JP3041745B2 - フリーホイール装置 - Google Patents

フリーホイール装置

Info

Publication number
JP3041745B2
JP3041745B2 JP4312613A JP31261392A JP3041745B2 JP 3041745 B2 JP3041745 B2 JP 3041745B2 JP 4312613 A JP4312613 A JP 4312613A JP 31261392 A JP31261392 A JP 31261392A JP 3041745 B2 JP3041745 B2 JP 3041745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freewheel
axis
locking body
switching element
freewheel device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4312613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05215154A (ja
Inventor
ヴォルフガング・バイガング
Original Assignee
ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH05215154A publication Critical patent/JPH05215154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041745B2 publication Critical patent/JP3041745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/06Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D15/00Clutches with wedging balls or rollers or with other wedgeable separate clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/005Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/06Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like
    • F16D43/08Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like the pressure ring actuating friction plates, cones or similar axially-movable friction surfaces
    • F16D43/12Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating axially a movable pressure ring or the like the pressure ring actuating friction plates, cones or similar axially-movable friction surfaces the centrifugal masses acting on, or forming a part of, an actuating mechanism by which the pressure ring can also be actuated independently of the masses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、係止可能なフリーホ
イール装置、特に自動車の常時駆動されるのではない車
軸の車輪用駆動装置を常時駆動される車軸の車輪用駆動
装置と結合するためのものであって、2個のフリーホイ
ール部分を有し、そのうち一方が駆動され、他方が回転
運動を伝達するようになっており、特に遠心力操作式の
切換装置を介し2つの可能な回転方向に関し所定の回転
数に至るまで、更に主駆動回転方向に関してのみ、両フ
リーホイール部分が相対回転不可能に互いに連結してあ
るものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】全輪駆動自動車において、前輪と後輪
(何れか一方がエンジンで駆動される)の間に粘性クラ
ッチを介装することは英国特許第1357106号明細書によ
って公知である。例えば前輪がエンジンで駆動されてい
るとして、前輪と後輪の回転数に差がないときは粘性ク
ラッチは後輪にトルクを伝えず、両者に差が出たときは
トルクを伝達される。ところで自動車のブレーキの使用
についての問題として、雪上のようなすべり易い状況の
もとで全車輪に急ブレーキをかけると、車の慣性で車
体がどんなスリップ運動をするか判らず非常に危険であ
る。それでそういう場合は前輪に急ブレーキをかけて
も、後輪にはかけず、しばらく回転を続行させた方が車
体の運動に方向性を保つことができかえって安全であ
る。しかし粘性クラッチはそのように前輪と後輪の回転
数に差が出たときトルクを発生させることになり、自動
車の行動の安定性に悪影動を与える惧がある。そのため
