JP3043505B2 - 細径ソーワイヤの製造方法 - Google Patents

細径ソーワイヤの製造方法

Info

Publication number
JP3043505B2
JP3043505B2 JP971092A JP971092A JP3043505B2 JP 3043505 B2 JP3043505 B2 JP 3043505B2 JP 971092 A JP971092 A JP 971092A JP 971092 A JP971092 A JP 971092A JP 3043505 B2 JP3043505 B2 JP 3043505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
less
heat treatment
manufacturing
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP971092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05200667A (ja
Inventor
世紀 西田
征雄 落合
浩 大羽
章文 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP971092A priority Critical patent/JP3043505B2/ja
Publication of JPH05200667A publication Critical patent/JPH05200667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043505B2 publication Critical patent/JP3043505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/18Sawing tools of special type, e.g. wire saw strands, saw blades or saw wire equipped with diamonds or other abrasive particles in selected individual positions
    • B23D61/185Saw wires; Saw cables; Twisted saw strips

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は細径ソーワイヤの製造方
法に関するものであり、詳しくは、石材、鉱石、シリコ
ンウエハーなどの切断加工に用いられ、ダイヤモンド粒
子による遊離砥粒加工による切断を行なうためのソーワ
イヤの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼製品から製造されるソーワイヤの特性
は、最終熱処理によって形成される組織と伸線加工によ
るひずみ量で決められる。最終熱処理によってパーライ
ト組織を形成して細径ワイヤを製造する方法として特開
昭60−204865号、特開昭63−24046号な
どがある。特開昭60−204685号公報には、Mn
含有量を0.3%未満に規制して鉛パテンティング後の
過冷組織の発生を抑え、C、Si、Mn等の元素量を規
制することによって、撚り線時の断線が少なく高強度お
よび高靱延性の極細線およびスチールコード用高炭素鋼
線材が開示されており、また、特開昭63−24046
号公報のものは、Si含有量を1.00%以上とするこ
とによって鉛パテンティング材の引張強さを高くして伸
線加工率を小さくした高靱性高延性極細線用線材が開示
されている。パーライト組織を伸線加工して得られるソ
ーワイヤとは別にフェライトとマルテンサイトからなる
二相組織を伸線加工して得られるソーワイヤが特開平1
−222814号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ソーワイヤを製造する
場合、ワイヤの強度、延性を決定するのは最終熱処理に
よって作られる金属組織とその後の伸線加工による減面
率である。パーライト組織を用いる場合、パーライト組
織は加工硬化率が大きいためパーライト組織以外の組織
に比べ最終熱処理線径が小さくなる。このため、加熱中
にワイヤが伸びてワイヤ径が変化しやすく、その後の伸
線加工によって得られるワイヤの強度が変化するためソ
ーワイヤの寿命を著しく低下する問題点がある。また、
二相鋼を用いた場合は、加工硬化率がそれほど大きくな
いため、熱処理中にワイヤが伸びる問題点は無いが、従
来の製造工程を大きく変える必要があるため容易に二相
鋼を用いられないという問題点がある。そこで、最終熱
処理線径を大きくして製造できる細径ソーワイヤの製造
方法の開発が期待されている。本発明はこのような細径
ソーワイヤの製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は重量%で C :0.80以上1.10%以下 Si:0.10以上1.00%以下 Mn:0.10以上1.00%以下 必要により Cr:0.10以上0.30%以下 Ni:0.10以上1.00%以下 Cu:0.10以上0.80%以下 を1種以上添加し、不可避的不純物であるAlを0.0
03%以下とした残部鉄及びその他の不可避的不純物よ
りなる鋼の熱間圧延線材から製造される線径0.7〜
2.5mmφのワイヤにオーステナイト化処理を行ない
350℃以上500℃以下の恒温変態させる処理を行な
うことで上部ベイナイト組織のワイヤとし、さらにワイ
ヤ表面にめっき処理を施した後、伸線加工により線径1
50μm以下のソーワイヤとすることを特徴とするソー
ワイヤの製造方法である。
【0005】
【作用】本発明の鋼成分の限定理由は以下の通りであ
る。Cは経済的かつ有効な強化元素であるが、必要な強
度を達成するには0.80%以上必要である。また1.
10%を越えるとパテンティング時に初析セメンタイト
を生成し、冷間加工に適さない。Siは脱酸のため0.
10%以上必要である。Siは固溶硬化元素として強化
にも効果があるが、0.10%未満ではその効果が小さ
