JP3041435B2 - 既製杭の杭頭補強方法および補強構造 - Google Patents
既製杭の杭頭補強方法および補強構造Info
- Publication number
- JP3041435B2 JP3041435B2 JP9027740A JP2774097A JP3041435B2 JP 3041435 B2 JP3041435 B2 JP 3041435B2 JP 9027740 A JP9027740 A JP 9027740A JP 2774097 A JP2774097 A JP 2774097A JP 3041435 B2 JP3041435 B2 JP 3041435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- ready
- pile head
- joint
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Foundations (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物などの上部構
造物の荷重を支持する既製杭の杭頭の耐震補強方法およ
び補強構造に関するものである。
造物の荷重を支持する既製杭の杭頭の耐震補強方法およ
び補強構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上部構造物である建物等を免震・防震構
造のものとするため、図17に示すように建物躯体1にダ
ンパ2を設けて滑動の抑制をすることが検討され、この
ダンパ2にはバネダンパやオイルダンパ、もしくはアク
ティブエアーダンバが利用される。
造のものとするため、図17に示すように建物躯体1にダ
ンパ2を設けて滑動の抑制をすることが検討され、この
ダンパ2にはバネダンパやオイルダンパ、もしくはアク
ティブエアーダンバが利用される。
【0003】そして、このようなダンパ2による滑動の
抑制を行う場合には、建物躯体1と杭3との間に滑り層
を設けるか、もしくは杭3の頭部を塑性ヒンジ21とする
必要がある。
抑制を行う場合には、建物躯体1と杭3との間に滑り層
を設けるか、もしくは杭3の頭部を塑性ヒンジ21とする
必要がある。
【0004】杭3の頭部を塑性ヒンジ化するには、図1
8、図19に示すように、建物躯体1における接合部(基
礎フーティング)4と杭3の頭部との間に滑動機構22を
配設し、この滑動機構22に対応して破壊部位23を形成す
る。該破壊部位23を破壊部位23a,23b,23cと複数段
に設置した場合の復元特性の例を図20に示す。
8、図19に示すように、建物躯体1における接合部(基
礎フーティング)4と杭3の頭部との間に滑動機構22を
配設し、この滑動機構22に対応して破壊部位23を形成す
る。該破壊部位23を破壊部位23a,23b,23cと複数段
に設置した場合の復元特性の例を図20に示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記図18、図19に示す
ように杭頭部の塑性ヒンジ化を実現しようとする場合、
滑動機構22にはベアリングなどの転がり機構を用いるこ
とが考えられ、また、破壊部位23a,23b,23cにはコ
ンクリート等の小柱体を垂下するように形成し、これを
杭3の頭部周囲に放射状に配置して滑動の際の障害物と
することが考えられる。
ように杭頭部の塑性ヒンジ化を実現しようとする場合、
滑動機構22にはベアリングなどの転がり機構を用いるこ
とが考えられ、また、破壊部位23a,23b,23cにはコ
ンクリート等の小柱体を垂下するように形成し、これを
杭3の頭部周囲に放射状に配置して滑動の際の障害物と
することが考えられる。
【0006】しかし、既存の建物にこのような機構を後
から付加するのは非常に困難であり、また、構造が比較
的複雑で、施工に手間のかかるものとなる。
から付加するのは非常に困難であり、また、構造が比較
的複雑で、施工に手間のかかるものとなる。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、簡単かつ安全に施工でき、既存建物への適用も容易
である既製杭の杭頭補強方法および補強構造を提供する
ことにある。
し、簡単かつ安全に施工でき、既存建物への適用も容易
である既製杭の杭頭補強方法および補強構造を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、既製杭の杭頭補強方法としては、第1に、
上部構造物との接合部下方で既製杭の杭頭の周面に、接
合部との間に空所が生じるように耐震補強用の反力支持
部材を首枷状に配置して圧着し、前記空所に上部構造物
を仮支持する仮設材を配し、接合部直下で杭頭を切断し
て既製杭を上部構造物と縁切りした後、前記仮設材を撤
去しながら前記空所で杭頭の周面に天端を接合部と接す
る滑面とした補強部材を首枷状に配設して杭頭を補強す
ることを要旨とするものである。
成するため、既製杭の杭頭補強方法としては、第1に、
上部構造物との接合部下方で既製杭の杭頭の周面に、接
合部との間に空所が生じるように耐震補強用の反力支持
部材を首枷状に配置して圧着し、前記空所に上部構造物
を仮支持する仮設材を配し、接合部直下で杭頭を切断し
て既製杭を上部構造物と縁切りした後、前記仮設材を撤
去しながら前記空所で杭頭の周面に天端を接合部と接す
る滑面とした補強部材を首枷状に配設して杭頭を補強す
ることを要旨とするものである。
【0009】第2に、上部構造物との接合部下方で既製
杭の杭頭の周面に、接合部との間に空所が生じるように
耐震補強用の反力支持部材を首枷状に配置して圧着する
とともに、該反力支持部材の一部の天端を前記接合面と
接する滑面として上部構造物を直接支持し、接合部直下
で杭頭を切断して既製杭を上部構造物と縁切りした後、
前記空所に天端を滑面とした補強用のコンクリートを打
設して杭頭を補強することを要旨とするものである。
杭の杭頭の周面に、接合部との間に空所が生じるように
耐震補強用の反力支持部材を首枷状に配置して圧着する
とともに、該反力支持部材の一部の天端を前記接合面と
接する滑面として上部構造物を直接支持し、接合部直下
で杭頭を切断して既製杭を上部構造物と縁切りした後、
前記空所に天端を滑面とした補強用のコンクリートを打
設して杭頭を補強することを要旨とするものである。
【0010】第3に、耐震補強用の反力支持部材は、接
合部と接する天端に金属製プレートを配設したプレキャ