粘性クラッチとフリーホイールを組合わせて所定の条件
の下では粘性クラッチと後輪とを切り離す必要がある。
【0003】粘性クラッチとフリーホイールとの組み合
せは例えば米国特許第4889353号明細書で公知である。
この明細書に示された装置は締付体を用いたフリーホイ
ールが2組設けられ、制動時に後輪が前輪より高速で回
転する(即ち後輪が前輪を追こして回転する)ことが可
能であるように構成されている。遠心力を利用して後輪
の回転速度が所定値以上のときに締付体が開放位置に移
行するようになっているが、そのための遠心力を検知す
るための重量として締付体自身を直接利用しているの
で、作動が確実でないという欠点は免かれない。さらに
ドイツ国の公開公報第3708193号にはブレーキをかけた
ときフリーホイールを開放する機構が示されているが、
機構が複雑になるという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようする課題】本発明の課題は、主駆動
トルク方向に関しトルクの確実な支持を保証し又所定回
転数より上でトルク作用方向が反転すると申し分ない遮
断を保証するのに適し、だが他方で低回転数のときには
トルク作用方向に拘りなく両回転方向でトルクの伝達を
可能とするフリーホイール装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するめの手段】この課題が本発明によれ
ば、一方のフリーホイール部分が筒状部分を有し、その
周面に配設した開口内で係止体が半径方向に変位可能で
あり、他方のフリーホイール部分が前記開口に対応して
周面に配設した凹部を備えており、開口と凹部が、一方
で主トルク伝達方向用、他方でこれとは逆向きのトルク
作用方向用に相対向した支持面を有し、主トルク伝達方
向用支持面は、転動体として構成した係止体との接触箇
所で接触面に立てた、係止体の中心を通る法線がフリー
ホイール部分の回転軸に向かって最大185 °の角度を成
すよう配置してあり、逆向きのトルク作用方向用支持面
は係止体との接触箇所に立てた法線が回転軸から離れる
向きで最大180 °の角度を成すよう配置してあり、筒状
部分内で切換要素が軸方向に変位可能であり、該要素が
ばねにより或る位置に押しのけられ、この位置において
係止体は回避しないよう回転軸の方向に保持してあり、
又切換要素は回転数に依存して切換装置を介し解除位置
に移動可能であることにより解決される。
【0006】この構成では利点として高速時、例えば自
動車に応じて時速25〜40Kmより上のとき前進時トルク作
用方向の反転が現れるとフリーホイール機能への移行が
与えられている。限界速度以下では切換要素により確実
な保持と支持が与えてあり、トルク作用方向に関し又主
トルク伝達方向とは逆向きの後退に関しても係止体の確
実な支持が保証してあり、後退時にも全輪駆動が有効と
なり得る。
【0007】本発明の別の1構成では、所定の回転数を
超えると主トルク伝達方向では専ら係止体に作用する質
量力によって係止体を保持するよう提案してある。主ト
ルク伝達方向用支持面は好ましくは開口を基準に円錐穴
のテーパ面により形成してあり、その頂点が筒状部分の
内部で半径方向で回転軸に向けて配置してある。円錐穴
の両側に半径方向外側及び内側の円筒穴が設けてある。
【0008】第一構成変種によれば円錐穴の軸線が回転
軸を基準に半径方向に延びている。選択的に、円錐穴の
軸が傾いており且つ横断面で見て回転軸と交差し、軸と
回転軸との間に間隔が設けてある。第一構成変種に関
し、主トルク伝達方向用凹部支持面が円錐穴の穴軸線に
対し成す角度は逆のトルク作用方向用の支持面が穴軸線
に対し成す角度より小さい。
【0009】別の1提案によれば、係止体用支持要素が
軸方向に摺動可能に付属のフリーホイール部分の筒状部
分内で可動案内してあり、切換要素の位置を固定するの
に役立つ止め玉が支持要素により止め凹部内に押しのけ
られて切換要素を軸方向で保持し、支持面が切換要素の
閉方向に向かって先細に形成してある。付加的支持要素
は、止め玉と一緒に、駆動系統緊張時係止体をフリーホ
イール位置に移行させる操作力を低減するのに役立つ。
【0010】更に別の1構成では、切換要素がやはり筒
として構成してあり、開口を有するフリーホイール部分
はジャーナルと相対回転不可能に結合する中空延長部を
有する。好ましくは、2つのフリーホイール部分の少な
くとも一方が継手又はシャフトの接続部品として構成し
てあり、これにより駆動系統内への組込みが容易とな
る。 単数又は複数の粘性クラッチと協動するフリーホ
イール装置を用いるのが格別好ましく、この場合粘性ク
ラッチとフリーホイール装置は直列に配置される。
【0011】
【実施例】本発明の好ましい実施諸例が図面に概略示し
てあり、それを基に詳しく説明する。図1が自動車1を
示す。自動車1を駆動するのがエンジン2である。これ
はトランスミッション3を介し前車軸ディファレンシャ
ル4を、そして更に前輪ドライブシャフト5を介し前輪
6を駆動する。基本構想の点からしてこれはフロントド
ライブ式自動車である。前輪6の駆動部から後輪7用駆
動部が分岐している。駆動回転運動を分配するため動力
分配歯車装置8が設けてある。これがプロペラシャフト
9を駆動する。プロペラシャフト9の駆動系統内に粘性
クラッチ10が介設してあり、これがフリーホイール装置
11の片側と結合してある。フリーホイール装置11は後車
軸ディファレンシャル12の入力部を駆動し、後者が後輪