く1.00%以上では延性が劣化するので適当でない。
Mnは脱酸およびSの害を取り除くため0.10%以上
必要である。Mnは焼き入れ性向上元素としてベイナイ
ト組織を生成しやすくするのに有効であるが、1.00
%を越えると熱処理時間が長くなりすぎる。
【0006】Cr、Ni、Cuは焼き入れ性向上元素と
してベイナイト組織を生成しやすくするのに有効で、必
要に応じて1種以上添加するのが望ましい。このとき、
Crの下限は焼き入れ性向上の効果がある0.10%と
し、上限を熱処理時間を長くしすぎない0.30%とす
る。Niは下限を焼き入れ性向上の効果がある0.10
%とし、上限を熱処理時間を長くしすぎない1.00%
とする。Cuは下限を焼き入れ性向上の効果がある0.
10%とし、上限を熱処理時間を長くしすぎない0.8
0%とする。従来の極細鋼線と同様に延性を確保するた
めSの含有量を0.020%以下とし、PもSと同様に
ワイヤの延性を害するのでその含有量を0.020%以
下とするのが望ましい。極細線の延性を低下させる原因
としてAl23、MgO−Al23等のAl23を主成
分とする非延性介在物の存在がある。従って、本発明に
おいては非延性介在物による延性低下を避けるために、
Al含有量を0.003%以下とする。
【0007】また、ワイヤの製造工程の限定理由は以下
による。最終熱処理線径が0.7mmφ未満となった場
合、熱処理時の線径を安定して保つことが困難となるた
めワイヤの線径のばらつきが大きくなる。熱処理後のワ
イヤの線径ばらつきが大きくなった場合、伸線減面率が
変化することになるので得られるソーワイヤの引張強さ
もばらつくことになる。引張強さのばらつきが大きくな
った場合、ソーワイヤの寿命が低下するので、出来るだ
け引張強さのばらつきを抑える必要がある。このため、
最終熱処理線径の下限を0.7mmφとする。また、最
終熱処理線径が2.5mmφを越えた場合、0.150
mmφ以下のワイヤを得ることができないので上限を
2.5mmφとする。また、ソーワイヤの生産性を考え
ると、最終熱処理線径が大きいほど、最終ソーワイヤ単
位長さあたりのめっき処理に使用する時間が短くなる。
【0008】最終パテンティング処理はγ化処理温度を
900℃以上にしなければ炭化物の再固溶を促進するの
に十分でなく、1100℃以上とした場合にはγ粒径が
大きくなりすぎるため変態後のパーライト組織として健
全な組織を得ることが困難になるため、オーステナイト
化温度は900℃以上1100℃以下にするのが望まし
い。加工硬化率を小さくするためには、上部ベイナイト
組織を用いることが必要である。一般的に上部ベイナイ
ト組織を得ることができるのは、TTT曲線図における
ノーズ温度以下、350℃以上の温度範囲であるが、恒
温変態温度を500℃以上とした場合、パーライト組織
とベイナイト組織の混合組織となるためワイヤの延性が
低下してしまう。従って上限を500℃とする。恒温変
態温度が350℃未満となった場合、下部ベイナイト組
織が析出するためワイヤの延性が低下するので、下限を
350℃とする。めっき処理は、ダイヤモンド砥粒がワ
イヤに付着しやすくするために行ない、これは、銅めっ
き、ニッケルめっき、ブラスめっき、ブロンズめっきな
どのいずれでも良い。
【0009】
【実施例】表1(化学成分)、および表2(加工条件お
よび特性)に示されるように、本発明法に基づく1〜1
0の製造方法と比較のために製造方法11〜13を用い
てソーワイヤを製造した。製造工程は図1に示すとおり
で、熱間圧延によって製造された5.5mmφの線材を
伸線加工とLP処理により最終パテンティング処理を行
なう線径とする。このワイヤに最終熱処理を行なった
後、ブラスめっきを行ないさらに最終湿式伸線を行ない
ソーワイヤとした。また、最終熱処理後めっき処理を行
なった後、線径の測定を100箇所行ない熱処理後線径
ばらつきとして表2に示した。さらに、引張強さのばら
つきは引張試験を100回行なって求めた。
【0010】番号1〜10は、表1および表2に示され
るように本発明法に従って製造されており、優れた特性
を示す。番号11は本発明法に比べ恒温変態温度が高い
場合で、熱処理後の組織がパーライト組織となる。パー
ライト組織は加工硬化率が大きいので線径を0.7mm
φ以下として熱処理を行なっている。このため、熱処理
後の線径ばらつきが大きくなっている。番号12は本発
明法に比べ恒温変態温度が低い場合で、熱処理後の組織
が下部ベイナイトとなる。このため、伸線加工性が低下
し、0.150mmφ以下の線径まで伸線加工が不可能
であった。番号13は本発明法に比べ最終熱処理線径が
大きい場合である。この場合、上部ベイナイト組織は得
られているが0.150mmφ以下の線径まで伸線加工
が不可能であった。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【発明の効果】本発明法を用いてソーワイヤを製造した
場合、従来と同等のソーワイヤを効率良く生産すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ソーワイヤの製造工程を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川名 章文 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株 式会社 君津製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭63−24046(JP,A) 特開 昭60−204865(JP,A) 特開 平1−222814(JP,A) 特開 平4−210450(JP,A) 特開 平2−263951(JP,A) 特開 平2−194147(JP,A) 特開 昭63−241136(JP,A) 特開 昭63−186852(JP,A) 特開 平1−316420(JP,A) 特開 平3−271322(JP,A) 特開 平4−246129(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24B 27/06 C22C 38/00 301