ストコンクリート部材で、組合せにより輪体を構成する
分割ブロック体であり、相互に鋼棒またはPC鋼線で緊
締すること、第4に、耐震補強用の反力支持部材は、鋼
材で組合せによる輪体を構成する分割ブロック体であ
り、相互にボルトナットで緊結すること、第5に、反力
支持部材を構成する分割ブロック体は、少なくともその
1個が外周を円弧状に形成した扇状であることを要旨と
するものである。
合部と接する天端に金属製プレートを配設したプレキャ
ストコンクリート部材で、組合せにより輪体を構成する
分割ブロック体であり、相互に鋼棒またはPC鋼線で緊
締すること、第4に、耐震補強用の反力支持部材は、鋼
材で組合せによる輪体を構成する分割ブロック体であ
り、相互にボルトナットで緊結すること、第5に、反力
支持部材を構成する分割ブロック体は、少なくともその
1個が外周を円弧状に形成した扇状であることを要旨と
するものである。
【0011】第6に、補強部材は、接合部と接する天端
に金属製プレートを配設したプレキャストコンクリート
部材で、組合せにより輪体を構成する分割ブロック体で
あり、相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締すること、第7
に、補強部材は、鋼材で組合せによる輪体を構成する分
割ブロック体であり、相互にボルトナットで緊結するこ
と、第8に、補強部材を構成する分割ブロック体は、少
なくともその1個が外周を円弧状に形成した扇状である
ことを要旨とするものである。
に金属製プレートを配設したプレキャストコンクリート
部材で、組合せにより輪体を構成する分割ブロック体で
あり、相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締すること、第7
に、補強部材は、鋼材で組合せによる輪体を構成する分
割ブロック体であり、相互にボルトナットで緊結するこ
と、第8に、補強部材を構成する分割ブロック体は、少
なくともその1個が外周を円弧状に形成した扇状である
ことを要旨とするものである。
【0012】既製杭の補強構造としては、第1に、上部
構造物との接合部直下で切断されて前記上部構造物と縁
切りされた既製杭の杭頭の周面に、耐震補強用の反力支
持部材および該支持部材の上部に配設され天端を滑面と
した補強部材とを首枷状に配置して圧着接合したこと、
第2に、上部構造物との接合部直下で切断されて前記上
部構造物と縁切りされた既製杭の杭頭の周面にプレキャ
ストコンクリート部材による4個の分割ブロック体を反
力支持部材として首枷状に配置し、この反力支持部材の
うち、接合部4隅に位置する分割ブロック体は天端に鉄
板を設けて滑面として上部構造物である建物躯体を直接
支持するようにし、接合部の下方の空所の残りの部分に
補強用のコンクリートを打設して杭頭部を補強し、ま
た、前記4隅に位置する分割ブロック体で支持されてい
ない部分の接合部の下面に鉄板を取り付け、前記補強用
に打設したコンクリートの天端にこの鉄板が配設される
ようにしたことを要旨とするものである。
構造物との接合部直下で切断されて前記上部構造物と縁
切りされた既製杭の杭頭の周面に、耐震補強用の反力支
持部材および該支持部材の上部に配設され天端を滑面と
した補強部材とを首枷状に配置して圧着接合したこと、
第2に、上部構造物との接合部直下で切断されて前記上
部構造物と縁切りされた既製杭の杭頭の周面にプレキャ
ストコンクリート部材による4個の分割ブロック体を反
力支持部材として首枷状に配置し、この反力支持部材の
うち、接合部4隅に位置する分割ブロック体は天端に鉄
板を設けて滑面として上部構造物である建物躯体を直接
支持するようにし、接合部の下方の空所の残りの部分に
補強用のコンクリートを打設して杭頭部を補強し、ま
た、前記4隅に位置する分割ブロック体で支持されてい
ない部分の接合部の下面に鉄板を取り付け、前記補強用
に打設したコンクリートの天端にこの鉄板が配設される
ようにしたことを要旨とするものである。
【0013】請求項1記載の本発明によれば、上部構造
物との接合部下方で既製杭の杭頭の周面に、接合部との
間に空所が生じるように耐震補強用の支持部材を圧着
し、前記空所に上部構造物を仮支持する仮設材を配し
て、該仮設材で上部構造物の荷重を仮支持することによ
り、接合部直下での杭頭の切断が簡単にできる。そし
て、既製杭を上部構造物と縁切りした後、前記仮設材を
撤去しながら前記空所に天端を接合部と接する滑面とし
た補強部材を配設すれば、滑動機構および支持機構とし
て作用する補強部材と反力支持部材を既製杭の杭頭部に
容易に配設できる。
物との接合部下方で既製杭の杭頭の周面に、接合部との
間に空所が生じるように耐震補強用の支持部材を圧着
し、前記空所に上部構造物を仮支持する仮設材を配し
て、該仮設材で上部構造物の荷重を仮支持することによ
り、接合部直下での杭頭の切断が簡単にできる。そし
て、既製杭を上部構造物と縁切りした後、前記仮設材を
撤去しながら前記空所に天端を接合部と接する滑面とし
た補強部材を配設すれば、滑動機構および支持機構とし
て作用する補強部材と反力支持部材を既製杭の杭頭部に
容易に配設できる。
【0014】請求項2記載の本発明によれば、上部構造
物との接合部下方で既製杭の杭頭の周面に、接合部との
間に空所が生じるように耐震補強用の反力支持部材を圧
着するとともに、該反力支持部材の一部の天端を前記接
合面と接する滑面として上部構造物を直接支持すること
により、この状態で、接合部直下での杭頭の切断が簡単
にできる。そして、既製杭を上部構造物と縁切りした
後、前記空所に天端を滑面とした補強用のコンクリート
を打設すれば、滑動機構および支持機構として作用する
補強コンクリートと反力支持部材を既製杭の杭頭部に容
易に配設できる。
物との接合部下方で既製杭の杭頭の周面に、接合部との
間に空所が生じるように耐震補強用の反力支持部材を圧
着するとともに、該反力支持部材の一部の天端を前記接
合面と接する滑面として上部構造物を直接支持すること
により、この状態で、接合部直下での杭頭の切断が簡単
にできる。そして、既製杭を上部構造物と縁切りした
後、前記空所に天端を滑面とした補強用のコンクリート
を打設すれば、滑動機構および支持機構として作用する
補強コンクリートと反力支持部材を既製杭の杭頭部に容
易に配設できる。
【0015】請求項3記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、耐震補強用の反力支持部材としての、接合部