ドライブシャフト13を介し自動車1の後輪7を駆動す
る。後続の図2〜図12にフリーホイール装置11が詳しく
図示してある。
【0012】図2、図3のフリーホイール装置11は外側
フリーホイール部分14を含み、該部分は例えば粘性クラ
ッチ10の被動側と結合するためフランジ15を備えてい
る。外側フリーホイール部分14の穴16内で内側フリーホ
イール部分17が筒状部分18の外面20でもって相対回転可
能に受容してある。筒状部分18が穴19を有する。更に、
筒状部分18がジャーナル21に移行している。このジャー
ナル21に軸受22が配置してあり、その軸受外輪が外側フ
リーホイール部分14の当該軸受穴内に受容してある。軸
受22は深溝玉軸受として構成してある。深溝玉軸受22か
ら距離を置いて筒状部分18の外面20にニードル軸受23が
配置してあり、これもやはり外側フリーホイール部分14
の軸受穴内に嵌入してある。
【0013】外側フリーホイール部分14と内側フリーホ
イール部分17はシール27により互いに密封してある。内
側フリーホイール部分17は周面に配設した開口24を備え
ており、半径方向に移動可能な玉の形の係止体25をその
なかに受容している。係止体25は外側フリーホイール部
分14の前記開口24に対応して配設した凹部26内に係合す
る。
【0014】開口24、凹部26の形状及びそれらの機能は
図3〜図8を基に詳しく説明する。内側フリーホイール
部分17は外側フリーホイール部分14から突出した末端が
フランジ28へと成形してある。このフランジ28は例えば
図1に示す後車軸ディファレンシャル12の入力部に接続
するのに役立つ。
【0015】更に切換装置29が設けてあり、これは切換
要素30を操作するのに役立つ。切換要素30はその外面31
でもって筒状部分18の穴19内で摺動可能に受容してあ
る。切換要素30は傾斜面31a を有し、この面が係止体25
に作用して半径方向外側に摺動させる。切換要素30は支
持体32内に受容してあり、該支持体を付勢するばね36に
より切換要素30は図2を基準に左に移動した位置に押し
やられる。この位置が縦断面図の下半分に示してある。
切換要素30の外面31が係止体25を支え、係止体は開口24
及び付属の凹部26内で封入保持される。係止体は内方に
回避することができない。図2の上半分にフリーホイー
ル装置11の開位置が示してある。切換要素30を図2の上
側に示した位置に移動させる遠心質量33が支持体32の案
内路35内で保持してある。案内路35は斜めに傾いてお
り、遠心質量33が案内路35内を半径方向外方に移動しそ
して空隙34のラジアル面で半径方向外方に移動すると支
持体32に軸方向力が加わって切換要素30を係止体25との
接触から外して戻す。切換装置29は内側フリーホイール
部分17の空隙34内に受容してある。
【0016】空隙34を外側から閉鎖するカバー37は同時
にばね36用支持ベースとしても働く。
【0017】図4に細部として開口24及び付属の凹部26
の構成が拡大図示してある。玉として構成した係止体25
はM1方向にトルクを伝達する主トルク伝達位置において
示してある。この位置は図1に示す自動車の前進に相当
する。開口24は円錐穴38として構成した支持面を有す
る。円錐穴の円錐頂点は符号Sであり、内側フリーホイ
ール部分17の空隙内部で回転軸x−xの方向に向けて配
置してある。この配置は駆動する外側フリーホイール部
分14の矢印M1方向での駆動回転方向に相当する。係止体
25は接触箇所41でもって支持面39の比較的急峻な側面に
当接する。係止体25は更に接触箇所40でもって反対側の
支持面で支えてあり、該支持面は円錐穴38により形成さ
れる。力F1の作用線とそれに対応した支持力F2は角度α
で配置してある。この角度αは回転軸X−Xに向かって
開き、最大185 °である。その辺は円錐穴38の支持面の
接触箇所40に立てた、係止体25の中心Mを通る法線42
と、そして更に接触箇所41から出発しやはり中心Mを通
る法線43とにより形成される。これにより、係止体25を
トルク伝達位置で保持するのに十分な支持を与えること
が保証してある。同じ支持状況は低回転数の場合にも生
じる。なぜならこの場合、図2に関連して説明したよう
に切換要素30が係止体25を半径方向で支え、車両が低速
で前進中であるからである。この理由からこの走行状態
について切換要素30がなお破線で示してある。
【0018】後退のとき当接状況が反転する。後退に移
行するとき低回転数が現れるので切換要素30も図2、図
3の下側に示した位置に移動する。というのも遠心質量
33に作用する質量力は切換要素30をばね36の力に抗して
移動させるのに十分ではないからである。つまりばね36
はこの回転数のとき切換要素30を前記位置に移動させ
る。これでもって係止体25は半径方向内側で支えられ、
切換要素30の外面31に当接する。後退時支持面を基準に
当接変化も起きる。図5から明らかなように外側フリー
ホイール部分14をトルク作用方向M2に駆動する場合アー
ル面として構成した支持面45は接触箇所46でもって係止
体25で支えられる。係止体自身は接触箇所47で、テーパ
面38として構成した穴で支えられる。力F1、F2は角度β
で配置してあり、この角度は回転軸Xから離れる方を向
き、最大180 °である。角度βの頂点は係止体25の中心
Mにより形成される。接触箇所46に立てた、中心Mを通
る法線が符号48である。法線49は接触箇所47から係止体
25の中心Mを通過する。そのことから帰結するように角