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で C :0.80以上1.10%以下 Si:0.10以上1.00%以下 Mn:0.10以上1.00%以下 必要により Cr:0.10以上0.30%以下 Ni:0.10以上1.00%以下 Cu:0.10以上0.80%以下 を1種以上添加し、不可避的不純物であるAlを0.0
    03%以下とした残部鉄及びその他の不可避的不純物よ
    りなる鋼の熱間圧延線材から製造される線径0.7〜
    2.5mmφのワイヤにオーステナイト化処理を行ない
    350℃以上500℃以下の恒温変態させる処理を行な
    うことで上部ベイナイト組織のワイヤとし、さらにワイ
    ヤ表面にめっき処理を施した後、伸線加工により線径1
    50μm以下のソーワイヤとすることを特徴とするソー
    ワイヤの製造方法。
JP971092A 1992-01-23 1992-01-23 細径ソーワイヤの製造方法 Expired - Lifetime JP3043505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP971092A JP3043505B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 細径ソーワイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP971092A JP3043505B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 細径ソーワイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200667A JPH05200667A (ja) 1993-08-10
JP3043505B2 true JP3043505B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=11727811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP971092A Expired - Lifetime JP3043505B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 細径ソーワイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043505B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385164B1 (ko) * 2000-06-19 2003-05-22 홍덕스틸코드주식회사 와이어 소어용 와이어 및 그 제조방법
JP4499956B2 (ja) * 2001-05-31 2010-07-14 新日本製鐵株式会社 スチールコードの製造方法
CN100366779C (zh) * 2005-07-29 2008-02-06 宝山钢铁股份有限公司 一种石材切割锯片钢及其制造方法
EP2583792B1 (en) 2010-06-15 2014-10-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Saw wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05200667A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092749B2 (ja) 高延性の高炭素鋼線材
JP3737354B2 (ja) 捻回特性に優れた伸線加工用線材およびその製造方法
JPWO2008044356A1 (ja) 延性に優れた高強度鋼線およびその製造方法
JPH0967624A (ja) 耐sscc性に優れた高強度油井用鋼管の製造方法
JP2007131945A (ja) 延性に優れた高強度鋼線およびその製造方法
JP2001181789A (ja) 伸線加工性に優れた細径高炭素鋼熱間圧延線材
JP3536684B2 (ja) 伸線加工性に優れた鋼線材
JP3572993B2 (ja) 鋼線材、鋼線及びその製造方法
JP3043505B2 (ja) 細径ソーワイヤの製造方法
JP3153618B2 (ja) 過共析鋼線材の製造方法
JP3456455B2 (ja) 鋼線材、鋼線及びそれらの製造方法
JP3277878B2 (ja) 伸線強化型高強度鋼線材およびその製造方法
JPH06271937A (ja) 高強度高靭性過共析鋼線の製造方法
JP2000001751A (ja) 耐断線性の高強度鋼線
JPH07116552B2 (ja) ワイヤソー用ワイヤ及びその製造方法
JPH062039A (ja) 中炭素極細鋼線の製造方法
JP4180839B2 (ja) 中炭素鋼高強度鋼線の製造方法
JP2939770B2 (ja) 高強度ビードワイヤの製造方法
JP3548419B2 (ja) 高強度鋼線
JP2984887B2 (ja) 伸線加工用ベイナイト線材または鋼線およびその製造方法
JP3300932B2 (ja) 高張力鋼線の製造方法
JP2003193129A (ja) 伸線加工性に優れる高強度鋼線材の製造方法
JP4112676B2 (ja) 高強度鋼線の製造方法
JP3528676B2 (ja) 鋼線材、鋼線及びその製造方法
JPH10183242A (ja) 高強度鋼線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term