と接する天端に金属製プレートを配設したプレキャスト
コンクリート部材を首枷状に配設するに際し、分割ブロ
ック体を相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締するだけです
むから、簡単かつ迅速に施工できる。
に加えて、耐震補強用の反力支持部材としての、接合部
と接する天端に金属製プレートを配設したプレキャスト
コンクリート部材を首枷状に配設するに際し、分割ブロ
ック体を相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締するだけです
むから、簡単かつ迅速に施工できる。
【0016】請求項4記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、耐震補強用の反力支持部材としての鋼材を首
枷状に配設するに際し、分割ブロック体を相互にボルト
ナットで緊結するだけですむから、簡単かつ迅速に施工
できる。
に加えて、耐震補強用の反力支持部材としての鋼材を首
枷状に配設するに際し、分割ブロック体を相互にボルト
ナットで緊結するだけですむから、簡単かつ迅速に施工
できる。
【0017】請求項5記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、反力支持部材を構成する分割ブロック体は、
少なくともその1個が外周を円弧状に形成した扇状とす
ることにより、既製杭が例えば方形の4隅に位置するよ
うに複数本並んでいるような場合でも、接合面の下方で
杭頭部相互の隙間にこの扇状の反力支持部材を差し込む
ことができ、これらを首枷状に容易に配設できる。
に加えて、反力支持部材を構成する分割ブロック体は、
少なくともその1個が外周を円弧状に形成した扇状とす
ることにより、既製杭が例えば方形の4隅に位置するよ
うに複数本並んでいるような場合でも、接合面の下方で
杭頭部相互の隙間にこの扇状の反力支持部材を差し込む
ことができ、これらを首枷状に容易に配設できる。
【0018】請求項6記載の本発明によれば、補強部材
としての、接合部と接する天端に金属製プレートを配設
したプレキャストコンクリート部材を首枷状に配設する
に際し、分割ブロック体を相互に鋼棒またはPC鋼線で
緊締するだけですむから、簡単かつ迅速に施工できる。
としての、接合部と接する天端に金属製プレートを配設
したプレキャストコンクリート部材を首枷状に配設する
に際し、分割ブロック体を相互に鋼棒またはPC鋼線で
緊締するだけですむから、簡単かつ迅速に施工できる。
【0019】請求項7記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、補強部材としての鋼材を首枷状に配設するに
際し、分割ブロック体を相互にボルトナットで緊結する
だけですむから、簡単かつ迅速に施工できる。
に加えて、補強部材としての鋼材を首枷状に配設するに
際し、分割ブロック体を相互にボルトナットで緊結する
だけですむから、簡単かつ迅速に施工できる。
【0020】請求項8記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、補強部材を構成する分割ブロック体は、少な
くともその1個が外周を円弧状に形成した扇状とするこ
とにより、既製杭が例えば方形の4隅に位置するように
複数本並んでいるような場合でも、接合面の下方で杭頭
部相互の隙間にこの扇状の補強部材を差し込むことがで
き、これらを首枷状に容易に配設できる。
に加えて、補強部材を構成する分割ブロック体は、少な
くともその1個が外周を円弧状に形成した扇状とするこ
とにより、既製杭が例えば方形の4隅に位置するように
複数本並んでいるような場合でも、接合面の下方で杭頭
部相互の隙間にこの扇状の補強部材を差し込むことがで
き、これらを首枷状に容易に配設できる。
【0021】請求項9記載の本発明によれば、請求項1
記載の本発明と同様であるが、補強部材が滑動機構とし
て作用するとともに補強部材と反力支持部材が支持機構
として作用し、上部構造物からの荷重を補強部材および
反力支持部材を介して圧着による摩擦力で既製杭に伝達
でき、該既製杭で上部構造物の荷重が支持され、また、
地震などの水平変動を受けた場合は天端を滑面とした補
強部材および既製杭は上部構造物と縁切りされているか
ら、補強部材と反力支持部材および既製杭の杭頭部は健
全であり、軸力を維持する。
記載の本発明と同様であるが、補強部材が滑動機構とし
て作用するとともに補強部材と反力支持部材が支持機構
として作用し、上部構造物からの荷重を補強部材および
反力支持部材を介して圧着による摩擦力で既製杭に伝達
でき、該既製杭で上部構造物の荷重が支持され、また、
地震などの水平変動を受けた場合は天端を滑面とした補
強部材および既製杭は上部構造物と縁切りされているか
ら、補強部材と反力支持部材および既製杭の杭頭部は健
全であり、軸力を維持する。
【0022】請求項10記載の本発明によれば、請求項
2の本発明と同様であるが、補強用の打設コンクリート
が滑動機構として作用するとともに該打設コンクリート
と反力支持部材が支持機構として作用し、上部構造物か
らの荷重を打設コンクリートおよび反力支持部材を介し
て圧着による摩擦力で既製杭に伝達でき、該既製杭で上
部構造物の荷重が支持され、また、地震などの水平変動
を受けた場合は天端を滑面とした打設コンクリートおよ
び反力支持部材、既製杭は上部構造物と縁切りされてい
るから、打設コンクリートと反力支持部材および既製杭
の杭頭部は健全であり、軸力を維持する。
2の本発明と同様であるが、補強用の打設コンクリート
が滑動機構として作用するとともに該打設コンクリート
と反力支持部材が支持機構として作用し、上部構造物か
らの荷重を打設コンクリートおよび反力支持部材を介し
て圧着による摩擦力で既製杭に伝達でき、該既製杭で上
部構造物の荷重が支持され、また、地震などの水平変動
を受けた場合は天端を滑面とした打設コンクリートおよ
び反力支持部材、既製杭は上部構造物と縁切りされてい
るから、打設コンクリートと反力支持部材および既製杭
の杭頭部は健全であり、軸力を維持する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の既製杭の杭頭
補強方法の第1実施形態を第1工程の正面図、図2は同
上平面図、図3は同上第2工程の正面図、図4は同上平
面図、図5は同上第3工程の正面図、図6は同上平面図