度βで配置した力F1、F2から半径方向内向きの力が生じ
る。この力はそれに対応して切換要素30がもたらす逆向
きの支持力F3によって捕捉することができる。
【0019】図5から明らかとなる接触状況は車両の惰
力運転時にも生じ、限界速度を超えると、つまり係止体
25が切換要素30を介し支えられなくなると、力F1、F2か
ら帰結する半径方向内向きの力が係止体25を支持面45、
38との当接から外して内方に移行させる。これにより、
走行運転中、例えば制動時自動車の後輪を前輪よりも高
速で回転させることが可能となり、これにより内側フリ
ーホイール部分17が外側フリーホイール部分14に対し高
速で回転することとなり、このことは係止体25が半径方
向内側のフリーホイール位置に移行することによって可
能となる。
【0020】図4、図5に示す実施例では円錐穴38の軸
線が回転軸Xを基準に半径方向に延びている。符号44は
穴の軸線である。円錐穴38に両側で円筒形穴部分50、51
が続いている。
【0021】図6〜図8の実施例は図4、図5に示す構
成の1変種である。唯一の違いは円錐穴38の穴軸線44が
傾き、横断面で見て図6に示すように回転軸Xと交差す
るよう延びている点であり、こうして穴軸線44と回転軸
Xとの間に間隔が設けてある。更に凹部26が別様に構成
してある。その側面は対称であり、好ましくは円切片と
して構成してあり、この切片が斜角面でもって外側フリ
ーホイール部分14の穴16の壁に移行している。更に、内
側の円筒形穴部分51に続いてなお円錐形穴部分52が設け
てあり、この穴部分は係止体25が内側に内側フリーホイ
ール部分17の空隙内に落下することのないようにする。
図7は、図5に関連して説明したように、後退時の両フ
リーホイール部分14、17相互の位置、及び係止体25に対
する相対位置を示す。
【0022】図8に付加的に示したフリーホイール位置
のとき両フリーホイール部分14、17は相互に回動し又係
止体25は半径方向内方に回避しており、但しテーパ面52
により内方に落下しないよう保持してある。
【0023】図9は図2、図3に示すフリーホイール装
置11に対するその構成変種である。フリーホイール装置
11は図9の構成の場合内側フリーホイール部分17が付加
的に延長部53を備えており、この延長部は筒状部分18か
ら平行に間隔を置いて配置してあり、やはり中空に構成
した切換要素30に挿通してある。延長部53の穴が刻みを
備えており、この刻みでもってフリーホイール部分17は
ジャーナル54の当該刻みに受容してある。このジャーナ
ル54は例えば後車軸ディファレンシャル12の駆動ジャー
ナルとすることができ、後車軸ディファレンシャルのリ
ングギヤを駆動するのに役立つかさ歯車と結合してあ
る。
【0024】図10はフリーホイール装置11の配置及び配
分に関する別の変種を示す。図10に示す構成例ではフリ
ーホイール装置11がドライブシャフトの構成要素であ
る。外側フリーホイール部分14又はそのフランジが継手
円板55と結合するのに役立つ一方、内側フリーホイール
部分17はシャフト56として構成した管内で固着する接続
部品として構成してある。
【0025】図11と図12はフリーホイール装置11の構成
及び配分に関する1変種を示す。図11から認めることの
できるいわゆるトルクスプリッタは図1から明らかとな
るように後車軸ディファレンシャル12の代用物として考
えられたものである。粘性クラッチ10は2つの並置した
粘性クラッチにより形成され、共通のハウジングを有
し、但しそれらのハブは分離してあり、それぞれ2つの
後輪7の一方を駆動するのに役立つ。両粘性クラッチの
ハブは同時に外側フリーホイール部分14である。内側フ
リーホイール部分17は延長して構成してあり、後輪ドラ
イブシャフト13を接続するのに役立つ。
【0026】内側フリーホイール部分17内に切換要素30
から分離した支持要素57が配置してあり、これが係止体
25用に支持面58を有する。この支持面58は斜めに延び、
テーパ面により形成される。それは、所定の限界回転数
を超え、切換要素が支持要素57のロックを生じないと
き、例えば惰力運転のとき係止体25を介し支持要素を右
に移動させるのにその勾配が十分である。
【0027】切換要素は一種の棒として構成してあり、
案内面62を有し、これが止め玉59に作用し、支持要素57
を図11の下半分に示した右に移動した位置から図11の上
に示した左位置へと移動させるようにする。これによ
り、同時に止め玉59は半径方向に、案内面62上を滑動し
て外方に凹部60内に遊動し、次に切換要素30の外面で支
持されることにより、支持要素57の端面61に対し、これ
が摺動しないようロックし、係止体25を凹部26に係合さ
せて保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフリーホイール装置を設けた全輪
駆動車の駆動図式である。
【図2】フリーホイール装置の縦断面図である。
【図3】フリーホイール装置の横断面図(図2のA−A
断面)である。
【図4】主トルク伝達方向(前進)に位置決めした場合
の第一実施態様に関する図2の細部Zの拡大図である。
【図5】トルク作用方向が主トルク伝達方向とは逆(後
退)の場合の図4の実施態様に関する細部Zである。
【図6】別の実施態様による開口及び凹部についての図
4と同様の図である。
【図7】図6の実施について図5と同様に示す図であ
る。
【図8】フリーホイール位置におけるフリーホイール装
