 2 側溝 2′ ボックス・カルバート 2″ 建築パネル 7 雄抜型 7a 取付基体部 7b 突状部 8 台座板 8a 収容凹部 9 挟圧芯部材 10 ボルト

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム等の弾性材よりなる雄抜型を型枠板
    の内側に備えたコンクリート製品成形型において、硬質
    材料にて形成される台座板を型枠板の内側に接設し、該
    台座板の一端面に設けた収容凹部内に前記雄抜型の取付
    基体部を嵌合し、該取付基体部内に硬質材料よりなる挟
    圧芯部材を嵌入するとともに前記型枠板の外側から雄抜
    型の軸長方向に所望本数が螺入されるボルトのねじ部の
    先端を前記挟圧芯部材に設けたねじ孔内に螺入すること
    により該挟圧芯部材と前記台座板とで雄抜型の取付基体
    部を挟圧して型枠板に取付けることを特徴とした弾性材
    よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型。
  2. 【請求項2】 前記雄抜型は、先窄まりの取付基体部
    と、該取付基体部の先端に形成される径大の突状部とか
    ら成形されることを特徴とする請求項1に記載の弾性材
    よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型。
  3. 【請求項3】 前記突状部は断面略円形、断面略楕円
    形、断面略三角形の何れかをなし、該突状部の内部には
    拡大可能または縮小可能な中空部が形成されることを特
    徴とする請求項2に記載の弾性材よりなる雄抜型を備え
    たコンクリート製品成形型。
  4. 【請求項4】 前記台座板は外形が断面末広がり形状に
    形成され、前記収容凹部はアリ溝に形成されることを特
    徴とする請求項1に記載の弾性材よりなる雄抜型を備え
    たコンクリート製品成形型。
  5. 【請求項5】 前記台座板は正面略逆U字状に形成され
    ることを特徴とする請求項1または請求項4の何れかに
    記載の弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品
    成形型。
  6. 【請求項6】 前記台座板は正面略環状に形成されるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項4の何れかに記載
    の弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形
    型。
  7. 【請求項7】 前記台座板は正面略直線状に形成される
    ことを特徴とする請求項1または請求項4の何れかに記
    載の弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成
    形型。
  8. 【請求項8】 前記挟圧芯部材は、断面三角形、断面矩
    形、断面台形の何れかに形成されることを特徴とする請
    求項1に記載の弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリ
    ート製品成形型。
JP1997004433U 1997-05-28 1997-05-28 弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型 Expired - Lifetime JP3043843U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004433U JP3043843U (ja) 1997-05-28 1997-05-28 弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004433U JP3043843U (ja) 1997-05-28 1997-05-28 弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043843U true JP3043843U (ja) 1997-12-02

Family

ID=43178289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997004433U Expired - Lifetime JP3043843U (ja) 1997-05-28 1997-05-28 弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043843U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018204337B2 (en) Formwork panel for concreting formworks
CN106605032B (zh) 用于形成接缝的连接器
JP3043843U (ja) 弾性材よりなる雄抜型を備えたコンクリート製品成形型
KR200486198Y1 (ko) 전선 배선용 호스 지지구
US20170016237A1 (en) Assembly and Method for Creating a Wall from a Flowable Material
JP3831069B2 (ja) 雄抜型を備えたコンクリート製品成形型および雄抜型の取付方法
JP4199615B2 (ja) コンクリート製品の連結具
JPH0644989Y2 (ja) コンクリート用型枠
JP2003314057A (ja) 溝用型枠
JP3042951U (ja) コンクリート製品成形型の雄型の取付構造
KR200342749Y1 (ko) 거푸집 고정장치
JP2004003168A (ja) コンクリート型枠の固定金具
JP3522551B2 (ja) セグメント用型枠
JPS6316774Y2 (ja)
KR100330066B1 (ko) 거푸집긴결장치
KR200381298Y1 (ko) 거푸집 체결구조
WO1994029538A1 (en) Improvements in concrete floor construction
KR200163198Y1 (ko) 콘크리트구조물설치를위한거푸집시공장치
JPH0236846Y2 (ja)
JP2500961Y2 (ja) コンクリ―ト用型枠
JP3080519U (ja) コンクリート型枠板の締結具
CA2897323C (en) Assembly and method for creating a wall from a flowable material
JPH0344909Y2 (ja)
JPH0215104Y2 (ja)
JP3043839U (ja) コンクリートスリーブ補助具