である。
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の既製杭の杭頭
補強方法の第1実施形態を第1工程の正面図、図2は同
上平面図、図3は同上第2工程の正面図、図4は同上平
面図、図5は同上第3工程の正面図、図6は同上平面図
である。
【0024】図中、3はPC杭などの既製杭を示し、そ
の杭頭部3aは接合部(基礎フーティング)4により建
物躯体と結合しており、既製杭3は図2に示すように図
示の例では、4本が方形の4隅位置に配置されている。
の杭頭部3aは接合部(基礎フーティング)4により建
物躯体と結合しており、既製杭3は図2に示すように図
示の例では、4本が方形の4隅位置に配置されている。
【0025】かかる既製杭3の杭頭部3aを免震・防震
のために補強するには、建物躯体の基礎部分で杭頭部3
aの周囲を掘り出して作業スペースを確保し、接合部4
の下方で杭頭部3aの周囲に仮設用の土間コンクリート
5を打設し、杭頭部3aの周囲を囲むようにして接合部
4の下面との間に空所6が生じるように耐震補強用の反
力支持部材7を前記土間コンクリート5の上で首枷状に
配置する。
のために補強するには、建物躯体の基礎部分で杭頭部3
aの周囲を掘り出して作業スペースを確保し、接合部4
の下方で杭頭部3aの周囲に仮設用の土間コンクリート
5を打設し、杭頭部3aの周囲を囲むようにして接合部
4の下面との間に空所6が生じるように耐震補強用の反
力支持部材7を前記土間コンクリート5の上で首枷状に
配置する。
【0026】この反力支持部材7は、図7〜図9にも示
すように一例としてプレキャストコンクリート部材で、
組合せにより輪体を構成する4個の分割ブロック体7
a.7b,7c,7dであり、箱抜き部8を形成してこ
こに鋼棒またはPC鋼線9の端を顕出させ、ナット10を
嵌めて締結する。
すように一例としてプレキャストコンクリート部材で、
組合せにより輪体を構成する4個の分割ブロック体7
a.7b,7c,7dであり、箱抜き部8を形成してこ
こに鋼棒またはPC鋼線9の端を顕出させ、ナット10を
嵌めて締結する。
【0027】この場合、分割ブロック体の少なくとも1
個、図示の例では分割ブロック体7aについては、外周
を円弧状に形成した扇状に形成しておく。これにより、
既製杭3が方形に4本並列している場合でも、4本の既
製杭3に囲まれた部分にこの扇状の分割ブロック体7a
を配置すれば、図2に示すようにこれを既製杭3相互の
隙間から最初に差し込んで配設できる。
個、図示の例では分割ブロック体7aについては、外周
を円弧状に形成した扇状に形成しておく。これにより、
既製杭3が方形に4本並列している場合でも、4本の既
製杭3に囲まれた部分にこの扇状の分割ブロック体7a
を配置すれば、図2に示すようにこれを既製杭3相互の
隙間から最初に差し込んで配設できる。
【0028】以上のようにして4本の既製杭3の杭頭部
3aの全ての周囲に4個の分割ブロック体7a.7b,
7c,7dで構成する反力支持部材7を配設して、該反
力支持部材7を既製杭3に圧着接合する。このとき、分
割ブロック体7a.7b,7c,7d相互の隙間にモル
タルを充填し、また、既製杭3の内部には図10に示すよ
うにモルタル11を予め充填しておき反力支持部材7から
の圧着力に耐えられるようにしておく。
3aの全ての周囲に4個の分割ブロック体7a.7b,
7c,7dで構成する反力支持部材7を配設して、該反
力支持部材7を既製杭3に圧着接合する。このとき、分
割ブロック体7a.7b,7c,7d相互の隙間にモル
タルを充填し、また、既製杭3の内部には図10に示すよ
うにモルタル11を予め充填しておき反力支持部材7から
の圧着力に耐えられるようにしておく。
【0029】次に、図3、図4に示すように反力支持部
材7の上部に形成されている空所6に建物躯体1を仮支
持する仮設材12を差し込む。この仮設材12は一例として
プレキャストコンクリート部材による複数の分割体で構
成し、1個の長尺な直方体形状の分割体12aと、2個の
短尺な直方体形状の分割体12bとで十字形になるように
4本の既製杭3の間に挿入する。なお、各分割体12a,
12bの一端は反力支持部材7の外側に突出させておく。
材7の上部に形成されている空所6に建物躯体1を仮支
持する仮設材12を差し込む。この仮設材12は一例として
プレキャストコンクリート部材による複数の分割体で構
成し、1個の長尺な直方体形状の分割体12aと、2個の
短尺な直方体形状の分割体12bとで十字形になるように
4本の既製杭3の間に挿入する。なお、各分割体12a,
12bの一端は反力支持部材7の外側に突出させておく。
【0030】こうして仮設材12で建物躯体1の荷重を仮
支持し、この状態で仮設材12が配設されていない部分の
空所6に作業員が入り込んで既製杭3を接合部4の直下
位置で切断して既製杭3を建物躯体1と縁切りする。
支持し、この状態で仮設材12が配設されていない部分の
空所6に作業員が入り込んで既製杭3を接合部4の直下
位置で切断して既製杭3を建物躯体1と縁切りする。
【0031】次に、図5、図6に示すように仮設材12を
撤去しながら前記空所6で各既製杭3の周囲に補強部材
13を首枷状に配設して杭頭部3aを補強する。この補強
部材13は一例としてプレキャストコンクリート部材によ
り、前記反力支持部材7と同様の平面形状を有する分割
体13a,13b,13c,13dで構成し、接合部4と接する
天端に鉄板14をセットして滑面とした。
撤去しながら前記空所6で各既製杭3の周囲に補強部材
13を首枷状に配設して杭頭部3aを補強する。この補強
部材13は一例としてプレキャストコンクリート部材によ
り、前記反力支持部材7と同様の平面形状を有する分割
体13a,13b,13c,13dで構成し、接合部4と接する
天端に鉄板14をセットして滑面とした。
【0032】この場合、例えば4隅に配設される4個の
分割体13cを空所6に差し込んでから、仮設材12を撤去
すれば、建物躯体1の荷重を補強部材13で支承しながら
仮設材12を撤去できる。
分割体13cを空所6に差し込んでから、仮設材12を撤去
すれば、建物躯体1の荷重を補強部材13で支承しながら
仮設材12を撤去できる。
【0033】図示は省略するが、分割体13a,13b,13
c,13dも反力支持部材7と同様にして鋼棒またはPC
鋼線で相互に緊結して既製杭3の杭頭部3aに圧着接合
する。
c,13dも反力支持部材7と同様にして鋼棒またはPC