置である(内側フリーホイール部分による外側フリーホ
イール部分の追越し。後車軸の車輪は前車軸の車輪より
も高速で回転する)。
【図9】嵌着変種としてのフリーホイール装置の実施態
様である(後車軸ディファレンシャルの入力ジャーナル
に嵌着)。
【図10】プロペラシャフトに配置したフリーホイール装
置である。
【図11】粘性クラッチを後車軸ディファレンシャルに取
り替えた変種に配置したフリーホイール装置である。
【図12】図11の実施について係止体の操作を示す拡大図
である。
【符号の説明】
1 自動車 2 エンジン 3 トランスミッション 4 前車軸ディファレンシャル 5 前輪ドライブシャフト 6 前輪 7 後輪 8 動力分配歯車装置 9 プロペラシャフト 10 粘性クラッチ 11 フリーホイール装置 12 後車軸ディファレンシャル 13 後輪ドライブシャフト 14 外側フリーホイール部分 15 外側フリーホイール部分のフランジ 16 外側フリーホイール部分の穴 17 内側フリーホイール部分 18 筒状部分 19 筒状部分の穴 20 筒状部分の外面 21 内側フリーホイール部分のジャーナル 22、23 軸受 24 開口 25 係止体/玉 26 凹部 27 シール 28 内側フリーホイール部分のフランジ 29 切換装置 30 切換要素 31 切換要素の外面 31a 傾斜面 32 支持体 33 遠心質量 34 内側フリーホイール部分の空隙 35 案内路 36 ばね 37 カバー 38 支持面/内側フリーホイール部分の円錐穴 39 主トルク伝達方向用凹部支持面 40 内側フリーホイール部分の接触箇所 41 外側フリーホイール部分の接触箇所 42、43 結合線/法線 44 穴の軸線 45 支持面 46、47 接触箇所 48、49 結合線/法線 50、51 円筒形穴部分 52 テーパ面 53 延長部 54 ジャーナル 55 継手円板 56 シャフト 57 支持要素 58 支持面 59 止め玉 60 止め凹部 61 端面 62 案内面 M 係止体の中心 M1 主トルク伝達方向 M2 主トルク伝達方向とは逆向きのトルク作用方向 X 回転軸 α、β 角度 γ 傾き角 S 頂点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−186042(JP,A) 特開 平4−300428(JP,A) 実公 平3−2412(JP,Y2)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の常時駆動されてはいない車軸の
    車輪用駆動部と、常時駆動されている車軸の車輪用駆動
    部とを結合するためのものであって、2個のフリーホイ
    ール部分を有し、その内の一方が駆動され、他方は回転
    運動をさらに継送するようになっており、遠心力操作式
    の切換装置を介し、所定の回転数に至るまでは、双方向
    への回転が可能で、それ以上の回転数のときは、主駆動
    回転方向についてのみ、一体となって回転するように互
    いに連結されるようになっている係止可能なフリーホイ
    ール装置において、 一方のフリーホイール部分(17)は筒状部分(18)を有し、
    その周面に配設した開口(24)内で係止体(25)が半径方向
    に変位可能であり、他方のフリーホイール部分(14)が前
    記開口(24)に対応して周面に配設した凹部(26)を備えて
    おり、 開口(24)と凹部(26)が、一方で主トルク伝達方向(M1)
    用、他方でこれとは逆向きのシルク作用方向(M2)用に相
    対向した支持面(38, 39; 38, 45)を有し、 主トルク伝達方向用支持面(38, 39)は、転動体として構
    成した係止体(25)との接触箇所(40, 41)で接触面(38, 3
    9)に立てた、係止体(25)の中心(M) を通る法線(42, 43)
    がフリーホイール部分(14, 17)の回転軸(X) に向かって
    最大 185°の角度(α)を成すように配置してあり、 逆向きのトルク作用方向(M2)用支持面(38, 45)は係止体
    (25)との接触所(47,46)に立てた法線(48, 49)が回転
    軸(X) から離れる向きで最大 180°の角度(β)を成す
    ように配置してあり、 筒状部分(18)内で切換要素(30)が軸方向に変位可能であ
    り、該要素がばね(36)により或る位置に押動され、この
    位置において係止体(25)は、はずれないように回転軸
    (X) の方向に保持してあり、又切換要素(30)は回転数に
    依存して切換装置(29)を介し解除位置に移動可能である
    ことを特徴とするフリーホイール装置。
  2. 【請求項2】 所定の回転数を超えると主トルク伝達方
    向では専ら係止体(25)に作用する遠心力によって係止
    体が保持してあることを特徴とする請求項1記載のフリ
    ーホイール装置。
  3. 【請求項3】 主トルク伝達方向用支持面(38)が開口(2
    4)を基準に円錐穴のテーパ面により形成してあり、その
    頂点(S) が筒状部分(18)の内部で半径方向で回転軸(X)
    に向けて配置してあることを特徴とする請求項1又は2
    のいずれか1項に記載のフリーホイール装置。
  4. 【請求項4】 円錐穴(38)の両側に半径方向外側及び内
    側の円筒穴(50, 51)が続いていることを特徴とする請求
    項3記載のフリーホイール装置。
  5. 【請求項5】 円錐穴(38)の軸線(44)が回転軸(X) を基
    準に半径方向に延びていることを特徴とする請求項3記
    載のフリーホイール装置。
  6. 【請求項6】 主トルク伝達方向(M1)用凹部(26)支持面
    (39)が円錐穴(38)の穴軸線(44)に対し成す角度は逆のト
    ルク作用方向(M2)用の支持面(45)が穴軸線(44)に対し成
    す角度より小さいことを特徴とする請求項3又は5のい
    ずれか1項に記載のフリーホイール装置。
  7. 【請求項7】 円錐穴(38)の軸(44)が傾いており且つ横
    断面で見て回転軸(X) と交差し、軸(44)と回転軸(X) と
    の間に間隔が設けてあることを特徴とする請求項3記載
    のフリーホイール装置。
  8. 【請求項8】 係止体(25)用支持要素(57)が軸方向に摺
    動可能に付属のフリーホイール部分(17)の筒状部分(18)
    内で可動案内してあり、切換要素(30)の位置を固定する
    のに役立つ止め玉(59)が支持要素(57)により止め凹部(6
    0)内に押しのけられて切換要素(30)を軸方向で保持し、
    支持面(58)が切換要素(30)の閉方向に向かって先細に形
    成してあることを特徴とする請求項1記載のフリーホイ
    ール装置。
  9. 【請求項9】 切換要素(30)がやはり筒として構成して
    あり、開口(24)を有するフリーホイール部分(17)が、ジ
    ャーナル(54)と相対回転不可能に結合する中空延長部(5
    3)を有することを特徴とする請求項1ないし7のいずれ
    か1項に記載のフリーホイール装置。
  10. 【請求項10】 2つのフリーホイール部分(14, 17)の
    少なくとも一方が継手(55)又はシャフト(56)の接続部品
    として構成してあることを特徴とする請求項1ないし7
    のいずれか1項記載のフリーホイール装置。
  11. 【請求項11】 フリーホイール装置(11)が少なくとも
    1つの粘性クラッチ(10)と直列に配置してあることを特
    徴とする請求項1ないし10のいずれか1項記載のフリ
    ーホイール装置。
JP4312613A 1991-11-04 1992-10-29 フリーホイール装置 Expired - Lifetime JP3041745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE41-36-271-3 1991-11-04
DE4136271A DE4136271C1 (ja) 1991-11-04 1991-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05215154A JPH05215154A (ja) 1993-08-24
JP3041745B2 true JP3041745B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=6444053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4312613A Expired - Lifetime JP3041745B2 (ja) 1991-11-04 1992-10-29 フリーホイール装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5279402A (ja)
JP (1) JP3041745B2 (ja)
DE (1) DE4136271C1 (ja)
FR (1) FR2683285A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202086C1 (ja) * 1992-01-27 1993-03-18 Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De
US5570608A (en) * 1995-02-06 1996-11-05 Miller; Robert H. Power transmission
US6367604B1 (en) * 1997-11-26 2002-04-09 Ker-Train Holdings Ltd Power transfer device
US6065893A (en) * 1998-07-31 2000-05-23 Montanez, Jr.; Sixto Lockable wheel assembly
US6691847B2 (en) 1998-11-26 2004-02-17 Ker-Train Holdings Ltd. Power transfer device
DE19858334C1 (de) * 1998-12-17 2000-07-20 Gkn Viscodrive Gmbh Differenzdrehzahlabhängige selbsttätige Kupplung mit Reduzierschaltung
DE19963651C1 (de) * 1999-12-30 2001-09-13 Gkn Viscodrive Gmbh Viscokupplung mit symmetrischem Freilauf
JP3839371B2 (ja) * 2002-07-11 2006-11-01 本田技研工業株式会社 歩行型作業機
US8500580B2 (en) * 2006-03-24 2013-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque sensor for a belt-driven conical-pulley transmission
DE102007023508B4 (de) * 2007-05-18 2009-04-09 Gkn Driveline International Gmbh Kupplungsanordnung mit Viscokupplung und Freilaufkupplung
US20100063701A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Lockheed Martin Corporation Brake based viscous coupling alternative vehicle differential
AU2010287066B2 (en) 2009-08-26 2014-01-23 Fisher & Paykel Appliances Limited Speed dependent clutch
DE102014209808B4 (de) * 2013-11-25 2017-08-17 Magna powertrain gmbh & co kg Kupplung
US9685841B2 (en) 2014-11-12 2017-06-20 Honeywell International Inc. Resettable electro-mechanically actuated connection unit for generators

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2020040A (en) * 1930-09-29 1935-11-05 Carl F Rauen Power transmitting mechanism
US1969561A (en) * 1931-08-22 1934-08-07 Rex E Keller Transmission mechanism
US2367390A (en) * 1942-09-02 1945-01-16 Dodge Mfg Corp Clutch
US2429091A (en) * 1944-10-02 1947-10-14 Dodge Torque transmitting coupling
US2493232A (en) * 1945-09-08 1950-01-03 Adiel Y Dodge Coupling
US2464675A (en) * 1945-09-28 1949-03-15 Adiel Y Dodge Speed responsive clutch
US2678117A (en) * 1950-05-11 1954-05-11 Belle Ind Inc Clutch and starter
US2721639A (en) * 1951-02-02 1955-10-25 Self Changing Gear Company Ltd Torque and centrifugal engaged clutch
GB1357106A (en) * 1970-07-18 1974-06-19 Ferguson Ltd Harry Rotary couplings
US3757593A (en) * 1971-06-07 1973-09-11 Instrument Systems Corp Variable-ratio belt-type transmission for engine-driven cycle, incorporating pedal-operated engine starting means
US3762519A (en) * 1972-07-05 1973-10-02 A Bentley Centrifugally operated impact and friction clutches
US3935749A (en) * 1974-09-05 1976-02-03 Vln Corporation Starting apparatus
JPS56141454A (en) * 1980-04-02 1981-11-05 Honda Motor Co Ltd Power transmission device for car
US4460078A (en) * 1981-12-10 1984-07-17 Heide Charles H Torque release clutch
JPS58145522A (ja) * 1982-02-20 1983-08-30 Honda Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
DE3708193A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit allradantrieb
JPH07109222B2 (ja) * 1987-01-28 1995-11-22 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
FR2615568B1 (fr) * 1987-05-21 1991-10-31 Equip Electr Moteur Lanceur de demarreur a roue libre comportant un limiteur de couple
CA1308762C (en) * 1988-05-12 1992-10-13 Aaron M. Fish Cylindrical and permutation lock arrangements
US4860866A (en) * 1988-06-20 1989-08-29 General Motors Corporation Vehicle seat adjuster clutch
DE3911122C1 (ja) * 1989-04-06 1990-09-13 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg, De
JPH02286471A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Kubota Corp 歩行型農作業機の操向装置
DE3931618A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Viscodrive Gmbh Zu- oder abschaltbare viskosekupplung
DE4013855C2 (de) * 1990-04-30 1994-04-14 Viscodrive Gmbh Vorrichtung zum Entkoppeln
DE4027209C1 (ja) * 1990-08-28 1992-02-06 Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De

Also Published As

Publication number Publication date
FR2683285A1 (fr) 1993-05-07
FR2683285B1 (ja) 1995-03-10
JPH05215154A (ja) 1993-08-24
US5279402A (en) 1994-01-18
DE4136271C1 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041745B2 (ja) フリーホイール装置
KR960015242B1 (ko) 회전전동장치
US4690258A (en) Hydraulic power transmission device with centrifugally actuated clutch override
US4782720A (en) Power transmission unit
JPS6021263B2 (ja) 車輌用伝動装置
FR2636109A1 (fr) Embrayage comprenant des pieces de solidarisation par coincement pour la transmission selective d'un couple entre une partie exterieure et une partie interieure de l'embrayage
US5273147A (en) Self-locking freewheeling unit operated by centrifugal forces
KR100369415B1 (ko) 제어 가능한 점성 커플링
US4370896A (en) Reversing device for a gear transmission
US5477951A (en) Rotation transmission device
US5333711A (en) Freewheeling device for four wheel drive vehicles
FR2630800A1 (fr) Differentiel a roues coniques, a blocage automatique limite, notamment pour vehicules automobiles
US4645047A (en) Freewheel mechanism
US5310382A (en) Transmission device with a controlled viscous coupler, in particular for a motor vehicle
US3453905A (en) Differential brake for differential gears of motor vehicles
HU219391B (en) Transmission with stepless starting device, particularly for vehicles
US5542514A (en) Rotational transmission device
US5549187A (en) Free-wheeling coupling sensitive to the direction of rotation
US5429219A (en) Rotation transmission device
JP3477506B2 (ja) オンオフ式トルクリミッタ
US5040650A (en) Power transmission
JPH0434102Y2 (ja)
US4663988A (en) Locking differential
WO2023198803A1 (fr) Dispositif d'entraînement différentiel
JPS61294220A (ja) バツクトルク低減装置