鋼線で相互に緊結して既製杭3の杭頭部3aに圧着接合
する。
【0034】以上のようにして建物躯体1と縁切りされ
た既製杭3の杭頭部3aに反力支持部材7と天端に鉄板
14を設けた補強部材13が圧着接合され、これにより、補
強部材13が滑動機構として作用するとともに補強部材13
と反力支持部材7が支持機構として作用し、上部構造物
である建物躯体1からの荷重を補強部材13および反力支
持部材7を介して圧着による摩擦力で既製杭3に伝達で
き、該既製杭3で建物躯体1の荷重が支持される。
た既製杭3の杭頭部3aに反力支持部材7と天端に鉄板
14を設けた補強部材13が圧着接合され、これにより、補
強部材13が滑動機構として作用するとともに補強部材13
と反力支持部材7が支持機構として作用し、上部構造物
である建物躯体1からの荷重を補強部材13および反力支
持部材7を介して圧着による摩擦力で既製杭3に伝達で
き、該既製杭3で建物躯体1の荷重が支持される。
【0035】また、地震などの水平変動を受けた場合は
天端を鉄板14によって滑面とした補強部材13および杭頭
部3aを切断した既製杭3は建物躯体1と縁切りされて
いるから、補強部材13と反力支持部材7および既製杭3
の杭頭部3aは健全であり、軸力を維持する。
天端を鉄板14によって滑面とした補強部材13および杭頭
部3aを切断した既製杭3は建物躯体1と縁切りされて
いるから、補強部材13と反力支持部材7および既製杭3
の杭頭部3aは健全であり、軸力を維持する。
【0036】前記第1実施形態では反力支持部材7、補
強部材13をプレキャストコンクリート部材で形成した
が、これに限定されるものではなく、図示は省略するが
鋼材で形成して分割ブロック体は相互にボルトナットで
緊結するようにしてもよい。この場合は天端に設ける鉄
板14は不要となる。
強部材13をプレキャストコンクリート部材で形成した
が、これに限定されるものではなく、図示は省略するが
鋼材で形成して分割ブロック体は相互にボルトナットで
緊結するようにしてもよい。この場合は天端に設ける鉄
板14は不要となる。
【0037】図11〜図16は第2実施形態を示し、反力支
持部材15は前記第1実施形態と同様にプレキャストコン
クリート部材による4個の分割ブロック体15a,15b,
15c,15dで構成し、平面形状は同様のものに形成する
が、接合部4の下部で既製杭3の杭頭部3aの周囲に配
置したとき4隅に位置する分割体15cについては、天端
に鉄板14を設けて前記接合部4と接する滑面として上部
構造物である建物躯体1を直接支持するようにした。
持部材15は前記第1実施形態と同様にプレキャストコン
クリート部材による4個の分割ブロック体15a,15b,
15c,15dで構成し、平面形状は同様のものに形成する
が、接合部4の下部で既製杭3の杭頭部3aの周囲に配
置したとき4隅に位置する分割体15cについては、天端
に鉄板14を設けて前記接合部4と接する滑面として上部
構造物である建物躯体1を直接支持するようにした。
【0038】そして、第1実施形態と同様にして分割ブ
ロック体15a、15b、15cを相互に鋼棒またはPC鋼線
で緊締して、既製杭3の杭頭部3aに圧着接合する。
ロック体15a、15b、15cを相互に鋼棒またはPC鋼線
で緊締して、既製杭3の杭頭部3aに圧着接合する。
【0039】次に接合部4の下方の空所6の残りの部分
に作業員が入り込んで、既製杭3の杭頭部3aを接合部
4の直下位置で切断して既製杭3を建物躯体1と縁切り
し、空所6の残りの部分に補強用のコンクリート16を打
設して杭頭部3aを補強する。
に作業員が入り込んで、既製杭3の杭頭部3aを接合部
4の直下位置で切断して既製杭3を建物躯体1と縁切り
し、空所6の残りの部分に補強用のコンクリート16を打
設して杭頭部3aを補強する。
【0040】この場合、分割体15cで支持されていない
部分の接合部4の下面に鉄板17を取り付け、前記のよう
にして補強用に打設したコンクリート16の天端にこの鉄
板17が配設されるようにする。
部分の接合部4の下面に鉄板17を取り付け、前記のよう
にして補強用に打設したコンクリート16の天端にこの鉄
板17が配設されるようにする。
【0041】以上のようにして建物躯体1と縁切りされ
た既製杭3の杭頭部3aに反力支持部材15が圧着接合さ
れるとともに補強用のコンクリート16が充填され、これ
により、反力支持部材15の一部と打設したコンクリート
16が滑動機構として作用し、また、打設したコンクリー
ト16と反力支持部材15が支持機構として作用し、上部構
造物である建物躯体1からの荷重を打設したコンクリー
ト16および反力支持部材15を介して圧着による摩擦力で
既製杭3に伝達でき、該既製杭3で建物躯体1の荷重が
支持される。
た既製杭3の杭頭部3aに反力支持部材15が圧着接合さ
れるとともに補強用のコンクリート16が充填され、これ
により、反力支持部材15の一部と打設したコンクリート
16が滑動機構として作用し、また、打設したコンクリー
ト16と反力支持部材15が支持機構として作用し、上部構
造物である建物躯体1からの荷重を打設したコンクリー
ト16および反力支持部材15を介して圧着による摩擦力で
既製杭3に伝達でき、該既製杭3で建物躯体1の荷重が
支持される。
【0042】また、地震などの水平変動を受けた場合は
天端を鉄板14,17によって滑面とした反力支持部材15お
よびコンクリート16および杭頭部3aを切断した既製杭
3は建物躯体1と縁切りされているから、コンクリート
16と反力支持部材15および既製杭3の杭頭部3aは健全
であり、軸力を維持する。
天端を鉄板14,17によって滑面とした反力支持部材15お
よびコンクリート16および杭頭部3aを切断した既製杭
3は建物躯体1と縁切りされているから、コンクリート
16と反力支持部材15および既製杭3の杭頭部3aは健全
であり、軸力を維持する。
【0043】なお、反力支持部材15をプレキャストコン
クリート部材で形成したが、これに限定されるものでは
なく、図示は省略するが鋼材で形成して分割ブロック体
は相互にボルトナットで緊結するようにしてもよい。こ
の場合は天端に設ける鉄板14は不要となる。
クリート部材で形成したが、これに限定されるものでは
なく、図示は省略するが鋼材で形成して分割ブロック体
は相互にボルトナットで緊結するようにしてもよい。こ
の場合は天端に設ける鉄板14は不要となる。
【0044】また、コンクリート16を打設するかわり
に、ここに図15に鎖線で示すようにプレキャストコンク
リートまたは鋼材によるブロック体18を配設してもよ
い。
に、ここに図15に鎖線で示すようにプレキャストコンク
リートまたは鋼材によるブロック体18を配設してもよ
い。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように本発明の既製杭の杭頭
補強方法は、第1に、上部構造物との接合部下方で既製
杭の杭頭の周面に、接合部との間に空所が生じるように
耐震補強用の支持部材を圧着し、前記空所に上部構造物
を仮支持する仮設材を配して、該仮設材で上部構造物の
荷重を仮支持することにより、接合部直下での杭頭の切
断が簡単にできる。そして、既製杭を上部構造物と縁切
りした後、前記仮設材を撤去しながら前記空所に天端を
接合部と接する滑面とした補強部材を配設すれば、滑動
機構および支持機構として作用する補強部材と反力支持
部材を既製杭の杭頭部に容易に配設できる。
補強方法は、第1に、上部構造物との接合部下方で既製
杭の杭頭の周面に、接合部との間に空所が生じるように
耐震補強用の支持部材を圧着し、前記空所に上部構造物
を仮支持する仮設材を配して、該仮設材で上部構造物の
荷重を仮支持することにより、接合部直下での杭頭の切
断が簡単にできる。そして、既製杭を上部構造物と縁切
りした後、前記仮設材を撤去しながら前記空所に天端を
接合部と接する滑面とした補強部材を配設すれば、滑動
機構および支持機構として作用する補強部材と反力支持
部材を既製杭の杭頭部に容易に配設できる。
【0046】第2に、上部構造物との接合部下方で既製
杭の杭頭の周面に、接合部との間に空所が生じるように
耐震補強用の反力支持部材を圧着するとともに、該反力
支持部材の一部の天端を前記接合面と接する滑面として
上部構造物を直接支持することにより、この状態で、接
合部直下での杭頭の切断が簡単にできる。そして、既製
杭を上部構造物と縁切りした後、前記空所に天端を滑面
とした補強用のコンクリートを打設すれば、滑動機構お
よび支持機構として作用する補強コンクリートと反力支
持部材を既製杭の杭頭部に容易に配設できる。
杭の杭頭の周面に、接合部との間に空所が生じるように
耐震補強用の反力支持部材を圧着するとともに、該反力
支持部材の一部の天端を前記接合面と接する滑面として
上部構造物を直接支持することにより、この状態で、接
合部直下での杭頭の切断が簡単にできる。そして、既製
杭を上部構造物と縁切りした後、前記空所に天端を滑面
とした補強用のコンクリートを打設すれば、滑動機構お
よび支持機構として作用する補強コンクリートと反力支
持部材を既製杭の杭頭部に容易に配設できる。
【0047】第3に、耐震補強用の反力支持部材として
の、接合部と接する天端に金属製プレートを配設したプ
レキャストコンクリート部材を首枷状に配設するに際
し、分割ブロック体を相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締
するだけですむから、簡単かつ迅速に施工できる。
の、接合部と接する天端に金属製プレートを配設したプ
レキャストコンクリート部材を首枷状に配設するに際
し、分割ブロック体を相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締
するだけですむから、簡単かつ迅速に施工できる。
【0048】第4に、耐震補強用の反力支持部材として
の鋼材を首枷状に配設するに際し、分割ブロック体を相
互にボルトナットで緊結するだけですむから、簡単かつ
迅速に施工できる。
の鋼材を首枷状に配設するに際し、分割ブロック体を相
互にボルトナットで緊結するだけですむから、簡単かつ
迅速に施工できる。
【0049】第5に、反力支持部材を構成する分割ブロ
ック体は、少なくともその1個が外周を円弧状に形成し
た扇状とすることにより、既製杭が例えば方形の4隅に
位置するように複数本並んでいるような場合でも、接合
面の下方で杭頭部相互の隙間にこの扇状の反力支持部材
を差し込むことができ、これらを首枷状に容易に配設で
きる。
ック体は、少なくともその1個が外周を円弧状に形成し
た扇状とすることにより、既製杭が例えば方形の4隅に
位置するように複数本並んでいるような場合でも、接合
面の下方で杭頭部相互の隙間にこの扇状の反力支持部材
を差し込むことができ、これらを首枷状に容易に配設で
きる。
【0050】第6に、補強部材としての、接合部と接す
る天端に金属製プレートを配設したプレキャストコンク
リート部材を首枷状に配設するに際し、分割ブロック体
を相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締するだけですむか
ら、簡単かつ迅速に施工できる。
る天端に金属製プレートを配設したプレキャストコンク
リート部材を首枷状に配設するに際し、分割ブロック体
を相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締するだけですむか
ら、簡単かつ迅速に施工できる。
【0051】第7に、補強部材としての鋼材を首枷状に
配設するに際し、分割ブロック体を相互にボルトナット
で緊結するだけですむから、簡単かつ迅速に施工でき
る。
配設するに際し、分割ブロック体を相互にボルトナット
で緊結するだけですむから、簡単かつ迅速に施工でき
る。
【0052】第8に、補強部材を構成する分割ブロック
体は、少なくともその1個が外周を円弧状に形成した扇
状とすることにより、既製杭が例えば方形の4隅に位置
するように複数本並んでいるような場合でも、接合面の
下方で杭頭部相互の隙間にこの扇状の補強部材を差し込
むことができ、これらを首枷状に容易に配設できる。
体は、少なくともその1個が外周を円弧状に形成した扇
状とすることにより、既製杭が例えば方形の4隅に位置
するように複数本並んでいるような場合でも、接合面の
下方で杭頭部相互の隙間にこの扇状の補強部材を差し込
むことができ、これらを首枷状に容易に配設できる。
【0053】既製杭の補強構造として、第1に、補強部
材が滑動機構として作用するとともに補強部材と反力支
持部材が支持機構として作用し、上部構造物からの荷重
を補強部材および反力支持部材を介して圧着による摩擦
力で既製杭に伝達でき、該既製杭で上部構造物の荷重が
支持され、また、地震などの水平変動を受けた場合は天
端を滑面とした補強部材および既製杭は上部構造物と縁
切りされているから、補強部材と反力支持部材および既
製杭の杭頭部は健全であり、軸力を維持する。
材が滑動機構として作用するとともに補強部材と反力支
持部材が支持機構として作用し、上部構造物からの荷重
を補強部材および反力支持部材を介して圧着による摩擦
力で既製杭に伝達でき、該既製杭で上部構造物の荷重が
支持され、また、地震などの水平変動を受けた場合は天
端を滑面とした補強部材および既製杭は上部構造物と縁
切りされているから、補強部材と反力支持部材および既
製杭の杭頭部は健全であり、軸力を維持する。
【0054】第2に、補強用の打設コンクリートが滑動
機構として作用するとともに該打設コンクリートと反力
支持部材が支持機構として作用し、上部構造物からの荷
重を打設コンクリートおよび反力支持部材を介して圧着
による摩擦力で既製杭に伝達でき、該既製杭で上部構造
物の荷重が支持され、また、地震などの水平変動を受け
た場合は天端を滑面とした打設コンクリートおよび反力
支持部材、既製杭は上部構造物と縁切りされているか
ら、打設コンクリートと反力支持部材および既製杭の杭
頭部は健全であり、軸力を維持するものである。
機構として作用するとともに該打設コンクリートと反力
支持部材が支持機構として作用し、上部構造物からの荷
重を打設コンクリートおよび反力支持部材を介して圧着
による摩擦力で既製杭に伝達でき、該既製杭で上部構造
物の荷重が支持され、また、地震などの水平変動を受け
た場合は天端を滑面とした打設コンクリートおよび反力
支持部材、既製杭は上部構造物と縁切りされているか
ら、打設コンクリートと反力支持部材および既製杭の杭
頭部は健全であり、軸力を維持するものである。
【図1】本発明の既製杭の補強方法の第1実施形態を示
す第1工程の正面図である。
す第1工程の正面図である。
【図2】本発明の既製杭の補強方法の第1実施形態を示
す第1工程の横断平面図である。
す第1工程の横断平面図である。
【図3】本発明の既製杭の補強方法の第1実施形態を示
す第2工程の正面図である。
す第2工程の正面図である。
【図4】本発明の既製杭の補強方法の第1実施形態を示
す第2工程の横断平面図である。
す第2工程の横断平面図である。
【図5】本発明の既製杭の補強方法の第1実施形態を示
す第3工程の正面図である。
す第3工程の正面図である。
【図6】本発明の既製杭の補強方法の第1実施形態を示
す第3工程の横断平面図である。
す第3工程の横断平面図である。
【図7】本発明の既製杭の補強方法の要部である反力支
持部材の施工状態を示す正面図である。
持部材の施工状態を示す正面図である。
【図8】本発明の既製杭の補強方法の要部である反力支
持部材の施工状態を示す平面図である。
持部材の施工状態を示す平面図である。
【図9】本発明の既製杭の補強構造の要部である反力支
持部材の平面図である。
持部材の平面図である。
【図10】本発明の既製杭の補強方法の既製杭にモルタ
ルを充填する状態の縦断正面図である。
ルを充填する状態の縦断正面図である。
【図11】本発明の既製杭の補強方法の第2実施形態を
示す第1工程の正面図である。
示す第1工程の正面図である。
【図12】本発明の既製杭の補強方法の第2実施形態を
示す第1工程の横断平面図である。
示す第1工程の横断平面図である。
【図13】本発明の既製杭の補強方法の第2実施形態を
示す第2工程の正面図である。
示す第2工程の正面図である。
【図14】本発明の既製杭の補強方法の第2実施形態を
示す第2工程の横断平面図である。
示す第2工程の横断平面図である。
【図15】本発明の既製杭の補強方法の第2実施形態を
示す第3工程の正面図である。
示す第3工程の正面図である。
【図16】本発明の既製杭の補強方法の第2実施形態を
示す第3工程の横断平面図である。
示す第3工程の横断平面図である。
【図17】建物躯体を免震・防震構造のものとする一例
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図18】杭頭部の従来例を示す縦断側面図である。
【図19】杭頭部の従来例を示す横断平面図である。
【図20】杭頭部の復元特性を示す曲線図である。
1…建物躯体 2…ダンパ 3…既製杭 3a…杭頭部 4…接合部 5…土間コンク
リート 6…空所 7…反力支持部
材 7a,7b,7c,7d…分割ブロック体 8…箱抜き部 9…PC鋼線 10…ナット 11…モルタル 12…仮設材 12a,12b…分
割体 13…補強部材 13a,13b,13
c,13d…分割体 14…鉄板 15…反力支持部
材 15a,15b,15c,15d…分割ブロック体 16…コンクリート 17…鉄板 18…ブロック体 21…塑性ヒンジ 22…滑動機構 23,23a,23
b,23c…破壊部位
リート 6…空所 7…反力支持部
材 7a,7b,7c,7d…分割ブロック体 8…箱抜き部 9…PC鋼線 10…ナット 11…モルタル 12…仮設材 12a,12b…分
割体 13…補強部材 13a,13b,13
c,13d…分割体 14…鉄板 15…反力支持部
材 15a,15b,15c,15d…分割ブロック体 16…コンクリート 17…鉄板 18…ブロック体 21…塑性ヒンジ 22…滑動機構 23,23a,23
b,23c…破壊部位
Claims (10)
- 【請求項1】 上部構造物との接合部下方で既製杭の杭
頭の周面に、接合部との間に空所が生じるように耐震補
強用の反力支持部材を首枷状に配置して圧着し、前記空
所に上部構造物を仮支持する仮設材を配し、接合部直下
で杭頭を切断して既製杭を上部構造物と縁切りした後、
前記仮設材を撤去しながら前記空所に天端を接合部と接
する滑面とした補強部材を首枷状に配設して杭頭を補強
することを特徴とする既製杭の杭頭補強方法。 - 【請求項2】 上部構造物との接合部下方で既製杭の杭
頭の周面に、接合部との間に空所が生じるように耐震補
強用の反力支持部材を首枷状に配置して圧着するととも
に、該反力支持部材の一部の天端を前記接合面と接する
滑面として上部構造物を直接支持し、接合部直下で杭頭
を切断して既製杭を上部構造物と縁切りした後、前記空
所に天端を滑面とした補強用のコンクリートを打設して
杭頭を補強することを特徴とする既製杭の杭頭補強方
法。 - 【請求項3】 耐震補強用の反力支持部材は、接合部と
接する天端に金属製プレートを配設したプレキャストコ
ンクリート部材で、組合せにより輪体を構成する分割ブ
ロック体であり、相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締する
請求項1または請求項2に記載の既製杭の杭頭補強方
法。 - 【請求項4】 耐震補強用の反力支持部材は、鋼材で組
合せによる輪体を構成する分割ブロック体であり、相互
にボルトナットで緊結する請求項1または請求項2に記
載の既製杭の杭頭補強方法。 - 【請求項5】 反力支持部材を構成する分割ブロック体
は、少なくともその1個が外周を円弧状に形成した扇状
である請求項3または請求項4に記載の既製杭の杭頭補
強方法。 - 【請求項6】 補強部材は、接合部と接する天端に金属
製プレートを配設したプレキャストコンクリート部材
で、組合せにより輪体を構成する分割ブロック体であ
り、相互に鋼棒またはPC鋼線で緊締する請求項1また
は請求項2に記載の既製杭の杭頭補強方法。 - 【請求項7】 補強部材は、鋼材で組合せによる輪体を
構成する分割ブロック体であり、相互にボルトナットで
緊結する請求項1または請求項2に記載の既製杭の杭頭
補強方法。 - 【請求項8】 補強部材を構成する分割ブロック体は、
少なくともその1個が外周を円弧状に形成した扇状であ
る請求項6または請求項7に記載の既製杭の杭頭補強方
法。 - 【請求項9】 上部構造物との接合部直下で切断されて
前記上部構造物と縁切りされた既製杭の杭頭の周面に、
耐震補強用の反力支持部材および該反力支持部材の上部
に配設され天端を滑面とした補強部材とを首枷状に配置
して圧着接合したことを特徴とする既製杭の杭頭補強構
造。 - 【請求項10】 上部構造物との接合部直下で切断され
て前記上部構造物と縁切りされた既製杭の杭頭の周面に
プレキャストコンクリート部材による4個の分割ブロッ
ク体を反力支持部材として首枷状に配置し、この反力支
持部材のうち、接合部4隅に位置する分割ブロック体は
天端に鉄板を設けて滑面として上部構造物である建物躯
体を直接支持するようにし、接合部の下方の空所の残り
の部分に補強用のコンクリートを打設して杭頭部を補強
し、また、前記4隅に位置する分割ブロック体で支持さ
れていない部分の接合部の下面に鉄板を取り付け、前記
補強用に打設したコンクリートの天端にこの鉄板が配設
されるようにしたことを特徴とする既製杭の杭頭補強構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9027740A JP3041435B2 (ja) | 1997-02-12 | 1997-02-12 | 既製杭の杭頭補強方法および補強構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9027740A JP3041435B2 (ja) | 1997-02-12 | 1997-02-12 | 既製杭の杭頭補強方法および補強構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10219710A JPH10219710A (ja) | 1998-08-18 |
JP3041435B2 true JP3041435B2 (ja) | 2000-05-15 |
Family
ID=12229437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9027740A Expired - Fee Related JP3041435B2 (ja) | 1997-02-12 | 1997-02-12 | 既製杭の杭頭補強方法および補強構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3041435B2 (ja) |
-
1997
- 1997-02-12 JP JP9027740A patent/JP3041435B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10219710A (ja) | 1998-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101780370B1 (ko) | 소켓슈와 앵커부재로 이루어진 전단연결재를 이용한 합성구조체 | |
JP3780816B2 (ja) | 既存建物の免震構造化方法 | |
JPH10266226A (ja) | 基礎の構造 | |
JP3700102B2 (ja) | 建築物の基礎構造 | |
JP6685570B1 (ja) | Pc基礎構造体及びその構築方法 | |
JP3041435B2 (ja) | 既製杭の杭頭補強方法および補強構造 | |
JPH0674621B2 (ja) | 綱管コンクリート柱の継手構造、綱管コンクリート柱及びその施工方法 | |
JP3290636B2 (ja) | 鉄骨柱脚と基礎コンクリートとの接合構造 | |
JP2001271499A (ja) | 鉄骨方杖材による既存建物の仮受け工法 | |
JP2006194002A (ja) | 鉄骨梁と鉄筋コンクリート柱の接合構造および複合構造物 | |
JPH1121915A (ja) | 杭頭の接合方法 | |
JPH07286451A (ja) | 耐震壁 | |
JPH04254646A (ja) | 鉄骨コンクリート梁 | |
JP3849234B2 (ja) | 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法 | |
JPH0232417B2 (ja) | ||
JP2003161044A (ja) | 既存柱における免震装置の設置方法 | |
JP2858113B2 (ja) | 杭頭の塑性ヒンジ化方法および構造 | |
JP2600531B2 (ja) | 鉄骨柱用基礎構造とその構築工法 | |
JP2886376B2 (ja) | 杭頭部の定着部構造 | |
JPH0784762B2 (ja) | 鉄骨柱脚の固定工法 | |
JP2873307B2 (ja) | コンクリート基礎と鉄骨柱の接合方法 | |
JP3403228B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部における複合化構造 | |
JP2878382B2 (ja) | Pc鋼管柱とpc鉄骨梁若しくはps鉄骨梁とからなる構造物の架構体 | |
JPH09158211A (ja) | 建築物の免震構造と免震装置 | |
JP3700129B2 (ja) | 複合構造物の仕口構造、及びその構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |